広報よこはま磯子区版 2019(令和元)年6月号(6月1日発行 No.260) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜16ページは磯子区版です。 5ページ--- 特集1 夏に向けた虫対策!早めに発見・対策を! 春から夏にかけて区役所にはハチや蚊といった虫に関する相談が多く寄せられます。 早い時期にハチの巣や蚊の潜む場所を発見することで、安全に駆除などを行うことができます。 今の時期に家の周辺を点検し、対処しましょう。 蜂に巣を作られやすい場所 ・破風(はふ)下 ・天井裏 ・軒下 ・換気口 ・木の洞 ・植栽 ・戸袋 ・床下 蚊・ボウフラのひそむ場所 ・古タイヤ ・空き缶 ・植木鉢 ・雨水ます ・プランターの受け皿 ・風通しの悪いやぶ ハチの巣を見つけたら? ①近づかない  ②揺らさない  ③騒がない が大切です。 ※日常生活に支障のある位置に巣ができている場合には、刺される危険性が高くなるので駆除を行いましょう。 6・7ページ--- ハチ ハチは春頃から巣を作り始め、夏から秋にかけて巣は大きくなり、危険が増します。 ハチの巣が大きくなる前に発見できれば、比較的安全に駆除ができます。 今の時期に家の周辺を点検しましょう。 相談の多いハチの種類 ①スズメバチ ●体長は2〜4.5cm程度で、攻撃性が高いハチです。 ●直線的に素早く飛びます。 ●巣の特徴:ボール型で内部の巣盤は外被に覆われていて、マーブル模様をしています。巣の出入り口はひとつです。コガタスズメバチの作り始めの巣はとっくりを逆さにしたような形をしています。 ②アシナガバチ ●体長は1〜3cm程度で、比較的おとなしいハチです ●脚をだらりと下げ、ふらふらとゆっくり飛びます ●巣の特徴:シャワーヘッドまたは「ハスの実」を逆さにしたような形をしています。下から見ると六角形の巣穴がたくさん見えます。 ハチの対処法 ハチに刺されないようにするには ●巣を見つけたら絶対に近づかない、揺らさない、大きな音を立てない ●体の周りをハチが飛んだ場合は、手で振り払ったり、激しく体を動かしたりせず、身を低くしてゆっくりとその場を離れる ●野山に出かけるときは、ハチの攻撃対象となる黒い色を身に着けない ●強い匂いに誘引されるので、ジュースの空き缶の放置や匂いの強い香水・整髪料の使用には注意する 万が一ハチに刺されてしまったら ●すぐに水で洗い流し、氷で冷やす ●患部に虫刺され薬(抗ヒスタミン等含有外用剤)を塗る ●刺された後、人によってアナフィラキシー反応(アレルギー反応)が出る場合があります。気分が悪くなる・息苦しいなど、少しでも体調がおかしいと思ったら、すぐに医療機関を受診する ※アンモニアは効果がありません。また毒液を口で吸い出すのはやめましょう このような場合は、区役所にご相談ください (※区役所では駆除をしておりません) ●駆除方法を知りたい ●駆除業者を教えてほしい ●自分で駆除したい(自主駆除の際の方法や注意事項、防護服や駆除機材を無料で貸し出しています) ※ハチは樹木害虫の幼虫を捕食したり、花粉の受け渡しをする益虫でもありますが、人の生活環境の近くに営巣した場合には刺される危険がありますので、駆除を行いましょう。 スズメバチのライフサイクル スズメバチやアシナガバチは、4〜11月頃が活動時期です。 巣は次の年に再利用せず、毎年新たに巣をつくります。 4月下旬〜5月頃 女王バチが冬眠から覚めて、一匹で巣を作り始める(巣の大きさ:直径約7cm) 6月頃 働きバチが羽化し、巣を大きくしていく。働きバチが誕生すると、女王バチは産卵に専念する(巣の大きさ:直径約10cm) 7月頃〜 働きバチが増えて巣が急速に発達 9月頃 巣の大きさが最大規模になり、活動が最も活発となる。このころが最も刺されやすい時期。(巣の大きさ:直径約20〜30cm) 10月〜11月頃 オスと新女王バチが羽化し、交尾する。交尾を終えた新女王バチは、朽木の中などで冬眠する。働きバチは冬眠せず、死んでしまう。 ミツバチの分封(ぶんぽう)について  春から夏にかけて、街路樹や庭木などに多数のミツバチが群がっていることがありますが、これは引越し(巣別れ)中のミツバチの集まりで分封といいます。攻撃性はほとんどなく、新しい巣の場所が決まるとそこへ一斉に移動しますのでそっとしておきましょう。 蚊  蚊はデング熱やジカ熱など、さまざまな感染症を媒介します。  海外で蚊に刺され感染した人が、帰国後に国内で新たに蚊に刺されることで感染が広がり、流行する可能性が心配されています。  普段から蚊に刺されない、蚊を増やさない対策が大切です。 蚊のライフサイクル 交尾→オス:2・3日で死ぬ。→メス:交尾の後、すぐに血を吸い卵の栄養にする。 メスだけが吸血:血を吸って3〜4日あとに卵を産む。 水面に産卵:1回に80〜150個。一生の間に3〜4回産む。 卵を産んだあとすぐに血を吸う。 メスの寿命は約1ヶ月 冬は卵で越冬「卵」夏は2〜5日間 水の中「ボウフラ」7〜10日間 羽化「さなぎ」 2〜3日間 「オニボウフラ」ともいう。 成虫 蚊の食事は花の蜜。 動物の血は卵を作るために必要。 蚊を増やさないようにするには? 1.水たまりをなくす  蚊を減らすには幼虫(ボウフラ)を減らすことが効果的です。わずかな水たまりでもボウフラは発生しますので、まずは水たまりをなくしましょう。どうしても水がたまってしまう場所は、1週間に1回程度たまり水を流すことで対処しましょう。 2.やぶや草むらの手入れをする やぶや草むらなどは、定期的に手入れをして風通しを良くし、蚊がひそむ場所をなくしましょう。 蚊に刺されないようにするには? 1.蚊のいる場所を避けましょう  やぶなどの湿った風通しの悪い場所にとどまることは控えましょう。 2.肌の露出を避けましょう  やぶなどの蚊の多い場所は、長そで、長ズボンを着用しましょう。 3.虫よけ剤をうまく使いましょう  虫よけ剤は用法や用量をよく確認してから使用しましょう。 4.蚊の侵入を防ぎましょう  窓には網戸を設置し、ドアの開閉をなるべく少なくしましょう。 蚊の潜む場所 ボウフラ ●植木鉢やプランターの受け皿 ●古タイヤ ●空き缶などのごみ(雨水がたまったところ) 成虫 やぶや草むらなど湿気を含んだ風通しの悪いところ ◎海外旅行などでデング熱やジカ熱などの流行地に渡航する場合には、対策を十分に行い、蚊に刺されないようにしましょう。  また、感染しても症状がでないこともあります。感染拡大を防ぐために帰国後2週間程度は蚊に刺されないよう注意しましょう。  雨水ますの防蚊対策について  雨水ますの泥だめ部には、たまり水があり、水の入れ替わりがないと蚊の発生源となる場合があります。ボウフラを除去する対策として、夏場の散水をかねて週に1〜2回程度、バケツ1杯の水を雨水ます周辺に散水して泥だめ部のたまり水を入れ替えましょう。 この特集に関する問合せ 環境衛生係 電話750-2452 FAX750-2548 8・9ページ--- 特集2 子どもの預け先・放課後の居場所のお知らせ 区内には子どもの年齢に応じて、安心して楽しく過ごせる預け先・子どもの居場所があります。ぜひ、ご活用ください。 乳幼児期の保育や教育の場として、保育園や幼稚園などがあります。 ○子どもの預け先はいろいろあります。年齢や特色などをよくご検討の上、ご利用ください。 事業の種類/保育時間 保育時間は目安です(施設によって異なります)。また、土曜日は時間が異なります。/対象年齢(4月1日時点) ・幼稚園 幼児の保育、心身発達のための保育・教育を実施 / 9:00〜14:00 / 3歳 4歳 5歳  預かり保育(一部の園で実施)長時間の預かり保育を実施 / 7:30〜18:30 / 3歳 4歳 5歳 ・家庭的保育事業 定員3〜5人の家庭的な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育※)/ 0歳 1歳 2歳 ・小規模保育事業 定員6〜19人の小規模な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育※)/(0歳) 1歳 2歳 ・横浜保育室(磯子区にはありません)一定の基準を満たす認可外保育園 / 7:00〜7:30(延長保育※)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育※)0歳 1歳 2歳(3歳)(4歳)(5歳) ・保育園 市から認可を受けている保育園 / 7:00〜7:30(延長保育※)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育※)/(0歳) 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 ※延長保育とは…認定された保育時間を超えて実施する保育のことです。園によって受け付けている時間帯が異なります。 ・幼稚園と横浜保育室は直接申込みとなりますが、それ以外はお住まいの区役所に申込みとなります。 ・上記表の保育事業のほかに、ご家庭の事情にあわせて一時的に児童をお預かりする「一時保育」を実施している保育園があります。 ・(○)は一部で実施しています。 子どもに合った園に出会うためには園の見学が必要です。 保育園や幼稚園は、保育・教育方針、保育内容、設備など園によって特色が異なります。子どもに合った園を見つけるためには、申請前に園の雰囲気や場所を確認することがとても大切です。まずは事前に予約し、子どもと一緒に園の見学をしてみてください。 不安がある場合は、保育サービスについて情報提供する専門相談員「保育・教育コンシェルジュ」にご相談ください。 保育・教育コンシェルジュへの相談は電話でご予約を 電話750-2435 横浜子育てサポートシステム 対象:市内在住で生後57日〜小学6年生 リフレッシュしたい、仕事・通院などで子どもを預けたい、園への送迎をお願いしたい…など子どもの預かりなどで子育てをサポートするシステムです。地域ぐるみで子どもを預けたり、預かったりすることで人と人とのつながりを広げます。 利用料金:1時間800円〜900円 要事前登録:お子さんを預ける人も預かる人も会員登録が必要です。 研修会:預かる人になるためには研修会(3日間)を受講してください。磯子区では7月に開催します。受講者募集中です。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部(磯子地域子育て支援拠点いそピヨ内 森1−7−10トワイシア横濱磯子2階) 電話750-1405 FAX750-1406 横浜市病児保育事業 対象:通常の外来で治療可能な生後6か月〜小学6年生 看護師・保育士が病気の子ども(病初期含む)を医療機関併設型病児保育室で預かります。 「横浜市病児保育事業」で検索 横浜市病後児保育事業 対象:病気が回復期にある生後6か月〜小学3年生 病気の回復期にある子どもを、看護師などの専門スタッフが、市内4か所の保育園専用の保育室で預かります。 「横浜市病後児保育事業」で検索 要事前登録・予約 病気のため普段通っている園や学校に行けない場合、家庭での育児が困難な期間、保育します。 新しい子どもたちの居場所「子ども食堂」とは 子どもが一人でも来られる、多世代交流をしながら食事ができる継続的な居場所や活動のことです。子ども食堂は、子どもの孤食(一人でご飯を食べる)の防止に加え、担い手との信頼関係ができることで、子どもにとって安心できる居場所となることを目指し、地域ボランティアが運営しています。 区内には現在7か所の子ども食堂があります(2019年3月時点)。 名称 / 会場 / 開催日時・頻度(変更になる場合があります)/ 参加費 ・こどもすまいる食堂 / 滝頭地域ケアプラザ / 月1回開催(第3金曜 16時30分〜18時30分) / 中学生以下:無料 高校生以上:300円 ・みんなのテーブル / コミュニティステーション夢まる(丸山2-9-17) / 月1回・土曜開催(11時30分〜13時) / 無料 ・プラザ de ごはん / 磯子地域ケアプラザ / 月2回開催(第1・3木曜 16時30分〜19時)/ 高校生以下:無料 大人:300円 ・屏風みんなのキッチン / 屏風ヶ浦地域ケアプラザ / 月1回開催(第2金曜 16時〜19時) / 中学生以下:無料 高校生以上:300円 ・キッチンうめちゃん / 新杉田交流スペース(新杉田地域ケアプラザ入口横)/ 月2回開催(第2・4金曜開催 16時〜19時) / 高校生以下:無料 大人:300円 ・わいわい食堂 / 上笹下地域ケアプラザ / 月1回開催(8・1月休み)(第2金曜 16時30分〜19時30分)※氷取沢町にお住まいの人対象 / 小学生以下:無料 中学生:100円 高校生以上:300円 ・キッズカフェ杉田 / 杉田キリスト教会 / 月1回開催(第4土曜 12時〜15時) / 中学生以下:無料 高校生以上:100円 上記は実施時間です。オーダーストップの時間もありますので、詳しくはお問い合わせください。 子ども食堂をやってみたい人、興味のある人は、磯子区社会福祉協議会 電話751-0739 にご相談ください。 インタビュー 食べて、学んで、遊んで。“ふれあい”にあふれています。 磯子地域ケアプラザ内「プラザ de ごはん」  幼児から小・中学生、そのきょうだいや家族まで、開催日には50〜60人が参加しています。楽しみに来てもらえるよう栄養士や元プロの調理師らが栄養を考えて、毎回違うメニューを出しています。ご飯を食べるだけでなく、高校生ボランティアと宿題をしたり遊んだり、子どもや親同士、スタッフとの交流を通じて、思い思いにふれあいを楽しんでいます。また区内の店舗や企業、個人からの寄付も多く、まさに地域に貢献したいというチカラが集まり支えあって成り立っている、心地よく安心して過ごせる場所です。 食材の寄付や資金の応援についても常時受け付けています。 【寄付の受入口座】 ゆうちょ銀行 098(〇九八)普3813620 磯子区こども食堂ネットワーク連絡会 詳しくは磯子区社会福祉協議会へご連絡ください。 小学生が放課後を楽しく過ごせる居場所があります。 小学校施設を活用した事業 放課後キッズクラブ(区内14校) 概要 / 子どもたちが自主的に、学校の教室や体育館・校庭などで遊びます。放課後キッズクラブは生活の場の機能もあり、17時以降はお迎えがあるまで、おやつを食べながらゆっくりと過ごします。 対象 / 普段、通学している児童や、その小学校区内に住む私立学校などに通学する児童 開所時間 / 放課後〜19時(土曜・長期休業期間 :8時30分〜19時)就労などにより放課後、家庭に保護者がいない児童:19時まで それ以外の児童:17時まで 利用料 / ・17時まで利用:無料 ・19時まで利用:①1か月5,000円 ②おやつ代(実費) ※利用料のほか、傷害見舞金制度負担金500円(年間)が必要 はまっ子ふれあいスクール(さわの里・洋光台第三小学校) 概要 / 子どもたちが自主的に、学校の教室や体育館・校庭などで遊びます。放課後キッズクラブは生活の場の機能もあり、17時以降はお迎えがあるまで、おやつを食べながらゆっくりと過ごします。 対象 / 普段、通学している児童や、その小学校区内に住む私立学校などに通学する児童 開所時間 / 放課後〜18時(土曜・長期休業期間 :9時〜18時) 利用料 / 無料 ※利用料のほか、傷害見舞金制度負担金500円(年間)が必要 民間施設を活用した事業 放課後児童クラブ 概要 / 放課後、就労などの理由で家庭に保護者がいない子どもたちが、遊んだり、宿題をしたり、おやつを食べて過ごします。 対象 / 就労などにより昼間、家庭に保護者がいない児童 開所時間・利用料 / クラブごとに、開所時間・利用料・運営内容が異なります。詳しくは、各クラブにお問い合わせください。 ※さわの里小学校と洋光台第三小学校のはまっ子ふれあいスクールは、2020年4月に、放課後キッズクラブに転換します。  これにより、すべての区内の小学校に、放課後キッズクラブが開設されます。 上記施設は、見学ができます。見学予約などは、事前にお問い合わせください。 「磯子区 放課後児童育成」で検索 中学生以上の若者には 【場所】磯子3-4-23 浜田ビル2階 (区役所の隣のビル) ●青少年の地域活動拠点「イソカツ」【対象】中学・高校生世代 中学・高校生世代が気軽に集えるフリースペース。ボランティア体験や職業体験、イベントなどさまざまな体験・活動ができます。 【日時】火・木曜15時〜20時 土曜13時〜18時 【電話】080-4423-1876 FAX751-9460 ●南部ユースプラザ【対象】15歳〜39歳 自立に悩む若者と家族のための総合相談窓口。気軽に利用できる居場所です。楽しい講座や社会体験、イベントも多数実施しています。 【日時】月〜土曜11時〜19時 【電話】761-4313 FAX761-4023 この特集に関する問合せ こども家庭支援課 電話750-2415 FAX750-2540 10・11ページ--- 令和元年度 磯子区運営方針を策定しました 区運営方針は、1年間の区役所の基本目標及び目標達成に向けた施策や組織運営の方向性をまとめたものです。 目標達成に向けて区役所が一丸となって取り組むため、毎年策定しています。 I 基本目標  地域の皆さまとともにつくる笑顔あふれるまち・いそご Ⅱ 目標達成に向けた施策  1 魅力にあふれた住み続けたいまち  2 ともに支えあい、健康でいきいきと暮らせるまち  3 安全・安心で住みやすいまち Ⅲ 目標達成に向けた組織運営  1 信頼される窓口サービス  2 地域課題の解決に向けた活動の支援  3 活力を持続できるチームづくり このほかにも、今年度重点的に実施する主な事業・取組を掲載しています。 「磯子区運営方針」は、区役所1階①番広報相談係や6階⑤番企画調整係、地域ケアプラザ、地区センターで配布しています。 「磯子区運営方針」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533    昨年度好評につき再上映 映画エンディングノート上映会および書き方講座を行います 日時:7月25日(木)14時〜16時30分(13時30分開場) 場所:磯子公会堂 定員:500人(当日先着)申込み不要・入場無料。当日直接会場までお越しください。 ※当日、番号札をお配りし、定員になり次第締め切らせていただきます。 第1部 映画「エンディングノート」上映会 【あらすじ】  熱血営業マンとして働き続け67歳で退職したサラリーマンが、第2の人生を歩み始めた矢先にガン宣告を受けてしまう。残された家族と自分の人生を総括するために“エンディングノート”を実行していく姿を収めたドキュメンタリー。 第2部 エンディングノート書き方講座  磯子区版エンディングノートを差し上げます。 磯子区版エンディングノートをご存知ですか? 【エンディングノートはスターティングノートでもある】 ●元気な時から準備、計画し、自分の想いを周囲に伝えておくことが大切 ●自分の考えや所持品を整理していくことで、今後の不安を解消 【磯子区版ノートの特徴・構成】 ●自分自身が前向きに生きることと、大切な人に自分の想いを伝えられるノート構成になってい ●15ページとコンパクト、チェック式なので書きやすい 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 健康ミニ知識 「梅毒(ばいどく)」流行中! 全国的に梅毒患者が増加し、近年横浜市でも増加中です。 特に20〜30代の若い世代に広がってます ■横浜市梅毒患者報告数(2012~2018年) 2012年 男性11 女性4 2013年 男性11 女性10 2014年 男性27 女性10 2015年 男性39 女性21 2016年 男性97 女性40 2017年 男性86 女性48 2018年 男性108 女性40 出典:横浜市衛生研究所 ■梅毒ってどんな病気? ●性的接触で感染し、最初は感染が起きた部位(陰部・唇・口の中・肛門など)にしこりや潰瘍ができ、数か月後には全身にかゆみのない赤い発疹が出ます。しばらくすると自然に消えますが、治療しないで放置すると、数年後には全身の臓器が侵され、死に至ることがあります。妊娠中に感染すると死産や胎児に重い障害が出ることがあります。 ■心配なことがある時は? ●感染しているかどうかは検査を受けなければわかりません。 心配なことがある時は、まず検査を受けましょう。梅毒検査はHIV(エイズ)検査と一緒に下記の会場で受けることができます。検査は匿名・無料で実施しています!(梅毒のみの検査はありません。) 検査会場 / 実施日時 / 検査内容 / 電話番号 区役所4階 / 火曜 10時~10時45分 / 血液検査 / 750-2445(予約制) 横浜AIDS市民活動センター / 火曜 18時~19時30分 / 血液検査 / 201-8830(予約不要)検査時間内専用 *パートナーと一緒に検査を受けることをお勧めします! 問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 熱中症を予防しましょう!  横浜市内では昨年5月〜9月の間に1,711人が熱中症で救急搬送されました。  なかでも7月は883人が救急搬送されており、猛暑による影響がうかがえます。 熱中症は予防が大事です!!  熱中症を知ってしっかり予防し、楽しい夏を過ごしましょう。 ●のどが渇いていなくても水分補給をあ! ●エアコンや扇風機を上手に使って部屋の温度もチェック! ●外出の際は涼しい服装で日よけ対策も! ●日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを! 横浜市内で平成30年5〜9月に熱中症で救急搬送された月別人数 5月 23人 6月 84人 7月 883人 8月 683人 9月 38人 昨年、熱中症で救急搬送された人のうち、約4割の人が中等症以上(入院を要するような状態)の深刻な状態でした。 熱中症による救急搬送人員の割合 中等症以上(入院を要するような状態)671人 軽症1,040人 こんなときは、ためらわずに救急車を呼びましょう! ●意識がおかしい ●自分で水分がとれない 問合せ:磯子消防署 予防課 警防課 電話・FAX753-0119 いそご地域活動フォーラム2019  区内で市民活動・生涯学習・ボランティアなどの活動をしているグループ・団体の皆さんが、日頃の活動をPRします。何かを始めたいと思っている皆さん、区内にどんな活動グループがあるのか、どんなことができるのか、ご自分のやってみたいをぜひ探しに来てください。 【日時】6月15日(土)10時〜15時 【会場】磯子区総合庁舎1階区民ホール、磯子公会堂集会室  主催:いそご区民活動支援センター  協力:磯子区NPO連絡会  ●オープニングは、とべ☆ロケット!〜子供たち集まれ!(10時から) ●パネル展 区内で活動するグループ・団体などの活動内容を紹介するパネルを展示(6月8日(土)〜15日(土))。 当日はパネルコンテストの結果を発表します。 コンテストに投票いただいた人には苗木をプレゼントします。 ●パフォーマンス披露 ・杉劇リコーダーず ・南京玉すだれ ・フラダンス ・腹話術 ・英語歌 ・朗読 ・歌声サロン ・楽器 ・ギター ・パソコン ●体験コーナー(事前申込み) ・レジュフラワー  ・アロマスプレー ・ポーセリンアート ・スクラップブッキング ・似顔絵指導 ・げんき絵手紙  そのほか当日参加できる体験も多数あります。 ●磯子区NPO連絡会ブース ●カフェ開催 ●フォトスポット登場 ※フォーラムの開催に伴い、6月15日(土)支援センターは休館となります。 ※体験コーナーやパフォーマンス披露の内容については、事前に配布するチラシのほか、6月4日(火)〜18日(火)まで区民ホールギャラリーでも紹介します。 問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp 磯子区3R応援隊主催 フリーマーケット 3Rマーケットandリユース家具市 6月は環境月間です 【日程】6月15日(土) 【会場】磯子区総合庁舎前駐車場 3Rマーケット(フリーマーケット)  必要がなくなったからといって使えるものをごみに出すのはもったいない!毎年30〜40店舗もの出店があり、多くのリユース品(洋服、食器、おもちゃなど)が出品されます。掘り出し物を見つけ、楽しみながら環境にやさしいエコな活動をしてみませんか。 【時間】10時〜14時30分 ※雨天中止(雨が上がっても会場(地面)の状況によっては中止します)。当日の開催可否については、当日8時以降に横浜市コールセンターにお問い合わせください。 問合せ:横浜市コールセンター 電話664-2525 リユース家具市(公開抽選)  粗大ごみとして出されたけれど、まだまだ使える家具類を抽選により無料でお譲りします。 リユース家具市で掘り出し物を見つけよう。 【展示時間】10時30分〜12時 ※雨天時は庁舎内で実施  【抽選時間】12時から 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 磯子の逸品追加認定 あなたの知っている磯子のおいしいもの教えてください 「磯子の逸品」とは  地域に根付き、愛されている区内の食べ物や飲み物を広く募集し、選ばれた商品を平成23年と25年に「磯子の逸品」として認定しました。現在、42品が磯子の逸品として認定されています。 追加認定とは  磯子にはおいしいものがまだまだたくさんあります。みなさんの知っているおいしいものを推薦していただき、推薦数の多かった商品(上位20品程度)を「磯子の逸品」に追加認定します。 【募集期間】6月17日(月)〜8月18日(日)まで 【推薦対象】磯子区内で販売または提供されている飲食物 ※「磯子の逸品」に既に認定されている商品、チェーン店の商品は対象外 【応募方法】必要事項(氏名、連絡先、推薦商品とそのおすすめポイント、販売店名)をご記入の上、メール、FAX、ホームページの専用応募フォームなどでご応募ください。 【発  表】9月に開催される磯子まつりで発表します。 自薦他薦は問いません。どしどしご応募ください! 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 Eメール is-kikaku@city.yokohama.jp 「磯子の逸品」で検索 磯子消防団員募集  あなたの力を地域のために生かしてみませんか。  いざという時のために、防災知識を身に付け、ご家族、地域を一緒に守りませんか。 磯子消防団の活動紹介  磯子消防団では、災害対応以外に地域の安全・安心を守るためさまざまな訓練や研修などを実施しています。 入団資格  磯子区に居住している、または勤務・在学している、満18歳以上の人で、男性でも女性でも入団できます。  常時募集しています。 問合せ:磯子消防署 庶務課消防団係 電話・FAX753-0119(平日8時30分〜17時15分) 12〜16ページ--- 今月のお知らせ ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ(障害者施設の自主製品販売) 日時:6月19日(水)・20日(木) 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ●磯子公会堂 6月休館日 日時:6月24日(月)※定期点検のため 問合せ:磯子公会堂 電話750-2520 FAX750-2521 ●令和元年度磯子区民意識調査の実施について  磯子区では、区民の皆様の意見を生かした行政運営を行うために、アンケート調査を行います。対象となる人には、6月に調査票を郵送しますので、ご協力をお願いします。  なお、この調査に関して、電話や訪問で個人情報を問合せすることはありません。 日時:6月30日(日)(締切) 対象・定員:18歳以上の区民・3,500人(住民基本台帳から無作為抽出) 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 ◎スポーツ ●第42回磯子区女子団体戦卓球大会  女子団体戦。(2ダブルス・3シングルスのリーグ戦、1チーム4〜6人)※1試合でダブルス及びシングルスにそれぞれ2回以上出場することはできません。 日時:7月27日(土)9時競技開始 場所:磯子スポーツセンター  定員:80組(先着) 費用:4,000円(1チーム) 申込み:6月11日から【FAX】 申込み・問合せ:磯子区卓球協会 安斉 電話090-3502-3062 FAX751-2926 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:7月2日(火)10時〜11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象:0歳〜未就学児の保護者 問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●区内保育施設合同育児講座「親子でエクササイズ」  音楽に合わせてお子さんと一緒に遊びながら、シェイプアップ&筋肉トレーニング&リラクゼーション。 日時:7月8日(月)10時〜11時30分 場所:滝頭地域ケアプラザ 対象・定員:区内在住の1〜2歳児と保護者・25組(先着) 申込み:6月12日から【電話】 申込み・問合せ:洋光台第二保育園 電話 831-3959 FAX831-3982 ●離乳食教室  離乳食の進め方(お話と調理実演、試食)です。 日時:7月26日(金)14時〜15時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・25組(先着) 申込み:7月1日から【電話】【FAX】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話 750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ(保育園体験)】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放)※園庭開放は雨天中止 申込み・問合せ:6月11日から各保育園へ ●滝頭保育園 電話751-7879 FAX751-7889 [交流] 6月19日(水)「誕生日会(6月生まれ)」 6月25日(火)「泥んこ遊び」 7月11日(木)「水あそび」 [コスモス] 原則:毎週水曜10時〜12時 ●東滝頭保育園 電話 753-2201 FAX753-2247 [講座] 7月10日(水)「トイレットトレーニング」 [交流] 6月26日(水)「泥んこで遊ぼう」 7月5日(金)「たなばた」 [コスモス] 原則:毎週火・木曜10時〜12時 ●洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [交流] 6月21日(金)「一緒に遊ぼう(1・2歳児)」 7月5日(金)「七夕」 7月11日(木)「一緒に遊ぼう(1・2歳児)」 7月12日(金)「誕生日会(7月生まれ)」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月〜金曜 9時30分〜12時30分、13時30分〜15時30分 【室内】原則:毎週水〜金曜 10時30分〜12時30分 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:記載がないものは、区役所4階で実施 ・肺がん検診 日時:7月10日(水)※検診時間は予約時にお知らせ 対象・定員:40歳以上(2020年4月1日時点)・50人(先着)  費用:胸部X線検査680円  申込み:6月11日〜7月3日までに【電話】 ・高齢者結核健診 日時:7月18日(木)9時〜10時 対象・定員:65歳以上・30人(先着) 申込み:6月11日〜6月26日までに【電話】 ※肺の疾患で通院中の人と、平成31年4月1日以降に胸部エックス線検査をされた人は受診できません。 ・エイズ・梅毒検査 匿名・無料で受けられます。詳しくはお問い合わせください。 ・生活習慣病予防相談(禁煙相談) 日時:6月28日、7月5日の金曜 9時〜11時 健診結果の見方がよくわからない、禁煙したいと思っている人のための個別相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・食生活健康相談 日時:6月28日(金)9時〜11時、13時30分〜15時30分、7月5日(金)9時〜11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:6月21日(金)9時〜11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:6月19日(水)13時45分~15時55分 場所:区役所5階 定員:3人(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1人30~45分間)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2418 FAX750-2540 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:6月21日(金)13時30分〜14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・女性の健康相談 日時:6月17日、7月1日の月曜 8時45分〜11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・妊産婦健康相談 日時:6月18日・25日、7月2日・9日の火曜 9時30分〜11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:6月14日・7月12日の金曜 13時30分〜15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもりなど専門相談 日時:6月18日(火)、7月1日(月)14時〜17時(1回50分)  場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎講座・イベント ●消費生活教室「インターネット・スマホ(携帯電話)の落とし穴」~サイト・メール・広告に潜む素顔なき悪意~  インターネット・スマホ(携帯電話)による不当・架空請求は相変わらず多発しています。そんなさまざまなトラブル例から、注意点などを解説します。 日時:6月25日(火)13時30分〜15時30分 場所:磯子公会堂 対象・定員:市内在住・在学・在勤の人・300人(当日先着)  問合せ:横浜市消費生活総合センター「消費生活教室」担当 電話845-5640 FAX845-7720 ※手話通訳をご希望の人は、6月4日までに横浜市消費生活総合センターまでご連絡ください。 ●「アサーティブ体験講座」〜自分も相手も大切にするコミュニケーション〜  地域活動をしている人、今後活動をはじめたいと考えている人のスキルアップ講座です。 日時:7月26日(金)13時〜15時30分 場所:区役所7階 会議室 対象・定員:区内で活動をしている人、これから活動をしたい人・30人(先着) 申込み:6月12日から【電話】【FAX】【Eメール】【窓口】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ●磯子区国際交流コーナー 第63回プチサロン「外国人のための日本の家庭料理」教室  食育アドバイザーが在住外国人に日本の家庭料理を丁寧に楽しく教えます。 日時:6月29日(土)10時〜14時 場所:磯子センター  対象・定員:在住外国人・12人(先着) 費用:500円 申込み:6月11日から【電話】【FAX】 申込み・問合せ:磯子区国際交流コーナー(区役所2階) 電話・FAX750-2550 ●イソカツ思春期セミナー「思春期のこころと性」  思春期の子育てに悩んでいる人、思春期問題について関心のある人、地域で活動されている人の参加をお待ちしています。 日時:6月29日(土)10時30分〜12時(10時受付開始) 場所:青少年の地域活動拠点 イソカツ 対象・定員:思春期世代の子を持つ保護者・地域の支援者など・30人(先着) 申込み:6月11日から【Eメール】 申込み・問合せ:青少年の地域活動拠点イソカツ(磯子3-4-23浜田ビル2階) 電話080-4423-1876 Eメール columbus@k2-inter.com ●どこでもお出かけ区役所講座  区役所の職員などが、地域に伺って講座(健康・医療・環境・衛生・防災など27講座)を開催します。詳しくは区役所・各地区センターなどで配布している案内チラシをご覧ください。 【期間】2020年3月31日までの希望日 ※開催日については、各講座の担当課との事前調整が必要です。 問合せ:地域振興係 電話750-2392 FAX750-2534 ◎施設から 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 毎月第3月曜:6月17日 ●育メンパパのためのベビーマッサージ教室 日時:7月7日(日) 10時〜12時 対象・定員:首がすわっていて、歩き出す前の赤ちゃんとパパ・7組(先着) 費用:500円 申込み:6月13日から【電話】【窓口】 ●ビーズで手作りアクセサリー「とんぼ玉のさわやかネックレス」 日時:7月20日(土) 10時〜12時 定員:10人(先着) 費用:1,500円 申込み:6月13日から【電話】【窓口】 ●夏休み作品教室 〜セッケンとセッケン置きをデコレーション〜  セッケンをデコパージュ、セッケン置きをポーセリンアートで可愛いくデコレーションします。 日時:7月30日(火)10時〜12時 対象・定員:小学生・20人(先着)※小学2年生以下は保護者同伴 費用:400円  持ち物:ハンカチ・はさみ 申込み:6月20日から【電話】【窓口】 ●第3回根岸地区センター卓球ふれあい卓球大会  抽選による団体戦(リーグ戦)。 日時:8月24日(土)9時〜17時 定員:80人(先着) 費用:500円 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 毎月第4月曜:6月24日 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●ロビーコンサート バリトンリサイタル  ピアノの伴奏とともにバリトンの魅力を堪能できます。 日時:6月15日(土)13時30分〜14時30分 定員:70人(当日先着)  ●初夏に爽やかな「フルーツカッティング」  おもてなしに、プレゼントに。いつものフルーツが素敵に変身! 日時:7月12日(金)10時30分〜12時30分 定員:10人(抽選) 費用:1,500円  申込み:6月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●ワードⅡレベルアップ(全5回)  基本を踏まえ、実際にファイルを作成するほか、便利な技を習います。 日時:7月20日〜8月24日の毎週土曜 ※8月10日を除く 14時〜17時  定員:15人(抽選) 費用:5,000円  申込み:6月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●ハーバリウムのボールペン作り  ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに浸し、透明感のある素敵なボールペンを作ります。 日時:7月27日(土)10時〜12時  対象・定員:小学生・18人(抽選) 費用:500円  申込み:6月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●いきいき美容教室  化粧やヘアメイクを通して、毎日いきいきとした生活を! 日時:7月3日(水)13時30分〜15時30分 対象・定員:60歳以上・20人(抽選) 費用:500円 申込み:6月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】  ●介護予防「いきいき健康エクササイズ」〜介護不要の体づくりを!〜  介護予防の総合エクササイズで、健康寿命向上を目指します。 日時:①7月3日〜9月18日の水曜の間で全10回、②7月4日〜9月19日の木曜の間で全10回、③7月12日、8月9日、9月13日の金曜全3回 ①体力向上コース ②認知機能向上コース ③栄養改善コース 【共通】10時〜11時30分 ※詳しくはお問い合わせください。 対象・定員:60歳以上・①②各20人、③12人(抽選) 申込み:6月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 毎月第3木曜:6月20日 ●“飲む点滴”甘酒を作って、食べて夏を乗り切ろう! 日時:6月27日(木)10時〜13時 定員:12人(先着) 費用:1,200円 申込み:6月11日から【窓口】 ●夏休みこどもお絵描き教室  絵の先生に描き方のコツを教えてもらいましょう。 日時:7月23日(火)、8月3日(土)12時30分〜14時30分 対象・定員:小学生・12人(先着) 費用:300円/回(両日参加は500円) 申込み:7月2日から【窓口】 ●パラリンピック種目のボッチャに挑戦!(全3回) 日時:7月26日、8月2日・9日の金曜 15時〜16時30分 対象・定員:小学生以上・24人(先着) 費用:900円(親子で参加の場合は1,500円) 申込み:7月5日から【窓口】 ●こども料理教室1〜だしの取り方を学ぼう〜  和食の基本である「だし」の美味しい取り方を習い食べよう! 日時:8月4日(日)10時〜13時 対象・定員:小学3年〜6年生・12人(先着) 費用:600円 申込み:7月7日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 毎月第4月曜:6月24日 ●四季の和菓子〜夏の香り〜 日時:7月10日(水)10時〜12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 申込み:6月12日から【電話】【窓口】 ●革工芸〜パスケース作り〜 日時:7月23日(火)9時30分〜12時 定員:10人(先着) 費用:1,500円 申込み:6月25日から【電話】【窓口】 ●アレンジ御飯〜暑い夏の簡単ごはん〜 日時:7月24日(水)10時〜12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 申込み:6月26日から【電話】【窓口】 ●親子でパン作り〜自由にアレンジ〜 日時:7月25日(木)10時〜12時30分 対象・定員:小学生と保護者・8組(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん、持ち帰り容器、子どもの上履き  申込み:6月27日から【電話】【窓口】 ●親子で親しむハガキ 〜イラストと毛筆でステキな暑中見舞いを〜  今年はちょっとちがった手書きの暑中見舞いに挑戦! 日時:7月26日(金)15時〜16時30分 対象・定員:小学生と保護者・10組(先着) 費用:500円 申込み:6月28日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 毎月第4月曜:6月24日 ●親子でふれあうベビーヨガ&マッサージ  ヨガとマッサージでスキンシップを取りながら、ゆったりとした時間を楽しんでみませんか。 日時:7月4日(木)10時30分〜11時30分 対象・定員:4か月児(首が座っている)〜1歳児と保護者・10組(先着) 費用:500円 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 ●男性のためのヨガ入門講座〜凝り固まった体をほぐします〜 日時:7月9日(火)10時30分〜11時30分 定員:12人(先着) 費用:500円 持ち物:汗拭きタオル ※動きやすい服装 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 ●こつこつ筋力アップ体操講座〜ロコモ予防に!〜  いつまでも健康な生活を送るため、筋肉をつけたい人の講座です。 日時:7月26日(金)10時30分〜11時30分 定員:15人(先着) 費用:300円 持ち物:汗拭きタオル ※動きやすい服装 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 岡村中学校コミュニティハウス 岡村1-14-1  電話・FAX758-2017 休館日 毎週火・金曜 ●1回で着られるゆかた着付け教室 日時:7月6日(土)13時〜16時  対象・定員:中学生以上の女性・10人(先着) 費用:500円 持ち物:ゆかた、半幅帯(はんはばおび)、肌着、スパッツ、伊達締(だてじめ)、帯板、腰紐3本、タオル2枚、洗濯ばさみ2個、風呂敷 申込み:6月12日から【電話】【窓口】 洋光台第三小学校コミュニティハウス 洋光台2-4-1  電話・FAX832-8331 休館日 毎週火・金曜 ●バランスボールエクササイズ(全3回)  バランスボールを使って骨盤周りを矯正し体幹を鍛えましょう。 日時:7月13日・27日、8月10日の土曜 10時〜11時 対象・定員:40〜60歳代の女性・10人(先着) 費用:1,800円(スポーツ保険料込) 申込み:6月20日から【電話】【窓口】 洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 毎月第3月曜:6月17日 ●お父さんありがとう!  「父の日」ありがとうの気持ちを、紙のネクタイに書いて伝えよう。 日時:6月14日(金)・15日(土)10時〜16時 対象・定員:小学生以下・各日40人(当日先着) ※未就学児は保護者同伴 ●流れ星に願いごとを書こう☆  流れ星に願いごとを書いて飾ります。 日時:7月5日(金)・6日(土)・7日(日)10時〜16時  対象・定員:小学生以下・各日20人(当日先着) ※未就学児は保護者同伴 根岸地域ケアプラザ 馬場町1-42 電話751-4801 FAX751-4821 ●ミラクル☆ストレッチ講座  セラバンドを使用し座位のままで きるストレッチを行います。 日時:6月15日(土)10時〜11時30分 ●筋力アップ&柔軟な身体づくり講座  ストレッチや軽い運動だけでは物 足りない人を対象に行います。 日時:6月15日(土)13時30分〜15時 持ち物:室内履き ※動きやすい服装 ●やさしい健康太極拳&つぼマッサージ  自分でできる健康管理の方法のひとつとして、「ツボ」を学びます。 日時:6月20日(木)14時〜15時 ●うた♪広場  うたでコミュニケーションを取りながら認知症予防に取り組みます。 日時:6月25日(火)13時30分〜15時30分 ●歌って健康ケセラセラ  歌を通して介護予防、頭の体操で認知症予防を行います。 日時:7月2日(火)10時30分〜11時30分 ●親子のためのおはなし会  絵本の読み聞かせ、季節のうた、手遊びなどを行います。 日時:7月5日(金)11時〜11時30分 対象:0〜3歳児と保護者 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 毎月第3月曜:6月17日 ●ふれあい介護サロン〜知っておこう!介護保険の基礎知識〜 日時:7月12日(金)14時〜15時30分 対象・定員:介護をしている人、介護に関心のある人・15人(先着) 費用:100円 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 ●和みカフェ〜夏祭りを楽しもう〜 日時:7月17日(水)14時〜16時 対象・定員:認知症の人とそのご家族・10人(先着) 費用:300円 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 ●夏の特別! 私のうちわ作り 日時:7月28日(日)14時〜15時30分(受付13時45分〜) 対象・定員:小学生以上・15人(先着) 費用:100円 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 毎月第3月曜:6月17日 ●わいわい広場〜親子で楽しく過ごしましょう〜 日時:①6月12日(水)リサイクルおもちゃ作り②6月27日(木)ジャガイモの収穫③7月10日(水)「あそび・隊!」と遊ぼう! 【共通】10時〜11時30分 費用:②③100円 対象・定員:未就学児と保護者・各日30人(当日先着) ●来々館〜憩いのひとときを〜  子供の遊び場もあります。折り紙、囲碁などを楽しみましょう。 日時:6月19日(水)10時〜11時30分 費用:100円(お茶とお菓子あり) ●介護者のつどい〜日ごろの想いを話してみませんか〜 日時:6月27日(木)10時〜11時30分 対象・定員:介護をしている人・10人(先着) 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 毎月第2火曜:6月11日、7月9日 ●布ぞうり作り  不要になったTシャツや古布を再利用して、布ぞうりを作ります。 日時:7月6日(土)13時〜16時 定員:20人(先着) 費用:300円  持ち物:不要になったTシャツ3枚(または布)、針金ハンガー、はさみ  申込み:6月12日から【電話】【窓口】 ●オヤジの台所  夏野菜を使ったおかずを作ります。 日時:7月11日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・8人(先着) 費用:800円  持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、ふきん  申込み:6月13日から【電話】【窓口】 洋光台地域ケアプラザ 洋光台6-7-1 電話832-5191 FAX832-5138 毎月第3月曜:6月17日 ●認知症について楽しく学びましょう  劇団ポレポレの寸劇があります。みんなで認知症の理解を深めましょう。 日時:6月29日(土)10時〜11時45分 定員:40人(当日先着) ●家庭介護スキルアップ教室 日時:①7月5日(金)歩行介助・車イス操作について ②7月19日(金)認知症介護について 【共通】13時30分〜15時 定員:①30人(先着)②50人(先着) 申込み:6月11日から【電話】【窓口】 上笹下地域ケアプラザ 氷取沢町60-17 電話769-0240 FAX769-0242 毎月第3月曜:6月17日 ●ささっこ広場&親子リトミック 日時:6月22日(土)10時〜11時30分 対象・定員:リトミックは未就学児と保護者・10組(当日先着)自由遊びは乳幼児〜小学生 ※未就学児は保護者同伴 費用:リトミックは300円(1組) ●かおるカフェ  レコードで懐かしい音楽を聴きながら、本格コーヒーを味わいます。 日時:7月4日(木)13時30分〜16時30分 費用:一杯200円 ●ぷらっと遊ぼう&3B親子体操 日時:7月5日(金)10時30分〜11時30分 対象・定員:3B親子体操は歩ける幼児〜未就学児と保護者・20組(当日先着) ぷらっと遊ぼうは乳幼児〜未就学児 持ち物:汗拭きタオル、飲み物 ※動きやすい服装 費用:3B親子体操は200円(1組) たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 FAX752-4051 ●2019年第2期定期教室の申込み開始  9〜12月の定期教室の申込みがスタートします。運動の楽しさがわかる子どもの教室や、健康な生活習慣を整える大人の教室を開講。詳細はたきがしら会館で配布している専用のチラシ、またはホームページをご覧ください。 申込み:6月19日〜7月2日までに【窓口】 「たきがしら会館」で検索 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●夏の土偶作り教室  縄文時代の遺跡から出土した「筒形土偶」(土製人形)を粘土で作ります。成形後、乾燥させて遺跡で野焼きをします。 日時:7月14日(日)9時30分〜12時 【野焼き】8月24日(土)13時〜16時 対象・定員:小学生(保護者同伴可)・12人(抽選) 費用:300円 申込み:6月30日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●夏の土器作り教室  小学生を対象にした土器作り教室です。成形後、乾燥させて遺跡で野焼きをします。 日時:7月15日(祝)9時30分〜15時(昼食持参) 【野焼き】8月24日(土)13時〜16時 ※荒天中止 対象・定員:小学生(保護者同伴可)・12人(抽選) 費用:500円 申込み:6月30日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●キャンプin三殿台  国指定史跡である三殿台遺跡でキャンプ。古代住居跡の上にテントを張り、一夜をあかします。火起こしや弓矢の体験も。 日時:7月20日(土)・21日(日)20日は17時開始、21日は8時終了 ※天候により中止の場合があります。当日お問い合わせください。 対象:6家族(抽選)※2家族でも来場の車が1台であれば1家族とします。  費用:2,000円(テント一張りにつき) 持ち物:テント、寝具、食料、調理器具 申込み:7月8日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 根岸なつかし公園旧柳下邸 下町10 電話・FAX750-5022 毎月第2・4火曜:6月11日・25日、7月9日 ●七夕  短冊に願いごとを書きにいらっしゃいませんか? 日時:7月5日(金)〜7日(日)9時30分〜16時30分 ●七夕織姫体験  卓上織機で初心者向けの裂き織り体験。10センチ幅の敷物を作ります。 日時:7月5日(金)13時〜16時 定員:8人(先着) 費用:2,000円 申込み:6月12日から【電話】【窓口】 ●七夕 新茶で利き茶 日時:7月6日(土)10時30分〜12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,200円(新茶50グラム付き) 申込み:6月12日から【電話】【窓口】 ●縮緬(ちりめん)でつくる雛(ひな)のつるし飾り(全8回) 日時:7月12日〜2020年2月14日の金曜の間で8回 10時〜12時30分 対象・定員:全8回出席可能で旧柳下邸の「ひな祭り」期間に飾ってくださる人・10人(先着) 費用:8,000円(別途材料費) 申込み:6月12日から【電話】【窓口】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 7月8日(月) ●おはなしの国  絵本の読み語り、パネルシアター、わらべ歌など、みんな一緒に楽しめます。 日時:6月15日(土)11時〜11時40分 ●親子の広場  ママゴスペル〈なないろハーモニー〉さんのライブ&七夕かざりづくり。 日時:6月24日(月)10時30分〜11時30分 対象・定員:未就学児と保護者・25組(当日先着) 費用:150円(1組) ●ミニ盆栽ワークショップ〜松の剪定(せんてい)〜 7月7日(日)13時30分〜15時30分(盆栽相談 15時30分〜16時30分) 定員:15人(先着) 費用:3,500円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、花切りバサミまたはキッチンばさみ、古新聞(一日分)、作品持ち帰り用の袋、ビニール手袋、ゴミ袋 申込み:6月11日から【電話】【FAX】【Eメール】【窓口】 ●ママフィットネス  体をほぐすストレッチや子どもと一緒に楽しめるダンスタイムもあります。 日時:7月17日(水)9時40分〜10時40分 対象・定員:首がすわっている赤ちゃん〜未就学児と保護者・13組(先着) 費用:1,000円 申込み:6月25日から【電話】【窓口】 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  子育てを支援する会員制・有償の支え合い活動に参加しませんか。 日時:①6月21日(金)、②7月9日(火)10時30分〜11時30分 場所:①屏風ヶ浦地域ケアプラザ(森1-17)②いそピヨ 申込み:要事前連絡【電話】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 ●国際ママ・パパ会  情報交換や季節の行事などを楽しみます。今回は「七夕」です。 日時:6月22日(土)10時30分〜11時30分 対象:外国出身で子育て中の養育者とマタニティママ・パパさん 久良岐能舞台 岡村8-21-7 電話761-3854 FAX754-4050 休館日 6月17日、7月8日の月曜 ●能楽体験大会  能楽に関心や興味をお持ちの人、お気軽にご参加ください。 日時:6月23日(日)14時開演 定員:20人(先着) 費用:2,000円 申込み:チケット発売中【電話】【窓口】 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話 771-8118 FAX771-8120 休館日 毎月第2月曜:7月8日 ●【当日受付教室】簡単サーキットトレーニング  多数のエクササイズツールを使用し、サーキット形式のトレーニングで効率よく全身を動かすことで、短時間で運動効果が得られます。 日時:6月17日・24日、7月1日の月曜 11時30分〜12時20分 定員:各日14人(当日先着) 費用:540円 はまぎん こども宇宙科学館 洋光台5-2-1 電話832-1166 FAX832-1161 休館日 6月18日、7月2日の火曜 ※原則、下記費用とは別に入館料がかかります ※毎週土曜は、高校生以下の入館料は無料 ●わくわくワークショップ「卓上電子顕微鏡を体験しよう!」 日時:7月5日・12日・19日の金曜 10時30分/14時から ※各回約45分 対象・定員:未就学児は保護者同伴・各回12人(当日先着) ●わくわくワークショップ 科学工作教室「星空まんげきょう」 日時:7月6日(土)・7日(日)・14日(日)・15日(祝) 10時15分/11時30分/13時30分/14時45分から ※各回約45分 対象・定員:未就学児は保護者同伴・各回12人(当日先着) 費用:600円 ●ミニ実験 日時:7月6日〜15日の土日祝 「酸とアルカリ いろみずマジック」 10時30分から 「NとSとで 磁石のちから」 15時15分から ※各回約15分  ●サイエンス・ミニトーク 日時:7月6日〜15日の土日祝 「宇宙のきほん〜どこからが宇宙なの?〜」 11時30分から ※各日約15分  ●ウィークエンドレクチャー「太陽系の天体たち」 日時:7月6日〜28日の毎週土日 13時から ※各日約30分 ●サイエンス・ショウ 「しゃぼん玉たいむ」 日時:7月6日〜15日の土日祝 14時から ※各日約30分 ●星空観察会「7月の星空をみよう!今日は七夕!おりひめと彦星をみよう!」 日時:7月7日(日)20時〜21時 対象・定員:中学生以下は保護者同伴・150人(抽選) 申込み:6月23日までに【ホームページ】か往復はがきで【郵送】 ●サイエンス・プラネタリウム 第4回「月世界」 日時:7月14日(日)16時〜17時 対象・定員:小学生以下は保護者同伴・267人(抽選) 費用:大人600円、4歳〜中学生300円(入館料別途) 申込み:6月30日までに【ホームページ】か往復はがきで【郵送】 ●夏休み特別星空観察会「夏の大三角をみつけて、太陽系最大の惑星・木星をみよう!」 日時:7月20日(土)19時30分〜21時10分 対象・定員:中学生以下は保護者同伴・150人(抽選) 申込み:7月6日までに【ホームページ】か往復はがきで【郵送】 「はまぎん こども宇宙科学館」で検索 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●父の日似顔絵かき  色紙にお父さんの似顔絵や好きな絵を描いて、父の日のプレゼントに! 日時:6月15日(土)10時〜12時 定員:30人(当日先着) ●親子野球教室  元プロ野球選手の指導を学ぶ教室。 日時:6月30日(日)11時〜13時 対象・定員:幼児から小学校低学年までの子どもと保護者・20組(先着) 費用:2,000円 申込み:要事前連絡【電話】 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  試合経験のない人もお気軽にご参加ください。 日時:7月2日(火)11時〜15時 定員:16人(先着) 費用:2,500円 申込み:要事前連絡【電話】 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 毎月第3月曜:6月17日 ●子育てママの、すっきりヨガ 3か月コース(全6回) 日時:7月〜9月の第1・3火曜 10時30分〜11時45分 対象・定員:女性(産後2か月から)・18人(先着) 費用:4,200円 保育:あり(2か月〜未就学児) 申込み:6月11日から【電話】【ホームページ】 ●やさしいバレエ・エクササイズ 3か月コース(全6回) 日時:7月6日・20日、8月3日・24日、9月7日・21日の土曜 10時30分〜12時 対象・定員:女性・20人(先着) 費用:7,800円 保育:あり(1歳半〜未就学児) 申込み:6月13日から【電話】【ホームページ】 ●女性のためのパソコン講座 ①エクセル中級(全2回) 日時:7月13日(土)・14日(日) 費用:10,800円 ②再就職・転職のためのパソコン講座(全5回) 日時:7月24日(水)・25日(木)・26日(金)・29日(月)・30日(火) 費用:19,500円 【共通】10時〜15時30分 定員:各12人(先着) 保育:あり(1歳半〜未就学児) 申込み:6月17日から【電話】【ホームページ】 申込み・問合せ:パソコン講座専用 電話862-4496 「フォーラム南太田」で検索 ◎磯子図書館だより 休館日 6月17日(月) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 「おどろきのスズメバチ」 中村 雅雄/著 講談社/2013年刊  都市部でも巣を作り「害虫」とされるスズメバチ。著者は横浜の森で、たった一匹で四十日以上も巣作りをする女王バチが、巨大ファミリーを作り生活する様子を熱心に観察しました。働きバチの鮮やかな狩りの様子、女王バチと働きバチ、幼虫との不思議な関係、ハチ達が丈夫で耐水性がある巣を徹底したリサイクルで増築する技…。食物連鎖、生物多様性にも触れながら、スズメバチと出会った時の対処法も書かれています。児童書ですが大人も十分楽しめます。 [展示会] ●教科書展示会  令和2年度に小学校、中学校において使用する教科書を展示します。 日時:6月14日(金)〜6月28日(金)10時〜12時/13時〜18時30分 ※土日月は17時まで。休館日を除く。 [読書会] ●〜磯子図書館ブックサロン〜読書会  1冊の本を読んで集まり、それぞれの読み方を語り合います。新しい本の世界を広げてみませんか。テキストは各自ご用意のうえ読み終えて、ご参加ください。 <テキスト>『宗教国家アメリカのふしぎな論理』/森本あんり/著(NHK出版新書) 日時:6月21日(金)10時〜12時30分 対象:読書会に興味がある人 申込み:随時受付中【電話】【窓口】 [おはなし会] ●定例おはなし会  司書が読み聞かせる絵本の世界を楽しんでみませんか。 日時:6月12日・26日、7月10日の水曜 15時30分から 対象:一人でおはなしを聞ける子(当日先着) ●親子で楽しむおはなし会  お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:6月13日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・15組(当日先着) ◎移動図書館「はまかぜ号」 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 日時:6月27日(木)10時〜10時50分 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) ◎紙面アンケート 6月(磯子区版について) 紙面について ●見やすさ(文字の大きさ、デザイン、情報量)についての感想・意見 ●企画内容についての感想・意見 ●その他 「磯子区 紙面アンケート 2019年6月」で検索 回答方法について  6月20日までに、はがき・FAX・Eメール・ホームページで「紙面アンケート:6月号」、郵便番号・住所・電話番号・氏名(ふりがな)と「アンケートの回答」を明記して広報相談係まで。 ホームページからの回答受付開始日は6月1日です。 問合せ:広報相談係 電話750-2337 FAX750-2532 Eメール is-kouhou@city.yokohama.jp