このページへのお問合せ
泉区役所戸籍課
電話:045-800-2345
電話:045-800-2345
ファクス:045-800-2508
泉区民の皆さん、マイナンバーカードはお持ちですか?泉区では、まだカードをお持ちでない方を対象に、申請サポートと交付の受付ができる出張窓口を泉区内各施設で開設しています。予約は不要ですので、区役所に行くのがなかなか難しい方は、この機会にぜひカードを作成してみてはいかがでしょうか。
最終更新日 2023年11月23日
申請サポートの内容
1 無料で写真撮影
2 申請書記入のお手伝い
3 申請書を専用封筒に入れてお渡し
あとはポストに投函すれば、申請完了です。
【持ち物】
1 交付通知書
2 本人確認書類 (右下表「各区分の本人確認書類」のうち、A区分1点またはB区分2点)
3 通知カード、住民基本台帳カード (お持ちの方のみ)
区分 | 主な本人確認書類 |
---|---|
区分A | 運転免許証、パスポート、写真付住民基本台帳カード、在留カード、障害者手帳 等 |
区分B | 保険証、介護保険証、年金手帳(年金証書)、社員証、学生証 等 |
※「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載され、住民票上の表記と記載された内容が一致しているものをご持参ください。また、有効期間の定めがあるものは、有効期間内のものに限ります。
※そのほかの本人確認書類はコチラ(PDF:290KB)をご確認ください。
・会場では、本人確認書類のコピー、顔写真を撮影します。
・カード交付の審査は区役所で行い、確認後にご自宅にカードを送付します。
※出張窓口で受付後、区役所で審査の上、ご自宅にマイナンバーカードを送付します。受付内容に疑義がある場合は、区役所から確認等の連絡をいたしますので、ご了承ください。
・受付は本人のみ(代理人は不可)です。
※出張窓口で交付受付が可能な方は、本人のみです。15歳未満の方及び成年被後見人の方は、区役所等でお受け取りください。(法定代理人の同行が必要です)
新橋連合自治会館:新橋町689(弥生台駅徒歩10分)
下和泉地区センター:和泉が丘1-6-1(バス停「原田」(立場駅発)徒歩1分)
緑園地域交流センター:緑園4-6-1(緑園都市駅徒歩5分)
しらゆり集会所(しらゆり公園内):中田東1-41-1(中田駅徒歩7分)
いちょう団地第二集会所:上飯田町2670(バス停「集会所前」徒歩1分)
上飯田地区センター:上飯田町3913-1(バス停「飯田北小学校入口」徒歩2分)
ロピアいずみ中央店:上飯田町2060(バス停「池ノ上」徒歩1分、いずみ中央駅徒歩15分)
中西町内会館:中田西2-5-18(立場駅、中田駅徒歩10分)
いずみ野地域ケアプラザ:和泉町6214-1(いずみ野駅徒歩2分)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
泉区役所戸籍課
電話:045-800-2345
電話:045-800-2345
ファクス:045-800-2508
ページID:418-149-708