いずみ6月号 2021年(令和3)年 特集  大雨・台風に備える…8・9 トピックス…5 泉区役所掲示板…6・7 泉区役所からのお知らせ ほか…10・11 施設からのお知らせ…12 泉区の今 ・人口 152,264人 ・世帯数 63,253世帯 2021(令和3)年5月1日現在 令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計 泉区マスコットキャラクター「いっずん」 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 ■トピックス ●泉区内の公園で楽しもう! 泉区内には多くの公園があり、より安全で安心な公園にするために、 令和2年度には7公園でリニューアル工事を完了し、また、4月には「和泉中央北あやめ公園」が新たに開園しました。  感染症対策を徹底しながら、ますます魅力的になった公園で楽しんでみませんか? 和泉中央北あやめ公園(和泉中央北五丁目1-3) 和泉川沿いに位置し、複合遊具や健康器具が充実した公園です。公園名の由来でもある区の花「あやめ」も植えられています。 「いっずん」がいるよ! 1.内林公園 (和泉町7418) 2.八幡山(やはたやま)公園 (和泉町6227) 子どもたちが楽しめる遊具ができました。 3.西が岡公園 (西が岡一丁目1-1) 入口や園路が変わり見通しが良くなりました。 4.西が岡三丁目公園 (西が岡三丁目22) 歩きやすい階段になりました。 5.しらゆり公園 (中田東一丁目41) 水はけの良い園路になりました。 6.中田町第一公園 (中田南三丁目21) 7.中田町第二公園 (中田南二丁目26) 藤棚やベンチがきれいになり、過ごしやすくなりました。 今年度も、複数の公園でリニューアル工事を予定しています。 公園を利用するときは・・・ ●体調が悪いときは利用を控えましょう。 ●すいている時間や混み合っていない場所を選んで利用しましょう。 ●マスクを着用しましょう。  ●こまめに手洗いをしましょう。 ●熱中症対策のため、こまめに水分補給をし、日陰で休養を取りましょう。 問合せ 泉土木事務所下水道・公園係 TEL800-2536 FAX 800-2540 <泉区役所掲示板> ・費用の記載がない場合は無料  ・特に断りのないものは当日自由参加 ・区役所の駐車場は有料です ・今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています ●ハチの巣は早期発見・早期駆除を 6月頃が早期発見のポイントです  7月から10月には、巣が大きくなっていることが多く、駆除に相当な費用がかかる場合があります。働きバチが羽化する6月頃までの巣は、通常女王バチが1匹で巣作りをしています。そのため巣も小さく、アシナガバチの場合、この時期に発見できればご自身で駆除することも可能です。梅雨の前に巣が作られやすい場所を点検しておきましょう。 スズメバチ…専門の業者に依頼しましょう ・巣はボール状で、茶色っぽいマーブル模様があり、出入り口の穴は1箇所です。 ・巣を作る場所は種類によって異なり、天井裏や壁の中の場合もあります。 コガタスズメバチの巣(つくりはじめ) スズメバチの巣 アシナガバチ…自分で駆除できる場合があります ・巣は灰色か薄茶色が多く、下から見ると六角形の穴がたくさんあり、ところどころ穴が白いまゆでふさがっています。巣の表面にはハチがとまっており、形はお椀(わん)をひっくり返したような形や横に平べったい形がよく見られます。 ・飛ぶときにダラリと足を下げて飛びます。 ・巣を作る場所は主に生垣や軒下です。 アシナガバチの巣(つくりはじめ) アシナガバチの巣 区役所ではハチの駆除は行っていませんが、駆除方法の相談ができます。また、アシナガバチの巣を駆除するための機材の貸し出しもしています。 ※ハチの巣の駆除は土地や建物の所有者・管理者が行うことが原則です。また、駆除費用に対する補助制度はありません。 巣を作りやすいところ ・天井裏・壁の中(スズメバチのみ) ・軒下 ・床下・戸袋の中(スズメバチのみ) ・垣根・植え込みの中 ・木の穴の中(スズメバチのみ) 問合せ 生活衛生係 TEL800-2452 FAX800-2516 ●いざという時に災害用ハマッコトイレ 災害用ハマッコトイレって何? 「災害時下水直結式仮設トイレ」の通称です。  災害時に断水や停電などで、水洗トイレが使用できなくなってしまった場合に、直接下水道管へ汚水を流すことができる仮設のトイレです。  現在、区内13の小・中学校に設置されており、今後も順次整備を進めていきます。 災害用ハマッコトイレについての詳細 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/bousai/sinsaitoire.html 災害用ハマッコトイレの案内 この案内が掲示されています。 泉区内の災害用ハマッコトイレ 出典:「だいちゃんマップ」 「横浜市行政地図情報提供システム」で検索 問合せ 泉土木事務所下水道・公園係 TEL800-2536 FAX800-2540 ●大雨の季節になります 水路に関する土木事務所からのお願い ・水路の上や水路敷に物を置くのはやめましょう 大雨の際に、水路機能を阻害する可能性がありますので、水路内に物置やプランターなどを置くのはやめましょう。 ・水路にごみを捨てないでください 水路のつまりの原因になりますので、水路にごみなどを捨てないでください。 ・水路敷で耕作などをするのはやめましょう 水路敷は、点検や清掃など水路の維持管理作業を行うためのスペースです。水路敷で耕作などをするのはやめましょう。 問合せ 泉土木事務所管理係 TEL800-2532 FAX800-2540 ●猫に不妊去勢手術を行いましょう 猫は繁殖力が強く、手術をしないとすぐに増えてしまいます。猫が増えすぎないように、不妊去勢手術をしましょう。 横浜市では飼い主のいない猫に不妊去勢手術を受けさせる場合、助成制度があります。 ・対象動物:市内に生息する飼い主のいない猫(手術後の耳カットが条件となります) ・実施予定頭数:全市で4,000頭程度 ・助成金額:1頭につき上限5,000円 ・手術実施動物病院:横浜市および隣接地域の登録動物病院 ※自治会・町内会など、地域で不妊去勢手術や地域猫活動に取り組まれる場合、捕獲器の貸出や支援制度があります。 必要書類などについては、横浜市動物愛護センターのホームページで確認いただくか、生活衛生係に問い合わせてください。 耳カットは手術済の印です! 横浜市動物愛護センターホームページ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/ 「横浜市動物愛護センター」で検索 問合せ 生活衛生係 TEL800-2452 FAX800-2516 ●泉区小学校だより 13.西が岡小学校  西が岡小学校では、東日本大震災発生時の教訓をいかし、児童の防災意識を高める取り組みを日常的に行っています。  4月下旬におこなった火災避難訓練では、まだ小学校に入学して間もない1年生を含め全学年の児童が、「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守りながら、正しい避難経路を確認して短時間で校庭に避難することができました。  この訓練を見守っていた西が岡小学校学校運営協議会の市原(いちはら)会長は「地震なども含めた災害発生時には、直ちに外部からの助けが来るわけではなく、特に地域防災拠点では大人のみならず、子どもも当事者となります。同じ地域の一員として一緒に行動することが求められるため、子どもたちが地域防災拠点の各種訓練に参加することはもちろん、日頃から少しずつ防災意識を持ってくれるような小学校での防災教育がとても大切です。」と話します。  将来地域を担う人材の育成にも繋がることから、今後も地域防災のみならず、地域と協働してさまざまな地域活動への参加を進めていきます。 地域防災拠点での地域防災訓練に参加する児童の様子 西が岡小学校の活動など詳しくは「横浜市 西が岡小学校」で検索 https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/nishigaoka/index.cfm/1,html 問合せ 広報相談係 TEL800-2335 FAX800-2506 ●地域のちから 高齢者のための送迎ボランティア 〜地域の身近な足を担って20年〜(下和泉住宅・あやめ会)  高齢者が病院などに行く際の送迎サービスを行っているNPO法人あやめ会は、令和3年4月に活動20周年を迎えました。  平成11年に、市営地下鉄が湘南台駅まで延伸された一方で、路線バスの本数変更があり、交通の便の悪さについて地域住民から下和泉住宅自治会に多くの声が寄せられていました。  自治会では検討を重ね、送迎活動の有志を募り、平成13年から利用者を会員制としたあやめ会送迎ボランティアを開始しました。  自家用車送迎の先駆けとなったこの事業には、県内外からの問い合わせや見学が殺到したこともあります。  その後、平成18年にNPO法人あやめ会として認証されたことを機に、多くの人が利用しやすいように運営方法などを一部改善しながら活動を続けてきました。  利用会員からは、「電話するとすぐに玄関前まで来てくれて、病院などへの送迎をしてくれるので、安心・手軽で助かっています。」との声があり、送迎スタッフはその言葉を励みに地域から必要とされるこの活動を続けています。 送迎サービスの様子 問合せ 地域力推進担当 TEL800-2333 FAX800-2505 ■特集 ●大雨・台風に備える 6月から10月にかけ、大雨や台風による災害が発生しやすい時期になります。 自宅の備えや備蓄をして、大雨・台風に備えましょう。 ・自宅の備え 大雨・台風が発生する前に自宅周辺に危険なものはないか確認しましょう。 特別な対応が必要な場合は専門業者に早めに依頼をしましょう。 屋根材 屋根瓦(がわら)やスレートが剥離(はくり)していないか アンテナ 錆(さ)びたり緩んだりしていないか 雨どい ・破損していないか ・枯れ葉や砂が詰まっていないか 窓ガラス ・ひび割れやがたつきがないか ・カーテンを閉め、窓にテープを貼るなどの飛散防止対策をしているか 物干し竿 飛ばされないよう降ろしているか 庭やベランダにあるもの ・家の外に出したままにしていないか ・家の中にしまえないものは、しっかりと固定しているか ・庭木は定期的に剪定(せんてい)しているか 雨戸やシャッター 台風が接近する前に閉めた状態にしているか 側溝や雨水ます ふさがないように日頃から清掃をしているか ・停電・断水などに備えた備蓄 災害発生時には停電・断水などが発生することを想定し、 生活に必要となるものを最低3日分備蓄しましょう。(震災時にも活用できます) 飲料水/食料/紙皿・紙コップ/ラップ/カセットガスコンロ・ボンベ/懐中電灯/電池 携帯ラジオ/モバイルバッテリー/LEDランタン/生理用品/紙おむつ・おしりふき など ティッシュ/トイレットペーパー/トイレパック 乳幼児など家族構成を踏まえて、必要な物を備えましょう。 備蓄の目安 : 最低3日分(できれば1週間分) 飲料水:1人1日3リットル、3日で9リットル トイレパック:1人1日5回分、3日で15回分 ・浸水への備え 大雨が予想される場合は自宅への浸水被害を防ぐため、水が浸入しそうな場所に対策をしましょう。 玄関扉や窓などの出入口には、プランターや水のうなどを活用して浸水を防ぎましょう。 ・水のうと長めの板などを組み合わせて並べます。 ・土を入れたプランターを、ブルーシートなどで包み並べます。 ・水のうを段ボールに入れて並べます。 お風呂や洗濯機の排水口、水洗トイレなどから、家の中に下水が逆流することがあります。 道路が冠水するほどの大雨の場合は水のうで排水箇所をふさぎましょう。 水のうの作り方 ごみ袋(45リットル)を二重にし、中に半分くらい水を入れ、袋の口を縛ります。 これらの対策は応急処置です。 浸水の危険性があると感じたときは、早めに安全な場所(自宅2階など)へ移動しましょう。 ・ハザードマップの確認 自宅周辺の災害リスクを把握しましょう。 「泉区 ハザードマップ」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/bosai-bohan/saigai/bousai-map.html 泉区洪水・内水ハザードマップ 河川はん濫による浸水(洪水)および下水道や水路からの浸水(内水)の想定区域を地図上で確認できます。 横浜市土砂災害ハザードマップ がけ崩れが発生した場合に、被害を受けるおそれのある区域(土砂災害警戒区域)を地図上で確認できます。 大雨・台風接近中!〜知っておきたい事前の備え〜 自宅の備えや備蓄のほかに、避難に関する情報も掲載されたリーフレットです。 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/bosai-bohan/saigai/fusuigai_taisaku.html 「泉区 風水害への備え」で検索 総務課(3階305窓口)で配布しているずん! 適切な避難行動を! ・自宅に浸水や土砂災害の危険がない場合は、停電や断水への備えをして在宅避難をしましょう。 ・安全な場所にある親族宅や知人宅などへの避難を検討しましょう。 ・雨風が強くなってからは、屋外へ出ないようにしましょう。 避難をする場合は… ・必ず区役所ホームページなどで開設中の避難場所を確認してください。災害状況に応じて開設場所が異なります。 ・マスクの着用や手指消毒など、感染症対策をしてください。 ・風水害時の避難場所では、食料・物資などの配布はありません。ご自身で準備をしてください。 「泉区 防災・災害」で検索 http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/999bousai/ 問合せ 危機管理担当 TEL800-2309 FAX800-2505 泉区役所からのお知らせ 区役所への郵便物の宛先は 〒245-0024 和泉中央北5-1-1 泉区役所 ○○○係 ※往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 募集・案内 ■緑のカーテン用種の配布 ゴーヤの種を配布(種がなくなり次第終了)区役所1階正面入り口などで 問合せ 企画調整係 TEL800-2331 FAX800-2505 講演・講座 ■ハッピーコミュニケーション講座〜一人ひとりがゴキゲンになったら〜 家庭でも職場でも地域活動にも役立つセルフコントロール術を体験 6月30日(水)10時〜12時 区役所4階4ABC会議室で。抽選30人(区内在住・在勤・在学者優先) 講師:山崎 洋実(やまさき ひろみ)さん 申込み・問合せ 6月23日17時までに電話かホームページの応募フォームか氏名・電話番号・Eメール・住所・年代・どのようにして講座を知ったかを書いてFAXかEメールか、いずみ区民活動支援センター(区役所1階104窓口)へ。抽選結果は6月25日までに全員にお知らせします TEL800-2393 FAX800-2518 Eメールiz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp 「いずみ区民活動支援センター」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/kouza/2021-genkikouza.html 健康・相談 ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■生活習慣改善相談(予約制) ≪生活習慣相談≫ 保健師・栄養士による健康相談、禁煙相談 6月17日(木)、7月6日(火)9時〜11時 ≪食生活健康相談≫ 栄養士による食事相談 6月17日(木)9時〜11時、13時30分〜15時30分 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX 800-2516 ■横浜市健康診査 75歳以上。年度に1回。市内医療機関で 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ■HIV(エイズ)検査・梅毒検査(予約制) 匿名制。毎週月曜9時〜9時30分 申込み・問合せ 前の週の金曜16時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■もの忘れ相談(予約制) 専門医による認知症などの相談。毎月第4木曜日 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2434 FAX800-2513 ■女性の健康相談(予約制) 助産師による健康相談。火曜(祝日は除く)13時〜17時 申込み・問合せ 電話で子育て支援担当へ TEL800-2447 FAX800-2513 ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) 若者の自立支援を行っている地域ユースプラザの職員による相談 毎月第2・4水曜午後(1回50分)。15歳〜39歳の人と家族 申込み・問合せ 電話で学校連携・こども担当へ TEL800-2465 FAX800-2513 ■高次脳機能障害者専門相談(予約制) 高次脳機能障害支援センターの職員による出張相談 毎月第3火曜10時〜12時 当事者、家族、支援者が対象 中途障害者地域活動支援センター「元気かい泉」で 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ●横浜子育てサポートシステムを知っていますか? 横浜子育てサポートシステムとは 子どもを預けたい人と預かる人が会員となり、地域ぐるみでの子育て支援を目的とした会員制で有償のささえあい活動です。 ・利用(預ける)会員の条件 市内在住で生後57日〜小学校6年生の子の保護者 ・提供(預かる)会員の条件 市内在住で子育てに理解がある健康な20歳以上の人(3日程度の研修あり) 利用時間と料金 平日:7時〜19時 1時間800円/7時以前、19時以降 1時間900円 土日祝日・年末年始:1時間900円 宿泊を伴う預かりや病児の預かりはできません。 サポートの際の交通費・実費は別途かかります。 泉区にお住いの人の利用会員・提供会員の登録など横浜子育てサポートシステムに関するご相談や問い合わせは 「横浜子育てサポートシステム泉区支部事務局」(泉区地域子育て支援拠点すきっぷ)へお願いします。 火〜土曜:9時〜17時 TEL805-6789 泉区地域子育て支援拠点すきっぷってどんなところ? 妊娠期から小学生未満のお子さんを育てる人たちが地域で安心して子育てできるように応援するとともに、地域で子育て支援に関わる人を支える施設です。ひろばで遊んだり、相談をしたり、子育てに関する情報を得ることができます。電話での相談も可能です。 ※ひろばは新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、1日2クールの入替制で、事前予約が必要です。 詳細は「すきっぷ 泉区」で検索 https://skip-izumi.jp/ 問合せ こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ●子育て情報 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■乳幼児健康診査 各開始時間については区のホームページで、健診の詳細は個別通知で確認を 〈4か月児〉 6月16日・30日の水曜 〈1歳6か月児〉 6月23日、7月7日の水曜  〈3歳児〉 6月11日・25日、7月9日の金曜 問合せ こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児歯科相談(予約制) 6月16日(水)9時30分〜10時。 問合せ・申込み こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児の食事相談(予約制) ・食生活健康相談 6月15日(火)9時〜11時。乳幼児の保護者、母子健康手帳を持参 申込み 電話で健康づくり係へ ・離乳食教室 6月15日(火)13時30分〜15時。2回食頃(おおむね7?8か月頃)の第1子。母子健康手帳、試食用のスプーン、赤ちゃん用エプロン、お手拭き、バスタオル、湯冷ましを持参 申込み 電話か、件名に「6月離乳食教室」、本文に参加者と子どもの氏名・月齢・電話番号を書いてEメールで健康づくり係へ問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 Eメールiz-kenko@city.yokohama.jp ■子ども・家庭支援相談 乳幼児期から学齢期までの育児やしつけ、学校生活(不登校)などの子育てに関する相談窓口(電話・面談) 問合せ 学校連携・こども担当 TEL800-2465 FAX800-2513 市立保育園から ■和泉保育園で ※問合せ・申込みは月〜金曜(祝休日を除く)の9時30分〜15時に電話で ・赤ちゃんコアラ ふれあい遊び、誕生会など ふれあい遊びなど 7月15日(木)10時〜11時。 0歳児と保護者先着7組 申込み 6月28日から ※今年度から事前申込制 ・コアラひろば 七夕飾りを作ろう 7月1日(木)10時〜11時。 1歳〜未就学児と保護者、先着7組 申込み 6月14日から 問合せ 和泉保育園  TEL803-1483 FAX803-1137 泉区地域子育て支援拠点すきっぷから 〒245-0023 和泉中央南5-4-13-209 TEL805-6111 FAX805-6122 「すきっぷ 泉区」で検索 https://skip-izumi.jp/ ■保育園の先生と遊ぼう、お話しよう 北上飯田保育園の保育士が来所 6月16日(水)10時30分〜11時30分頃。未就学児と保護者、妊娠中の人 申込み 6月15日15時30分から17時までに電話かFAXで ■おもちゃの病院ドクトルベアーズ 6月22日(火)10時〜12時(受付終了11時30分) 電池・ぜんまい・簡単なモーターで動くおもちゃを、おもちゃドクターが修理します すきっぷ「親子のひろば」の利用について 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を制限しています。 詳細はホームページで確認を。 ●泉区社会福祉協議会からのお知らせ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 TEL802-2150 FAX804-6042 善意銀行 特定非営利活動法人ちょこっといずみ(敬称略) ご寄付をいただきありがとうございました。 スマホ入門講座 日々の暮らしに役立つスマートフォンの基本的な使い方を学ぶ 6月24日(木)、7月10日(土)各日10時〜12時。泉ふれあいホーム多目的研修室で。各日先着12人。  費用 500円 問合せ・申込み 6月11日から電話で ●泉図書館からこんにちは 泉図書館 〒245-0016 和泉町6207-5 TEL801-2251 FAX801-2256 ※公共交通機関で来館してください 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設のサービス提供状況や、 行事の開催については事前に確認して下さい。 「横浜市 図書館」で検索 今月は児童書の新刊から、1冊紹介します。 『そのときがくるくる』 すず きみえ / 作 くすはら 順子(じゅんこ) / 絵 文研出版 2020年  たくまは1年生。なすが苦手です。給食の時間は大好きなのに、なすが出る日は朝からゆううつ…。おじいちゃんは、「いつかそのときがくる」って言うけれど、本当かな?  はたして、たくまがなすをおいしく食べられる「そのとき」はくるのでしょうか? (小学校1年生くらいから読めます) ◆日曜おはなし会 6月13日(日)14時から。 4歳以上(保護者同伴可) ◆土曜おはなし会 7月3日(土)14時から。 5歳以上(保護者同伴可) ◆ちいさなちいさなおはなし会 少ない人数でゆったりと 絵本やわらべうたを楽しんでみませんか 7月21日(水)1.10時30分〜、2.11時〜 0〜3歳児とその保護者、各回先着4組  申込み 7月7日9時30分から電話か窓口へ 移動図書館はまかぜ号 問合せ 中央図書館サービス課TEL262-0050 FAX231-8299 巡回バスで本の貸出・返却・予約サービスをします。 6月29日(火)15時10分〜16時。緑園東公園で ●区民ホールイベント情報(区役所1階) ・発表会は12時〜13時に行われます。 ・展示日時について特に記載のないものは、開庁日の開庁時間内に展示しています。 ・公共交通機関を利用してください(駐車場は有料です)。 6月22日(火)〜24日(木)…華道 7月5日(月)…朗読 7月9日(金)…軽音楽 ●泉区動画チャンネル公開中! #住むなら泉区 泉区では「泉区の魅力」や「区役所窓口案内」、「転入された方への案内」などを短編の動画で紹介しています。ぜひご覧ください。 「泉区動画チャンネル」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kusei/koho/internet/000-douga.html 問合せ 広報相談係 TEL800-2337 FAX800-2506 施設からのお知らせ ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●施設では休業日がありますので事前に確認してください。 ●今月11日以降の市や外郭団体の事業を掲載しています 泉区内の公共施設の情報は泉区ホームページで確認できます https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/ 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 泉スポーツセンター 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-7461 FAX813-7463 ◆個人利用のご案内 事前予約不要。当日先着順  〈バドミントン・卓球〉  費用 16歳以上120円、16歳未満30円/2時間  〈トレーニング室〉  費用 16歳以上300円、16歳未満100円  〈弓道場〉有段者対象  その他詳細はホームページか電話で問合せを  「泉スポーツセンター」で検索 上飯田地区センター 〒245-0018 上飯田町3913-1 TEL805-5188 FAX805-5189 ◆親子リトミック  6月12日(土)13時〜14時30分  未就学児と保護者。上履き持参  ◆遺言・相続・登記相談  6月23日(水)13時〜16時  先着4人  申込み 6月11日9時から前日17時までに窓口へ※同一案件を引き続き相談する場合は有料  ◆LEDあかりあーと「涼風朝顔(りょうふうあさがお)」  6月30日(水)13時から2時間程度  先着8人 費用3,300円 持っている人は目打ち持参で 申込み 6月11日9時から19日20時までに窓口へ  下和泉地区センター 〒245-0022 和泉が丘1-26-1 TEL805-0026 FAX805-0028 ◆七夕の大竹を飾ろう 短冊に願いごとを書いて飾りましょう 6月29日(火)〜7月6日(火) 各日9時〜16時30分  開館中どなたでも 立場地区センター 〒245-0012 中田北1-9-14 TEL801-5201 FAX805-1954 ◆絵本だいすき!お話会メイ 6月24日(木)11時〜11時40分  幼児と保護者、当日先着5組  ◆おもちゃの病院 7月17日(土)10時〜15時 先着20組 申込み 6月11日から前日までに電話か窓口へ ◆おしゃれな美文字「ヨーロッパカリグラフィー」(全5回) 7月7日・21日、8月4日・18日、9月1日の水曜10時〜11時30分  先着8人 費用 2,600円  申込み 6月11日〜25日に電話か費用を添えて窓口へ  中川地区センター 〒245-0007 桂坂4-1 TEL813-3984 FAX813-3986 ◆脳トレ体操(全8回) 7月9日・16日・23日、8月13日・20日・27日、9月10日・17日の金曜  1.午前の部:10時〜11時  2.午後の部:13時〜14時  各抽選12人 費用 3,200円  申込み 往復はがきに教室名・希望の時間帯・氏名・住所・電話番号・前回参加の有無を書いて6月20日必着で  ◆自分らしさを引き立てるカラー講座  7月17日(土)10時〜11時30分  抽選25人 費用 500円  申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号を書いて6月20日必着で   新橋コミュニティハウス 〒245-0009 新橋町33-1 TEL392-5538 FAX392-5548 ◆子ども折り紙教室  7月3日(土)14時〜16時  小学生以下、先着8人(幼児は保護者同伴) 申込み 6月15日10時から電話で   ◆男ヨガ入門(全5回) 7月10日・24日、8月28日、9月11日・25日の土曜15時〜16時  先着15人 費用 1,500円  申込み 6月26日10時から電話で ◆コツコツ筋力貯筋体操(全3回) 7月16日、8月20日、9月17日の金曜13時30分〜14時30分  先着15人 費用 900円  申込み 7月2日10時から電話で  西が岡コミュニティハウス 〒245-0006 西が岡3-12-11 TEL・FAX814-4050 *駐車場はありません ◆オイルパステルで描くチョークアート 7月14日(水)10時〜12時  抽選6人 費用 1,000円  申込み 往復はがきに講座名・住所・電話番号・氏名を書いて6月16日〜30日必着で みなみコミュニティハウス 〒245-0016 和泉町987 TEL・FAX805-3339 ◆ミニコンサート「ピアノで軽ポップ」 6月26日(土)14時から  先着20人  申込み 6月12日10時から電話か窓口へ  泉区民文化センター テアトルフォンテ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 TEL805-4000 FAX805-4100 ◆ホールで好きな音楽を聴きませんか♪  ホールを独り占めして好きな音楽を楽しむ(CDかレコードを持参)  7月1日(木)・2日(金)・12日(月)10時〜18時45分 費用 1枠(2時間)2,500円  申込み 6月16日から30日までに電話か専用申込書(窓口、ホームページなどで入手可)を持参の上、費用を添えて窓口へ  ◆ホールでグランドピアノをひいてみませんか? テアトルフォンテの舞台でグランドピアノを演奏  7月7日(水)・8日(木)・14日(水)・15日(木)・16日(金)10時〜19時45分。連弾(2人以上で弾く)の利用時は要マスク着用 費用 1時間1,800円、2時間3,400円 申込み 6月17日までに専用申込書(窓口、ホームページなどで入手可)をFAXか窓口へ ◆耳なし芳一(みみなしほういち)〜小泉 八雲(こいずみ やくも)<怪談>より〜  朗読と音楽で妖しくも魅力ある世界が広がる  出演=青木 裕子(あおき ゆうこ)(朗読)、坂田 明(さかた あきら)(サックスほか)  8月7日(土)14時〜15時30分  未就学児入場不可 費用 区民2,500円、中学生以下1,000円(当日券は、各500円増) 申込み 6月11日10時から電話か費用を添えて窓口へ ◆ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア受賞者によるコンサート 8月29日(日)14時〜16時  未就学児入場不可 費用 1,000円  申込み 6月24日10時から電話か費用を添えて窓口へ 販売方法や座席数が変更になる場合があります。詳細はホームページか電話で問合せを  「テアトルフォンテ」で検索 こどもログハウス 〒245-0016 和泉町6209-1 TEL・FAX803-2270 ◆七夕〜短冊に願いを書こう〜 6月27日(日)〜7月7日(水)  飾る場所がなくなり次第終了  1.9時〜10時20分  2.11時〜12時20分  3.13時〜14時20分  4.15時〜16時20分  小学生または保護者同伴の幼児、各回先着15人 老人福祉センター横浜市泉寿荘 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-0861 FAX813-0862 ※各60歳以上対象  ◆みんなで歩こうノルディックウオーキング 6月23日、7月14日の水曜13時〜15時各日抽選15人(雨天中止) 費用 100円 申込み 各前日16時までに電話か窓口へ   ◆歩く脳トレ、スクエアステップ 6月22日(火)10時〜11時30分。抽選15人 費用 100円 申込み 6月20日までに電話か窓口へ ◆落語を楽しむ会 演目「小言幸兵衛(こごとこうべえ)」「愛宕山(あたごやま)」「らくだ」 6月29日(火)13時〜15時  抽選20人 申込み 6月25日までに電話か窓口へ  その他 ◆よこはま動物園ズーラシアで 〈海のいきものSOS展〉 飼育している動物の生態や野生での現状を中心に、温暖化やプラスチックごみ問題に直面する海で暮らす生き物たちについて紹介  8月30日(月)まで  ホッキョクグマ水中ビューにて  その他詳細はホームページで確認を 問合せ よこはま動物園ズーラシア  TEL959-1000 FAX959-1450 「ズーラシア」で検索 ◆こども自然公園青少年野外活動センターで 〈ファミリークッキング ピザB〉 自然の中で石窯焼きピザを楽しむ  7月17日(土)10時〜14時  8人以内の家族、抽選6組  費用 中学生以上2,000円、小学生1,500円、4歳〜未就学児1,000円、3歳以下100円 申込み 6月21日までに行事名・住所・氏名・電話番号・Eメールを書いて、往復はがきまたはホームページから ※詳細は電話かホームページで確認を 問合せ こども自然公園青少年野外活動センター TEL811-8444 FAX812-5778  「こども自然公園青少年」で検索 泉区情報配信中! 「横浜市泉区役所」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/ ツイッター @izumi_yokohama インスタグラム 「インスタ 横浜いずみ」で検索 泉区版はここまでです