地域防災拠点(震災時避難場所)
最終更新日 2019年11月22日
地域防災拠点訓練日程
地域防災拠点訓練日程(PDF:53KB)(令和元年11月22日更新)
地域防災拠点での主な訓練内容
避難者受入訓練
避難者を円滑に受け入れるための訓練です。適切に受け入れることで、避難者の所在や状況の確認などが行えるようになります。
・受付の設置、避難者の誘導、避難者カード記入など
避難場所割り振り訓練
避難生活を送るためのスペースを適切に配置できるようにするための訓練です。
・メジャーやテープなどを使ったスペースの区割り(1人あたり2平方メートル以内を目安)
・生活スペース以外にも、女性や乳幼児に配慮した場所の確保を行い、安全かつ公平に生活を送る場所を確保します。
資機材取扱訓練
防災備蓄庫に備蓄されている資機材を使って応急活動ができるようになるための訓練です。
・組立式トイレ、炊飯器又はガスかまど、発電機、エンジンカッター、無線機など
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ