広報よこはま磯子区版 2019(令和元)年7月号(7月1日発行 No.261) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜16ページは磯子区版です。 5ページ--- 今年の夏は参議院議員通常選挙です 当日の投票の時間 7時〜20時 「投票のご案内」を、世帯ごとに、ひとつの封筒に同封して郵送しますので、ご自分の「投票のご案内」をお持ちください。受付時間が短縮されます。(「投票のご案内」がなくても投票できます。) 期日前投票  投票日に仕事やレジャーなどの用事で、投票所に行けないことが見込まれる人は、期日前投票制度をご利用ください。「投票のご案内」が届いたら、ご自分の「投票のご案内」の裏面の「請求書兼宣誓書」(期日前投票の際に必要)をご記入の上、持参してください。(「投票のご案内」がなくても投票できます。) 「区役所」と「はまぎん こども宇宙科学館」の2か所で期日前投票ができます。日時が異なりますのでご注意ください。 区役所 1階区民ホール(磯子三丁目5-1) 投票期間(土日を含む):公示日の翌日〜投票日の前日 交通:JR磯子駅から徒歩5分 投票時間:8時30分〜20時 ●駐車場は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 はまぎん こども宇宙科学館1階会議室(洋光台五丁目2-1) 投票期間(土日を含む):投票日の8日前〜投票日の前日 交通:JR洋光台駅から徒歩5分 投票時間:9時30分〜20時 ●投票に来られた人の駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 不在者投票  出張先・旅行先・入院先(指定された施設)で不在者投票ができます。また、身体に重度の障害のある人や要介護5の人で「郵便等投票証明書」をお持ちの人は、郵便による不在者投票ができます。詳しくは、区選挙管理委員会にお問い合わせください。 投票日は、各世帯に郵送する「投票のご案内」、ポスター掲示板や国・県で実施するテレビ・ラジオ・新聞・インターネット・区のホームページなどの広報でご確認ください。 問合せ:区選挙管理委員会 電話750-2316〜7 FAX750-2530 ホームページ:https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kusei/shikai_senkyo/senkyo.html 6ページ--- 特集1 「熱い夏を乗り切ろう」 磯子区 暑さ対策の紹介  昨年の夏は横浜市でも厳しい猛暑となりました。今年の夏の暑さも予断を許さない状況が予想されます。  磯子区では、夏の「暑さ対策」になるさまざまな取組みを行っています。機会がありましたら体験・実践をしてみてはいかがでしょうか。 磯子区役所前 ミストシャワー装置の設置(7月〜9月) ミストシャワー装置について 加圧ポンプにより加圧された水が、口径の小さな特殊ノズルから押しだされ、0.03mmの超微細な霧を発生させます。 ※ミストシャワーは7月〜9月の土日祝日を除く月〜金曜日の9時〜16時に運転します。なお、降雨時や予想最高気温が25℃未満の日、保守点検などの際には運転を停止します。 ミストシャワーとは…  ミストシャワーは、「霧」を噴霧することで、周辺気温を下げることができる「暑さ対策」の手法の一つです。  ミストが蒸発するときに熱を奪う気化熱の原理を利用し、一般的には2℃〜3℃ほど気温低下の効果があると言われています。また、噴霧の様子には視覚的効果もあり、人々が求める「涼」をより少ないエネルギーで提供することができます。  区役所にお越しの機会がありましたら、体験してみてはいかがでしょうか。 グリーンカーテン育成  グリーンカーテンは、夏の暑いときに、日当たりのよい窓の外を、つる性の植物でカーテンのように覆うものです。建物への日差しを遮ったり、葉から出る水蒸気で涼しい風を室内に呼び込んだりします。  冷房の使用を抑制することができ、地球温暖化やヒートアイランド対策に有効です。 遮熱性舗装  遮熱性舗装は、通常の舗装の上に特殊な塗料を塗ることで、太陽の熱と光を反射させて、路面の熱吸収を抑える技術です。日中の最高路面温度を10℃以上抑えることができ、「暑さ対策」に有効です。 打ち水  打ち水は昔から行われている暑さ対策の一つで、周辺温度を下げる効果があります。  雨水やお風呂の残り水などを使うことでよりエコな取組みとなりますので、ご家庭で実践してみてはいかがでしょうか。 この特集に関する問合せ 企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 7ページ--- 特集2 磯子おでかけMAP 長い夏休み、遠くに行くのもいいけれど、磯子にも楽しい場所がたくさん♪ 磯子の魅力的なおでかけスポットを紹介します ①根岸なつかし公園旧柳下邸  大正〜昭和初期の暮らしを今に伝える有力商人柳下家の旧邸宅。邸内には五右衛門風呂も!細工の美しい建具の数々も見ものです。 ★イベント情報15ページ 【場所】下町10 【電話】【FAX】750-5022 【交通】JR根岸駅から徒歩8分 ●開館:根岸なつかし公園/9時〜17時 旧柳下邸/9時30分〜16時30分 ●休館:毎月第2・4火曜(祝日の場合は翌日) ●入園・入館無料 ●駐車場:なし ②横浜市電保存館  昔、横浜の街を走っていた市電がそのまま展示され、当時の雰囲気を味わうことができます。鉄道ジオラマコーナーや市電シュミレーター体験も。 【場所】滝頭3-1-53 【電話】754-8505 【FAX】754-8507 【交通】JR磯子駅から市営バス78系統「市電保存館前」下車すぐ ●開館:9時30分〜17時(入館は16時30分まで) ●休館:毎週月曜(祝日の場合は翌日)※夏休み期間中は月曜も開館 ●入場料:3歳〜中学生100円、大人300円 ●駐車場:16台(無料) ③三殿台考古館  縄文・弥生・古墳時代の3つの時代のムラがひとつの場所にある遺跡!工作などのイベントも随時おこなっています。 ★イベント情報15ページ 【場所】岡村4-11-22 【電話】761-4571 【FAX】761-4603 【交通】JR磯子駅から市営バス9・78系統「天神前」下車徒歩10分 ●開館:9時〜17時 ※9月末まで(10月以降は16時まで) ●休館:毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●入場無料 ●駐車場:5台(無料) ④横浜プールセンター  JR根岸駅から徒歩8分の好立地。大きな流れるプールで夏を満喫しよう! 【場所】原町14-1(7月13日(土)〜9月1日(日)まで営業) 【電話】761-1948 【FAX】761-5146(営業期間中) 【交通】JR根岸駅から徒歩8分 ●開館:9時〜17時 ●休館:営業期間中は無休 ●入場料:3歳〜中学生200円、大人800円 ●駐車場:110台(有料) ⑤磯子海づり施設  メジナ、ウミタナゴ、クロダイなどの岩礁に住む魚の好釣場!やや高めの柵があるので子どもでも安心して釣りが楽しめます。 【場所】新磯子町39 【電話】761-1931 【交通】JR磯子駅から市営バス85系統「南部水再生センター前」行きで「磯子海づり施設」下車 ●開場:8時〜19時(7〜8月) ●利用料:小・中学生300円、大人500円 ●駐車場:90台(有料) ⑥はまぎん こども宇宙科学館  宇宙や科学に触れて、遊んで、楽しく学ぶことができます。プラネタリウムも圧巻! ★イベント情報16ページ 【場所】洋光台5-2-1 【電話】832-1166 【FAX】832-1161 【交通】JR洋光台駅から徒歩3分 ●開館:9時30分〜17時(最終入館は16時)※夏休み期間中(7月20日(土)〜9月1日(日))は、毎日9時から開館 ●休館:毎月第1・3火曜(夏休み期間中は無休) ●入場料:小・中学生200円、大人400円 ●駐車場:約70台(有料) ⑦氷取沢市民の森  「みどころガイド」(区役所1階売店で販売)に掲載している氷取沢のコースは約90分で歩くことができます。森林浴でリフレッシュ! 【電話】831-8484(南部公園緑地事務所) 【交通】 ・JR磯子駅から市営バス293系統「氷取沢」または、「氷取沢市民の森入口」下車徒歩10分 ・京急、市営地下鉄上大岡駅から江ノ電バス「氷取沢」下車徒歩10分 ・JR洋光台駅から京急バス107系統または、京急能見台駅から京急バス(能3)で「氷取沢市民の森入口」下車徒歩10分 ●駐車場:なし この特集に関する問合せ 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 8・9ページ--- 夏!食中毒に注意しましょう 〜ナマモノ 十分に加熱しない食品による食中毒の予防〜 冷たい食べ物やさっと火を通すだけの食品にひそむ食中毒に注意しましょう。 1 刺身など魚介料理は温度管理に気をつけて  気温20度以上になると細菌もイキイキと活動を始めます。買い物が終わったら食材はできるだけ早く冷蔵庫に。お刺身などは4度以下に保管し、早めに食べましょう。 (1)寄生虫(アニサキス)  冷凍していないサバ、イカ、サンマ、カツオなどいろいろな魚の内臓にひそんでいます。魚を自分でさばくときやお刺身を作るときは新鮮な魚を選び内臓は速やかに取り除き、アニサキス(白いイトミミズ状)がいないか、よく見て確認しましょう。 (2)細菌(腸炎ビブリオ菌)やヒスタミン  焼いても食中毒菌や食中毒を起こす物質が残る場合もあります。買い物帰りに温度が上がらないよう保冷剤や氷を使いましょう。 2 お肉は十分火を通して  「たたき」「湯引き」など表面だけ火を通した肉類や中まで火の通っていない焼き鳥を食べたことによる食中毒が横浜市内でも多く起こっています。  生の食肉にはいろいろな食中毒菌が付着しています。食肉類は中までしっかり加熱して食べましょう。 3 夏でもノロウイルス感染症に気を付けましょう  冬に多く起こりますが、夏にもノロウイルスの感染症や食中毒が起こっています。トイレの後や調理前にしっかりと手洗いをしましょう。 4 夏の食中毒対策(予防) ①温度管理  食材は食べる直前まで保存温度を守って保管し、常温で放置することはさけましょう。 ②加熱  加熱調理する食品は、しっかりと加熱しましょう(中心温度85℃、90秒以上)。 ③消毒  調理器具は洗剤で洗浄後、熱湯または消毒剤を使用して消毒しましょう。 ④手洗い  調理をする前やトイレの後はせっけんを使い、しっかりと手洗いをしましょう。 問合せ:食品衛生係 電話750-2451 FAX750-2548 ルールとマナーを守って 交通安全! 高齢者の交通事故を防ぐために  高齢者(65歳以上)の事故が多く発生しています。「いつもの道だから…」と油断せず、交通ルールを守り、安全確認をしっかり行いましょう。特に夜間は事故に遭いやすいので、防止のため次の対策がおススメです! ・ ドライバーの目につきやすい、白や黄色など明るい色の服装 ・車のライトを反射する「反射材」を身に着ける 交通事故防止のための取組 ○ 交通安全シルバーリーダーによる交通安全活動  各老人クラブから選出されたシルバーリーダーが、区や市主催の研修会や交通安全教室などに参加します。  各リーダーは、得た体験や情報を老人クラブなどで広報活動を行い、高齢者の交通事故防止に努めています。 運転免許自主返納  高齢ドライバーの事故が多発しています。「運転に自信がなくなってきた」「車庫入れがうまくできなくなってきた」などと感じたら、免許証の自主返納をご検討ください。 自主返納した方は、「運転経歴証明書」を申請できます。 【運転経歴証明書のメリット】 ・身分証明書として使えます。 ・協賛企業・団体等のサービスが受けられます。(各種施設の割引など) 問合せ:磯子警察署 電話761-0110 自転車のルールとマナーを守りましょう こんな運転は危険です!! ・ながら運転(傘、スマホ) ・夜間の無灯火(ライトをつけずに夜間運転) ・歩道を猛スピードで走る  自転車は便利な乗り物ですが、交通ルールとマナーを守らないと思わぬ事故につながります。 ○自転車保険に入っていますか?  県の条例により令和元年10月1日から自転車保険の加入が義務化されます。自転車の交通事故による高額賠償事例が発生していますので、自分や家族の自転車利用にあった保険に入りましょう。 ○みんなのサイクル ルールブックよこはま  道路交通法などに基づき自転車のルールをわかりやすく解説しています。自転車の正しい利用方法とマナーを守って安全に利用しましょう。市のWEBサイトからダウンロードすることができます。 「自転車交通安全啓発チラシダウンロード」で検索 問合せ:道路局交通安全・自転車政策課 電話671-2323 問合せ:地域振興課 電話750-2392 FAX750-2534 大雨に備えて 雨水ますと川の環境保全 との関係  道路にある側溝やますは、管を通して水路や川などにつながっています。そのため、ごみや廃液・異物を流して管がつまると、排水できずに浸水被害が発生します。また、それによって水質汚染にもつながります。  日ごろから区民の皆さんもたばこや落ち葉などの異物を流さないよう、ご協力をお願いします。 雨水ますや道路の側溝に汚れた水を流すと、川に直接流れ込んで川を汚してしまいます。 分流式下水道での水の流れ 生活排水、工場排水→汚水管→水再生センターへ(下水処理場) 雨水→雨水ます→雨水管→河川へ  磯子土木事務所では、大雨時の浸水の備えとして、地域に出向いて行う「防災土のう講座」開催の希望団体を募集しています。興味のある人は、ぜひお問い合わせください。 問合せ:磯子土木事務所 電話761-0081 FAX753-3267 ガチでうまい横浜の商店街ハンバーグNo.1決定戦! 「ガチハンバーグ!」に磯子区からエントリー!!  横浜市商店街総連合会が主催するガチ!シリーズ第9弾、ガチでうまい横浜の商店街ハンバーグNo.1決定戦「ガチハンバーグ!」が開催中!皆さんの投票により、横浜のNo.1ハンバーグが決定します。  磯子区の商店街からも、「ガチでうまい!」ハンバーグがエントリーしています!磯子のハンバーグを味わいに、商店街へ出かけてみませんか。 【投票期間】 7月31日(水)まで 【投票方法】 ホームページ、エントリー店設置の投票箱、郵送 【各賞】 金賞1点、銀賞3点、銅賞5点(8月下旬〜9月上旬発表予定) 浜マーケット【磯子商店街商業(協)】 ガチコロ!王者登場。2冠目指す! 浜のハンバーグ 300円(税込) グルメショップ カネヒラ 久木町20-4 電話752-2943 ○営業時間 9時〜18時 ○休業日 毎月9・19・29日 持帰のみ 浜マーケット【磯子商店街商業(協)】 商店街の中に突如本格レストラン ジューシーハンバーグ(ライスorパン付)1,000円(税込) 洋食デッサン 久木町20-4 電話090-5438-4576 ○営業時間 11時30分〜20時30分 ○休業日 毎月9・19・29日・他1日 店内のみ プララ杉田専門店会 出汁で楽しむ野菜たっぷりハンバーグ お出汁で食べる和風煮込みハンバーグ 680円(税別) すみれ荘 杉田1-17-1 プララ杉田208 電話298-1673 ○営業時間 17時〜24時(LOフード23時/ドリンク23時30分) ○休業日 火・第3月曜日 店内のみ 問合せ:地域振興係 電話750-2391 FAX750-2534 救急医療情報キットを活用しましょう! 救急医療情報キットとは?  家族・知人などの連絡先、かかりつけ医・持病・服用薬・診察券などの医療情報、健康保険証や介護保険の情報などを容器や袋に入れて、自宅の冷蔵庫に保管しておき、「もしも」の時に、救急隊員などに必要な情報を提供できるよう備えておくキットです。  区役所では、キットの説明書・情報シートと記入例・ステッカ―などのセットと、ご希望の人にはケースも配付しています。4階⑯番窓口へご相談ください。 キットの使い方 ①表示シートを入れた透明な容器に、記入済の本人情報シート、健康保険証の写しなどを入れます。 表示シート 本人情報シート ◯緊急連絡先 ◯治療中の病気 ◯飲んでいる薬など 保険証写し→専用ケース ② ①を冷蔵庫の目立つところに入れます。 ③ 表示ステッカーを玄関ドアの内側と冷蔵庫の扉の2か所に貼りつけます。 ④「もしも」の時に、救急隊員などが表示ステッカーを頼りに冷蔵庫からキットを取り出して参考にします。 ※活用を約束する制度ではありません 自治会町内会によっては独自の取組として、キットを住民に配ることを通じて、顔見知りの関係づくりや災害時要援護者の把握に役立てているところもあります。 既にキットをお持ちになっている区民の皆さんへ 年に一度は本人情報シートに記載された内容に変更がないかを見直しましょう! 問合せ:事業企画担当 電話750-2442 FAX750-2547 10・11ページ--- 参加無料 夏休みはバスに乗って企業見学に行こう! 1 青少年指導員協議会による夏休み工場見学  磯子区青少年指導員協議会主催による工場見学会を開催します。  普段入ることのできない企業を見ることができる機会となっておりますので、是非ご参加ください。 【見学先】・ 東京ガス(株)根岸LNG基地 ・電源開発(株)磯子火力発電所 日時:7月31日(水)13時〜16時30分(12時45分に磯子駅東口集合・解散) 対象・定員:区内在住・在学の小学4年生〜中学生と保護者、合計28人 申込み・問合せ:活動支援係 電話750-2396 FAX750-2534 2 資源化推進担当による夏休み環境施設見学会  環境問題やリサイクルに関心をもってもらうことを目的とした施設見学会を開催します。 【見学先】 ・かわさきエコ暮らし未来館 ・JAL工場見学(SKY MUSEUM) 日時:7月31日(水)9時15分〜17時(昼食持参)(9時に区総合庁舎正面玄関(産業道路側)集合・解散) 対象・定員:区内在住・在学の小学生と保護者、合計40人 申込み・問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 3 湾岸企業見学ツアー  磯子区と磯子事業会が締結した包括連携協定に基づき、区の魅力や区内企業の活動を知っていただくための企業見学会を開催します。 【見学先】・ JXTGエネルギー(株)根岸製油所 ・ジャパンマリンユナイテッド(株)横浜事業所 日時:8月2日(金)9時15分〜13時(9時に区総合庁舎正面玄関(産業道路側)集合・解散) 対象・定員:区内在住・在学の小学4年〜6年生と保護者、合計40人 申込み・問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 Eメール is-kikaku@city.yokohama.jp 貸切バスでみなさまをご案内します! ■申込方法(詳細は12ページ上段をご参照ください) ①②③7月19日までに、①はがきかFAX②③往復はがき(③はEメールも可)に、12ページ上段の必要事項、子の学年を書いて、各申込先へ。保護者1人につき、子は複数人の参加可。保護者は一組につき2人まで参加可。複数の行事に参加を希望する場合は、それぞれの係または担当に申し込んでください。申込み多数の場合は抽選になります。 注意事項 ◯未就学児の同行はできません ◯子どものみや、大人のみの参加はできません ◯動きやすい服装で参加してください(スカート、ハイヒール・サンダル不可) ◯雨天実施、荒天中止となります※詳細は当選者にお知らせします。 夏休み作品教室 申込み:7月11日から電話・FAXなどで各問合せ先へ(先着) 「夏休み作品教室」は、主に小中学生を対象にした絵画・工作の教室です(区青少年指導員協議会主催)。 作品は、11月10日(日)の「いそごこどもまつり2019」で区役所1階区民ホールに展示されます。 洋光台 みんなでスケッチ画 日時:7月13日(土)9時30分〜12時 場所:洋光台第一小学校 体育館 定員:80人 問合せ:洋光台地区青少年指導員 五十嵐 電話090-1203-9240 FAX833-5253 屏風ヶ浦 デコパージュ 日時:7月20日(土)9時〜12時 場所:屏風浦小学校 対象・定員:小学生・100人 費用:200円 問合せ:屏風ヶ浦地区青少年指導員 小泉 電話090-3507-1387 Eメール kyhfyt@gmail.com 滝頭 お絵描き風鈴作り 日時:7月20日(土)10時〜12時 場所:滝頭コミュニティハウス 対象・定員:小学生・30人 問合せ:滝頭地区青少年指導員 石毛 電話090-1529-6129 FAX761-9104 Eメール k_ishige@nissin-tw.com 磯子 うちわ作りとハーバリュウム 日時:7月21日(日)9時15分〜12時 場所:磯子地域ケアプラザ 多目的ホール 対象・定員:小学生・40人  問合せ:磯子地区青少年指導員 本橋 電話・FAX753-9203 上笹下 うちわづくり 日時:7月21日(日)10時〜11時30分 場所:上中里地区センター 対象・定員:小学生・30人  問合せ:上中里地区センター 電話773-3929 FAX773-3939 杉田 夏休みスケッチ画教室 日時:7月27日(土)8時30分〜11時30分 場所:梅林小学校 対象・定員:小学3年〜6年生・50人 問合せ:杉田地区青少年指導員 丸山 Eメール ylc.sugita@gmail.com 根岸 布でつくる小物 日時:7月28日(日)13時〜16時 場所:根岸地区センター 対象・定員:小学生・50人 費用:100円  問合せ:根岸地区青少年指導員 塩原 電話・FAX761-3427 汐見台 コラージュ(はり絵) 日時:8月1日(木)13時〜16時 場所:汐見台会館  対象・定員:未就学児〜中学生・30人 問合せ:汐見台自治会連合会事務局 電話・FAX754-5281 岡村 親子作品教室 ペットボトルロケット製作 日時:8月3日(土)13時〜16時 場所:岡村西部連合自治会館 対象・定員:未就学児〜小学生と保護者・10組  問合せ:岡村地区青少年指導員 庄司 電話753-2276 Eメール f37p25@bma.biglobe.ne.jp 夏読書 磯子図書館へGO! 司書のおすすめBOOK 低学年におすすめ メリーメリーおとまりにでかける ジョーン・G・ロビンソン/さく・え 小宮由/やく 岩波書店 2017年刊  メリーメリーは5人きょうだいのすえっ子。みんなに「だめだめ、まだ小さいから」といわれます。でもメリーメリーはいちばんおこづかいをかせいだのです!ほかにも2さつ。 低学年におすすめ 海(うみ)のなかのぞいた よしのゆうすけ/さく 福音館書店 2016年刊  ぼくは、おとうさんと海にやってきた。水中メガネをつけて、海のなかをのぞいたら、わぁ! くっきりとよくみえる。さぁ、海をたんけんするぞ。どんないきものにあえるかな。 低学年におすすめ まめじかカンチルの冒険(ぼうけん)インドネシアの昔話(むかしばなし) 松井由紀子/さいわ 安井寿磨子/え 福音館書店 2013年刊  カンチルは、小さいけれど、かしこいまめじかです。タラットラ タラットラと、ジャングルの中を走(はし)りまわって、ワニもトラも、まかしてしまうよ。 低学年におすすめ かいとうドチドチびじゅつかんへいく 柏葉幸子/さく ふくだじゅんこ/え 日本標準 2007年刊  むかし、大どろぼうだったけど 今はふとったおじいさんのドチドチ。町のびじゅつかんへでかけると、「五人のてんし」という絵から、てんしがひとりきえていました。ぬけだしたてんしは、町でいたずらしほうだい。ドチドチは、てんしをつかまえられるかな?シリーズがあります。 中学年におすすめ アルバートさんと赤ちゃんアザラシ ジュディス・カー/作・絵 三原泉/訳 徳間書店 2017年刊  アルバートさんは海べの村で、母親をなくした赤ちゃんアザラシを助けます。汽車にのせ、家へつれて帰りますが、アパートはペットきんしです。ひきうけてくれる動物園がみつかるまで、アザラシをバルコニーでこっそりかうことにしました。 中学年におすすめ じっぽ まいごのかっぱはくいしんぼう たつみや章/作 広瀬弦/画 あかね書房 1994年刊  台風の翌日、ぼくは小さなカッパをひろった! 少し話もできるんだ。じっぽと名前をつけたけど、なまのさかなが大すきで、学校の金魚を食べて大さわぎ。大学の研究室で解剖(かいぼう)されるかもってきいて、ぼくはじっぽを助けに行くことにした。 中学年におすすめ ファーブル先生の昆虫教室 本能(ほんのう)のかしこさとおろかさ 奥本大三郎/文 やましたこうへい/絵 ポプラ社 2016年刊  牛のふんでできた大きな玉をころがすスカラベ。針(はり)で動けなくさせた虫に卵を産みつけ、幼虫(ようちゅう)のエサにするハチ。昆虫(こんちゅう)の生態(せいたい)はふしぎでいっぱい。昆虫学者ファーブル先生が観察して発見したことを、楽しいイラストといっしょに紹介します。 中学年におすすめ ラスコーの洞窟 ぼくらの秘密の宝もの エミリー・アーノルド・マッカリー/絵と文 青山南/訳 小峰書店 2014年刊  1940年、フランスの4人の少年はトンネルへの入り口を見つけました。暗いなかをすすんでいくと、洞窟(どうくつ)の壁(かべ)に巨大な動物の絵を見つけました。今描いたばかりのように見えた絵は、なんと約17,000年も前に描かれたものだったのです。 高学年におすすめ ソーリ! 濱野京子/作 おとないちあき/画 くもん出版 2017年刊  あたしは1年のとき七夕の短冊に「そうりだいじんになりたい」と書いて笑われた。それから前に出ない子になっていたのに、5年1組の学級委員になってしまった。「ソーリ」とからかう子もいるけれど、いごこちの悪くないクラスにしたい! 高学年におすすめ かえるの竹取ものがたり 俵万智/文 斎藤隆夫/絵 福音館書店 2014年刊  日本で最も古い物語といわれる竹取物語ですが、この本では、なぜか登場人物がみんなかえる。美しいと評判のかぐやひめもかえるの姿で出てきます。ちょっと不思議な古典の世界を楽しみましょう。『かえるの平家ものがたり』もあります。 高学年におすすめ 北極いのちの物語 寺沢孝毅/写真・文 偕成社 2015年刊  北極は、生きものにとって、寒すぎてすみにくい場所だと、著者は思っていた。ところが実際の北極で、ホッキョクグマやアザラシとの出会いをくりかえすうち、その思いは変わっていく。迫力ある写真で、北極のいのちのひみつにせまる。 高学年におすすめ ぼろイスのボス ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/作 野口絵美/訳佐竹美保/絵 徳間書店 2015年刊  マーシャとサイモンの家に、むかしからある趣味の悪いひじかけイス。ある日、クリスタおばちゃんが、イスに魔法の液をこぼしちゃったから、さあ大変! イスが人間に変身してやりたい放題。どうすれば、元のイスにもどるかな? 中学生におすすめ 百年後、ぼくらはここにいないけど 長江優子/著 講談社 2016年刊  地理歴史部の中心だった太陽が転校してしまい、なりゆきで部長になった健吾。活動目標である、百年前のジオラマつくりも気が進まない。そんな中、地元の歴史を調べるうちに、部員や地域の人の思いに触れ、健吾の心も動き出す。 中学生におすすめ 知られざる縄文ライフ え?貝塚ってごみ捨て場じゃなかったんですか!? 譽田亜紀子/著 武藤康弘/監修 スソアキコ/イラスト誠文堂新光社 2017年刊  縄文時代はみんなスッピン?狩りに行くのは週3回?竪穴式住居はワンルーム?食べ物やファッションは?みなさんの大先輩、縄文人の意外な暮らしぶりが楽しいイラストとQ&Aでよくわかる1冊。 中学生におすすめ パンツ・プロジェクト キャット・クラーク/著 三辺律子/訳 あすなろ書房 2017年刊  リヴは外から見たら女に見えるかもしれないけど、内側は男。そんなリヴが中学の進学で最悪だと思っているのは、制服のスカート。「こんなの自分らしくない」とまずは校長先生に直訴。それでもダメなら、「パンツ・プロジェクト」開始! 中学生におすすめ 13歳からの料理のきほん34  ご飯の正しいよそい方って何?皿洗いのコツは?ひと煮立ちってどれくらい?この本はレシピの本ではありません。「誰も教えてくれないきほん」を教えてくれる本です。これから初めて料理をする人におすすめ。 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 12〜16ページ--- 今月のお知らせ ◎お知らせ ●区民ホール ●地域猫活動パネル展  地域での猫トラブルを防ぐための地域猫活動と、飼い猫の適正飼育について紹介します。 日時:8月10日(土)〜15日(木) 問合せ:環境衛生係 電話750-2452 FAX750-2548 ●若者自立就労支援×石巻進化躍進応援うんめぇもん市 日時:7月24日、8月7日の水曜 10時〜16時 問合せ:NPO法人ヒューマンフェローシップ 電話762-1435 FAX751-9460 ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:7月17日(水)・18日(木) 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ●磯子公会堂 7月休館日 日時:7月22日(月)※定期点検のため 問合せ:磯子公会堂 電話750-2520 FAX750-2521 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:8月6日(火)10時〜11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象:0歳〜未就学児の保護者 問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●こどもの病気とその対応  お子さんの発熱や下痢の症状への対応に戸惑うことはありませんか?どういう点に注意をし、どう対応すればよいのかなどを具体的にお伝えします。 日時:8月8日(木)13時30分〜15時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 対象・定員:乳幼児と保護者、保育に携わる人・20人(先着) 保育:あり ※詳細は要・問合せ 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 申込み:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2415 FAX750-2540 ●離乳食 はじめのいっぽ  離乳食の基本であるおかゆの作り方をお教えします。試食もあります。 日時:8月20日(火)11時〜11時30分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 対象・定員:2か月〜6か月児の養育者・20人(先着) 申込み:7月11日から【電話】 申込み:いそピヨ 電話 750-1322 FAX750-1323 問合せ:健康づくり係 電話 750-2446 FAX750-2547 ●離乳食教室  離乳食の進め方(お話と調理実演、試食)です。 日時:8月23日(金)14時〜15時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・25組(先着) 申込み:8月1日から【電話】【FAX】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話 750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ(保育園体験)】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放)※園庭開放は雨天中止 申込み・問合せ:7月11日から各保育園へ ●滝頭保育園 電話751-7879 FAX751-7889 [交流] 7月17日(水)「誕生日会(7月生まれ)」 7月23日(火)「水あそび」 [コスモス] 原則:毎週水曜10時〜12時 ●東滝頭保育園 電話 753-2201 FAX753-2247 [交流]7月19日(金)「泥んこで遊ぼう」 [コスモス] 原則:毎週火・木曜10時〜12時 ●洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月〜金曜 9時30分〜12時30分、13時30分〜15時30分 【室内】原則:毎週水〜金曜 10時30分〜12時30分 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:記載がないものは、区役所4階で実施 ・エイズ・梅毒検査 匿名・無料で受けられます。詳しくはお問い合わせください。 ・生活習慣病予防相談(禁煙相談) 日時:7月19日、8月2日の金曜 9時〜11時 健診結果の見方がよくわからない、禁煙したいと思っている人のための個別相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・食生活健康相談 日時:7月19日(金)9時〜11時、13時30分〜15時30分、8月2日(金)9時〜11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:7月26日(金)9時〜11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:7月17日(水)13時45分〜15時55分 場所:区役所5階 定員:3人(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2418 FAX750-2540 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:7月19日、8月2日の金曜 13時30分〜14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・女性の健康相談 日時:8月5日(月) 8時45分〜11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・妊産婦健康相談 日時:7月16日・23日、8月6日・13日の火曜 9時30分〜11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:8月9日(金) 13時30分〜15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもりなど専門相談 日時:7月16日(火)、8月5日(月)14時〜17時(1回50分)  場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎講座・イベント ●金沢工場リユース家具市民提供(第3回)  市内在住・在学・在勤の人を対象に、粗大ごみの中で再利用できる品を抽選で無料提供いたします。 【展示・申込会場】資源循環局金沢工場(金沢区幸浦2-7-1) 【申込期間】7月16日(火)〜27日(土)※日曜は除く。申込みは一人1点、一世帯3点まで 【抽選】7月29日(月)10時 金沢工場管理棟3階※抽選結果は抽選後3日以内にホームページに掲載。未申込品は一世帯1点に限り、先着引取り可。 【引渡期間】抽選後から8月10日(土)まで※日曜は除く。期間中に引取りがない場合取消 【申込・引渡時間】10時〜16時(12時〜13時を除く) 問合せ:資源循環局金沢工場 電話784-9711 FAX784-9714 「資源循環局金沢工場」で検索 ●夏休みリサイクル工作教室  牛乳パックなどの古紙を再利用したはがきづくり。 日時:8月1日(木)10時〜12時 場所:磯子公会堂 集会室1、2 対象・定員:区内在住・在学の小学生と保護者・40人(抽選) 申込み:7月19日までに往復はがきで【郵送】※必要事項と子の学年を記載 申込み・問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 ●子ども消費生活セミナー〈講座&工作教室〉  おこづかいについてゲームなどを通し楽しく学ぶ講座と、ペットボトルや古紙を再利用して昔懐かしいおもちゃ(けん玉・とんぼ)を作る2本立てのイベントです。 日時:8月7日(水)14時〜16時 場所:磯子公会堂 集会室1、2 対象・定員:区内在住・在学の小学生と保護者・20組(先着) 申込み:7月11日から【郵送】【電話】【FAX】【窓口】 問合せ:地域振興係 電話750-2397 FAX750-2534 ●認知症とロコモ予防講演会  脳と体の健康を保つため、医師と運動講師による講話と実技を行います。 日時:9月4日(水)13時30分〜16時 場所:区役所 701・702会議室  対象・定員:おおむね65歳以上の区民・80人(先着) 申込み:7月11日から【電話】 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2418 FAX750-2540 ●いそご地域づくり塾(全7回) 〜さあ はじめよう!自分らしく〜  講座・ワーク・公開講座・イベント体験などを通じて地域活動について学びましょう。ぜひ、ご参加ください。 日時:9月18日〜12月4日の第1・3・5水曜 ※11月6日を除く 10時〜12時30分 11月10日(日)9時〜15時 場所:区役所 7階会議室、横浜市社会教育コーナーほか  対象・定員:地域活動に興味のある人・20人(抽選)※区内在住・全てに参加できる人優先 保育:あり ※詳細は要・問合せ 申込み:8月14日までに【電話】【FAX】【Eメール】【窓口】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話 754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp 夏は、プールで涼しく、健康的に過ごしませんか! 【営業期間】7月13日(土)~9月1日(日)期間中無休 磯子腰越公園プール 電話 751-4911(期間中) 磯子8-12・浜バス停から徒歩3分 森町公園プール 電話 761-6148(期間中) 森3-2・屏風浦駅から徒歩8分 洋光台南公園プール 電話 831-3818(期間中) 洋光台6-37・洋光台駅から徒歩7分 芦名橋公園プール 電話 751-4912(期間中) 磯子2-15・芦名橋バス停から徒歩1分 指定管理者(株)協栄:電話471-2700 FAX471-3130 「横浜市公園プール」で検索 25mプール 日時:9時〜18時(水浴は17時55分まで) 対象:小学2年生以上 費用:100円 ※1年生以下の児童、幼児は原則として利用できません。ただし水着着用の保護者(18歳以上)1人につき1人の利用ができます。 子ども用プール 日時:9時〜16時(水浴は15時55分まで) 対象:幼児〜小学1年生 費用:60円 ※未就学児は、水着着用の保護者(18歳以上)1人につき2人の幼児の入場・利用ができます。 ※オムツが取れていない幼児は、水浴ができません。幼児専用のビニールプールをご利用ください。 ※芦名橋公園プールは、子ども用プールのみです。 注意 ●お得な回数券をご利用ください。 ●バイク・車でのご来場はご遠慮ください。(駐車場がありません) ●水温・気温が低い場合はお休みをすることがあります。 ◎施設から 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 7月16日(火) ●小学生お菓子作り  あつ〜い夏にピッタリ!! フルフルフルーツゼリーを作ります。 日時:8月2日(金)10時〜12時 対象・定員:小学生・10人(先着) 費用:500円  持ち物:エプロン、三角巾、マスク 申込み:7月12日から【電話】【窓口】 ●夏休み工作教室〜ソーラーバッタを作ろう!〜  乾電池を使わず、太陽の力(光)で動くバッタを作ります。 日時:8月3日(土) 10時〜12時 対象・定員:小学生・10人(先着) 費用:600円 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●ロビー de コンサート  マリンバの演奏をお楽しみください! 日時:8月3日(土)11時〜12時 ●ミニトートバッグ作り  ミニトートバッグにペイントしてマイバッグを作ります。 日時:8月20日(火)10時〜12時 対象・定員:小学生・15人(先着) 費用:400円 申込み:7月18日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 毎月第4月曜:7月22日 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●親子で遊ぼう!ウッドカー工作&レース 木端などでウッドカーを作って、レースを楽しみましょう! 日時:8月4日(日)10時〜11時30分  対象・定員:小学生と保護者・10組(抽選)  費用:800円  申込み:7月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●夏休み課題対策 日清オイリオ工場見学 日時:8月7日(水)10時〜12時 対象・定員:小学生と保護者・12組(抽選)  申込み:7月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】 ●夏休み課題対策 雪の結晶を作ろう! 日時:8月24日(土)10時〜12時 対象・定員:小学生と保護者・12組(抽選)  申込み:7月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】 ●デジカメ画像の加工と編集(全5回) 無料で機能が豊富なソフトを使い、わかりやすく画像編集を楽しみます。 日時:8月31日〜9月28日の毎週土曜 14時〜17時  定員:15人(抽選) 費用:5,000円 申込み:7月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●インターネット被害未然防止講座 インターネットの被害から身を守るため、パソコンで実際にネットトラブルを疑似体験しながら学びます。 日時:8月16日(金)14時〜16時 定員:60歳以上・20人(抽選) 申込み:7月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 毎月第3木曜:7月18日 ●親子わくわくタイム  劇あり手遊びあり…今月は何かな?楽しみにお越しください。 日時:7月20日(土)10時30分〜11時20分 対象・定員:乳幼児と保護者・30人(当日先着) ●作文の書き方のコツを学ぼう!  作文の書き方のコツを学びます。文章を書くのが楽しくなるといいな! 日時:8月2日(金)13時〜15時 対象・定員:小学3年〜6年生・10人(先着) 費用:500円 申込み:7月12日から【窓口】 ●夏休みだ!ステンシルで小物を作ろう  好きな絵柄を選んで、既成の袋にペタペタインクを載せて、オリジナルバッグを作ります。 日時:8月6日(火)13時〜14時40分 対象・定員:小学生・12人(先着)※小学2年生以下は保護者同伴 費用:500円 申込み:7月16日から【窓口】 ●こども料理教室2 〜パスタに挑戦〜  小麦粉からおいしいパスタを作ります。ソースも手作り! 日時:8月18日(日)10時〜13時 対象・定員:小学生・12人(先着)※小学2年生以下は保護者同伴 費用:1,000円 申込み:7月28日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 毎月第4月曜:7月22日 ●かがく実験室①〜君も科学捜査官!〜  指紋採取とルミノール反応を体験、 夏休みの自由研究にもなります。 日時:8月3日(土)10時〜11時30分 対象・定員:小学生と保護者・12組(先着) 費用:500円 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●親子工作教室〜キッズチェアー作り〜  地元の大工さんに、道具の使い方やきれいに作るコツなどを教えてもらいます。 日時:8月4日(日)10時〜13時 対象・定員:小学生と保護者・20組(先着) 費用:300円 持ち物:子どもの上履き 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●かがく実験室②〜アイスクリーム作り〜  アイスクリーム作りを通して、物質の構造、化学反応を研究します。 日時:8月21日(水)10時〜12時 対象・定員:小学生・20人(先着) 費用:300円 持ち物:上履き、エプロン、マスク、ふきん、三角巾 申込み:7月24日から【電話】【窓口】 ●夕食支援食堂〜中華のメイン一品と副菜〜  そのままその日に食卓に並べられる料理を作ります。 日時:8月22日(木)15時〜17時 定員:12人(先着) 費用:1,300円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん、持ち帰りの容器か袋 申込み:7月25日から【電話】【窓口】 ●おいしい出来たてパン〜フォカッチャ〜  こだわりの原料を使い、出来たてのおいしさを味わいます。 日時:8月29日(木)10時〜12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 申込み:8月1日から【電話】【窓口】 根岸中学校コミュニティハウス 西町17-13 電話・FAX754-2600 休館日 毎週火・金曜 ●実用ペン習字講座(全5回)  楷書から行書、草書、かな文字に至るまで、ていねいに個別指導します。 日時:7月15日〜9月16日の第1・3月曜 10時〜11時30分  定員:14人(先着) 費用:5,000円  持ち物:ペン習字の筆記道具 申込み:7月11日から【電話】【FAX】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 毎月第4月曜:7月22日 ●子どもの縁日Day!  スーパーボールすくいや輪投げ・ストラックアウトなど、楽しいコーナーがいっぱいです! 日時:8月3日(土)10時〜12時 ●大工さんと作ろう!親子木工教室〜専門の工具を使って木工にトライ!〜  大工さんの指導で巣箱、本立て、整理箱など学年に合わせた作品を作ります。 日時:8月18日(日)9時30分〜12時 対象・定員:小学生と保護者・10組(先着) 費用:1,000円(1組) 持ち物:持ち帰り袋、汗拭きタオル、水筒 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●草木染め講座「藍の生葉(なまば)染め」  シルクスカーフをビー玉で絞り染めにします。 日時:8月22日(木)13時〜15時 対象・定員:小学生以上・16人(先着)※小学生は保護者同伴 費用:1,500円 持ち物:ゴム手袋、エプロン、手拭きタオル 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 岡村中学校コミュニティハウス 岡村1-14-1  電話・FAX758-2017 休館日 毎週火・金曜 ●夏休みDIYこども工作教室  正しく安全な道工具の使い方を覚えて工作を楽しみましょう。 日時:8月5日(月)10時〜12時  対象・定員:小学生・20人(先着) 費用:300円  持ち物:筆記用具(鉛筆2本)、作品持ち帰り用の袋(大きめのレジ袋3枚) 申込み:7月13日から【電話】【窓口】 浜中学校コミュニティハウス 杉田3-30-11 電話・FAX772-0770 休館日 毎週火・金曜 ●夏休みこども工作「みんなで作ろうウッドタウン」  ベニヤ板に木っ端や木の実を使って、自分が作りたい、お家を作ります。最後に大集合させて、ひとつの大きなウッドタウンを作ります。 日時:7月28日(日)10時〜12時  定員:20人(先着) 申込み:7月11日から【電話】 洋光台第三小学校コミュニティハウス 洋光台2-4-1 電話・FAX832-8331 休館日 毎週火・金曜 ●夏休みこども工作〜風鈴を作りましょう〜  素焼きのミニ植木鉢を使って風鈴を作りましょう。 日時:8月4日(日)10時〜12時 対象・定員:小学生・10人(先着) 費用:200円 申込み:7月17日から【電話】【窓口】 洋光台第四小学校コミュニティハウス 洋光台6-6-1 電話・FAX833-6940 休館日 毎週火・金曜 ●アンドロイドスマホ基礎とLINE〜スマホのわからないこと教えます!〜(全3回) 日時:8月11日・18日・25日の日曜 14時〜16時 対象・定員:らくらくホンでないアンドロイドスマホを使っている人・8人(先着) 費用:3,000円 申込み:7月11日から【電話】【FAX】【窓口】 ●DIY こども工作教室 〜いろんな木を組み合わせて何かを作ろう!〜  いろいろな形をした木のチップを接着剤やクギなどで組み合わせて、自分で考えたモノ(家、車、飛行機など)を作ります。 日時:8月12日(月)10時〜12時 対象・定員:小学生・25人(先着) 費用:300円(材料費) 申込み:7月11日から【窓口】 洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 休館日:7月16日(火) ●夏の工作 ピンボールゲームを作ろう! 日時:8月2日(金)・3日(土)10時〜16時 対象・定員:小学生・各日10人(当日先着) 根岸地域ケアプラザ 馬場町1-42 電話751-4801 FAX751-4821 ●ホヌクラブ〜親子のための発達支援ルーム〜  子育て・発達相談を受け付けます。 日時:7月16日(火)9時〜13時、7月23日(火)13時〜17時 対象:完全予約制・要事前連絡【電話】【窓口】 ●ミラクル☆ストレッチ講座  セラバンドを使用し座位のままできるストレッチを行います。 日時:7月20日(土)10時〜11時30分 ●筋力アップ&柔軟な身体づくり講座  ストレッチや軽い運動だけでは物足りない人を対象に行います。 日時:7月20日(土)13時30分〜15時 持ち物:室内履き ※動きやすい服装 ●はじめてのゴスペルワークショップ  興味のある人、体験したい人、鑑賞したい人ご参加ください。 日時:7月29日(月)10時30分〜12時30分 ●歌って健康ケセラセラ  歌を通して介護予防、頭の体操で認知症予防を行います。 日時:8月6日(火)10時30分〜11時30分 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 毎月第3月曜:7月15日 ●夏休み!おもしろワクワク広場  万華鏡を作ります。他にもさまざまなミニ工作があります。 日時:7月28日(日)10時30分〜12時 対象・定員:小学生以上・30人(当日先着) 費用:100円(1人) ●認知症サポーター養成講座  認知症について学び、自分にできるサポートを始めてみませんか? 日時:8月3日(土)14時〜15時30分 対象・定員:地域の人で関心のある人(小学4年生以上参加可能)・20人(先着) 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 毎月第3月曜:7月15日 ●ミニ縁日  お楽しみブースがいっぱい! 日時:7月17日(水)10時〜11時30分 費用:200円 ●介護者のつどい〜日ごろの想いを話してみませんか〜 日時:7月25日(木)10時〜11時30分 対象・定員:介護をしている人・10人(先着) 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●わいわい広場〜親子で楽しく過ごしましょう〜  いろんなおもちゃで遊びましょう♪ 日時:7月25日(木)10時〜11時30分 ※8月はお休みです。 対象・定員:未就学児と保護者・30人 (当日先着) 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 ●手作りピザを作ろう!  生地から手作りして、自宅でも簡単にできるピザを作りましょう! 日時:8月24日(土)10時〜11時30分 対象・定員:未就学児〜小学生と保護者・15組(先着) 持ち物:エプロン、三角巾  申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ●オヤジの台所 〜防災に備えて〜  火を使わずにできる料理を実習します。 日時:9月12日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・8人(先着) 費用:800円  持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、ふきん  申込み:8月6日から【電話】【窓口】 洋光台地域ケアプラザ 洋光台6-7-1 電話832-5191 FAX832-5138 休館日 毎月第3月曜:7月15日 ●めざせ備えの達人!「防災身につく講座」(全5回)  いつかはいつも急にくる! 災害時必ず役立つ知識を体験型講座を通して身につけませんか。 日時:8月20日〜10月15日の第1・3火曜 10時〜12時 定員:30人(先着) 申込み:7月22日から【電話】【窓口】 たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 FAX752-4051 ●2019年第2期定期教室の追加申込み受付中  運動の楽しさがわかる子どもの教室や、健康な生活習慣を整える大人の教室を開講。詳細はたきがしら会館で配布している専用のチラシ、またはホームページをご覧ください。 日時:2019年9月〜12月に実施の教室 申込み:8月10日までに【窓口】 「たきがしら会館」で検索 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 休館日 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●夏の勾玉(まがたま)作り体験教室  原始・古代の装身具「勾玉」を、青田石という石を材料にして作ります。 日時:①7月27日(土)、②8月3日(土)9時30分〜12時(9時受付開始) 対象・定員:小学生以上・各日12人(抽選)※低学年は保護者同伴 費用:300円 持ち物:マスク 申込み:①7月15日、②7月25日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●夏の石器作り体験教室  黒曜石で縄文時代の矢じりを作ります。 日時:8月17日(土)9時30分〜12時(9時受付開始) 対象・定員:小学生以上・12人 (抽選)※低学年は保護者同伴 費用:300円  持ち物:マスク、エプロン ※長そで長ズボン、靴を着用(サンダル不可)。 申込み:7月31日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 根岸なつかし公園旧柳下邸 下町10 電話・FAX750-5022 休館日 毎月第2・4火曜:7月23日 ●旧柳下邸の日本の夏  建物の中を涼しい風が通り抜けていきます。日本家屋の夏の暮らしの知恵を体感しませんか? 日時:7月24日(水)〜8月12日(月)9時30分〜16時30分 ●五右衛門風呂体験 日時:7月26日(金)・27日(土)10時30分〜12時30分 対象・定員:小学生と保護者・各日1組(抽選)※水着着用 費用:1,000円/1組(麦茶つき) 申込み:7月15日までに往復はがきで【郵送】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 毎月第1月曜:8月5日 ●おはなしの国  手遊び、絵本や紙芝居の読み語り、赤ちゃんから大人まで、みんな一緒に楽しめます。 日時:7月20日(土)11時〜11時40分 ●親子の広場 〜屋外ビニールプールでみずあそび〜 日時:7月29日(月)10時30分〜11時30分 対象・定員:未就学児と保護者・25組(当日先着) 費用:150円(1組) 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  子育てを支援する会員制・有償の支え合い活動に参加しませんか。 日時:①7月27日(土)、②8月7日(水)10時30分〜11時30分 場所:①根岸地域ケアプラザ(馬場町1-42)②いそピヨ 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 ●中・高生のみなさん、いそピヨへいらっしゃい!  小さなこどもたちと一緒に遊びましょう。 日時:8月10日(土)13時30分〜15時・19日(月)10時30分〜11時30分 対象:中学生・高校生 申込み:事前連絡【電話】【FAX】 ●いそピヨ10周年記念!こどもの育ちにつながる遊びの大切さを知る・伝える!  親として、支援者として年齢に合わせたこどもの育ちと遊びのヒントを見つけよう! 日時:9月9日(月)10時〜11時 対象・定員:区内の子育て支援に関わる人、未就学児の保護者・50人(先着) 申込み:7月11日から【電話】【FAX】 久良岐能舞台 岡村8-21-7 電話761-3854 FAX754-4050 ●特別公演「サキの國(くに)」浦島太郎はその後どこへ?  昨年大好評だった公演を今回は磯子公会堂ホールで開催します。 日時:7月13日(土)14時開演 場所:磯子公会堂ホール 定員:100人(先着) 費用:4,000円(全席指定) 申込み:チケット発売中【電話】【窓口】 はまぎん こども宇宙科学館 洋光台5-2-1 電話832-1166 FAX832-1161 休館日 7月16日(火) ※8月は無休です。 ※原則、下記費用とは別に入館料がかかります ※毎週土曜は、高校生以下の入館料は無料 ●夏休み特別星空観察会「今日は伝統的七夕!七夕の星をみよう!」 日時:8月7日(水)19時30分〜21時10分 対象・定員:中学生以下は保護者同伴・150人(抽選) 費用:大人600円、4歳〜中学生300円(入館料別途) 申込み:7月24日までに【ホームページ】か往復はがきで【郵送】 夏休み特別企画「自由研究ラボ〜宿題だって楽しみたい!〜」 ●わくわくワークショップ  科学工作教室 夏休みスペシャル「星空まんげきょう」 日時:7月20日(土)〜8月9日(金) 10時15分/11時30分/13時30分/14時45分から ※各回約45分 対象・定員:小学生以上・各回12人(当日先着)※未就学児は保護者が作製 費用:600円(入館料別途) ●ガラクタ工作教室 ①ペットボトル宇宙人 日時:7月20日(土)〜25日(木)10時15分/12時30分/14時30分から ※各回約45分 対象・定員:小学生以上・各回15人(当日先着)※未就学児は保護者が作製  費用:600円(入館料別途) ②バランスUFO 日時:7月26日(金)〜8月26日(月)10時15分〜11時15分 対象・定員:小学生以上・各日15人(当日先着)※未就学児は保護者が作製  費用:600円(入館料別途) ③はやぶさ2 日時:7月26日(金)〜8月26日(月)12時30分〜13時30分 対象・定員:小学3年生以上・各日15人(当日先着) 費用:700円(入館料別途) ④宇宙船ピコ 日時:7月26日(金)〜8月26日(月)14時30分〜15時30分 対象・定員:小学3年生以上・各日15人(当日先着) 費用:700円(入館料別途) ●チャレンジ教室 ①タワー型風力発電機を作って発電について学ぼう 日時:7月22日・29日、8月5日の月曜 10時30分/13時30分から ※各回約1時間30分 対象・定員:小学3年生以上・各回20人(当日先着) 費用:1,300円(入館料別途) ②天体望遠鏡を作ろう〜天体編〜 日時:7月28日(日)Ⓐ10時〜12時、Ⓑ13時〜15時 対象・定員:Ⓐ小学1年〜3年生と保護者・12組24人、Ⓑ小学3年生以上・16人(当日先着) 費用:3,200円(入館料別途) ③オーロラ・ウェーブを作ろう 日時:7月30日、8月6日・13日の火曜 10時30分/13時30分から ※各回約1時間30分 対象・定員:小学4年生以上・各回16人(当日先着) 費用:900円(入館料別途) ④分光器を作ってスペクトルをみよう 日時:7月31日(水)、8月5日(月)10時30分/13時30分から ※各回約1時間 対象・定員:小学3年生以上・各回12人(当日先着) 費用:800円(入館料別途) 「はまぎん こども宇宙科学館」で検索 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●パークヨガ教室〜緑の下で行うヨガ教室〜 日時:7月13日、8月10日(土)10時30分〜11時30分 定員:各日20人(先着) 費用:500円(お菓子付き) 申込み:要事前連絡【電話】 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  試合経験のない人もお気軽にご参加ください。 日時:8月6日(火)・10日(土)11時〜15時  定員:各日16人(先着) 費用:2,500円 申込み:要事前連絡【電話】 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 休館日 毎月第3月曜:7月15日 ●フォーラム南太田マルシェ〜地モノ野菜市と手づくり市、古布回収〜 日時:7月19日(金)11時〜14時 ※古布回収は13時30分まで ●女性のためのパソコン講座 ①ワード中級(全2回) 日時:8月13日(火)・14日(水) ②即戦力UP! 実践エクセル(全2回) 日時:8月15日(木)・16日(金) ③速習パワーポイント(全2回) 日時:8月24日(土)・25日(日) 【共通】10時〜15時30分 定員:各12人(先着) 費用:10,800円 保育:あり(1歳半〜未就学児) 申込み:7月17日から【電話】【ホームページ】 申込み・問合せ:パソコン講座専用 電話862-4496 「フォーラム南太田」で検索 ◎磯子図書館だより 休館日 7月16日(火) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 「干潟に潜む生き物の生態と見つけ方がわかる 干潟生物観察図鑑」 風呂田利夫 多留聖典/著 中村武弘/写真 誠文堂新光社/2016年刊  干潟には、数多くの生き物が生息しています。本書は、カニや魚類、貝類など、干潟に住むさまざまな生き物の生態や見つけ方、干潟の生物の調査の方法について紹介しています。干潟に行ったことのない人も、楽しむことができる一冊です。今年の夏は、海に出かけてみませんか。 [展示会] ●夏休み、読んでみようこんな本  図書館の司書がおすすめする本のリスト「読んでみようこんな本」に掲載した本を展示します。 日時:8月27日(火)まで [読書会] ●〜磯子図書館ブックサロン〜読書会  1冊の本を読んで集まり、それぞれの読み方を語り合います。新しい本の世界を広げてみませんか。テキストは各自ご用意のうえ読み終えて、ご参加ください。 <テキスト>『須賀敦子全集第1巻』(ミラノ霧の風景)/須賀敦子/著(河出文庫) 日時:7月19日(金)10時〜12時30分 対象:読書会に興味がある人 申込み:随時受付中【電話】【窓口】 [おはなし会] ●親子で楽しむおはなし会  お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:7月11日、8月8日の木曜 11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・15組(当日先着) ●夏休み特別おはなし会『水であそぼう!』  参加者には、すてきなプチプレゼントがあります。 日時:7月24日、8月14日の水曜 ①14時30分から(3歳〜小学1年生) ②15時から(小学生) [としょかん体験など] ●小学生のための図書館の仕事体験 ①【低学年編】  カウンターの仕事体験と、夏休みに読むのにピッタリのおもしろい本の紹介があります。 日時:7月30日(火)10時〜11時45分 対象・定員:小学1年〜3年生・15人(先着) 申込み:7月11日から【電話】 ②【高学年編】  本の上手な探し方、図書館の本を使っての調べものクイズや、カウンターの仕事体験もあります。 日時:8月6日(火)10時〜11時45分 対象・定員:小学4年〜6年生・12人(先着) 申込み:7月11日から【電話】 ●中学生のための図書館の仕事体験  カウンターで本の返却や、ティーンズコーナーの展示作成などを体験します。 日時:8月15日(木)9時〜12時 対象・定員:中学生・6人(先着) 申込み:7月11日から【電話】【窓口】 ◎移動図書館「はまかぜ号」 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 日時:7月11日・25日、8月8日の木曜10時〜10時50分 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) ◎紙面アンケート 7月(磯子区版について) 紙面について ●見やすさ(文字の大きさ、デザイン、情報量)についての感想・意見 ●企画内容についての感想・意見 ●その他 「磯子区 紙面アンケート 2019年7月」で検索 回答方法について  7月20日までに、はがき・FAX・Eメール・ホームページで「紙面アンケート:7月号」、郵便番号・住所・電話番号・氏名(ふりがな)と「アンケートの回答」を明記して広報相談係まで。 ホームページからの回答受付開始日は7月1日です。 問合せ:広報相談係 電話750-2337 FAX750-2532 Eメール is-kouhou@city.yokohama.jp お詫び 6月号8ぺージ記事の横浜市病後児保育事業の対象者について、 「〜小学3年生」とあるのは、「〜小学6年生(施設により小学校3年生まで)」の誤りでした。病児保育についても、( )内が追加となります。お詫びして訂正します。