このページへのお問合せ
泉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-800-2401
電話:045-800-2401
ファクス:045-800-2516
メールアドレス:iz-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年10月1日
地域ケアプラザは、当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に留意しながら、施設運営を行います。
また、利用にあたっては、マスクの着用、手洗い、対人距離の確保等の予防対策にご協力をお願いします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※施設利用の新規予約受付は、10月1日(金曜日)以降、円滑な利用再開のための必要な準備を整えたうえで、順次実施します。
午前9時から午後9時まで
※午後6時から午後9時までは、事前に利用申請があった場合のみ利用可能となります。
※詳細は、各地域ケアプラザへお問い合わせください。
午前9時から午後5時まで
午前9時から午後5時まで
なお、ご相談にあたっては、あらかじめお電話にてご連絡ください。
※午後5時以降はお電話にてご相談ください。
各事業のご利用については、次のとおりです。
詳細は、各地域ケアプラザへお問い合わせください。
マスク等の着用を徹底してください。
飲食を伴う事業や活動の際は対面を避け、密接しない席配置とし、会話する際にはマスク等の着用を徹底してください。
各部屋の定員100%までのご利用でお願いします。
各地域ケアプラザへお問い合わせください。
利用時間内で貸出を行います。
・消毒・換気時間の確保のため、部屋の利用時間を通常より短縮します。
・利用人員の分散の観点から、利用時間帯を部屋ごとに指定させていただく場合があります。
・各地域ケアプラザの状況により、感染症対策を行うことが難しい場合には、貸出を休止する場合があります。
詳しくは、各地域ケアプラザへお問い合わせください。
更新日 | 内容 |
---|---|
令和2年6月16日(火曜日) | 6月22日(月曜日)から、運動については、マスクを着用したまま実施できる内容であれば、利用を可能とします。 |
令和2年6月23日(火曜日) | 6月29日(月曜日)から、調理室の利用及び飲食利用を可能とします。 |
令和2年10月6日(火曜日) | マスク着用や換気等の感染症予防対策を行った上で、これまで利用不可としていた次の活動について、利用可とします。 ・呼気が激しくなることが想定される活動(運動や音楽)については、利用者同士の間隔(目安1m)を十分に確保すること。 ・麻雀・囲碁・将棋については、麻雀牌・将棋の駒・碁石等を原則として利用者が持ち込むこと。 ※利用の可否についての詳細は、各地域ケアプラザへお問い合わせください。 |
令和3年1月10日(日曜日) | 1月12日(火曜日)から、月曜日から土曜日までの開館時間を午後8時までとします。 |
令和3年3月29日(月曜日) | 月曜日から土曜日までの開館時間を午後9時までとします。 |
令和3年4月20日(火曜日) | 4月20日(火曜日)から、月曜日から土曜日までの開館時間を午後8時までとします。 |
令和3年8月2日(月曜日) | 8月2日(月曜日)から、原則として、緊急事態宣言期間中の施設利用の新規予約を停止します。 |
令和3年8月18日(水曜日) | 8月18日(水曜日)から、原則として、当面の間、施設利用の新規予約を停止します。 |
令和3年10月1日(金曜日) | 10月1日(金曜日)から、円滑な利用再開のための必要な準備を整えたうえで、施設利用の新規予約受付を順次開始します。 |
福祉・保健に関する相談は、各地域ケアプラザへお電話等で行っていただくようお願いします。
また、来所を希望される際は、事前にお電話等で連絡のうえお越しください。
地域ケアプラザで実施している居宅介護支援事業については、各地域ケアプラザへお問い合わせください。
一部の地域ケアプラザで実施している高齢者デイサービスなどの福祉・保健サービスについては、各地域ケアプラザへお問い合わせください。
泉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-800-2401
電話:045-800-2401
ファクス:045-800-2516
メールアドレス:iz-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:803-740-143