いずみ7月号 2021年(令和3)年 特集  泉区まちづくりみらい塾…8 自宅で実践する食中毒予防対策…9 トピックス…5 泉区役所掲示板…6・7 泉区役所からのお知らせ ほか…10・11 施設からのお知らせ…12 泉区の今 ・人口 152,216人 ・世帯数 63,233世帯 2021(令和3)年6月1日現在 令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計 泉区マスコットキャラクター「いっずん」 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 ■トピックス ●食べて商店街を応援しよう!泉区の夏はいっずんカレー!! 7月1日(木)〜8月31日(火) 令和3年度は、さらにパワーアップした、いっずんカレーが帰ってきます。 昨年度よりも参加店舗が増え、今年は、いっずん「カレー麺」も登場しますのでお楽しみに! 泉区商店街連合会に加盟している飲食店が、泉区マスコットキャラクター「いっずん」をデザインしたカレーメニューを期間限定で販売します。 ●桐の家 TEL803-9880 営業時間:11時30分〜14時、17時30分〜20時【定休日】火、月1回連休 和泉中央南3-7-1 市営地下鉄立場駅3番出口から徒歩5分、 相鉄いずみ野線いずみ中央駅から徒歩10分 ランチ限定1日限定10食 1,263円(税込) ●寿庵 TEL803-1123 営業時間:11時30分〜14時、17時〜18時30分(ラストオーダー18時)【定休日】月 上飯田町1331-6 上飯田ショッピングセンター内 神奈中バス「児童公園前」下車 950円(税込) ●リズム1 TEL801-2787 営業時間:17時〜24時【定休日】月・火 中田東3-16-10 2階 市営地下鉄中田駅4番出口から徒歩4分 1,000円(税込) ●旬香菜館 TEL443-8781 営業時間:11時〜15時(ラストオーダー14時45分)17時〜23時(ラストオーダー22時30分)【定休日】月(第1・3) 中田北1-1-5 市営地下鉄立場駅3番出口から徒歩2分 897円(税込) ●インディアンレストラン&バー チャイ立場店 TEL800-6045 営業時間:11時〜15時(ラストオーダー14時30分)17時〜22時(ラストオーダー21時30分)【定休日】なし 中田北1-1-3 2階 市営地下鉄立場駅3番出口から徒歩2分 平日限定、ランチはサラダ・ドリンク付き 1,400円(税込) ●麺'sれすとらんYABU TEL802-4004 営業時間:平日・土 11時〜14時30分、17時〜21時(ラストオーダー20時30分)日 11時〜21時(ラストオーダー20時30分)【定休日】水 和泉中央北5-11-1 相鉄いずみ野線いずみ中央駅から徒歩3分 980円(税込) ●ど根性キッチン TEL410-8466 営業時間:11時〜15時(ラストオーダー14時30分)17時〜20時(ラストオーダー19時15分)【定休日】月(※月曜日が祭日の場合、火曜日が定休日) 和泉町6214-1 相鉄いずみ野線いずみ野駅北口から徒歩1分 ランチ数量限定、スープ・サラダ付き 1,300円(税込) ●Cafe&Bar spare(スペア) TEL801-2163 営業時間:11時30分〜14時(月・木以外)18時〜24時(ラストオーダー23時30分)【定休日】不定休 中田東1-38-3 2階 市営地下鉄中田駅1番出口から徒歩2分 1,250円(税込) ●栃木屋 TEL802-0192 営業時間:11時〜14時30分、17時〜19時【定休日】木 中田東3-3-1 市営地下鉄中田駅1番出口から徒歩1分 800円(税込) ●雪ぐに TEL410-6988 営業時間:平日・土 11時〜14時30分、18時〜21時、日 11時〜15時【定休日】水 中田東2-6-13 市営地下鉄中田駅1番出口から徒歩5分 平日限定1日限定10食 1,300円(税込) ●ヴィクトワール横浜いずみ中央店 TEL443-9450 営業時間:平日 7時〜21時、土日祝 8時〜21時【定休日】なし 和泉中央南5-4-13 いずみ中央SC相鉄ライフ内 相鉄いずみ野線いずみ中央駅から徒歩2分 250円(税込) 実施状況については、泉区ホームページおよび区役所3階地域振興課横にある掲示スペースにてお知らせしますので、事前にご確認ください。 ※各店舗がいっずんの顔をデザインしたカレーとするのは、今回でいったん終了します。 来年以降は現在検討中ですので、ご意見・ご要望については、ぜひ食事後のアンケートにご記入ください。 実施状況の詳細はこちら 「いっずんカレー」で検索 問合せ 地域活動支援担当 TEL800-2391 FAX800-2507 <泉区役所掲示板> ・費用の記載がない場合は無料  ・特に断りのないものは当日自由参加 ・区役所の駐車場は有料です ・今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています ●横浜市長選挙 投票日:8月22日(日) 当日、投票できない人は期日前投票を利用しましょう。 なお、期日前投票所は「泉区役所」と「立場地区センター」です。 泉区 期日前投票所 車で来られる人は、1.泉区役所の期日前投票所 をご利用ください。 イコットJr. 1.泉区役所 1階 1A会議室 相鉄いずみ野線 「いずみ中央」駅 徒歩5分 2.立場地区センター 2階 小・中会議室 市営地下鉄「立場」駅 徒歩5分 ※立場バスターミナル内から「立場地区センター」へ移転しています。 問合せ 泉区選挙管理委員会 TEL800-2315 FAX800-2320 ●泉区小学校だより 14.東中田小学校  東中田小学校では、特色ある主な取組が2つあります。  まず、「自分づくり」に関する学習です。具体的には、全国で導入されたキャリア・パスポートを活用し、東中田小学校では1年生から「自分づくりパスポート」としてそれぞれの児童が「今の目標」「これから挑戦したいこと」「目標実現のために自分がやること」などを書くことで、自分の将来像をより明確にします。  次に、創立50周年記念の節目に子どもたちが原案を考え誕生した、東中田小学校の歴史を表しているキャラクター「ひなぽん」を活用した取組です。「ひな」は「ひがしなかだ」の頭文字から取り、そのシルエットは学校の伝統であるボール体操の際に使用する布ボールと校章のペンをイメージして作られました。各種行事では地域から贈られた着ぐるみなどを活用し、学校全体の一体感を生み出しています。  これからもさまざまな制約があっても、学校全体で工夫しながらより達成感を得られる学習活動を展開していきます。 東中田小学校マスコットキャラクター「ひなぽん」 東中田小学校の活動など詳しくは「横浜市 東中田小学校」で検索 https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/higashinakada/ 問合せ 広報相談係 TEL800-2335 FAX800-2506 ●泉消防署からのお知らせ 熱中症に注意しましょう! 今年は気温・湿度が高い中でのマスクの着用など、従来とは異なる生活環境となりますが、十分な感染症対策を行いながら熱中症に注意しましょう。 熱中症予防のポイント ※炎天下の外出や過度の運動は避けましょう。 ・しっかりと食事をして、十分な睡眠をとりましょう。  ・室内では扇風機やエアコンを有効に活用して、適切な温度で過ごしましょう。 ・日頃から適度な運動で暑さに負けない体力をつけましょう。 ・外出時は飲み物などを持参し、こまめに水分や塩分を取りましょう。 めまい、立ちくらみなどの症状が出たら まずは涼しいところに移動し、衣服を緩め、履物を脱ぐなどして体を冷やし、経口補水液などの水分を十分に補給して、しばらく休みましょう。 それでも症状が改善されないときは 横浜市救急相談センターへの相談や横浜市救急受診ガイドを活用し、緊急性を判断しましょう。 ・横浜市救急相談センター 急な病気やけがで受診の相談をしたいときは TEL #7119 またはTEL045-232-7119 ・横浜市救急受診ガイド 急な病気やけがで病院に行くかどうか迷ったときに、緊急性や受診の必要性を確認できます。 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shobo/kyukyu/jushinguide/ 高齢者・子ども・障害のある人は、特に熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。 問合せ 泉消防署警防課 TEL・FAX801-0119 ●令和3年度「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」の活動方針 新型コロナウイルス感染症の影響により、家庭で過ごす時間が長くなったことで、家庭から排出されるごみ・資源物が増加するなど、ごみの質・量の変化が見られます。このような状況においても、ごみの収集・運搬・処理・処分をしっかりと継続し、使い捨てプラスチックや食品ロスを減らすなどの取組を進めていきます。 ・使い捨てプラスチックを減らす生活習慣に! マイボトルやマイバッグを活用しましょう。 ・食品ロスを減らしましょう。 使い切れない未使用食品がある場合は、フードドライブを活用しましょう。 ヨコハマ3R夢プランの推進にご協力をお願いいたします。 「ヨコハマ3R夢!」マスコットイーオ へら星人ミーオ 食品ロスを減らすためにフードドライブを活用しよう! フードドライブとは ご家庭で使いきれない未使用食品や飲料を持ち寄り、地域の福祉施設や団体に寄贈する活動です。 お預かりした食品の一部 令和2年度は泉区だけで430点も集まったんだって! フードドライブ受付場所 ・資源化推進担当(区役所3階310窓口) TEL800-2398 ・資源循環局泉事務所(和泉町5874-14)TEL803-5191 ※詳しくはお問い合わせください 問合せ 資源化推進担当 TEL800-2398 FAX800-2507 ●みんなで知ろう認知症 認知症になっても安心して地域で暮らしていくために 認知症とは、認知症はさまざまな原因によって、脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなってしまったために生活に支障が出てくる脳の「病気」です。 ・もの忘れがひどい ・判断・理解力が衰える ・時間・場所がわからない ・人柄が変わる ・不安感が強い ・意欲がなくなる 認知症の人の気持ち 最初に気付くのは本人です。もの忘れによる失敗やうまくできないことが、徐々に多くなり、何となくおかしいと感じ始めます。誰よりも一番不安で苦しく悲しいのは本人です。また、認知症が進んでも感情はきちんと残っています。 VR(バーチャルリアリティ)認知症体験会 認知症の人とその家族を見守るためには、認知症を理解することが大切です。まずは認知症の人の症状を疑似体験し、認知症の人の気持ちを知ることから始めてみませんか。 日時:8月30日(月)14時〜15時30分 場所:区役所4階4ABC会議室 対象:区内在住者 定員:先着50人 申込み・問合せ:7月19日からTEL・FAXで高齢者支援担当へ 問合せ 高齢者支援担当 TEL800-2434 FAX800-2513 ■特集1 ●泉区まちづくりみらい塾 学べる!地域活動事例や地域づくりの実践方法 今年で開講10周年  泉区まちづくりみらい塾は、これから地域活動をしてみようと考えている人や、すでに自治会町内会やNPO法人などで活躍している人を対象に、さまざまな地域活動の事例を学び、地域づくりに一歩踏み出せるようなプログラムを考え、学び合う場です。   平成24年度から毎年開催され、泉区内・区外の地域活動団体を訪ねる現地見学や、地域課題をテーマとした講義などに参加した人が、延べ200人を超えています。そして受講生は、地域でさまざまな活動を実践しています。  ※泉区まちづくりみらい塾は、地域活動団体である泉区まちづくりみらい塾と認定NPO法人市民セクターよこはま、泉区役所の三者協働で運営しています。 10年間の軌跡 様々な講演やプラン発表で学びました ・講演「優れたまちづくりの実践」について ・体験ワーク ・チャレンジプラン発表 ・オンラインを活用した取組 過去の主な取組 ・平成24年度 記念講演「これからの地域自治」/ほか ・平成25年度 テーマ型講演 「福祉・人材育成について」/ほか ・平成26年度 講義「まち歩きとマップづくり」、現地見学 さくら茶屋(金沢区)/ほか ・平成27年度 講義「まちづくり初めの一歩」、現地見学 くつろぎカフェ(旭区)/ほか ・平成28年度 講義「地域づくりの5つの手順」、区内まち歩き/ほか ・平成29年度 卒業生パネルディスカッション、現地見学 わきみずの森(区内)/ほか ・平成30年度 現地見学 Yワイひろば(磯子区)、マイプラン作成/ほか ・令和元年度 現地実習 おもいやり隊(南区)/ほか ・令和2年度 講義「多世代循環で豊かな町内会に」、オンラインの活用/ほか ・塾長メッセージ 佐久間 幹雄(さくま みきお)さん 元富士見が丘連合自治会 会長 NPO法人あやめ会代表 Q、運営に携わったきっかけは? 横浜市の「地域づくり大学」のプロジェクトメンバーとして参加していた時、泉区独自のまちづくりみらい塾の発足がきっかけとなりました。当時の区長から声を掛けていただき、区民の皆さんに参加していただこうと思い、関わることにしました。 Q、印象に残っている活動はありますか?  泉区まちづくりみらい塾で学んだ塾生が中心となって公園や湧水を作ったという話を聞いた時は感動しました。自治会町内会の人も協力してくれたのだろうと思います。そして、これまで一番学ぶことができたのは自分なのではないかと思います。 Q、地域活動をしたいと思っている人へのメッセージ  地域デビューのきっかけはさまざまですが、活動してみると「やりがいを感じ、人のため、地域のためになっている」と体感できると思います。  そして、とにかく楽しんで活動していただきたいと思います。 ・参加者のひとこと 吽野 省三(うんの しょうぞう) さん 令和元年度参加 西が岡第二自治会 副会長 Q、参加したきっかけは?  自治会で新しい取組を行うため、いろいろな活動の事例を学びたいと考えていた際に募集のちらしを見つけ、参加を決めました。 Q、参加してどうでしたか?  他区の自治会の取組などを、実際に現地に伺って話を聞くことができたことで、とても新鮮な気持ちで参加することができました。 Q、卒業後のご自身の活動はどうなりましたか?  お祭りなどの行事に加えて、防災対策も重要な活動と考え、自治会内に新たに防災委員会を立ち上げて、安否確認方法などの検討を進めています。  また、オンライン会議システム(Zoom)を活用し、コロナ禍でも活動が継続できるよう工夫をしています。 現地見学にもたくさん行きました ・富士見が丘地区 案山子(かかし)コンテスト会場 ・瀬谷区 みまもりの家 ・南区 六ツ川野外サロン ・戸塚区 こまちカフェ 受講生が地域で活動しています ●緑園地区「緑園子ども見守りプロジェクト」 ●下和泉地区「下和泉湧水(わきみず)を守る会」 ●しらゆり地区「白百合台自治会青年団Fellows」/ほか 令和3年度の取組について  令和3年度は、新型コロナウイルス感染症などの影響下での地域活動を考えるきっかけとするための内容をテーマにした講演(オンライン)などの開催を予定しています。  詳細が決まり次第、区役所のホームページなどで内容を掲載します。 「泉区 まちづくりみらい塾」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/miraijuku-midasi.html 問合せ 地域力推進担当 TEL800-2333 FAX800-2505 ■特集2 ●自宅で実践する食中毒予防対策  コロナ禍でいわゆる「おうち時間」が増え、自宅での調理や食品のデリバリーを利用する機会が増えています。気温や湿度が高いこの時期は食中毒が発生しやすいため、食品の取り扱いには十分な注意が必要です。  食中毒菌が繁殖した食品を食べると、下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの食中毒症状が出ることがあります。  この機会に家庭での食中毒予防対策について、注意事項を確認してみましょう。 料理の持ち帰り(テイクアウト)や宅配(デリバリー)を利用するときの注意点 1.すぐに持ち帰る 高温や直射日光に注意し、早めに持ち帰りましょう。 2.しっかり手を洗う 食べる前には必ずしっかり手を洗いましょう。 3.すぐに食べる 購入後はすぐに食べましょう。 すぐに食べられない場合は、必ず冷蔵庫で保存しましょう。 調理をするときの注意点 〜食中毒予防の三原則〜 食中毒菌やウイルスを 1.つけない 料理をする前、肉・魚を触った後、食事の前は手をよく洗いましょう。 肉と加熱せずに食べる野菜などで調理器具を使い分けたり、野菜の後に肉を切るなど調理の順番を工夫したりしましょう。 2.増やさない 調理品は室温に放置せず、冷蔵庫で保管しましょう。 解凍は常温ではなく、冷蔵庫で行いましょう。 3.やっつける 肉は中心部の色が変わるまでしっかり焼きましょう。 特にひき肉・味付け肉・成形肉は内部にも食中毒菌がいる可能性が高いので、注意して焼きましょう。 また、カレーやシチュー、煮物などの食品を温めなおす際は、沸騰するまでしっかり加熱しましょう。 ●アニサキスにご注意ください 料理で使用する程度の食酢や醤(しょう)油、わさびなどでは死滅しません アニサキスは魚介類に寄生していることが多い寄生虫です。アニサキスが寄生した生の魚介類を食べた場合、食中毒症状が出ることがあります。 ●特に注意すべき魚介類 サバ、カツオ、サンマ、サケ、イカ、アジ サバに寄生し、とぐろを巻くように丸まった状態 摘出したアニサキス ●食中毒症状 食後数時間〜10数時間後に激しい腹痛、嘔吐などを発症 ●予防対策 ・取り除く 生魚をさばく際は、アニサキスがいないかよく見て除去しましょう。特に内臓は早めに除去しましょう。 ・冷凍する ・加熱する 詳しくは食の安全ヨコハマWEBをご覧ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/shoku/yokohamaWEB/ 問合せ 生活衛生係 TEL800-2451 FAX800-2516 泉区役所からのお知らせ 区役所への郵便物の宛先は 〒245-0024 和泉中央北5-1-1 泉区役所 ○○○係 ※往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 募集・案内 ■ウェブ版「直売所マップ」への掲載 地産地消の推進や区内の農産物の魅力をPRするための取組として、泉区の「いずみくらし」サイト内において「直売所マップ」を掲載しています。掲載を希望する直売所は、7月30日(金)までにご連絡ください 申込み・問合せ 電話で企画調整係へ TEL800-2331 FAX800-2505 「いずみくらし」サイト内直売所マップはこちら https://izumikurashi.city.yokohama.lg.jp/farmer/ 講演・講座 ■☆わくわく世界探検隊☆〜親子で感じよう多文化共生〜 夏休み!親子で世界に興味を持とう! 世界めぐり(親子):いくつかの国や地域のブースをまわって、世界の文化・遊びを体験しよう! 交流タイム(子ども):世界の文化をテーマにした遊びを体験しながら交流しよう! 講演(保護者):「親子で考える多文化共生〜子どもに世界に興味を持ってもらうためにできること〜」 7月22日(祝・木)10時〜12時30分 3歳〜小学6年生までの親子、抽選15組(区内在住・在勤・在学者を優先) 区役所4階4ABCD会議室で 講師:株式会社Culmony 代表取締役 岩澤 直美(いわざわ なおみ)さん 申込み・問合せ 7月15日9時までに電話かホームページの応募フォームか、申込者の氏名・住所・TEL・Eメール・参加希望者全員の氏名、子どもの年齢または学年・保護者の年代、あれば団体名、どのようにして講座を知ったか、お子さんの配慮すべき事項を書いてFAXかEメールか、いずみ区民活動支援センター(1階104窓口)へ。抽選結果は7月16日までに全員にお知らせします TEL800-2393 FAX800-2518 Eメールiz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp 「いずみ区民活動支援センター」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/kouza/wakuwaku.html/ 健康・相談 ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■生活習慣改善相談(予約制) ≪生活習慣相談≫ 保健師・栄養士による健康相談、禁煙相談 7月15日(木)、8月3日(火) 9時〜11時 ≪食生活健康相談≫ 栄養士による食事相談 7月15日(木) 9時〜11時 13時30分〜15時30分 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■肺がん検診(エックス線撮影・予約制) 8月5日(木) 9時〜10時20分 40歳以上の人、先着30人(年度に1回) 費用680円 申込み・問合せ 7月13日8時45分〜8月3日17時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■HIV(エイズ)検査・梅毒検査(予約制) 匿名制。エイズに関する相談も 毎週月曜(祝休日は除く) 9時〜9時30分 申込み・問合せ 前の週の金曜16時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■横浜市健康診査 75歳以上。年度に1回 市内医療機関で 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ■高次脳機能障害者専門相談(予約制) 高次脳機能障害支援センターの職員による出張相談 毎月第3火曜 10時〜12時 当事者、家族、支援者が対象 中途障害者地域活動センター「元気かい泉」で 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ■女性の健康相談(予約制) 助産師による健康相談 月〜金曜(祝休日は除く) 13時〜17時 申込み・問合せ 電話で子育て支援担当へ TEL800-2447 FAX800-2513 ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) 若者の自立支援を行っている地域ユースプラザの職員による相談 毎月第2・4水曜午後(1回50分) 15歳〜39歳の人と家族 申込み・問合せ 電話で学校連携・こども担当へ TEL800-2465 FAX800-2513 ●子育てコラム お子さんの『気になる行動』にだけ注目していませんか?  「落ち着きがなくて…」「かんしゃくが…」「切り替えができなくて…」など、お子さんの行動について悩んでいるご家族の相談が多くあります。  「いい子に育ってほしい」という願いから、お子さんの行動に注目し心配になることがあると思います。また、コロナ禍により何気ない会話から心配を解消していく機会が持てない中での子育てが続いています。  お子さんが見せる行動には必ず理由があります。『気になる行動』をしている理由に思いを巡らせてみませんか。 例えば・・・ 1.行動 落ち着きがない 2.理由 1.好奇心旺盛で、子ども自身が確認したくて動いている 2.慎重な性格で、安心できる場所か確認している 3.「ここにいたくない!」などの自己主張をしている 4.動くと家族が追いかけてくる、注目してくれるなどと反応を見ている など 3.対応策 理由に応じた「対応策」を考えることが大事です。 お子さんの「行動」として見えていることにだけ注目するのではなく、理由や原因をとらえて、対応することが大切です。 こども家庭支援課の職員が、ご家族と一緒にお子さんがしている「行動」の理由から対応策を考えることもできます。 「誰かと一緒に考えてみようかな」と思われたときはご連絡ください。 問合せ 子育て支援担当 TEL800-2447 FAX800-2513 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 ●子育て情報 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■乳幼児健康診査 各開始時間については区のホームページで、健診の詳細は個別通知で確認を 〈4か月児〉 7月14日、8月4日の水曜 〈1歳6か月児〉 7月28日(水)  〈3歳児〉 7月30日(金) 問合せ こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児歯科相談(予約制) 7月14日(水)9時30分〜10時 申込み・問合せ 電話でこども家庭係へ TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児の食事相談(予約制) ・食生活健康相談 7月20日(火)9時〜11時。乳幼児の保護者。母子健康手帳を持参 申込み 電話で健康づくり係へ ・離乳食教室 7月20日(火)13時30分〜15時 2回食頃の第1子。母子健康手帳、赤ちゃん用エプロン、お手拭き、バスタオルを持参 申込み 電話か、件名に「7月離乳食教室」、本文に参加者と子どもの氏名・生年月日・電話番号を書いてEメールで健康づくり係へ 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 Eメールiz-kenko@city.yokohama.jp ■子ども・家庭支援相談 乳幼児期から学齢期までの育児やしつけ、学校生活(不登校)などの子育てに関する相談窓口(電話・面談) 問合せ 学校連携・こども担当 TEL800-2465 FAX800-2513 市立保育園から ■和泉保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)の9時30分〜15時に電話で 【育児講座】 ・親子のふれあい タッチケア 9月14日(火)10時〜11時30分 0歳〜未就学児と保護者、先着7組 申込み 8月5日から 問合せ 和泉保育園 TEL803-1483 FAX803-1137 ■北上飯田保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)の9時〜16時に電話で 【交流保育】 ・水遊び 7月28日(水)10時〜11時30分 1歳6か月〜3歳児と保護者、先着5組 申込み 7月15日から 問合せ 北上飯田保育園 TEL803-7889 FAX803-7942 泉区地域子育て支援拠点すきっぷから 〒245-0023 和泉中央南5-4-13-209 TEL805-6111 FAX805-6122 「すきっぷ 泉区」で検索 https://skip-izumi.jp/ ■すきっぷサポーター(ボランティア) 小さな子どもの安全を願って刺しゅうする「背守(せまも)り」を作ります 7月15日(木)10時30分〜11時30分 子育て支援に関心のある人、妊娠中の人 詳細は電話で確認を ■保育園の先生と遊ぼう、お話しよう 北上飯田保育園の保育士が来所 7月21日(水)10時30分〜11時30分 未就学児と保護者、妊娠中の人、先着20組 申込み 7月20日15時30分から17時までに電話かFAXで すきっぷ「親子のひろば」の利用について 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を制限しています。 詳細はホームページで確認を。 ●区民ホールイベント情報(区役所1階) ・展示日時について特に記載のないものは、開庁日の開庁時間内に展示しています。 ・公共交通機関を利用してください(駐車場は有料です)。 7月12日(月)〜16日(金)・・・書作展 ●泉図書館からこんにちは 泉図書館 〒245-0016 和泉町6207-5 TEL801-2251 FAX801-2256 ※公共交通機関で来館してください 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設のサービス提供状況や、 行事の開催については事前に確認して下さい。 「横浜市 図書館」で検索 今月は図書館の仕事の1つである「図書特別整理」を紹介します .「図書特別整理」って? 図書館は年に一度、図書特別整理期間として3日間閉館して、蔵書点検をしています。 ・この閉館期間、図書館の中で何をしているの? 図書館で所蔵している本が行方不明になっていないか、正しい場所にあるか、1冊1冊点検しています。 今年6月に実施の様子 専用の機械で、本に貼られているバーコードを読み込み、コンピュータで管理されている所蔵情報と照合させます。 使用するハンディースキャナー 1冊ずつスキャンしています。 この作業は、所蔵情報の正確さを保つために重要な作業です。 このほか、閉館しなければできない施設内のメンテナンスも行っています。 ◆なつやすみ図書館ちょこっと体験 図書館のお仕事をちょこっとしてみよう。カウンターでの貸出し・返却体験。 図書館の裏側をちょこっとご案内します。 8月4日(水)・5日(木)1.9時40分〜10時40分、2.11時〜12時 小学1年生〜6年生、各回先着2人 申込み 7月15日9時30分から電話か窓口へ ◆なかみはなーに?本のお楽しみ袋 毎週違うテーマで、おもしろい本を選んで集めたお楽しみ袋。借りてみるまで中身が分かりません。知らない分野や、作家の本に出合うチャンスです。 7月28日、8月4日・11日・18日の水曜 各日小学1年生〜3年生向け10袋、小学4年生〜6年生向け10袋 ◆ちいさなちいさなおはなし会 少ない人数でゆったりと、絵本やわらべうたを楽しんでみませんか。 8月18日・25日の水曜 1.10時30分〜、2.11時〜 0〜3歳児とその保護者、各回先着4組 申込み 8月4日9時30分から電話か窓口へ 移動図書館はまかぜ号 問合せ 中央図書館サービス課TEL262-0050 FAX231-8299 巡回バスで本の貸出・返却・予約サービスをします。 7月13・27日、8月10日の火曜15時10分〜16時。緑園東公園で ●区民活動情報 あやめ通信 泉区に登録している団体や個人、ボランティアの皆さんの活動などを掲載するコーナーです。詳細は各主催者へ問い合わせてください。 ※今月11日以降の催しなどを掲載しています 掲載については広報相談係へ TEL800-2335 FAX800-2506 「泉区あやめ通信 掲載基準」で検索 ◆泉区民テニス大会 ミックスダブルス1.一般2.110歳以上(男女合計年齢110歳以上、男性55歳以上、女性50歳以上)9月20日(祝・月)、10月3日(日)・17日(日)、11月6日(土)、各8時45分集合。東俣野中央公園で。区内在住・在勤・在学か、区内のテニスクラブ・スクール・協会に登録しているサークルに所属している人。1.先着48組、2.先着24組 費用 4,000円/組 申込み・問合せ 8月6日・7日・20日・21日の11時〜18時に参加費を添えて、とつかテニスクラブ内ヴィヴァへ TEL804-7850 施設からのお知らせ ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●往復はがきでの申込みは返信先も記載 ●施設では休業日がありますので事前に確認してください。 ●今月11日以降の市や外郭団体の事業を掲載しています 泉区内の公共施設の情報は泉区ホームページで確認できます https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/ 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 泉スポーツセンター 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-7461 FAX813-7463 ◆個人利用のご案内 事前予約不要。当日先着順 〈バドミントン・卓球〉 費用 16歳以上120円、16歳未満30円/2時間 〈トレーニング室〉 費用 16歳以上300円、16歳未満100円 〈弓道場〉有段者対象 その他詳細はホームページか電話で問合せを   「泉スポーツセンター」で検索 上飯田地区センター 〒245-0018 上飯田町3913-1 TEL805-5188 FAX805-5189 ◆遺言・相続・登記相談 7月14日・28日、8月11日の水曜13時〜16時。先着4人 申込み 7月11日9時から前日17時までに窓口へ※同一案件を引き続き相談する場合は有料 ◆やさしい英会話-初心者コース-(全3回) 7月21日、8月4日・18日の水曜13時〜14時30分。先着8人 費用 1,500円 申込み 7月11日9時から18日16時までに費用を添えて窓口へ ◆親子リトミック 7月24日、8月7日の土曜13時〜14時30分 未就学児と保護者。上履き持参 ◆夏休み工作「ビー玉迷路を作ってみよう!」 8月21日(土)13時〜16時。小学生(低学年は要保護者同伴)先着5人。筆記用具、飲み物、作品を持ち帰る袋持参 費用 500円 申込み 8月7日9時から費用を添えて窓口へ 下和泉地区センター 〒245-0022 和泉が丘1-26-1 TEL805-0026 FAX805-0028 ◆夏休みこども化学講座「スクイーズ(メロンパン)体験」 触ってふわふわ、スクイーズでメロンパンを作ってみよう! 8月2日(月)10時〜12時。小学3年生以上(ただし、小学1・2年生は保護者同伴なら可)先着15人 費用 400円 申込み 7月12日10時から電話か窓口へ 立場地区センター 〒245-0012 中田北1-9-14 TEL801-5201 FAX805-1954 ◆絵本だいすき!お話会メイ 7月22日(祝・木)11時〜11時40分 幼児と保護者、当日先着5組 ◆スポーツチャレンジ(全5回) 苦手な運動も楽しくできるトレーニング 7月31日〜8月28日の土曜9時30分〜10時30分。小学生先着20人 費用 1,500円 申込み 7月11日〜18日に電話か費用を添えて窓口へ 中川地区センター 〒245-0007 桂坂4-1 TEL813-3984 FAX813-3986 ◆おもしろ科学教室「まわれ浮沈子(ふちんし)」 8月8日(日)10時30分〜12時。小学生抽選20人(小学2年生以下は要保護者同伴) 費用 100円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・学年・住所・電話番号を書いて7月20日必着で ◆目指せ美骨盤(全8回) 8月〜11月の第2・4月曜10時〜11時。 抽選12人。 費用 3,200円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号・前回参加の有無を書いて7月20日必着で  新橋コミュニティハウス 〒245-0009 新橋町33-1 TEL392-5538 FAX392-5548 ◆夏休み子どもアート工作「オリジナル時計を作ろう」 8月2日(月)10時〜12時。小学生、先着10人 費用 500円(材料費込) 申込み 7月12日10時から電話で ◆子ども電子工作「発電機とモーターを試そう」 8月7日(土)10時〜12時。小学生、先着10人(低学年は保護者同伴) 費用 1,000円(材料費込) 申込み 7月17日10時から電話で ◆子ども折り紙教室 8月7日(土)14時〜16時。小学生以下、先着8人(幼児は保護者同伴) 申込み 7月15日10時から電話で 中田コミュニティハウス 〒245-0014 中田南4-4-28 TEL802-2244 FAX802-4960 ◆大人気アニメキャラクターの折り紙を折ろう! 今話題のアニメのキャラクターを折り紙で楽しもう 7月29日〜8月26日の毎週木曜10時〜11時。折り方図を見て自分で折ることができる人、各日先着6人(親子参加は1組で1人分) 申込み 7月11日から電話か窓口で 中和田コミュニティハウス 〒245-0023 和泉中央南4-9-1 TEL・FAX805-1401 ◆ハーバリウムボールペン講座 美しいお花を使ってカラフルで可愛いハーバリウムボールペンを制作 8月1日(日)10時〜11時。先着10人(小学2年生以下は要保護者同伴) 費用 500円 申込み 7月11日〜25日に電話か窓口で 西が岡コミュニティハウス 〒245-0006 西が岡3-12-11 TEL・FAX814-4050 *駐車場はありません ◆ポーセリンでマイシリーズの食器を作ろう 8月28日(土)10時〜12時。抽選6人 費用 500円〜800円(希望の素材により変動) 申込み 往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を書いて7月31日〜8月14日必着で みなみコミュニティハウス 〒245-0016 和泉町987 TEL・FAX805-3339 ◆ハーバリウムを作ってみよう!」 8月25日(水)1.10時〜11時、2.11時〜12時。小学4年生以上、各先着8人 費用 300円 申込み 7月17日10時から電話か窓口へ 泉区民文化センター テアトルフォンテ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 TEL805-4000 FAX805-4100 ◆いずみ紙芝居一座定期口演会―夏― ※配信口演 7月24日(土)13時〜14時 ◆ホールでグランドピアノをひいてみませんか? テアトルフォンテの舞台でグランドピアノを演奏 8月23日(月)・24日(火)・25日(水)10時〜19時45分。連弾(2人以上で弾く)の利用時は要マスク着用 費用 1時間1,800円、2時間3,400円 申込み 7月15日までに専用申込書(窓口、ホームページなどで入手可)をFAXか窓口へ ◆オペラ塾 カルメン(全5回) 演出家、指揮者、声楽家の解説によりオペラを多面的に理解して楽しむ 講師=沢崎 恵美(声楽家)、高橋 勇太(指揮者)、原 純(演出家) 1.9月6日(月)2.10月8日(金)3.11月15日(月)4.12月11日(土)5.12月17日(金)1.2.3、13時30分〜15時、4.18時〜19時30分、5.17時から。先着50人(未就学児入場不可) 費用 10,000円(本公演チケット代含む) 申込み 7月21日〜8月31日までに専用申込書(窓口、ホームページなどで入手可)をFAXか窓口へ ◆日本舞踊家集団「弧の会(このかい)」 流派を超えて集まった男性日本舞踊家たちの躍動感あふれる群舞 9月23日(祝・木)14時〜15時30分 費用 区民2,700円、学生2,000円(未就学児入場不可) 申込み 7月16日10時から電話か費用を添えて窓口へ 「テアトルフォンテ」で検索 こどもログハウス 〒245-0016 和泉町6209-1 TEL・FAX803-2270 ◆夏休み工作「とことこアニマルを作ろう」 紙コップで動くおもちゃを作る 7月25日(日)9時15分〜12時15分(途中換気時間あり)幼児(要保護者同伴)〜小学生、当日先着15人 老人福祉センター横浜市泉寿荘 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-0861 FAX813-0862 ※各60歳以上対象  ◆座ってできるズンバRゴールド 7月16日(金)10時〜11時。抽選15人 費用 100円 申込み 7月15日12時までに電話か窓口へ ◆日曜日は楽しく筋力アップ! 1.〈筋力!脳力!アップ体操〉7月25日 2.〈ヒップホップで有酸素運動〉8月1日 3.〈コアコンディショニング〉8月8日 の日曜14時15分〜15時30分。各抽選20人 費用 100円 申込み  各前日16時までに電話か窓口へ ◆歩く脳トレ、スクエアステップ 7月27日(火)10時〜11時30分。抽選15人 費用 100円 申込み 7月25日までに電話か窓口へ ◆みんなで歩こうノルディックウオーキング 7月28日(水)13時〜15時。抽選15人雨天中止 費用 100円 申込み  7月27日16時までに電話か窓口へ  その他 ◆よこはま動物園ズーラシアで 〈ズーラシア七夕まつり〉 大きな吹き流しや動物と飼育員の願い事を書いた短冊を飾る 7月12日まで 正門、ころこロッジにて その他詳細はホームページで確認を 問合せ よこはま動物園ズーラシア  TEL959-1000 FAX959-1450 「ズーラシア」で検索 ◆こども自然公園青少年野外活動センターで 〈ファミリークッキング ピザC〉 自然の中で石窯焼きピザを楽しむ 9月4日(土)10時〜14時。8人以内の家族、抽選6組 費用 中学生以上2,000円、小学生1,500円、4歳〜未就学児1,000円、3歳以下100円   申込み 7月23日〜8月6日 〈おひさまクラブ2〉(全7回) 野遊び・自然遊び・おやつ作りなど 9月8日・15日・22日・29日、10月13日・20日・27日の水曜14時〜16時。4歳以上の未就学児と保護者、各抽選24組 費用 1組7,700円(追加大人4,000円、子ども3,000円、3歳以下300円) 申込み 7月23日〜8月6日 〈アウトドアクラブ2〉(全6回) 野遊び、野外料理などの野外体験活動 9月11日・25日、10月9日・23日、11月6日・20日の土曜10時〜12時。小学生と保護者、抽選12組 費用 1人4,600円(追加4歳〜未就学児2,000円、3歳以下500円) 申込み 7月23日〜8月6日 ※詳細は電話かホームページで確認を 問合せ こども自然公園青少年野外活動センター TEL811-8444 FAX812-5778  「こども自然公園青少年」で検索 泉区情報配信中! 「横浜市泉区役所」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/ ツイッター @izumi_yokohama インスタグラム 「インスタ 横浜いずみ」で検索 泉区版はここまでです