このページの先頭です

泉区3R夢行動

最終更新日 2019年3月19日

3つのRに楽しくチャレンジ! 3R行動を推進します。

行動をしましょう!
泉区3R行動





リデュース
(発生抑制)




水きりによる生ごみの3R夢(すりむ)
~水分減少で焼却時の
発電効率アップ!~







生ごみの80%が水分
スプーン一杯の水きりをすると、
泉区全体で年間851トン
1,000人が実践すると年間5.5トン削減
(一人1日15gで計算)
食べ残しをしない
~食べ残しを上手に保存・調理~
食べ残し量一人1日11g
泉区全体で年間624トン
1,000人が実践すると年間4トン削減
手付かずの食品食材の無駄を省く
~献立を立てて計画的に買う~
手付かずの食品一人1日12g
泉区全体で年間681トン
1,000人が実践すると年間4.4トン削減
リサイクル
分別の徹底
と再利用

土壌混合法・生ごみコンポストの推進
~生ごみ堆肥化で楽しく
ガーデニング~

生ごみが燃やすごみの34%
泉区全体で年間8,341トン
1,000人が実践すると年間53.7トン削減
(一人1日147gで計算)
資源化可能な紙の分別推進資源化可能な紙が11 %混入
泉区全体で年間2,383トン
1,000人が実践すると年間15.3トン削減
(一人1日42gで計算)
プラスチック製容器包装
(レジ袋を除く)の分別推進
プラスチック製容器包装が5%混入
泉区全体で年間794トン
1,000人が実践すると年間5.1トン削減
(一人1日14gで計算)
リデュース
資源ごみの
発生抑制
レジ袋の削減レジ袋を1人年間318枚使用
泉区全体で年間567トン
1,000人が実践すると年間3.7トン削減
(1枚10gで計算)
マイボトルの推進飲料ペットボトル1人年間175本使用
マイボトルに替えると年間4.6kg削減
1,000人が実践すると年間4.6トン削減
(1本26gで計算)
リユース
繰り返し利用
「衣類のリユース」に参加泉区役所で開催された衣類のリユース
持ち込まれた衣類7.3トン
再使用された衣類5.7トンが資源ごみから削減
リユース率78%

PDF 水切りで生ごみの3R夢化(PDF:353KB)

PDF 土壌混合法(PDF:158KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

地域振興課資源化推進担当 (3階310番)

電話:045-800-2398

電話:045-800-2398

ファクス:045-800-2507

前のページに戻る

ページID:649-312-924

先頭に戻る