広報よこはま磯子区版 2022(令和4)年8月号(8月1日発行 No.298) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5ページ--- 特集1 子どもの預け先 放課後の居場所 乳幼児 保育園や幼稚園など、就学前の子どもの預け先にはいろいろあります。 令和5年度の保育所等利用申請は10月12日(水)から始まります。詳しくは、広報よこはま磯子区版10月号でご確認ください。 「横浜市 保育サービスのいろいろ」で検索 主な預け先の種類(区内施設数) / 保育時間 保育時間は目安です(施設によって異なります)。また、土曜は時間が異なります。/ 対象年齢(令和5年4月1日時点) ・保育園(36)市から認可を受けている保育園 / 7:00〜7:30(延長保育*1)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育*1)/ 0歳(*2、3) 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 ・幼稚園(11) 就学前の児童を教育する学校 / 9:00〜14:00 / 3歳 4歳 5歳  預かり保育 長時間の預かり保育を実施 / 7:30〜18:30 / 2歳(*3) 3歳 4歳 5歳 ・家庭的保育事業(1)定員3〜5人の家庭的な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*1)/ 0歳(*2) 1歳 2歳 ・小規模保育事業(10)定員6〜19人の小規模な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*1)/ 0歳(*2、3) 1歳 2歳 *1 認定された保育時間を超えて実施する保育のことです。園によって預けられる時間帯が異なります。 *2 園によって受入月齢が異なります。 *3 一部の園でのみ受け入れています。 一時保育 保護者などの仕事や疾病、リフレッシュしたいときなどに児童をお預かりします。詳しくはホームページをご確認ください。 「横浜市 一時保育」で検索 子どもの預け先に迷ったら 保育・教育コンシェルジュにご相談を!  「横浜市の保育サービスはどんなものがあるの?」「週に数回、自分のペースで働きたい・・・それでも子どもを預けるところはある?」など、保育サービス等に関するお悩み解決のお手伝いをさせていただきます。 ご相談は電話でご予約を 電話750-2435 FAX750-2540 子どもにあった園を見つけるために、申請前に園の雰囲気や場所を確認することが大切です。 子どもと一緒に園の見学をすることも検討してください。見学の予約は、各園に直接ご連絡をお願いします。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、園見学が行われない場合があります。)  「どこまで送り迎えできるかな?近くの区も含めて検討してみよう」 「幼稚園も預かり保育を利用すると遅くまで預かってもらえるのね。」 小学生 小学生が放課後を過ごせる場所は、区内に2種類あります。 利用の申込みは随時受け付けていますので、詳しくはホームページをご確認ください。 「磯子区 小学生の放課後の居場所」で検索 放課後を小学校で過ごす(磯子区内全校に設置) 放課後キッズクラブ 概要 / わくわく区分(区分1) / すくすく区分(区分2)ゆうやけ(A) / すくすく区分(区分2)ほしぞら(B) 「遊びの場」として利用することを目的に実施しています。 / 保護者が就労等により昼間家庭にいない子どもたちに「遊びの場」と「生活の場」を提供するために実施しています。 対象 / 当該実施校に通学している小学生、又は当該小学校区内に居住する私立学校などに通学する小学生 開所時間 平日 / 放課後から16時まで / 放課後から17時まで / 放課後から19時まで 開所時間 土曜日 / なし / 8時30分から17時まで / 8時30分から19時まで 開所時間 夏休みなど / クラブが指定する時間(2時間程度)/ 8時から17時まで / 8時から19時まで 利用料 / 無料 ※800円/回+おやつ代で、19時まで利用可能 / 2,000円/月(7・8月は2,500円/月)※400円/回で19時まで延長利用が可能 ※おやつ代は実費 / 5,000円/月(7・8月は5,500円/月) ※おやつ代は実費 放課後を地域で過ごす放課後児童クラブ 概要 / 地域内の民家などで、普段の家のように過ごすことができます。地域の人や保護者が中心となり、運営しています。 対象 / 留守家庭児童など 開所時間 平日 / 放課後から19時まで ※クラブで異なる 開所時間 土曜日 / 8時から19時まで ※クラブで異なる 開所時間 夏休みなど / 8時から19時まで ※クラブで異なる 利用料 / クラブで異なる ※詳しくは各クラブへ問合せ この特集に関する問合せ:こども家庭支援課 乳幼児の保育園などについて 電話750-2435 小学生の放課後について 電話750-2476 FAX750-2540(共通) Eメール is-kodomokatei@city.yokohama.jp 6・7ページ--- 特集2 ご存じですか? 成年後見制度 こんなお悩み抱えていませんか? 「親が認知症になり、入院費が必要なのに親名義の預金がおろせない」 「自分も高齢になり、障害のある子どもの将来の財産管理が心配」 「ひとり暮らしで、忘れっぽくなってきた。色々と一人でやるのが不安・・・」 「しっかりしているうちに、住宅や財産管理を任せる人を決めておきたい」 成年後見制度とは 認知症・知的障害・精神障害などにより、ひとりで決めることに不安がある人が、安心して生活できるように保護し、法律的に支援する制度です。成年後見人等(※)が、本人の意思を尊重しながら、身上保護(介護・福祉サービスの利用契約や入院・入所の契約・家賃の支払いなど)や財産管理(不動産や預貯金の管理など)を行います。 ※成年後見人等には、保佐人・補助人を含みます。 成年後見制度は2つに分けられます <法定後見制度> 【判断能力が不十分な人】「通帳どこだっけ?」 (類型)補助人 裁判所が定めた特定の契約や財産管理の判断の手助けをします。(本人の同意が必要) 【判断能力が著しく不十分な人】「家はどっちだったけ?」 (類型)保佐人 裁判所が定めた重要な契約や財産管理の代理や判断の確認をします。(本人の同意が必要) 【ほとんど自分で判断できない人】「どちら様ですか?」 (類型)成年後見人 すべての法律行為を代行します。 (流れ) 家庭裁判所へ申立て 申立人(本人、配偶者、四親等内の親族など)は診断書と必要な書類・手数料などを用意します  ↓ 補助人 保佐人 成年後見人 選任 家庭裁判所の判断で類型が決まります  ↓ 法定後見制度の開始 申立てから利用開始までの期間は約2~4か月です <任意後見制度> 【現在は判断能力が十分な人】「備えておけば安心だ」 (類型)任意後見人 本人の判断能力が不十分になってから、あらかじめ契約しておいた内容で支援します。 公証役場 自分で決めた人と任意後見契約  ↓(判断能力低下) 家庭裁判所 任意後見監督人選任申立て  ↓ 任意後見人を監督する人を選任  ↓ 任意後見制度の開始 【ひとり暮らしAさんの話】 ①Aさんはもの忘れがあり、友人のBさんが、体操教室の日に声をかけてくれ、体操教室に参加できていました。  Bさん「Aさん、体操教室に行きましょう」  Aさん「あら、そぉ?」 ②コロナ禍で体操教室がお休みになり、AさんとBさんは会うことがなくなりました。BさんがAさんに電話をしても出ないため、心配になり、Aさん宅を訪ねました。  Aさん「最近、おっくうでできないの・・・」  Bさん「あらまぁ・・・」  自宅内は物が散乱し、未支払いの公共料金の通知が見つかりました。 ③BさんはAさんの生活が心配になり、一緒に地域ケアプラザに相談に行きました。  Bさん「Aさんの生活が心配なんです・・・」  Aさん「忘れっぽくて・・・」  ケアプラザ職員「それは心配ですね」  要介護認定の申請とともに、医療機関を受診することになりました。 ④Aさんは医療機関で、認知症の診断を受けました。  「今日は何年何月何日ですか?」  Aさん「ええっと・・・あら?いつだっけ?」  そして、Aさんは介護保険サービスの契約や金銭管理が心配なため、成年後見制度を利用することにしました。 ⑤Aさんは司法書士に申立て書類の作成を手伝ってもらい、家庭裁判所に申立てをしました。  保佐人「保佐人です よろしくお願いします」  Aさん「よろしくお願いします」  そして、Aさんに保佐人が就きました。 ⑥Aさんは介護保険でヘルパーに掃除をしてもらいながら、保佐人に金銭管理を手伝ってもらい、今も体操教室に通っています。  Bさん「さぁ〜 今日は体操よ 行きましょう!」  Aさん「あら?そぉ?ありがとう」  Bさんは今も体操教室の日に自宅に迎えに来てくれています。 法定と任意 それぞれの特徴   / 法定後見制度 / 任意後見制度 選任方法 / 家庭裁判所が職権で選任します / 自分で後見人になる人を決めます 報酬 / 家庭裁判所が決めます / 任意後見契約時に報酬額を決めておきます 監督 / 家庭裁判所(場合によっては成年後見監督人等)/ 任意後見監督人 後見人等の仕事は?  本人の意思を尊重し、身体や生活状況に配慮しながら、本人に代わり、財産管理や契約などの法律行為を行います。 後見人等ができること(例)※補助・保佐・任意後見の場合は代理権の範囲内 ●日常的な金銭管理 ●入院・入所契約、福祉サービス等の契約 ●相続人としての遺産分割手続きなど 後見人等ができないこと(例) ●本人の身元引受人・保証人 ●手術等の医療同意 ●買物・通院同行などの事実行為 ●本人の死後の事務(葬儀・火埋葬・相続手続)など※ ※本人死亡後は後見人等の権限は消滅します。本人の死後の事務は、成年後見人に限り、家庭裁判所の許可を得て、一定の範囲内(火埋葬、債務の支払い等)で行うことができます。 成年後見制度の説明や様式 成年後見制度の詳しいパンフレットをダウンロードできます。 「よこはま成年後見推進センター」で検索 ※各地域ケアプラザ、基幹相談支援センター、区役所5階51番窓口 高齢・障害支援課にてパンフレットをお配りしています。 厚生労働省 成年後見はやわかり 相談先 地域ケアプラザ(地域包括支援センター) 根岸地域ケアプラザ 電話751-4801 FAX751-4821 滝頭地域ケアプラザ 電話750-5151 FAX750-5155 磯子地域ケアプラザ 電話758-0180 FAX758-0181 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 電話750-5411 FAX751-2322 新杉田地域ケアプラザ 電話771-3332 FAX771-3334 洋光台地域ケアプラザ 電話832-5191 FAX832-5138 上笹下地域ケアプラザ 電話769- 0240 FAX769-0242 基幹相談支援センター(障害のある人の地域の総合相談窓口) いそご地域活動ホーム いぶき 電話778-6635 FAX775-0050 高齢・障害支援課 高齢者支援担当 電話750-2417 FAX750-2540 障害者支援担当 電話750-2416 FAX750-2540 この特集に関する問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 8ページ--- 磯子まつり 区民ステージ観覧事前申込募集!!  9月25日(日)に第46回磯子まつりが開催されます!皆さんに安心・安全にお楽しみいただけるよう感染防止対策を実施して開催します。 磯子まつり「詳細は広報よこはま9⽉号でお知らせします!」 【日 時】9月25日(日)10時~15時 【会 場】区総合庁舎、産業道路、磯⼦センターほか ※会場内は、循環バスで移動できます 【注意事項】 ① 新型コロナウイルス感染症の影響や、台風などの災害・選挙などに伴い、中止または内容が変更となる場合があります。 ② 国・県・市の開催ガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染症予防にご協力お願いします。 ③ 主催者が求める新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置には、必ず従ってください。 区民ステージ 【時間】12時45分~15時 【会場】磯子公会堂(ホール)(磯子3-5-1 区総合庁舎1階) 【アクセス】JR磯子駅から徒歩5分 【内容】ダンスや歌唱など 区民ステージ観覧事前申込 【申込開始日】8月15日(月)(先着順) 感染防止対策のため、区民ステージ観覧は事前申込が必要です。 【定員】210人 【参加料】無料 【申込方法】磯子まつり公式ホームページから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。 【申込期間】8月15日(月)~9月14日(水)(先着)※ただし、定員に達し次第締め切ります 「磯子まつり」で検索 問合せ:地域振興課 磯子まつり担当 電話750-2392 FAX750-2534 Eメール is-matsuri@city.yokohama.jp 【主催】 磯子まつり振興委員会 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー 生ごみの「水切り」をお願いします!  生ごみの約80%は水分です。生ごみの水分は、腐敗や悪臭の主な原因です。 水切りをすることで ・嫌なにおいが減ります! ・ごみが軽くなり、ごみ出しが楽に! ~「生ごみの水切り」3つのポイント~ ①水に濡らさない! 三角コーナーや水切りかごに入れると水分をたくさん吸ってしまいます。 ②しっかり乾かす! お茶がらやティーバッグは水気をしぼり、乾かしてから出しましょう。 ③ごみ出し前にしぼる! たまった水分を「ぎゅっ」としぼってから出しましょう。 ●せん定枝・刈草は せん定枝や刈り取った草には、多くの水分が含まれています。袋の口を2日間開けておくだけで、約40パーセントの水分を減らすことができます。枝や草は、乾かしてからごみに出しましょう。 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 「花の育て方講座~秋まきの種編~」を実施します! 【日時】9月26日(月)10時~12時 【場所】区役所7階 会議室 【対象者】区在住・在勤・在学の人で、区内でお花を育てていただける人(30人)※申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。 【申込方法】ホームページの申込フォームからお申し込みいただくか、申込書をメール、FAX、郵送または窓口でご提出ください。 【申込期限】9月12日(月) お花のプロが、秋まきの花の種(アスター・クリサンセマム・ナデシコ)について種まきから育てるコツを伝授します! 「昨年はこんなに素敵なお花が咲きました!」 問合せ:企画調整係(6階65番窓口) 電話750-2331 FAX750-2533 Eメール is-kikaku@city.yokohama.jp 9〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:8月17日(水)・18日(木)10時~15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ●食と暮らしのパネル展・ご長寿ペットパネル展  食中毒予防に関するパネル展示やパンフレットなどの配布、区内で飼育されているご長寿ペットの写真展示。 日時:8月20日(土)〜28日(日) 問合せ:生活衛生課 電話750-2452 FAX750-2548 ●防災パネル展  区内の防災ボランティア団体の活動を紹介するパネル展を開催します。 日時:8月29日(月)〜9月2日(金)※最終日は11時まで 問合せ:総務課 電話750-2312 FAX750-2530 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:9月6日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:8月23日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:9月27日(火)10時20分〜11時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:8月12日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●もぐもぐ離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:9月30日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・15組(先着) 申込み:9月1日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ保育体験】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:8月12日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [交流]9月1日(木)「2歳児と遊ぼう」 [コスモス]原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [講座]9月5日(月)「親子で歯みがき」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 ◎講座・イベント ●統合失調症の家族教室(全3回)〜親が元気なうちにできること〜 ①区役所障害担当の話 ②障害当事者の話 ③生活支援センター職員の話 ※家族教室終了後、家族会(なぎさ会)の定例会を行います。 日時:①9月5日 ②10月10日 ③11月7日の月曜 13時30分~15時30分 場所:屏風ヶ浦地域ケアプラザ 1階多目的ホール 対象・定員:統合失調症の当事者のいるご家族など・20人(先着) 申込み:8月15日から【電話】【Eメール】 申込み・問合せ:磯子区生活支援センター 電話750-5300 FAX750-5301 Eメール isogo-shien@yccc.jp ●認知症とロコモ予防講演会  医師と理学療法士による講話と実技を行います。 日時:9月30日(金)13時30分~16時 場所:区役所 701、702会議室 対象・定員:おおむね65歳以上の区民・40人(先着) 申込み:8月15日から【電話】 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ●「いそご地域づくり塾2022(全5回)」受講生募集! 〜さぁ はじめよう! 自分らしく〜  講座・ワーク・ミニイベントの企画体験・チャレンジ体験などを通じて地域活動について学びましょう。 日時:10月7日・21日、11月4日・25日、12月9日の金曜 10時~12時15分 ※11月25日は9時30分から 場所:磯子区福祉保健活動拠点(磯子センター4階)、区役所7階 対象・定員:地域活動に興味のある人、区内在住の人、全てに参加できる人・20人(抽選) 申込み:9月17日までに【電話】【FAX】【Eメール】【窓口】【ホームページ】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・食生活健康相談 日時:8月19日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、9月2日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:8月26日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:8月16日(火)9時~11時10分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組40分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:9月5日(月)9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:8月19日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:8月16日・23日・30日、9月6日・13日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:9月9日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・若者のための専門相談 日時:8月16日(火)、9月5日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:南部ユースプラザ 電話761-4313 ◎施設から こちらに掲載されていないイベントもたくさんあります! 詳しくは「横浜市 市民利用施設等イベント情報」で検索 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 8月15日(月) ●親子で体操(3~4歳クラス)(全10回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:9月5日〜12月5日の間の月曜で10回 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・15組(先着) 費用:5,000円  申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●おかあさんといっしょのおはなし会  絵本マイスターによる読み聞かせや手遊び歌など親子で一緒にお楽しみください。 日時:9月9日(金)11時30分~12時30分 対象・定員:未就学児と保護者・8組(当日先着) ●親子で体操(2歳クラス)(全12回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:9月15日〜12月8日の毎週木曜 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・20組(先着) 費用:6,000円  申込み:8月16日から【電話】【窓口】 ●こども絵画・造形教室(全5回)  絵画、工作を通じて個性を引き出し、形にします。 日時:9月24日、10月8日・22日、11月12日・26日の土曜 10時~12時 対象・定員:小学生・10人(先着) 費用:3,000円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 8月22日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●マリンバリトミック  マリンバや打楽器を使って楽しくリトミック! 日時:8月16日(火)10時~10時45分  対象・定員:未就学児と保護者・10組(先着) 費用:700円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●絵本の部屋  読み聞かせや手遊びをして楽しい時間を過ごしましょう! 日時:8月25日(木)10時30分~11時30分  対象・定員:未就学児と保護者・6組(先着) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●一閑張(いっかんばり)のおしゃれなバッグ作り(全3回)  籠に和紙を貼り、柿渋で仕上げます。 日時:9月7日・14日・21日の水曜 10時~13時  定員:10人(抽選) 費用:4,200円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●無添加の塩豚作りに挑戦  塩豚で作る本格的イタリア料理3品です。 日時:9月2日(金)10時~13時  定員:12人(抽選) 費用:2,200円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●健康相談  血圧測定や栄養、運動のことなど健康の不安に看護師が応えます。 日時:8月19日(金)、9月6日(火)10時~12時(受付11時45分まで) 対象・定員:60歳以上・5〜7人(当日先着) ●ひめトレエクササイズ(全6回)  骨盤と筋肉を鍛え、尿漏れ防止や姿勢改善に役立てます。 日時:9月5日〜10月31日までの毎週月曜 ※9月26日、10月10日・24日除く 13時15分~14時30分 対象・定員:60歳以上・10人(抽選) 費用:1,500円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●脳と心が若返る生け花  色占いを取り入れ色診断を行う生け花です。手先や脳を刺激して心が若返ります。 日時:9月12日(月)14時~16時 対象・定員:60歳以上・10人(抽選) 費用:3,000円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●極上スイーツ  毎回好評のスイーツ作り。今回は焼き菓子がテーマです。 日時:9月28日(水)10時~13時 対象・定員:60歳以上・12人(抽選) 費用:1,000円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 8月18日(木) ●疲れをほぐそう!アロマバームスティック作り  アロマの香りを溶け込ませた、アロマバームスティックを作ります。 日時:9月11日(日) ①10時~11時 ②11時30分〜12時30分 定員:各回8人(先着) 費用:1,000円 申込み:8月14日から【電話】【窓口】 ●はじめてでもできるセルフネイル講座  指先をおしゃれに彩るネイルを、自分で楽しむコツを教えます。 日時:9月13日(火)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:3,000円 申込み:8月16日から【電話】【窓口】 ●クレヨンで塗り絵をしてみよう(全2回)  講師オリジナルの下絵に、クレヨンで彩色していきます。はじめて出会うやさしい技法の塗り絵です。 日時:10月1日・8日の土曜 10時~12時 対象・定員:小学3年生以上・10人(先着) 費用:1,500円 申込み:9月6日から【電話】【窓口】 ●はじめてのヨガ(全3回)  初心者対象の講座です。基礎からしっかり学べます。 日時:10月4日・18日、11月1日の火曜 13時~13時50分 定員:10人(先着) 費用:1,800円 申込み:9月6日から【電話】【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 8月22日(月) ●スマホ教室(全2回)〜アプリの入手と使い方〜  便利なアプリの使い方を中心に講座を開催します。 日時:9月8日・15日の木曜 10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,000円 持ち物:スマートフォン 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●相続・成年後見セミナー ~withミニ相談会〜(税理士会協力)  一般的な相続のお話からもしもの備えまで何が必要かを考えます。 日時:9月18日(日)12時30分~13時30分 相談会13時45分〜(希望者のみ1組30分)  定員:セミナー20人(先着)、相談会4組(先着) 申込み:8月21日から【電話】【窓口】 ●鎌倉彫を体験(全2回)~小鳥か椿を選んで小さなお盆作り~  使いやすく、美しい手作りのお盆作りを、漆は使わず、柿渋で仕上げます。 日時:9月22日・29日の木曜 10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:エプロン、筆記用具 申込み:8月25日から【電話】【窓口】 ●世界のおいしい家庭料理 ~グアム・ココナッツと茄子のサラダ~  おいしく家庭でも作りやすいサラダを教えます。 日時:9月27日(火)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:8月30日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 8月22日(月) ●歩行のための機能改善教室(全8回)  膝のストレッチ、筋力トレーニング、セルフケアを学ぼう。 日時:9月〜10月の毎週土曜 ※10月22日は除く 14時30分~15時30分 定員:10人(先着) 費用:4,000円 持ち物:ヨガマット(バスタオル)、フェイスタオル、飲み物 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●スケッチの基本を学ぼう(全2回)  鉛筆で果物・花のデッサンをします。 日時:9月15日・29日の木曜 10時30分~11時30分 定員:15人(先着) 費用:500円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●生活に生かす ときめきいけ花  日常使っている器にお花をさりげなく、かわいらしくいけます。 日時:9月26日(月)10時30分~12時 定員:12人(先着) 費用:3,000円(器つき) 持ち物:はさみ、手拭きタオル、新聞紙、筆記用具 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 浜小学校コミュニティハウス 磯子台23-1 電話・FAX758-2540 休館日 毎週火・金曜 ●みんなで遊ぼう 〜ミニミニ運動会をしよう〜  「おっかけ玉入れ」「ほうきリレー」などで遊びます。手遊びや読み聞かせもあります。 日時:9月29日(木)10時~11時30分 対象・定員:1歳半前後のお子さん~未就学児と保護者・12組(先着) 費用:200円(傷害保険込み) 持ち物:汗拭きタオル、飲み物 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 8月15日(月) ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜  いろんなおもちゃで遊ぼう。 日時:8月25日(木)、9月14日(水)10時~11時30分 対象・定員:親子・各20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  LPレコードを聴きながら静かな時間を過ごしましょう♪ハワイアン特集 日時:8月26日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』  ミニ講座、ゲーム、体操などさまざまなプログラムで楽しく過ごします。 日時:8月28日(日)13時~14時 定員:20人(当日先着) ●こいそCollege 初心者向け 〜LINEの基本を学ぼう〜 日時:9月21日(水)10時~11時30分 定員:15人(先着) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 8月9日(火) ●オヤジの台所  男性のための簡単料理教室です。秋を感じる献立「五目炊きこみご飯・鮭のさっぱりおろし和え・きのこ汁」を実習します。 日時:9月8日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●健康サポート体操  椅子に座って行う体操です。自宅でも簡単にできる、肩こりや腰痛予防・筋肉を柔軟にする体操を行います。 日時:10月3日(月)10時〜11時 定員:15人(先着) 費用:300円 持ち物:室内履き、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:9月1日から【電話】【窓口】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 8月15日(月) ●せんたくのりと造花でハーバリウム体験  ボトルにせんたくのりと造花を入れて、開いたお花の鑑賞を楽しみます。 日時:9月6日(火)14時~15時30分(13時45分受付) 定員:10人(先着) 費用:500円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●赤ちゃんひろば  奇数月はリトミックを行います。 日時:9月21日(水)10時~11時15分(9時45分受付) 対象・定員:0~3歳までの子と保護者・10組(先着) 費用:200円(子ども1人につき) 申込み:8月24日から【電話】【窓口】 洋光台地域ケアプラザ 洋光台6-7-1 電話832-5191 FAX832-5138 休館日 8月15日(月) ●介護者のつどい「アンサンブル」  介護者同士、つらいことや嬉しいこと、成功や失敗談など話してみませんか? 日時:8月25日(木)13時30分~15時 ●認知症サポーター スキルアップDVD研修  認知症当事者による座談会のDVDを視聴した後、意見交換を行います。 日時:8月30日(火)10時~11時30分 定員:25人(先着) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●おにぎりとおかず  ふるさとの米と野菜をおにぎりにして食べよう!おかずやデザートも作ります。 日時:①9月5日(月)、②29日(木)10時~13時30分 定員:各20人(先着)  費用:各200円(子ども無料) 申込み:①8月15日から ②9月8日から【電話】【窓口】 ●椅子ヨガ  初心者でも楽しく参加できる内容です。 日時:9月10日(土)10時15分〜11時 定員:25人(先着) 費用:200円 申込み:8月22日から【電話】【窓口】 洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 休館日 8月15日(月) ●ヨーグルトカップで風鈴をつくろう! 〜ヨーグルトカップと短冊にシールと絵をかいてつくろう!〜 日時:8月19日(金)・20日(土)10時~15時 対象・定員:小学生・各10人(当日先着) ●トランプ大会 〜みんなでトランプゲームを楽しもう!〜 日時:9月10日(土)①14時~ ②14時30分~ ※2回開催 定員:各8人(当日先着)※希望者多数の場合くじ引き 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 休館日 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●勾玉(まがたま)作り体験教室  原始・古代の装身具、勾玉を石を材料にして作ります。 日時:9月10日(土)9時30分~12時 ※荒天時は中止の場合あり 対象・定員:小学生以上・12人(抽選)※低学年は保護者同伴 費用:500円 持ち物:マスク、タオル 申込み:8月31日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 8月8日(月) ●ベースボールアカデミー(こども野球教室)  野球の基本を、楽しくていねいに教えます。 日時:9月5日(月)17時~18時 対象・定員:小学1年~6年生・35人(先着) 費用:770円 申込み:8月15日から【電話】【窓口】 「磯子スポーツセンター」で検索 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●夏休みボランティア募集  小・中・高生のみなさん、「トミカの日」のお手伝いをお願いします。 日時:8月27日(土)13時~15時 対象:小学生、中学生、高校生 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 ●保育教育コンシェルジュの保育サービスに関するお話  こどもを保育園に預けたい。保育園と幼稚園の違いは?こどもの預け先は?こんな疑問・質問に区役所の保育教育コンシェルジュが答えます。 日時:9月7日(水)13時30分~14時30分 対象・定員:保育サービスについて聞きたい人・12組(先着) 保育:あり 申込み:8月12日から【電話】【窓口】 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:9月10日(土)・15日(木)①9時30分〜 ②10時40分〜 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ、おおむね11月〜5年1月に第一子出産する人・各6組(先着) 申込み:8月24日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:①8月19日(金)・②25日(木)・③27日(土)、④9月6日(火)10時30分~11時30分 場所:①③④いそピヨ ②屏風ヶ浦地域ケアプラザ 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 区民文化センター杉田劇場 杉田1-1 1- らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 8月9日(火) ●【団員募集】杉劇☆歌劇団ワークショップ2022  地域密着型エンターテインメント集団「杉劇☆歌劇団」は、今年度も団員大募集!今年度も新たな挑戦を行いますので、ふるってご参加ください!(! 詳しくはホームページをご覧下さい) ●杉劇夏まつり2022  杉田劇場3年ぶりの夏まつり!ホールではクラシックコンサート、ギャラリーではアートワークショップ、ロビーパフォーマンスや手作り講座、福祉作業所の販売など、劇場のいろいろな場所で1日を楽しむオープンデー。 日時:8月27日(土)10時〜16時 ※ホールでのコンサートは16時開演 「杉田劇場」で検索 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  お一人でも参加できるダブルステニスの大会です。試合経験のない人でもお気軽にご参加ください。 日時:8月23日(火)11時~15時 定員:16人(先着) 費用:2,800円 申込み:要事前連絡【電話】 申込み・問合せ:岡村公園エフ・エージェンシー大会事務局 【電話】03-3448-1040 新杉田公園 杉田5-32 電話776-3313 FAX355-0628 ●親子で採蜜体験! 〜みつばちの秘密に迫る〜  新杉田公園ではセイヨウミツバチを飼育しています。彼らの巣箱を覗いて採蜜作業を体験し、知られざるミツバチのヒミツを探ってみましょう!ミツロウを使った虫除けキャンドル作りも体験できます。 日時:8月15日(月)10時~12時 定員:12組(先着)※子ども1人につき、付き添いは1人まで 費用:2,000円 ※持ち帰り用のはちみつ、虫除けキャンドル代金を含む 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●わんちゃん歯磨き講座 〜歯科衛生士さんからわんちゃんの歯の磨き方を教わりませんか??〜  愛犬と少しでも長く一緒にいられるよう、歯磨きで愛犬の生活習慣病を防ぎませんか?歯科衛生士が愛犬とプライベートレッスンを開催します。 日時:8月20日(土)10時~16時 ※30分(時間制) 対象・定員:1レッスン2頭まで(先着) 費用:2,500円 ※多頭飼いの人は2頭目1,000円引き 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 休館日 8月15日(月) ●女性と仕事応援デスク ①しごとと生活設計相談  自分の収入、親や家族の収入・資産、年金(障害・老齢)、行政の支援などをどう組み合わせて、今後生活していけるか、お金まわりの情報をあなたの状況に合わせて提供し、困りごとの解決に向けて一緒に考えます。 日時:9月17日(土)13時/14時/15時から ※各回50分 対象・定員:女性・各回3人(先着) ②キャリア・カウンセリング  働く女性や、これから働きたいと思っている女性の、さまざまな思いや疑問にお応えする相談です。 日時:9月10日(土)・16日(金)10時/11時/13時/14時から ※各回50分 対象・定員:女性・各回4人(先着) 【共通】 ※電話・Zoomのオンライン相談可 保育:あり(2か月〜未就学児) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 「フォーラム南太田」で検索 イベント「堀割川の⽇」ボート乗船体験会  今年5⽉に完成した堀割川いそご桟橋から出発し、パワーボートで堀割川や根岸湾を巡ります。 【開催日】9月11日(日)※荒天中⽌ 【出発時間】①10時 ②11時 ③13時 ④14時(全4回) 【集合・解散場所】堀割川いそご桟橋(磯子1丁目6) 【対象・定員】⼩学⽣以上(⼩学⽣は保護者同伴)・各回10人(申込多数の場合は抽選) 【参加料⾦】小学生500円、中学生以上1,000円(飲み物付き、保険代含む) 【申込⽅法】往復はがきにイベント名称、郵便番号、住所、⽒名(ふりがな)、電話番号と希望する回(①〜④)を第2希望まで記載のうえ、下記受付に郵送。※⼩学⽣は小と記載。 【申込締切】8⽉22⽇(結果は9⽉2⽇までに返送) 【郵送】【問合せ】堀割川魅⼒づくり実⾏委員会事務局 原 電話090-7268-2613(〒235-0005 磯⼦区東町15-31-812) ◎磯子図書館だより 休館日 8月22日(月) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『小さな庭を自分でつくる簡単アイデア』主婦と生活社/編 主婦と生活社 2021年発⾏  玄関やベランダ、駐車場など、小さな場所から始められるガーデニングの本です。ご自宅のさまざまな場所に工夫を凝らすことで、彩り豊かな空間を演出できるかもしれません。きれいに見せるための小道具やおすすめの植物なども幅広く紹介しており、ご自宅でガーデニングを始める際の参考になる1冊です。 [企画展示] ■スイッチON磯子パネル展示「第4期磯子区地域福祉保健計画推進中!」  スイッチON磯子は、誰もが自分らしく幸せに暮らせるまちをみんなで目指す計画です。計画推進2年目となる今年は、地域でどんな取組みが行われているか関連図書とともに紹介します。 日時:9月6日(火)~9月30日(金) [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:①8月24日、②9月14日の水曜 15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・4人(先着) 申込み:①8月17日から、②9月7日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:9月8日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・各4組(先着) 申込み:9月1日から【電話】【窓口】