いずみ9月号 2021年(令和3)年 特集  健康アップ習慣でメタボリックシンドロームを予防しましょう!…8 ハマロード・サポーター・水辺愛護会の活動に参加しませんか?…9 トピックス…5 泉区役所掲示板…6・7 泉区役所からのお知らせ ほか…10・11 施設からのお知らせ…12 泉区の今 ・人口 152,269人 ・世帯数 63,330世帯 2021(令和3)年8月1日現在 令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計 泉区マスコットキャラクター「いっずん」 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 ■トピックス 知ってみよう!体験してみよう!泉区人財バンク 参加者募集!(事前申込制) ・自宅の近くで学びたい! ・新しいことに挑戦したい! ・仲間を作りたい! 「泉区人財バンク」とは?  「泉区人財バンク」とは、これまでの知識や経験・特技をいかして「誰かに伝えたい!」「地域に役立てたい!」と考えているボランティアの団体(個人)や趣味のサークルなどが、数多く登録をしているデータバンクです。  いずみ区民活動支援センターでは「講演・講座をしてほしい!」「仲間に入りたい!」「地域デビューしたい!」という人に、泉区人財バンクの登録団体(個人)をご紹介しています。 泉区人財バンクについて詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/bank/20190401jinzaibanku.html 令和3年度泉区人財バンク体験会 9/22(水)-10/22(金) あなたの身近な場所で泉区人財バンクの登録団体がどんな活動をしているのか、実際に体験してみませんか? *一部参加費が必要な場合があります。 体験会のスケジュールなど詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/taiken/2021taikenkai.html 【上飯田】 ●上飯田地区センター ・ヨガ ・水彩画 ・焼き絵 ●いちょうコミュニティハウス ・日本語ボランティア ●上飯田中村町内会館 ・転倒予防体操 ・吊るし雛 【和泉北部】 ●いずみ野地域ケアプラザ ・民謡踊り ・健康吹き矢 ・認知症カフェ ・マンドリン ●いずみ台公園(集合場所) ・ウォーキング 【和泉中央】 ●いずみ区民活動支援センター ・ボールペン字 ・カリグラフィー ・アーティフィシャルフラワー ●上分橋付近の農園 ・農業ボランティア ●泉ふれあいホーム ・音声訳ボランティア ・朗読と語り ●中和田中学校 ・太極拳 ●テアトルフォンテ ・着付け ●いずみ中央地域ケアプラザ ・詩吟 ・ウクレレ ●中和田コミュニティハウス ・骨盤体操 【新橋】 ●新橋地域ケアプラザ ・ウクレレ 【中川】 ●中川地区センター ・ポップス歌唱 ・写真 ・ウクレレ ●泉寿荘 ・手芸(縫物) ●岡津地域ケアプラザ ・フラダンス 【中田・しらゆり】 ●立場地区センター ・書道・ボールペン字 ・太極拳 ・ストレッチ ●白百合パークハイム ・子育てサークル 【下和泉・富士見が丘】 ●下和泉地区センター ・キッズダンス ●みなみコミュニティハウス ・大正琴 体験会から活動につながった参加者の声 「コロナになってから制約も多くなりましたが、外に出て活動するなど工夫して会を継続されているので、これからもずっと続けていきたいです。」 「一人でも体操はできますが、長続きしませんでした。 やはり仲間と一緒だから継続することができ、意識して体を動かせているのだと思います。 楽しみながら健康づくりができるのでこれからも続けていきたいです。」 申込 9月14日(火)8時45分から先着順受付 電話、FAXまたはいずみ区民活動支援センター(区役所1階104窓口)へ TEL800-2393 FAX800-2518 ●希望会場と体験会内容、氏名、電話番号、年代をお知らせください。 ●申込みをせずに直接会場へ行かれた場合、参加できませんので、ご了承ください。 また、持ち物や参加費の必要な体験会があります。詳しくはお問い合わせください。 ●新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策として、マスク着用の上ご参加ください。 問合せ いずみ区民活動支援センター TEL800-2393 FAX800-2518 <泉区役所掲示板> ・費用の記載がない場合は無料 ・特に断りのないものは当日自由参加 ・区役所の駐車場は有料です ・今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています ●地域活動にWEB会議などのICTを取り入れてみませんか 〜地域を支えるICT(LINE、Zoom、SNS)活用講座〜 受講生募集 新型コロナウイルス感染症の影響がある状況においては、新しい生活様式に合わせた感染症対策が求められており、従来の地域活動をすることが難しくなっています。そのような中でも、継続的な活動ができるよう、LINE、Zoom、SNS(Twitter・Instagram・Facebook)を地域活動に活用してみませんか。 例えば… オンラインで自治会町内会の会議を開催したい!地域活動をアピールしたり、活動の様子を写真や動画で送りたい!など、現在の活動にICTを取り入れてみたい人を募集します。 【講座内容】 ●LINE活用講座 1.日時:9月28日(火)13時〜14時30分 会場:下和泉地域ケアプラザ 2.日時:10月6日(水)13時〜14時30分 会場:岡津地域ケアプラザ 3.日時:10月14日(木)13時〜14時30分 会場:いずみ中央地域ケアプラザ ●Zoom活用講座 4.日時:10月20日(水)13時〜14時30分 会場:下和泉地域ケアプラザ 5.日時:11月11日(木)13時〜14時30分 会場:いずみ中央地域ケアプラザ 6.日時:11月16日(火)13時〜14時30分 会場:岡津地域ケアプラザ ●SNS活用講座 7.日時:10月20日(水)15時30分〜17時 会場:下和泉地域ケアプラザ 8.日時:11月11日(木)15時30分〜17時 会場:いずみ中央地域ケアプラザ 9.日時:11月16日(火)15時30分〜17時 会場:岡津地域ケアプラザ ※12月〜2月にも、同様の講座を上飯田、踊場、新橋、いずみ野地域ケアプラザで開催予定です。 対象 A:区内で地域活動をしている人(自治会・町内会活動やサロンなどの担い手) B:受講を希望する区内在住の人 定員 各回20人(申込多数の場合、対象Aの申込者を優先し抽選とします。) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(必須) 申込み 9月15日までに1.希望する回(番号)2.氏名3.住所(町名まで)4.電話番号5.申込区分(AまたはB)を記入の上、申込フォームかEメールか電話で〔9月16日以降に、受講の可否について連絡します。〕 株式会社ミントス TEL228-8080(平日10時〜15時受付) Eメールseminar.annai2021@gmail.com 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfK2ujstAwrX4Zqo4LAzZfZZ16WQdBF6NumhF2rpVbQ0phrcg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0 講座の詳細については「泉区 地域を支えるICT活用講座」で検索 問合せ 事業企画担当 TEL800-2433 FAX800-2516 ●けんしん(特定健診)へ行こう! 横浜市国民健康保険の特定健康診査は無料です 特定健診を受診すると自分の体の状態が分かります。糖尿病や高血圧症などの生活習慣病を予防するため、特定健診を受けましょう。 横浜市国民健康保険に加入している、令和4年3月31日までに40歳から75歳の誕生日を迎える人(75歳になる人は、誕生日の前日まで)が対象です。 特定健診の受け方 1.医療機関を選ぶ 区内44か所、市内約1,200か所で受診できます。 「横浜市 特定健康診査実施機関」で検索 2.事前に医療機関に予約する 3.受診する 当日の持ち物 1.受診券 2.問診票 3.横浜市国民健康保険被保険者証 特定健診などに関する詳しいお問い合わせは 横浜市けんしん専用ダイヤル TEL664-2606 FAX663-4469 受付時間 8時30分〜17時15分 月曜〜土曜(祝休日・年末年始を除く) 問合せ 保健係 TEL800-2425 FAX800-2512 ●泉消防署からのお知らせ 初期消火器具を知っていますか 初期消火器具は、地域で発生した火災の拡大を防ぐため、地域の皆さんの手で初期消火活動を行うことができる器具です。 初期消火箱とスタンドパイプ式初期消火器具の2種類があり、区内には計276基(令和3年4月1日現在)が設置されています。 ・初期消火箱 ・スタンドパイプ式初期消火器具 火災発生時に安全に使用できるよう、自治会・町内会で設置している初期消火器具を使用した訓練を実施しましょう。 訓練には、消防署員または消防団員の立会いが必要です。実施の際には、泉消防署までご連絡ください。 「横浜市 初期消火器具」で検索 訓練の様子 初期消火器具を使用した訓練動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=xFrAWHyzYkU 問合せ 泉消防署総務・予防課予防係 TEL・FAX801-0119 ●9月21日(火)から30日(木)は「秋の全国交通安全運動」期間です! 〜9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」〜 これから日没も徐々に早くなる季節です。暗くなり始めたら事故防止のため、自転車・自動車などは早めにライトを点灯させましょう。 また、歩行者は明るい色の服を着たり、反射材をつけるなどして、自分の存在を自動車などに知らせましょう! 「二輪車講習会」開催のおしらせ 二輪車運転者の安全運転技能と交通マナーの向上を図り、交通事故を防止するため「二輪車講習会」を開催します。 当日は白バイ隊員から直接指導を受けられますので、ぜひこの機会を活用してください。 日時:10月23日(土)13時〜15時 ※雨天中止 場所:戸塚自動車学校(泉区新橋町2138) 費用:保険料100円 主催:泉青少年交通安全連絡協議会・泉警察署 申込み・問合せ:10月15日(金)までに泉警察署交通課交通総務係へ TEL805-0110 ※平日9時〜16時まで(12時〜13時を除く) 過年度講習会の様子 問合せ 地域活動支援担当 TEL800-2397 FAX800-2507 ●人生会議してみませんか? もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。 病気やけがで命の危険が迫った状態になると、約70パーセントの人が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。 自分自身で考え、ご家族やお友達、信頼できる人と話し合ってみませんか。その際には、「もしも手帳」と「私のおぼえがき」をぜひ活用してください。 もしも手帳 自分で物事が決められなくなったり、伝えられなくなってしまった時に、治療やケアについて「どうしてほしいか」の気持ちを伝えるため、自分の考えを残しておくものです。 私のおぼえがき 体の状態や緊急連絡先など、自身にかかわる情報を医療や介護の関係者と共有することができます。 区役所2階209窓口や区内地域ケアプラザなどで配布しています。 お薬手帳や診察券と一緒に持ち歩けます。 医療・ケアについての「もしも手帳」、泉区「私のおぼえがき」 問合せ 高齢者支援担当 TEL800-2434 FAX800-2513 ●9月20日〜26日は動物愛護週間です! 「動物の愛護及び管理に関する法律」により、動物への愛護精神と適正な飼い方について、 理解と関心を深めてもらうための期間が設けられています。 この機会に、身近にいる動物やペットとのふれあい方について考えてみませんか? ペットの命も守るために災害に備えよう 近年、地震や大雨など、全国で災害が多発しています。災害時には、人だけでなくペットも被災します。ペット同行での避難をする場合に備えて、日頃から対策をしておきましょう。 ●飼い主の明示 首輪、迷子札、マイクロチップ、(犬の場合は)鑑札と狂犬病予防注射済票 ●“しつけ”をして、社会性を身につけさせる ほかの避難者に迷惑をかけないためにも、基本的なしつけをしておきましょう。 ●ペット用の非常用備蓄品の準備 ペットと避難する際に使用するキャリーバッグやケージとともに、最低5日分は準備しましょう。 非常用備蓄品(例) ・ペットフード、水、薬 ・ペット用品(ペットシーツ、糞尿の処理用具など) ・飼育手帳(飼い主の連絡先、健康状態、ワクチン接種状況など) ●預け先の確保、避難先の確認 「災害時のペット対策」パンフレットを生活衛生係(区役所3階314窓口)で配布しています。また、市ホームページからダウンロードすることもできます。 「 横浜市 ペット 災害」で検索 どうぶつ絵画展 同時開催:ペットの防災対策展示など 区内の保育園児が思い思いに描いたかわいい動物の絵を展示します。 日時:9月21日(火)〜9月27日(月) ※休庁日を除く、開庁時間内(25日(土)は12時、27日(月)は14時まで) 会場:区役所1階区民ホール 問合せ 生活衛生係 TEL800-2452 FAX800-2516 ■特集1 ●健康アップ習慣でメタボリックシンドロームを予防しましょう! メタボリックシンドローム(メタボ)を放置すると、生活に支障をきたすような病気を引き起こす可能性があります。 予防するためには、健康的な生活習慣を送ることが大切です。この機会に、生活習慣を見直してみませんか? 泉区健康づくり講座 「メタボ予防2か月間チャレンジ」を開催します! 無料 コロナ禍で外出が減り、体重増加が気になっている人必見! ・20歳の頃から体重が増えた ・お腹周りが太くなった気がする  ・健康診断で、血圧、コレステロール、血糖の数値が基準値より高かった ・・・など ひとつでも当てはまる人は生活習慣の改善が必要です。 泉区健康づくり講座 全2回コース 日時 1回目:10月9日(土)9:30〜12:30 2回目:12月11日(土)9:30〜11:40 (受付は両日とも9:15から) 対象:区内在住・在勤の20〜64歳で、健診結果や体重増加が気になる人 定員:先着15人 会場:区役所1階母子健康相談室(予定) 内容 1回目:体組成測定、生活習慣病予防全般の話、栄養と運動の話 2回目:体組成測定、歯のお手入れの話、2か月間の振り返り 申込 9月13日〜9月30日の間に次のいずれかの方法でお申し込みください 1.横浜市電子申請・届出サービスの申込フォーム 2.FAX(「メタボ予防2か月間チャレンジ申込」と明記し住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを記入) 受講の可否については後日連絡します。 https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?acs=metaboyobou2021 申込フォーム 参加者の声 「受講した内容を振り返り、体を動かすこと・バランス良くかんで食べることを今後も続けていきたいです。」 「講座があることでやる気を継続することができました。」 「定期的に検診を受け、健康的な体を保つようにしたいです。」 講座の様子 講座に参加できない人も… おうちで健康づくりを実践!ワンポイントアドバイス ●運動 ・生活の中で活動量を増やす ・すきま時間で筋トレなどをする 階段を使いましょう ●歯と口 ・1口30回かむ ・毎食後に歯みがきをする ・年に1回、歯科健診を受ける 効果的な歯みがきをしましょう ●食生活 ・1日3食(朝昼夕)バランス良く食べる ・野菜は1日350g以上食べる 350グラムはこれくらいです 【コラム】 お口の健康は全身の健康につながります! 〜見逃していませんか?オーラルフレイル〜 オーラルフレイルは加齢と共に起こる「お口のささいな衰え」。 こんな症状ありませんか? ・むせる ・かたい物がかめない ・食欲がない ・滑舌が悪い このようなささいな変化をそのままにしていると、お口の機能はますます低下し、全身の衰えにつながります。 毎日健口(けんこう)体操をして予防をしましょう!! 毎日こつこつ行うと効果が期待できます! 動画でわかりやすく! 5〜10分で見られる健康づくり動画を区役所のホームページで公開中です! ・筋力トレーニング ・オーラルフレイル予防 ・むし歯・歯周病予防 ・禁煙サポート https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kouza/kenkouupfes.html 健康づくりリーフレットも活用してください! 健康アップのポイントが満載! https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/doumyakukoukaleaflet.html 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ■特集2 ●ハマロード・サポーター・水辺愛護会の活動に参加しませんか? 身近な道路や河川の清掃などの日常的な管理については、地域の皆さんを中心としたボランティア団体である「ハマロード・サポーター」と「水辺愛護会」に協力していただいています。 ●ハマロード・サポーターってなに? 身近な道路の清掃や美化活動を行う団体です。植樹帯の活用などの美化活動を始め、道路の点検、パトロール活動をしています。ハマロード・サポーターの人たちの活動により、綺麗な道路が保たれています。 「泉土木事務所 ハマロード・サポーター」で検索 活動内容 ・散乱ごみの清掃・植栽など落ち葉の収集 ・道路破損などの情報提供 参加者の声 地域のポイ捨てやごみの散乱が目につくことから、少しでもきれいな街になればとの思いで発足しました。 日常的に道路環境や、緑の環境維持に努めています。小学校の児童や保護者からシニアまで幅広く参加しています。 幹線道路などを中心に27団体が活動中 ●水辺愛護会ってなに? 河川や水辺施設の環境を良好に保つことで、快適に水辺とふれあい、親しめるよう、美化活動などを行う団体です。 活動日や活動内容はさまざまですが、皆さんに水辺を快適に使ってもらえるように頑張っています。 「泉土木事務所 水辺愛護会」で検索 活動内容 ・水辺周辺の清掃活動(ごみ拾い・雑草抜き) ・小中学校への啓発活動 参加者の声 遊歩道には季節の草花が咲き、夏には子どもたちが水辺で楽しく過ごしています。この環境を維持できるように活動に励んでいます。 ボランティア活動を通じて、仲間と対話し、自己の健康増進や管理にも繋がっています。 また、小学校の事業の一環として清掃の実習を行っています。 和泉川や阿久和川を中心に16団体が活動中 よくある質問にお答えします Q.いつ活動しているの? A.団体によって異なりますが、月に1回程度活動しています。 Q.誰でも参加できるの? A.はい、小学生や中学生からシニアまで幅広い世代の人が活動しています。 Q.どこで活動しているの? A.主に地図の色で示してあるところで活動しています。近くに活動している団体があるか見てください。 Q.参加したい場合はどうすればいいの? A.土木事務所の担当までお問い合わせください。活動の詳細や団体についてもお伝えできます。 問合せ 泉土木事務所 管理係(ハマロード・サポーターに関すること) TEL800-2532 FAX800-2540 問合せ 下水道・公園係(水辺愛護会に関すること) TEL800-2536 FAX800-2540 泉区役所からのお知らせ 区役所への郵便物の宛先は 〒245-0024 和泉中央北5-1-1 泉区役所 ○○○係 ※往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています イベント ■横浜いずみ歌舞伎保存会「衣裳・小道具展」 公演で使用する衣裳・小道具の展示 その他、泉伝統文化保存会(太鼓お囃子・凧)に関する動画放映やパネル展示など 10月4日(月)〜8日(金) 区役所1階区民ホールで 問合せ 区民事業担当 TEL800-2392 FAX800-2507 令和2年度開催の様子 講演・講座 ■高齢犬との暮らし方講座 高齢犬の世話の仕方やご飯の選び方、日々の心構えなどについて(犬の参加不可) 10月1日(金)14時〜16時 区役所4階4ABC会議室で 区内在住、先着50人 講師:ぬのかわ犬猫病院 総看護師長・シニア犬教室講師 三橋 有紗(みつはし ありさ)さん 申込み・問合せ 電話か、ホームページの応募フォームか、氏名・電話番号・住所・参加人数を書いてFAXか生活衛生係(区役所3階314窓口)へ TEL800-2452 FAX800-2516 https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?id=1625123134973 ■食品衛生責任者指定講習会 10月7日(木)14時〜15時30分 区役所4階4ABC会議室で 食品衛生責任者本人が受講。先着40人 食品衛生責任者票(証)、筆記用具持参 申込み・問合せ 9月13日から電話かEメールか 生活衛生係(区役所3階314窓口)へ TEL800-2451 FAX800-2516 Eメール iz-eisei@city.yokohama.jp ■こころの病のある人の家族のための家族教室 精神科医との懇談 9月21日(火)13時30分〜15時 区役所4階4D会議室で。先着20人 講師:神奈川県立精神医療センター 医師 吉まつ 尚彦さん 申込み・問合せ 9月13日から電話で障害者支援担当へ TEL800-2446 FAX800-2513 ■泉区エンディングノート(わたしの人生計画帳)を一緒に読もう 泉区エンディングノート(参加者全員に当日配布)を講師と一緒に読み、参加者の皆さんで話してみませんか? 10月29日(金)14時30分〜16時 区役所4階4ABC会議室で 先着30人。筆記用具持参 講師:司法書士 重田 大介(しげた だいすけ)さん、行政書士 沖田 輝義(おきた てるよし)さん 申込み 10月1日から電話か氏名・電話番号・住所・年代を書いてFAXで 問合せ 高齢者支援担当 TEL800-2434 FAX800-2513 健康・相談 ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■生活習慣改善相談(予約制) ≪生活習慣相談≫ 保健師・栄養士による健康相談、禁煙相談 9月24日(金)、10月5日(火) 各日 1.9時〜 2.10時〜 3.11時〜 ≪食生活健康相談≫ 栄養士による食事相談 9月24日(金) 1.9時〜 2.10時〜 3.11時〜 4.13時30分〜 5.14時30分〜 6.15時30分〜 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■肺がん検診(エックス線撮影・予約制) 10月14日(木)9時〜10時20分 40歳以上の人、先着30人(年度に1回)  費用 680円(70歳以上無料)  申込み・問合せ 9月21日8時45分〜10月12日17時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■HIV(エイズ)検査・梅毒検査(予約制) 匿名制。エイズに関する相談も 毎週月曜(祝休日は除く)9時〜9時30分 申込み・問合せ 前の週の金曜16時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■横浜市健康診査 75歳以上。年度に1回。市内医療機関で 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ■高次脳機能障害者専門相談(予約制) 高次脳機能障害支援センターの職員による出張相談 毎月第3火曜10時〜12時 当事者、家族、支援者が対象 中途障害者地域活動支援センター「元気かい泉」(和泉中央北2-16-33 安西ビル2階)で 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ■生活リハビリ教室「ほのぼの会」 音楽・言語リハビリ、健康講話、機能訓練などのグループリハビリ 9月16日・30日、10月7日の木曜 13時30分〜15時 中途障害者地域活動センター「元気かい泉」で 区内在住でおおむね40〜64歳の脳血管疾患などによる後遺症がある人 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) 若者の自立支援を行っている地域ユースプラザの職員による相談 毎月第2・4水曜午後(1回50分) 15歳〜39歳の人と家族 申込み・問合せ 電話で学校連携・こども担当へ TEL800-2465 FAX800-2513 ●在宅医療市民啓発講演会 新型コロナウイルスワクチン接種後の日常生活 新型コロナウイルスが我々に教えてくれること 日時:9月30日(木)14時〜15時30分(開場13時30分) 会場:泉区民文化センター テアトルフォンテ(和泉中央南5-4-13) 講師:独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター 救急・総合診療科 医師 堀内 弘司(ほりうち ひろし)さん 定員:区内在住、先着100人 申込み:9月13日から電話で高齢者支援担当へ 7ページで紹介した「もしも手帳」、「私のおぼえがき」を来場者に配布します! 問合せ 高齢者支援担当 TEL800-2434 FAX800-2513 ●互いに支え助け合う!誰もが安心して暮らせるまち泉 泉わくわくプラン 第4期泉区地域福祉保健計画(令和3年度〜7年度) 泉わくわくプラン推進キャラクター「いずちゃん」 「みんな笑顔で支え合うまち」を目指して いちょう団地地区社会福祉協議会 会長 深山 武志(みやま たけし)さん いちょう団地地区は、区内でも高齢化率が高く、外国につながる人が多く居住しています。そのため、日頃から地域活動の輪が広がるように心がけており、住民全員による大掃除を年2回実施し、交流の場としています。 また、買い物支援(買い物ツアー・移動販売)にも力を入れています。買い物ツアーは、外出困難な人へ福祉施設の車両を手配し、買い物に同行します。移動販売は、地元のコンビニや福祉施設と連携しながら、移動販売車による出張販売を行っています。どちらも好評のため、継続していきたいと思います。 そのほか、70歳以上の一人暮らしの人を対象とした食事会「いちょうの会」は、お弁当の受け渡しへと形態を変えて、活動を継続しています。コロナ禍でもさまざまな取組を工夫して続けていることが地域の強みです。 こうした取組を通じて、より一層「みんな笑顔で支え合うまち」になるように、地域活動を支援していきます。 いちょう団地地区社会福祉協議会役員 問合せ 事業企画担当 TEL800-2433 FAX800-2516 ●子育て情報 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■乳幼児健康診査 各開始時間については区のホームページで、健診の詳細は個別通知で確認を 〈4か月児〉 9月22日、10月6日の水曜 〈1歳6か月児〉 9月15日・29日の水曜  〈3歳児〉 9月17日、10月1日の金曜 問合せ こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児の食事相談(予約制) ・食生活健康相談 9月28日(火)1.9時〜 2.10時〜 3.11時〜。乳幼児の保護者。母子健康手帳を持参 申込み 電話で健康づくり係へ ・離乳食教室 9月28日(火)13時30分〜15時 2回食頃(おおむね7〜8か月頃)の第1子。母子健康手帳、赤ちゃん用エプロン、お手拭き、バスタオルを持参 申込み 電話か、件名に「9月離乳食教室」、本文に参加者の氏名と子どもの氏名・生年月日・電話番号を書いてEメールで健康づくり係へ 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 Eメールiz-kenko@city.yokohama.jp ■子ども・家庭支援相談 乳幼児期から学齢期までの育児やしつけ、学校生活(不登校)などの子育てに関する相談窓口(電話・面談) 問合せ 学校連携・こども担当 TEL800-2465 FAX800-2513 市立保育園から ■和泉保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)の9時30分〜15時に電話で 【コアラひろば】 ・秋の飾りを作ろう 10月21日(木)10時〜11時 1歳〜未就学児と保護者、先着7組 申込み 9月13日から ・わらべうたで遊ぼう 11月1日(月)10時〜11時 1歳〜未就学児と保護者、先着7組 申込み 10月4日から 問合せ 和泉保育園 TEL803-1483 FAX803-1137 ■北上飯田保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)のの9時〜16時に電話で 【交流保育】 ・運動会ごっこ 10月14日(木)9時45分〜11時(雨天中止) 2歳〜未就学児と保護者、先着10組 申込み 10月1日から 問合せ 北上飯田保育園 TEL803-7889 FAX803-7942 泉区地域子育て支援拠点すきっぷから 〒245-0023 和泉中央南5-4-13-209 TEL805-6111 FAX805-6122 「すきっぷ 泉区」で検索 https://skip-izumi.jp/ ■保育園の先生と遊ぼう、お話しよう 北上飯田保育園の保育士が来所 9月15日(水)10時30分〜11時30分 未就学児と保護者、妊娠中の人、先着20組 申込み 9月14日15時30分から17時までに電話かFAXで ■おもちゃの病院ドクトルベアーズ 電池・ぜんまい・簡単なモーターで動くおもちゃを、おもちゃドクターが修理 9月28日(火)10時〜11時30分(受付終了11時) すきっぷ「親子のひろば」の利用について 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を制限しています。 詳細はホームページで確認を。 ●泉図書館からこんにちは 泉図書館 〒245-0016 和泉町6207-5 TEL801-2251 FAX801-2256 ※公共交通機関で来館してください 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設のサービス提供状況や、 行事の開催については事前に確認して下さい。 「横浜市 図書館」で検索 横浜市の図書館は今年100歳になりました。 横浜市の図書館の歴史は、1921(大正10)年、横浜公園内にできた仮閲覧所から始まりました。 今年は開業100周年です。この間、関東大震災による焼失や、戦時中には移転を繰り返しながら、市民と共に歩んできました。 泉図書館では、9月17日(金)〜26日(日)に、図書館の100年を振り返るパネル展「横浜市立図書館100年のあゆみ」を開催します。図書館のこれまでをご覧いただき、これからの100年にご期待ください。 昭和2年に現在の中央図書館と同じ場所に竣工した横浜市図書館 「デジタルアーカイブ都市横浜の記憶」より ◆ちいさなちいさなおはなし会 少ない人数でゆったりと絵本やわらべうたを楽しんでみませんか 10月20日・27日の水曜1.10時30分〜 2.11時〜 0〜3歳児とその保護者、各回先着4組 申込み 10月6日9時30分から電話か窓口へ 移動図書館はまかぜ号 問合せ 中央図書館サービス課TEL262-0050 FAX231-8299 巡回バスで本の貸出・返却・予約サービスをします。 9月21日、10月5日の火曜15時10分〜16時。緑園東公園で ●区役所1階区民ホールイベント情報  公共交通機関を利用してください(駐車場は有料です)。 9月13日(月)・・・ピアノ演奏 ●結核についてもっと知りましょう 9月24日〜30日は結核予防週間 結核とはどんな病気? 結核とは、結核菌によって、主に肺に炎症がおこる病気です。 最初は風邪に似た症状で始まります。 今でも年間約15,000人の患者が発生し、約2,000人が命を落としている重大な感染症です。 新たに結核と診断された人のうち7割近くを65歳以上の人が占めています。 Q.結核は感染するの? A.菌を出している肺結核患者の咳(せき)やくしゃみなどの「しぶき」といっしょに、結核菌が空中に飛び散り、それを周りの人が直接吸い込むことで人から人にうつります(空気感染)。 Q.結核は治せるの? A.6〜9か月間、毎日、複数の薬をきちんと飲めば治ります。 結核は発見が遅くなると入院が必要になったり、命を落とすことになったりする病気です。 早期発見のため年に1回は胸のレントゲン検査を受けましょう。 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ●区民活動情報あやめ通信 泉区に登録している団体や個人、ボランティアの皆さんの活動などを掲載するコーナーです。詳細は各主催者へ問い合わせてください。 ※今月11日以降の催しなどを掲載しています 掲載については広報相談係へ TEL800-2335 FAX800-2506 「泉区あやめ通信 掲載基準」で検索 ◆子育て支援活動のスキルアップ講座「あそびの玉手箱」 10月11日(月)10時〜11時30分。泉ふれあいホーム多目的研修室で。子育て支援活動をしている人、先着20人。 費用 500円 申込み・問合せ 9月11日〜10月7日に行事名・氏名・電話番号を記載してEメールで。 Eメールkosodate_salon@yahoo.co.jp  泉区子育てサロン運営委員会 矢田 TEL・FAX814-6789 施設からのお知らせ ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●往復はがきでの申込みは返信先も記載 ●施設では休業日がありますので事前に確認してください ●今月11日以降の市や外郭団体の事業を掲載しています 泉区内の公共施設の情報は泉区ホームページで確認できます。 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/ 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 泉スポーツセンター 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-7461 FAX813-7463 ◆個人利用のご案内 事前予約不要。当日先着順 〈バドミントン・卓球〉 費用 16歳以上120円、16歳未満30円/2時間 〈トレーニング室〉 費用 16歳以上300円、16歳未満100円 〈弓道場〉有段者対象 その他詳細はホームページか電話で問合せを  「泉スポーツセンター」で検索 上飯田地区センター 〒245-0018 上飯田町3913-1 TEL805-5188 FAX805-5189 ◆遺言・相続・登記相談 9月22日(水)13時〜16時 先着4人 申込み 9月11日9時から前日17時までに窓口へ ※同一案件を引き続き相談する場合は有料 ◆クラフトバンドで作る「六目華編(むつめはなあ)み蓋(ふた)付き丸かご」 9月29日(水)・30日(木)13時30分〜16時。先着8人。速乾性木工ボンド、30センチメートル物差し、霧吹き、洗濯ばさみ(5〜6センチメートル)20個、持ち帰り用の袋、あれば文鎮 費用 600円 申込み 9月11日9時から22日16時までに費用を添えて窓口へ ◆親子リトミック 10月9日(土)13時〜14時30分 未就学児と保護者。上履き持参 ◆上飯田地域ケアプラザ共催健康づくり 講座「レッツハッピーウォーキング」(全4回) 10月21日・28日、11月18日・25日の木曜10時〜11時30分。おおむね65歳以上先着10人。汗拭きタオル、フェイスタオル、運動靴、飲み物持参 申込み 10月7日9時から電話で 下和泉地区センター 〒245-0022 和泉が丘1-26-1 TEL805-0026 FAX805-0028 ◆片付け術を学ぼう 片付け術を学んで、「おうち時間」を有効活用しましょう 9月26日(日)10時〜11時。先着20人 申込み 9月12日10時から電話か窓口へ ◆苔玉作り 10月2日(土)9時30分〜11時。先着15人 費用 1500円 申込み 9月18日10時から電話か窓口へ 立場地区センター 〒245-0012 中田北1-9-14 TEL801-5201 FAX805-1954 ◆絵本だいすき!お話会メイ 9月23日(祝・木)11時〜11時40分 幼児と保護者、当日先着4組 ◆映画のプロが教えるデジタルカメラ 基本講座(全4回) 10月13日〜11月24日の第2・4水曜13時〜15時。先着10人。デジカメ持参 申込み 9月11日〜30日に電話か窓口へ ◆親子でリトミック〈後期〉(全5回) 10月〜2月の第3火曜9時30分〜10時30分。2018年10月〜2020年3月に生まれた幼児と保護者抽選25組 費用 200円 申込み 往復はがきに行事名・住所・電話番号・参加親子の氏名・子の生年月日・性別・ふりがなを記載して9月28日必着 中川地区センター 〒245-0007 桂坂4-1 TEL813-3984 FAX813-3986 ◆脳トレ体操(全8回) 10月8日・15日・22日、11月12日・19日・26日、12月10日・17日の金曜 1.午前の部:10時〜11時 2.午後の部:13時〜14時、各抽選16人(初心者優先) 費用 3,200円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号・前回参加の有無を書いて9月20日必着で ◆ハツラツ健康体操(全10回) 10月9日・23日、11月13日・27日、12月11日、1月15日・29日、2月26日、3月12日・26日の土曜 A9時15分〜10時15分B10時30分〜11時30分、各抽選30人(初心者優先) 費用 3,000円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号・前回参加の有無を書いて9月20日必着で ◆自分で出来るハンドマッサージとネイルケア 10月16日(土)10時〜11時。抽選20人 費用 500円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号を書いて9月20日必着で 新橋コミュニティハウス 〒245-0009 新橋町33-1 TEL392-5538 FAX392-5548 ◆可愛いキルトで作るパンプキン 9月30日(木)10時〜12時。先着10人 費用 1,200円(材料費込) 申込み 9月16日10時から電話で ◆心を癒す、私だけのテラリウム作り 10月8日(金)10時〜12時。先着10人 費用 3,000円(材料費込) 申込み 9月17日10時から電話で ◆男ヨガ入門(全4回) 10月〜11月の第2・第4土曜15時〜16時 先着15人 費用 1,200円 申込み 9月25日10時から電話で ◆コツコツ筋力貯筋体操(全6回) 10月〜3月の第3金曜13時30分〜14時30分。先着15人 費用 1,800円 申込み 9月24日10時から電話で 西が岡コミュニティハウス 〒245-0006 西が岡3-12-11 TEL・FAX814-4050 *駐車場はありません ◆簡単・かわいい・グラスの中のミニガーデン 10月23日(土)10時〜12時 抽選6人 費用 1,500円 申込み 往復はがきに行事名・住所・氏名・電話番号を書いて9月25日〜10月7日必着で 泉区民文化センター テアトルフォンテ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 TEL805-4000 FAX805-4100 ◆子どもキャリア大学(全8回) 将来のキャリアについて体験型の講座で学ぶ 9月19日、10月3日・24日、11月28日、12月26日、1月23日、2月27日、3月27日の日曜10時〜11時45分。小学4年生以上中学3年生以下先着50人(対面講座20人・zoomでのオンライン講座30人) 費用 8,000円(減額制度あり・詳細は問合せを) 問合せ・申込み 9月13日までに電話で一般社団法人かけはしへ TEL090-2252-1080 ◆ホールでグランドピアノをひいてみませんか♪ テアトルフォンテの舞台でグランドピアノを演奏 10月4日(月)・5日(火)・6日(水)10時〜19時45分。連弾(2人以上で弾く)の利用時は要マスク着用  費用 1時間1,800円、2時間3,400円 申込み 9月17日までに専用申込書(窓口、ホームページなどで入手可)をFAXか窓口へ ◆麻生子八咫(あそうこやた)&山田武彦(やまだたけひこ)活動写真弁士の音楽口演会 活弁士と楽士(ピアニスト)が彩りをつける無声映画の世界 11月20日(土)14時〜15時30分  費用 区民1,700円(未就学児入場不可) 申込み 前日までに電話か費用を添えて窓口へ 「テアトルフォンテ」で検索 老人福祉センター横浜市泉寿荘 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-0861 FAX813-0862 ◆みんなで歩こうノルディックウォーキング 9月22日(水)13時〜15時。60歳以上抽選15人 雨天中止 費用 100円 申込み 9月21日16時までに電話か窓口へ ◆歩く脳トレ、スクエアステップ 9月28日(火)10時〜11時30分 60歳以上抽選15人 費用 100円 申込み 9月26日までに電話か窓口へ ◆郷土史・昔と今の泉区〜郷土いずみの移り変わり〜「原始・古代(奈良・平安)の社会」 10月5日(火)13時〜15時。60歳以上抽選11人 費用 100円 申込み 9月13日〜26日までに電話か窓口へ ◆せんじゅまつり 演芸発表、作品展示、体験コーナー健康チェック 10月16日(土)・17日(日)9時30分〜15時 こどもログハウス 〒245-0016 和泉町6209-1 TEL・FAX803-2270 ◆カプラRで遊ぼう 9月15日(水)1.11時〜12時20分2.15時〜16時20分。幼児(要保護者同伴)〜小学生、各回当日先着15人 その他 ◆よこはま動物園ズーラシアで 〈村田園長のとっておき写真展〉 村田園長が園内で撮影した写真の中から、動物たちの野生を感じられるような、とっておき写真を展示 11月29日まで ホッキョクグマ水中ビューにて 予約方法などその他詳細はホームページで確認を 問合せ よこはま動物園ズーラシア  TEL959-1000 FAX959-1450 「ズーラシア」で検索 ◆こども自然公園青少年野外活動センターで 〈おひさまクラブV〉(全7回) 幼児と保護者の自然遊び教室(自然観察・野外ゲーム・クラフト・おやつ作りなど) 11月10日〜12月22日の水曜14時〜16時。4歳以上の未就学児と保護者、抽選24組 費用 1組7,700円(追加大人4,000円、子ども3,000円、3歳以下300円) 申込み 9月24日〜10月8日 ※その他詳細は電話かホームページで確認を 問合せ こども自然公園青少年野外活動センター TEL811-8444 FAX812-5778 「こども自然公園青少年」で検索 ◆健康福祉局保健事業課から 〈薬草探索健康ウォーキング横浜〉 ウォーキングを楽しみつつ複数の場所で薬剤師が薬草を説明 10月31日(日)9時30分〜12時30分 雨天中止、小雨決行。 【コース】湘南台駅前〜境川遊水地公園〜横浜薬科大学(約4.2キロメートル) 【講師】横浜市薬剤師会会員 区内在住・在勤・在学、抽選20人 費用 500円 申込み 横浜市薬剤師会のホームページで申し込むかFAX(754-3000)かはがき(〒235-0007 磯子区西町14-11 神奈川県総合薬事保健センター内 横浜市薬剤師会 事務局あて)に氏名・年齢・性別・住所・電話番号を記載し、9月21日必着で ※その他詳細は横浜市薬剤師会のホームページで確認を 問合せ 健康福祉局保健事業課  TEL671-2454 FAX663-4469 泉区情報配信中! 「横浜市泉区役所」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/ ツイッター @izumi_yokohama インスタグラム 「インスタ 横浜いずみ」で検索 泉区版はここまでです