閉じる

ここから本文です。

青年部の立ち上げ・自治会町内会加入促進

最終更新日 2023年12月20日

1 『町内会の行事を支援する青年部を立ち上げ、活発に活動しています。』
2 『町内会に加入してもらうため、さまざまな工夫をしています。』

和泉中央連合自治会
泉東町内会
松浦 紀明

1.青年部の立ち上げ

☆きっかけ
高齢化に伴い、町内会役員も高齢者が多くなりました。防災・防犯活動やイベントの開催に若い力による支援が必要ということで、青年部の立ち上げを計画しました。



☆推進体制(PTA・こども会)
青年部は、町内会の行事の手助けを行う。町内会役員とともに活動しています。



☆「何をしましたか(どんな行動)?」
青年部立ち上げ時の役員の知り合い及び子ども会の父親に、結成の趣旨や活動内容を記した趣意書を配布するとともに、たまたま私が以前より、町内会ソフトボールチームで活動していたことから、仲間に声かけし、参加をお願いしました。
発会式では、部長・副部長・幹事を選任するとともに、今後の活動について詳細に何を行うのかイメージしやすいように説明を行いました。
行事等の手伝いは、できるときにできることで構わないので、参加するというスタンスをとっています。



☆「どれくらいかかりましたか(期間)?」
平成25年5月に趣意書を送付し、6月に発会式を開催、7月から活動を開始しました。



☆「どうなりましたか(結果・よくなったこと)?」
町内会の夏祭り、盆踊り大会、防災訓練、防犯活動などに、青年部の支援が得られています。



☆「その後はどうなっていますか(いま、今後、課題)?」
現在は30人で活動しています。できるときにできることだけ手伝うという形で続けています。



◆情報交換会(2017・01・26)での質疑応答レビュー◆

Q(傍聴者): 女性部員はどのくらいいますか。
A(発表者): 4~5名いますが、ほとんどが男性です。



≪ここがポイント!≫

  • 子ども会の父親に呼びかけた
  • 最初の呼びかけ時のチラシから、進展状況に応じてその都度文書を発行し、参加者にきめ細かく進捗を周知している
  • 参加できる行事に無理のない範囲で手伝いをしてもらう
  • ソフトボールチームの仲間にも声掛けができた

2.町内会加入促進

☆「きっかけは?」
町内会の中で、加入者を増やすにはどうしたらよいかということが、話題になりました。
特にアパート住まいの独身の方や若い夫婦などに、町内会に加入してもらうにはどうしたらよいか、ということで取組を進めてきました。



☆「何をしましたか(どんな行動)?」
加入のお願い文書を配りましたが、なかなか入ってくれませんでした。
そこで、マンションの管理会社やオーナーに連絡して協力をお願いしました。
大きなマンションについては、建設が始まったころに管理会社に町内会の必要性を説明し、協力をいただいたこともあります。
また、行事など何かあるごとに町内会の活動についてPRし、皆さんに理解してもらえるよう努力しています。



☆「どうなりましたか(結果・よくなったこと)?」
マンション管理会社の協力が得られており、町内会への加入者も増えています。



◆情報交換会(2017・01・26)での質疑応答レビュー◆

Q: 町内会加入世帯はどのくらい増えましたか。
A: 10年ほど前は670~680世帯程度を推移していましたが、現在は730世帯程度になっています。

≪ここがポイント!≫

  • マンション管理会社やオーナーに説明し、町内活動について理解してもらった
  • チラシだけでは効果がないので、直接話すことが大切

◇発表者から(苦労したこと、こんな工夫がよかったなど)◇
子ども会の父親にアプローチしたことや、自分がソフトボールチームに入っていて、そのつながりの中から声掛けができたこと、行事の手伝い等は、できるときにできることをすればよい、ということを強調したことなどが、よかったのではないかと思います。
町内会への加入促進については、地道な努力を続けていかなければいけないと考えています。



◆内海コーディネーターから◆
青年部については、ソフトボールを一緒にやっていたという、顔のつながった関係がベースになっていることや、具体的にこういうことを手伝ってほしいと提示したことも非常に大きかったのではないでしょうか。
加入促進については、マンションなどは業者が開発する段階で、管理会社などと話をつけているそうですが、それをしないと一人ずつ説得して回るのは、労力の割には成果が少ないので、有効な取組だと思います。



◇事例内容の詳細につきましては、情報交換会での事例発表の際のPDFをご覧ください 青年部の立ち上げ・自治会町内会の加入促進(PDF:232KB)

問合せ先

区政推進課地域力推進担当 (3階307番)
電話:045-800-2333
FAX:045-800-2505

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

泉区総務部区政推進課

電話:045-800-2337

電話:045-800-2337

ファクス:045-800-2506

メールアドレス:iz-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:872-025-150

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube