このページへのお問合せ
泉福祉保健センター福祉保健課健康づくり係
電話:045-800-2445
電話:045-800-2445
ファクス:045-800-2516
最終更新日 2022年1月28日
新型コロナウイルス感染症の診断を受けた方についてお願いです。
泉福祉保健センターにおいて発生届を受け付けた後、重症化リスクのある方等にのみ電話連絡で聞き取り調査を実施していますので、
ご協力をお願いします。また、それ以外の方については、電話での連絡がいかない場合がありますので、ご了承ください。
なお、ショートメッセージサービス(SMS)で、自宅療養の注意点等や神奈川県の療養サポート窓口の連絡先をお知らせしています。
・自宅療養のしおり → 神奈川県のホームページ「無症状・軽症の方の療養について」(外部サイト)をご覧ください。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~
新型コロナウイルス感染症の予防法・消毒法(PDF:332KB)
療養期間中は、神奈川県が毎日体調確認のご連絡をします。ご連絡はLINEですることができます。
LINEの利用が可能な方は、「神奈川県療養サポート」の友だち登録をお願いします。
毎日の体調確認には、必ず応答をお願いします。応答がない場合、直接ご自宅を訪問することがあります。
@kanagawa_corona
•1つの電話番号で1人の体調確認しかできません。(ご家族2人以上に同じ電話番号を使用できません。)
•LINEの登録がない場合は、自動音声の電話による体調確認になります。必ず応答をお願いします。応答がない場合、直接自宅訪問をすることがあります。
新型コロナウイルス感染症による自宅療養中に地震・風水害などの災害が発生したときは、自宅で安全が確保できる場合は自宅にとどまり、在宅での避難をお願いします。(在宅及び縁故避難が困難で、安全な避難先が確保できないと予想される場合は、泉福祉保健センター福祉保健課健康づくり係までお電話をお願いいたします。)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
泉福祉保健センター福祉保健課健康づくり係
電話:045-800-2445
電話:045-800-2445
ファクス:045-800-2516
ページID:645-694-206