泉区 防災対策
最終更新日 2019年6月3日
防災活動支援(補助金など)
町の防災組織(自治会町内会・管理組合等)の活動
町の防災組織運営マニュアル
災害に備え、町の防災組織(自治会町内会・管理組合など)が主体となって平時の防災活動及び災害発生時の対応を行えるよう、基本的な活動を示した「町の防災組織運営マニュアル(ひな形)」を作成しました。地域の特性や自治会町内会等の体制に合わせ、必要な部分を修正してご活用ください。
<書式ダウンロード>
・町の防災組織運営マニュアル(本編・ひな形)(ワード:45KB)
・災害発生時対応フローチャート(ワード:84KB)
・マニュアル別紙(防災組織編成表)(ワード:20KB)
横浜市内の町の防災組織の取組事例を紹介しています。
町の防災組織に対し、1世帯当たり160円の防災活動費補助金を交付しています。
災害時に援護が必要な方を地域ぐるみで守るための取組みです。
木造住宅が密集した住宅地を、地震による延焼火災から守るための取組です。
地域防災拠点の活動
地域防災拠点の運営に関するマニュアルの整備や、助成金の交付を行っています。
備蓄資機材や避難所運営について地域の方々に知ってもらうことで、災害時に円滑な避難所運営を行うため、訓練を行っています。