広報よこはま磯子区版 2022(令和4)年5月号(5月1日発行 No.295) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜16ページは磯子区版です。 5ページ--- 特集1 行政と連携し地域貢献する 磯子事業会 磯子事業会は、磯子区内の企業で構成される団体です。行政と連携し地域社会の発展のために活動する様子を紹介します。  平成29年に、磯子事業会と磯子区役所は「地域活性化に関する包括連携協定」を締結しました。  協定の締結により、事業会との連携をさらに強化し、各企業が有するノウハウ、資源を活用して地域活性化に関わる取組を進めています。 「どんな企業が参加しているの?」  磯子事業会には、地元密着の中小企業や商店、湾岸部に工場を構える大企業など、磯子区ならではの多彩な企業が参加しています(令和4年3月現在83社加入)。 実は身近なところに!こんな活動をしています! ・磯子まつり協賛  区民の皆さんに楽しんでいただけるよう、会員を挙げて協力。まつり当日にはブースを出店して、一緒にまつりを盛り上げています。 ・横浜マラソンの沿道清掃  区民の皆さんに気持ちよく応援していただけるよう、コース沿道を中心に清掃活動をしています。 ・ランドセルカバー作成・配布  磯子警察署、磯子交通安全協会、区役所と協力して、新入学児童へのランドセルカバーを作成して配布。一人一人が安心して登下校できるよう、交通安全を願っています。 ・企業見学ツアーへの協力  区の魅力や区内企業の活動を紹介するため、小学生を対象とした湾岸企業の企業見学ツアーに協力しています。 磯子事業会 長谷川 浩正 会長(日興テクノス株式会社 代表取締役社長) 「磯子事業会は、地域振興と企業の発展や事業者の連携を目的に昭和48年4月に設立されました。  これからも、地元の企業としてより一層の地域貢献活動を進めていきたいと思います。」 詳しくは、ホームページをご覧ください!!「磯子事業会」で検索 この特集に関する問合せ:地域活動係 電話750-2391 FAX750-2534 磯子区長就任のご挨拶 磯子区長 関森 雅之  区民の皆さま、はじめまして。今年度から磯子区長に着任いたしました関森 雅之(せきもり まさゆき)です。  磯子区は、根岸湾を抱える海と丘のまち、横浜そして日本の発展を支え続けている産業のまち、横浜市で区制が施行された昭和2年に誕生した最も歴史のある区のひとつであり、成熟した魅力あふれるまちだと感じています。また、地域の繋がりが強く、自治会・町内会などの活動が盛んであるとも聞いています。  このような磯子区で区民の皆さまのために仕事ができることを、とても嬉しく思っています。引き続き「地域の皆さまとともにつくる 笑顔あふれるまち・いそご」を実現するため、全力で区政運営に取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 6・7ページ--- 特集2 令和4年度磯子区予算 地域の皆さまとともにつくる笑顔あふれるまち・いそご 令和4年度磯子区予算 9,589万円 これは、区の予算の一部である「自主企画事業費」の金額で、区ごとに異なる地域課題やニーズに対応するため、区が独自に企画し事業を実施するための予算です。 令和4年度磯子区の予算編成にあたって  令和4年度においては、区の基本目標である「地域の皆さまとともにつくる 笑顔あふれるまち・いそご」を踏まえ、施策を推進します。  新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、適切な対策を講じながら全ての事業を着実に実施できるよう、区を取り巻く情勢等に基づき、将来を見据えた幅広い視点で、予算編成を行いました。  詳しくは「磯子区 令和4年度予算」で検索 重点事業 地域でのICT利用を応援 地域振興課 電話750-2391  自治会町内会に対し、ICT※に関する出張講座及び相談会の実施、また、自治会町内会活動のデジタル化をサポートするアドバイザーを 派遣します。 ※ICT…情報通信技術 脱炭素化の推進 区政推進課 電話750-2331  区民の皆さんの脱炭素につながる行動を促進するため、区庁舎に新たに太陽光パネルを設置し、その電力を活用した大型ディスプレイなどにより普及啓発を行います。 より使いやすい子育て支援マップの発行 こども家庭支援課 電話750-2448  子育て支援マップのデザインを変更します。使いやすく持ち運びしやすい小冊子版にし、二次元コードを読み取ることで、より詳しい情報を取得できるようにします。 横浜市の予算はホームページをご覧ください。「横浜市 令和4年度予算」で検索 地域の力と魅力にあふれるまち 15事業 5,334万円 ■磯子まつり 地域振興課 電話750-2391  区民・区内活動団体、区内企業などで構成する委員会が主体となり、区民まつりを開催します。区民の皆さまの磯子区への愛着と一体感を醸成していきます。 ・第43回磯子まつり(令和元年度) ■商店街のにぎわいづくり 地域振興課 電話750-2391  磯子区商店街連合会と連携し、商店街の魅力を知っていただくイベントを実施します。 ・商店街朝市(令和元年度) ともに支えあう暮らしやすいまち 10事業 2,596万円 ■磯子区地域福祉保健計画の推進 福祉保健課 電話750-2441 「誰もが幸せに暮らせるまち」を地域の皆さまとともに目指します。 ●第4期磯子区地域福祉保健計画(スイッチON磯子)」の推進 ●計画の普及・啓発 ・地域の交流サロン ■高齢者をみんなで支えるまちづくり 高齢・障害支援課 電話750-2417 介護予防・健康づくりを進めるとともに、認知症の人を地域で支え見守る体制づくりを進めます。 ●フレイル※予防のための「磯子区版ハマトレ(介護予防体操)」DVD配布 ※加齢に伴い心身の機能(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を意味する。 ●認知症当事者による普及啓発講演会の実施 ・介護予防グループ活動 安全・安心なまち 6事業 1,659万円 ■地域と一緒につくる防災・減災 総務課 電話750-2312 地域が主体となって行う防災訓練の支援など、自助・共助の意識が高まるように支援します。 ●感震ブレーカーの購入・設置費用に対する補助(一部地域を対象) ●地域防災拠点の支援や自治会町内会などが行う防災訓練の支援 ●「磯子区区民生活・震災時防災マップ」の配布 ●ペットの飼い主等へ準備すべき事柄などを啓発(生活衛生課 電話750-2452) ・磯子区区民生活・震災時防災マップ ■交通安全の啓発 地域振興課 電話750-2396 警察、交通安全協会等の団体と連携し、交通事故の防止と安全意識の向上を図ります。 ●子どもや高齢者に向けた交通安全指導 ●スクールゾーン対策協議会への助成 ・交通安全教室の様子 ※主な事業のみ掲載しています。 2022年度(ねんど)※ 秋(あき)〜冬(ふゆ)頃 国際交流(こくさいこうりゅう)ラウンジを新(あら)たにオープンします! [国際交流(こくさいこうりゅう)ラウンジってどんなところ?] 区(く)の多文化共生(たぶんかきょうせい)・国際交流(こくさいこうりゅう)の拠点(きょてん)となる施設(しせつ)です。 外国人区民(がいこくじんくみん)へ日常生活(にちじょうせいかつ)に関(かん)する情報提供(じょうほうていきょう)・相談(そうだん)などの支援(しえん)を行(おこな)うほか、外国人区民同士(がいこくじんくみんどうし)・日本人区民(にほんじんくみん)との国際交流(こくさいこうりゅう)イベントなどを行(おこな)います。 (ラウンジイメージ)※日本語教室事業や国際交流イベントより参考抜粋 「磯子区(いそごく)にはどんな国籍(こくせき)・地域(ちいき)の人(ひと)が住(す)んでいるの?」 磯子区(いそごく)の外国人(がいこくじん)人口(じんこう)5,043人(にん) ・中国 52.5% ・韓国 10.5% ・フィリピン 8.5% ・ベトナム 5.5% ・ネパール 3.2% ・台湾 2.3% ・その他 17.5% 磯子区外国人人口及び国籍・地域別割合(2022年3月末時点) (出典:横浜市HP「統計情報ポータル/人口・世帯)」 ※年度(ねんど)とは、4月(がつ)1日(にち)から来年(らいねん)の3月(がつ)31日(にち)のことです。 地域振興課(しいきしんこうか) 電話750-2395 この特集に関する問合せ:予算調整係 電話750-2314 FAX750-2530 8・9ページ--- 特集3 いきいき 元気なお口づくり! 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です  食べる、話す、表情をつくる。たくさんの役割をもつお口は、全身とも深い関わりがあります。元気なお口づくりには「むし歯」「歯周病」「オーラルフレイル」の予防が大切です!この機会にぜひ歯やお口の健康について、見直してみましょう。 歯がなくなるとどうなる? 歯がなくなる→かむ力が弱くなる→栄養状態が悪くなる→体力が低下する→生活の質(QOL)が低下する お口はからだとつながっている!  成人のお口の中には、およそ300~700種類の細菌がいます!特に、歯周病の原因菌や歯周病によって作られた炎症物質は血流から全身に影響を及ぼす危険性があります。中でも、糖尿病は歯周病の発症や進行に大きく関わっています。反対に歯周病を治療・予防することで糖尿病が改善することも分かっています。また、お口の中の細菌が誤って肺に入ってしまうことで肺炎を引き起こすことも分かってきました。 ・脳血管疾患 ・肺炎 ・心疾患 ・がん治療 ・肥満 ・糖尿病 ・早産 ・低体重児出産 [むし歯]  むし歯は細菌が糖質をもとに酸を作り出し、歯を溶かす病気です。自然には治りません。放っておくと、穴が開いたり、痛みが出てきたりします。早いうちに気がつけば詰め物や被せ物で治せますが、むし歯が進んでしまうと歯を抜くことになってしまいます。  むし歯は子どもから高齢者までなる可能性があります。予防するためには「毎日の歯みがき習慣」に加えて、「食事のとり方を工夫する」ことが大切です。 むし歯になりやすいところ ①歯と歯の間 ②奥歯のかみ合わせ ③歯と歯ぐきのさかい目 食事のとり方の工夫 ●時間や回数を決めてとりましょう ●お菓子や飲み物に含まれる砂糖をとりすぎないように気をつけましょう 「だらだら食べは、歯が溶け出す時間が長くなってしまいます」 [歯周病]  歯周病は歯を支える骨が溶ける病気で、歯を失ってしまう原因第1位の病気です。自覚症状がないので、知らないうちに進んでしまい、気がついたときには歯が抜けてしまうこともあります。  溶けてしまった骨をもとの状態にもどすことは難しいですが、早い段階で対策することで歯を守ることができます。 歯周病の進行 歯ぐき 歯の根 歯を支える骨  ↓  歯石と歯垢 赤く腫れる   ↓ 歯石と歯垢 歯を支える骨が溶けていく  ↓ 歯石と歯垢 骨が歯を支えられず歯が抜ける 歯周病セルフチェック □歯肉がムズムズする □歯が浮いた感じがする □歯を磨くと出血する □歯と歯の間にものがはさまりやすい □口の中がネバネバする □タバコを吸っている □糖尿病と診断されている □口臭がある □冷たいものがしみる 「2つ以上あてはまったら要注意!かかりつけ歯科医に相談を!」 【オーラルフレイル】  オーラルフレイルは日本語では「お口の機能の虚弱」つまりお口の機能が低下した状態のことを指します。放置すると、食べる機能や心身の機能の低下につながり、やがて要介護状態になってしまいます。しかし、早めに気づき対策することで改善することができます!「お口のささいな衰え」を知り、見逃さないようにしましょう。 オーラルフレイルの症状 ・むせる・食べこぼす ・食欲がない・少ししか食べない ・歯が少ない・あごの力が弱い ・滑舌が悪い・舌が回らない ・口が乾く・ニオイが気になる ※参考 神奈川県オーラルフレイルハンドブック 対策にはお口の体操を 歌をうたう、声を出して本や新聞を読むなど日常生活の中で口を使いましょう。 「マスクをつけたままでも!」 ・頬を膨らませたりすぼめたり ・舌を上下左右・グルグル回し 「パ」「タ」「カ」(唇、舌の筋トレ) ●「パ」「タ」「カ」を、それぞれ連続して発音するだけで、筋トレになります。 ●「パパパパパパ・・・・」「タタタタタタ・・・」「カカカカカカ・・・」という風に、それぞれの言葉を続けて、できるだけはっきり、素早く言ってみましょう。 パ 口唇の動き 唇を閉じる筋肉を使って発音します。食べこぼし予防にもなります。 タ 舌の前方の動き 舌の先を上の前歯につけて、食べ物を前方から後方に送り込むときに使う舌の筋肉を使って発音します。 カ 舌の後方の動き 飲み込む際、スムーズに食道に食べ物を送り込むときに使う喉奥の舌の筋肉を使って、発音します。 【口腔ケアのポイント】 [毎日のセルフケア] [定期的な歯科受診]  むし歯や歯周病の大きな原因は歯垢(プラーク)です。食べかすとは違って、1mgに10億個以上もの細菌がひそんでいます。歯にべったりとくっつくので薬やうがいでは落ちにくいといわれています。 (歯ブラシ) 歯の面に当て、軽く小刻みに動かす ・150〜200g 軽い力で動かす ・5〜10mm 左右に ・表側 直角に ・裏側 45℃に ・前歯 裏側 歯ブラシをたてに入れ、かき出すように動かします。 ●就寝前はていねいに磨きましょう ●入れ歯を使っている人は、入れ歯も忘れずにお手入れしましょう 歯ブラシだけでは歯垢(プラーク)の約60%しか取れません!歯間ブラシやフロスを使いましょう 乳幼児と妊産婦を対象に、区役所で歯科相談を行っています。(詳細は13ページへ) おうちでみられる 乳幼児期の「食べること」の育てかた講座 ⼦育て中の保護者を対象に、管理栄養⼠が⾷育について、⻭科衛⽣⼠がお⼝の機能やケアについて教えます。今年度は動画で配信します! 【配信期間】6月1日~6月30日 【申込期間】5月11日~6月24日 *インターネットで受け付けます 問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 磯子区歯科医師会会長 村瀬勝巳先生  2年以上に渡る新型コロナウイルス感染症により「歯と口の健康週間事業」は滞ってしまいました。文字通り“健口づくり”は大切なことです。これからまた再開できることはとても嬉しく思います。コロナ禍で外出を控え「歯の定期検診(健診)」がおろそかになって、“コロナ虫歯”や“歯周病の進行”が起きていることは事実です。お口をきれいにすることはコロナ予防にも繋がります。積極的に「定期検診(健診)」を受けましょう!! 健診に行きましょう 妊婦歯科健康診査 【対象】妊婦 【費用】無料(妊娠期間中に1回) 【内容】視診、歯科保健指導 *健診ではレントゲン撮影は行いません 【場所】妊婦歯科健診実施医療機関(区内58か所)*申込みは、各医療機関へ予約をお取りください 【問合せ】こども青少年局 地域子育て支援課 電話671-2455 横浜市歯周病検診 【対象】40・50・60・70歳の人 【費用】500円(70歳は無料) 【内容】視診、歯周ポケットの測定 *検診ではレントゲン撮影は行いません 【場所】歯周病検診実施医療機関(区内33か所)*申込みは、各医療機関へ予約をお取りください 【問合せ】横浜市けんしん専用ダイヤル 電話664-2606 この特集に関する問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 10ページ--- いそご地域活動フォーラム2022 ~新しいスタイルでTRY!~  区内で市民活動・生涯学習・ボランティアなどの活動をしている皆さんが日頃の活動をPRします。何かを始めたいと思っている人、区内にどんな活動があって、どんなことができるのか、ご自分のやってみたいことをぜひ探しに来てください。今年も安全を第一に、安心して参加いただけるフォーラムを目指します! 「いそご区民活動支援センター」で検索 【日時】6月2日(木)〜14日(火) 【開催場所】区役所1階 区民ホール ほか 【対象者】どなたでもご参加いただけます 【主催】いそご区民活動支援センター 【協力】磯子区NPO連絡会 体験コーナーやミニステージの内容については事前に配布するチラシやホームページをご覧ください。体験コーナーは事前に申し込みが必要です。ミニステージとパネル展は自由にご覧いただけます。 【6月4日のみ】各ブースで配布するアンケートにお答えいただいた人全員に苗木プレゼント! ●パネル展【区役所1階 区民ホール】 【日時】6月2日(木)〜14日(火)※最終日は15時まで 区内で活動するグループ・団体などの活動内容を紹介するパネルを展示 ●体験コーナー【区役所1階 区民ホール、7階いそご区民活動支援センター】 【日時】6月2日(木)~8日(水) 【実施内容】国際交流、楽器演奏体験、ヨガ、自きょう術、アクセサリー作り、工作、ミニ縁日、百人一首、絵手紙、Jazzなど(19団体参加) 定員、持ち物、費用は各体験による 申込み:要事前申込 5月11日から【電話】【窓口】【Eメール】(先着) ●ミニステージ【磯子公会堂集会室】(※感染症対策のため人数制限あり) 【日時】6月4日(土)10時〜14時30分 【実施内容】落語、南京玉すだれ、手品、フラダンス、コーラス、楽器演奏、お話しエプロンなど(13団体参加) 問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp 第9回 ISOGOダンスまつり 参加者大募集‼ 【日時・会場】9月10日(土)磯子公会堂 【募集内容】詳細はISOGOダンスまつりホームページをご覧ください。「ISOGOダンスまつり」で検索 [コンテストMEET THE HIPHOP] ストリートダンスのコンテストです‼ 【ジャンル】ストリートダンス(HIPHOP、ロッキングなど) 【開催部門】UNDER12の部、UNDER22の部、ソロ部門 【定員】UNDER12の部・UNDER22の部:各部門10チーム程度 ソロ部門:15人程度 [発表会] オールジャンルの発表会です‼ 【ジャンル】オールジャンル(ストリートダンス、フラダンス、チアなど) 【定員】20チーム程度 ※応募多数の場合、公開抽選会を開催 【参加条件】 【全部門共通】平成12年4月2日以降に出生した人であること。 【コンテスト(UNDER12、UNDER22)・発表会】 ●2人以上のチーム構成であること。 ●同一人物による複数チームへのエントリーは不可。(ただし、コンテストソロ部門との同時エントリーは可能です) ●同一チームによるコンテストと発表会の同時エントリーは不可。 【申込期間】5月11日(水)~6月17日(金) 【申込方法】ISOGOダンスまつりホームページから申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してエントリーしてください。 【問合せ先】〒235-0016 磯子3-5-1 磯子区役所地域振興課 ISOGOダンスまつり担当 Eメール is-dance@city.yokohama.jp 注意事項 ◆ISOGOダンスまつりは青少年の健全育成を目的としたイベントであるため、暴力、わいせつ、差別用語など、公序良俗に反する要素を含む歌詞が入っている楽曲は、使用を禁止しています。 ◆新型コロナウイルス感染症の状況によっては、ISOGOダンスまつりの開催内容を変更または中止する場合があります。その際の対応については、決定次第ご連絡します。 問合せ:区民活動支援担当 電話750-2395 FAX750-2534 11ページ--- おうちで楽しくガーデニング 花の種と球根を無料で配布します「New 今年は球根も選べます」  磯子のまちを花でいっぱいにするため、区民の皆さんに花の種と球根を無料で配布します。おうちで楽しくガーデニングにチャレンジしてみませんか? 【申込期間】5月11日(水)から(なくなり次第終了) 【対象者】区内在住・在勤・在学の人 [要件1]花を育てる場所を所有・管理していることまたは、所有者・管理者の承諾を得ていること [要件2]区内の人目につきやすい場所で育てていただけること [要件3]育った花の写真を区役所に提供していただけること 種 【花の種類】春まき コスモス、ヒマワリ、ヒャクニチソウ 秋まき アスター、クリサンセマム、ナデシコ 【申込上限】各10袋 【申込期限】令和5年3月31日(金)秋まきの種は7月1日以降に郵送します。 球根 【花の種類】秋植え アネモネ、クロッカス、チューリップ、ムスカリ 【申込上限】各5個 【申込期限】6月30日(木)球根は9月〜10月頃に郵送します。 【申込方法】ホームページの申込フォームからお申込みいただくか、申込書をメール、FAX、郵送または窓口でご提出ください。内容を確認したうえで、郵送します。なお、申込書は区役所や区内地域ケアプラザなどで配布のほか、区役所ホームページに掲載しています。 花の育て方講座〈春まきの種編〉申込受付中!「お花のプロが育てるコツを伝授します!」 【日時】5月23日(月)10~12時 【場所】区役所7階 会議室 【対象者】区内在住・在勤・在学の人(30人) ※この講座を初めて受講される人を優先とさせていただきます。 ※花の種無料配布にお申し込みの人を優先とさせていただきます。 ※申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。 【申込方法】ホームページの申込フォームからお申し込みいただくか、申込書をメール、FAX、郵送または窓口でご提出ください。 【申込期限】5月13日(金)必着 「昨年はこんなお花を育てていただきました!」 「磯子 花の種」で検索 問合せ:企画調整係(6階65番窓口) 電話750-2331 FAX750-2533 Eメール is-kikaku@city.yokohama.jp 磯子区内企業における脱炭素化の取組 vol.1 磯子区では脱炭素化の普及啓発を行っています。この連載では、脱炭素化に取り組む企業にお話を伺い、各企業での取組内容について紹介します。  今回は、2019年のかながわSDGsパートナーの登録を機に、SDGsの取組を積極的に促進している『かながわ信用金庫』にお話を伺いました。 ※かながわSDGsパートナー…SDGsの推進に資する事業を展開している企業・団体等を県が募集・登録・発信するとともに、県と企業・団体等が連携してSDGsの普及促進活動に取り組む。 かながわ信用金庫  本店所在地:横須賀市 店舗数:50店舗+かなしんよろず相談承り処(区内は磯子支店、杉田支店の2店舗) 役職員数:792名(令和3年12月末現在) 業務推進部 望月(もちづき)さん ■かながわ信用金庫について  かながわ信用金庫は、地域の中小企業や住民の皆さんと相互に助け合い、繁栄していくことを理念として運営しています。お客さまからお預かりした大切な資金を、地元で資金を必要とされているお客さまにご融資することで、事業や生活の繁栄をお手伝いするとともに、地域社会の一員として、地域のお客さまと強い絆とネットワークを形成し、地域の持続的発展に努めています。 ■SDGsの取組  SDGsが企業に与える影響などについて説明するため、さまざまなセミナーなどを開催し、中小企業の皆さんにSDGsを「自分ごと」として捉えてもらうよう、ともに伴走しながら自立的好循環に取り組んでいます。 ■脱炭素化に向けた取組  店舗の建替えなどの機会を捉えて太陽光パネルを設置し、発電した電力を店舗で利用しています。そのほか、地球温暖化の影響はすでに多方面に生じており、脱炭素の視点を持って企業活動に取り組むことが企業の成長につながるということを、セミナーなどで中小企業の皆さんに伝えています。 ■今後の展開  店舗が各地域にあるのが金融機関の強みだと思います。SDGsや脱炭素化の浸透に向けて、地域の皆さんをはじめ、自治体とも連携しながら、自立的好循環を目指していきます。 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 12ページ--- 今年度も 防災土のう講座を開催します  大雨時の浸水の備えとして、地域に出向いて行う「防災土のう講座」を開催しています。講座では「土のう」作りを実際に体験し、作り方や並べ方のコツを学びます。必要な材料は土木事務所で準備します。  また、講座で作成した「土のう」は、参加していただいた団体にお渡ししています。興味のある団体は、ぜひお問い合わせください。 土のうをお渡ししています  大雨への備えとして、土木事務所では「土のうステーション」を区内各所に設置し地域でご利用いただいています。また、土木事務所でも 区民の皆さんに「土のう」をお渡ししています。数に限りはありますが、ご希望の人は磯子土木事務所までお越しください。 問合せ:磯子土木事務所 電話761-0081 FAX753-3267 磯子の“ちょっと”した魅力にスポットをあてる! 磯子トリビア  臨海部の工業地帯が有名な磯子区。製造品出荷額等※で比較した場合、磯子区は横浜市内の18区のうち何番目でしょう? 製造品出荷額等※とは 1年間の「製造品出荷額」、「加⼯賃収⼊額」、「修理料収⼊額」、「製造⼯程から出たくずおよび廃物」の出荷額と「その他の収⼊額」の合計で、消費税等の内国消費税を含んだ額です。 製造品の出荷とは その事業所の所有する原材料によって製造されたもの(原材料を他に⽀給して製造させたものを含む)を当該事業所から出荷した場合をいいます。 答えは5月号のどこかにのっています♪ (ヒント)いそごポケット ー磯子区統計白書ー 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 専門員による区民相談[無料] 区民のみなさんのさまざまな困りごとについて、区役所では専門員による区民相談を無料で行っています。 内容 / 相談日 / 相談時間 / 相談の受付方法 / 相談の実施方法 【法律相談】弁護士による法律問題全般の相談 / 毎週火曜日、第1・第3金曜日 / 13時~16時 /【予約制】2週間前の同じ曜日(休日の場合は翌日以降の平日)から予約受付。予約申込みは、広報相談係の窓口および電話で。 ※お一人さま年度に1回でお願いしています。ただし、相談日当日に空きがあった場合は、複数回の利用が可能です。/ 対面、電話 【交通事故相談】交通事故相談員による示談の方法、保険金請求の相談、賠償額の計算など / 毎月第1木曜日(4月は除く)/ 9時~12時 13時~16時 /【当日先着順】/ 対面、電話 【行政相談】行政相談委員による国の施策への苦情・相談 / 第2水曜日(11月は除く) / 13時~16時 /【予約制】前開庁日までの予約受付。予約申込みは、広報相談係の窓口および電話で。※当日受付不可。 / 電話 【税務相談】税理士による所得税、相続税、贈与税など税に関する相談 / 第2金曜日(2月、3月は除く) / 13時~16時 /【予約制】随時予約受付。予約申込みは、広報相談係の窓口および電話で。/ 電話 【行政書士相談】行政書士による役所などへ提出する書類作成などの相談 / 第4木曜日 / 13時~16時 /【予約制】前開庁日までの予約受付。予約申込みは、広報相談係の窓口および電話で。※当日受付不可。 / 対面、電話 ・対象者は磯子区民(在勤・在学を含む)です。 ※相談日当日に空きがあった場合は磯子区民でない人もご利用できます。 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、相談の実施方法などが変更になる場合があります。最新の情報はお問合せください。 問合せ:広報相談係係(1階11番窓口) 電話750-2335 FAX750-2532 13〜16ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:5月18日(水)・19日(木)10時~15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:6月7日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:5月24日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:6月21日(火)11時~11時45分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:6月7日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●もぐもぐ離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:6月24日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・15組(先着) 申込み:6月1日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:5月11日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [コスモス]原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [交流]5月25日、6月15日の水曜「お庭で遊ぼうわくわくひろば」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 令和4年度 市民税・県民税のお知らせ ◆市民税・県民税の税額決定・納税通知書を、6月1日(水)に発送予定です。 ◆令和3年中の所得等を証明する令和4年度市民税・県民税課税証明書は、6月1日(水)から発行開始予定です。 なお、市民税・県民税の全額を勤務先で給与から納めている人と非課税の人の課税(非課税)証明書の発行開始予定日は、5月17日(火)です。 ◆発行開始日は横浜市ホームページもご参照ください。 「横浜市 令和4年度 課税証明書」で検索 問合せ:市民税担当 電話750-2351〜3 FAX750-2536 ◎講座・イベント ●磯子区内エリア別合同育児支援イベント(南部)〜親子でからだを動かして遊ぼう!~  インストラクターの先生と、親子で楽しく体を動かして遊びます。音楽に合わせたり、親子で触れ合いながら楽しい時間を過ごしましょう。 日時:6月14日(火)①9時40分~10時20分 ②10時50分~11時30分 場所:磯子スポーツセンター 対象・定員:1歳~2歳の未就園児とその保護者・各10組(先着) 申込み:5月13日から【電話】 申込み・問合せ:洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・肺がん検診 日時:6月8日(水)※検診時間は予約時にお知らせ 対象・定員:40歳以上(2023年4月1日時点)・15人(先着) 費用:胸部X線検査680円 申込み:5月18日〜5月24日までに【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・食生活健康相談 日時:5月20日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、6月3日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:5月27日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:5月17日(火)9時~11時10分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組40分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:5月16日、6月6日の月曜 9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:5月20日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:5月17日・24日・31日、6月7日・14日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:6月10日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・若者のための専門相談 日時:5月17日(火)、6月6日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎施設から 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 5月16日(火) ●おかあさんといっしょのおはなし会  絵本マイスターによる読み聞かせや手遊び歌など親子で一緒にお楽しみください。 日時:5月13日(金)11時30分~12時 対象・定員:親子・5組(当日先着) ●父の日プレゼント ~世界に一つだけのマグカップ~  ポーセリンアートで世界に一つだけのマグカップに挑戦! 日時:6月11日(土)10時~12時 定員:15人(先着)※小学校2年生以下は保護者同伴 費用:500円 持ち物:はさみ、手拭きタオル 申込み:5月11日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 5月23日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●野菜ソムリエがお届けする初夏のイタリア料理3品  大倉山の料理スタジオのプロが教えます。 日時:6月10日(金)10時30分~13時 定員:12人(抽選) 費用:2,000円 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●芭蕉布で作るネックレス 〜ピアスまたはイヤリングが付きます〜  芭蕉布を使って人形を作りネックレスに仕上げます。 日時:6月17日(金)10時~12時 定員:10人(抽選) 費用:2,800円 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●マリンバリトミック  マリンバや打楽器を使って楽しくリトミックしましょう! 日時:6月21日(火)10時~10時45分 対象・定員:未就学児と保護者・10組(抽選) 費用:700円 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●絵本の部屋  読み聞かせや手遊びをして楽しい時間を過ごしましょう。 日時:6月23日(木)10時30分~11時30分 対象・定員:未就学児と保護者・6組(抽選) 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●楽しく学ぶ! 認知症予防講座(全2回)  認知症の予防について体操などの体験型の内容を交えながら紹介します。 日時:6月3日・10日の金曜 10時~11時30分 対象・定員:60歳以上・20人(抽選) 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●ヨガラジオ体操(全10回)〜ヨガ×ラジオ体操×音楽〜  ヨガの動きを取り入れた健康体操。心地よい音楽に合わせて体を動かします。 日時:6月〜10月の第2・4木曜 9時45分~10時45分 対象・定員:60歳以上・30人(抽選) 費用:3,000円 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●初めてのスマホ体験教室  持っていない人、これから検討されている人のためのシニア向けスマホ体験教室です。 日時:6月17日(金)14時~16時 対象・定員:60歳以上・20人(抽選) 申込み:5月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 5月19日(木) ●親子で遊ぼう  飛んだり跳ねたり、レクリエーション指導の講師と一緒に、親子で遊びます。 日時:①5月12日(木)②6月8日(水)9時45分~10時45分 対象・定員:乳幼児と保護者のペア・各12組(先着) 費用:500円  申込み:①4月14日②5月11日から【窓口】 ●点心「アジサイ饅頭」を作ろう  梅雨といえばアジサイが頭に浮かぶ、そんな季節です。アジサイに見立てたお饅頭を作ります。 日時:6月2日(木)10時~13時 定員:9人(先着) 費用:1,300円  申込み:5月12日から【窓口】 ●フェイクのトピアリーを作ろう 〜造花のグリーンのかわいい置物〜  造花のグリーン 多肉植物や観葉植物でトピアリーを作ります。 日時:6月3日(金)①10時~12時 ②13時~15時 定員:各10人(先着) 費用:3,000円  申込み:5月13日から【窓口】 ●色鉛筆で描こう かわいい動物(全2回)  動物のかわいい表情や毛並みを描く方法を学んで楽しんでみませんか? 日時:6月8日・22日の水曜 9時30分~11時30分 定員:8人(先着) 費用:2,000円  申込み:5月11日から【窓口】 ●ザ!男の料理 2022  シリーズ2回目です。料理初心者の人もベテランの人もご参加いただけます。 日時:6月11日(土)10時~13時 対象・定員:高校生以上の男性・8人(先着) 費用:1,700円  申込み:5月14日から【窓口】 ●甘酒と夏バテ予防の食事  マクロビオテックの技法で夏バテ予防の食事作りを習います。 日時:6月23日(木)10時~13時 定員:8人(先着) 費用:1,700円  申込み:5月26日から【窓口】 ●ペットボトルカバーを作ろう  手縫いでペットボトルカバーを作ります。 日時:6月25日(土)13時~15時 定員:8人(先着) 費用:600円  申込み:5月28日から【窓口】 ●壁に飾れるひまわりのフレームを作ろう  紙で作る季節のお花フレーム、今回はひまわりのフレームを作ります。 日時:7月6日(水)①9時30分~11時30分 ②13時~15時 定員:8人(先着) 費用:1,000円  申込み:6月8日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 5月23日(月) ●語りで誘う心の旅  三人の語り手が選んだ物語の世界に「語り」で誘う朗読イベントです。物語の世界を自由に旅しましょう。 日時:6月4日(土)14時〜16時 定員:30人(先着) 費用:500円 申込み:5月7日〜20日(1枚につき2人の応募可)まで往復はがきで【郵送】、5月21日〜31日【電話】【窓口】 ●からだとこころにやさしいヨガ(全3回)  初心者から経験者まで、どなたでも参加しやすいプログラムでお待ちしています。 日時:6月7日・14日・21日の火曜 10時〜11時30分 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:ヨガマット(なければバスタオル) 申込み:5月11日から【電話】【窓口】 ●おうちで食べたい韓国料理  韓国家庭の味を楽しんでください。おうちで作りやすくておいしい主婦目線のレシピです。 日時:6月16日(木)10時〜12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:5月19日から【電話】【窓口】 ●大人のそば打ち体験  熟練の技を持つ講師陣の指導で体験します。厳選された国産そば粉を使います。 日時:6月18日(土)10時〜12時 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:5月21日から【電話】【窓口】 ●手作り点心  本格中華をご家庭でも。人気の点心を作ります。 日時:6月22日(水)10時〜12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:5月25日から【電話】【窓口】 ●シニアのマネー入門 〜今考えるこれからの生き方〜  今のお金の流れをきちんと把握し、何が必要かを考えます。単なる財テクではなく、心の備えが大切です。将来の生活設計に役立てるとともに専門家が前向きな生き方のアドバイスをします。 日時:6月26日(日)10時~12時 定員:20人(先着) 申込み:5月29日から【電話】【窓口】 ●世界のおいしい家庭料理 〜タイ風パッタイ〜  世界の料理を家庭で再現しやすいレシピで。今回はタイ風焼きそば、パッタイを作ります。 日時:6月29日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:6月1日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 5月23日(月) ●きれいな字を書こう!筆ペン入門講座  名前や文字をきれいに書いてみたい!という人向けの筆ペン入門講座です。 日時:6月4日(土)11時~12時 定員:8人(先着) 費用:500円 持ち物:筆ペン(中字くらいのもの)、新聞紙 申込み:5月11日から【電話】【窓口】 ●レザークラフト講座  お好みの色の革と手縫い糸を選んでレザークラフトを楽しんでみませんか。リボンシューズのペンケースと500円玉が2枚入るコインケースを作ります。 日時:6月10日(金)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,200円 持ち物:目打ち 申込み:5月11日から【電話】【窓口】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 5月16日(月) ●赤ちゃんひろば  偶数月は自由遊びを行います。 日時:6月15日(水)10時~11時15分(9時45分受付) 対象・定員:0歳~3歳までの子と保護者・10組(先着) 費用:100円(子ども1人につき) 申込み:5月25日から【電話】【窓口】 ●はじめてのフラダンス(全2回)  初心者向けにフラダンス講座を行います。 日時:6月16日・30日の木曜 10時~11時30分(9時45分受付) 定員:15人(先着) 費用:300円 申込み:5月12日から【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 5月16日(月) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』  ミニ講座、ゲーム、体操などさまざまなプログラムで楽しく過ごします。 日時:5月22日(日)13時~14時 定員:20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  LPレコードを聴きながら静かな時間を過ごしましょう♪特集「昭和歌謡御三家」 日時:5月27日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜  工作にチャレンジしましょう! 日時:6月8日(水)10時~11時30分 対象・定員:親子・10組20人(当日先着) 費用:100円 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 5月10日(火) ●オヤジの台所  「黒酢の酢豚・オクラのおかかマヨネーズ和え・胡瓜の冷や汁」を実習します。 日時:6月9日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:5月12日から【電話】【窓口】 ●健康サポート体操  椅子に座って行う体操です。自宅でも簡単にできる、肩こりや腰痛予防・筋肉を柔軟にする体操を行います。 日時:7月4日(月)10時〜11時 定員:15人(先着) 費用:300円 持ち物:飲み物、室内履き、動きやすい服装 ※不織布マスク着用 申込み:6月1日から【電話】【窓口】 上笹下地域ケアプラザ 氷取沢町60-17 電話769-0240 FAX769-0242 休館日 5月16日(月) ●ご住職のお話し  お坊さんと話してこころの休息を。 日時:5月19日(木)13時30分〜14時30分 場所:阿弥陀寺(峰町560) 対象・定員:現地まで来れる人・20人(先着) 申込み:要事前連絡【電話】 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●春の弓矢うち大会  的を狙って矢をうち、的の難易度と距離で点数を競います。 日時:5月14日(土)10時30分~12時(10時受付開始) ※受付前に来た人には整理券を配布 ※荒天中止 対象・定員:小学生以上・20人(当日先着) ●火起こし体験教室 〜横浜開港記念日イベント〜  「まいぎり」という道具を使って自分の力で火を起こします。 日時:6月2日(木)10時30分~12時(10時受付開始) ※受付前に来た人には整理券を配布 ※荒天中止 対象・定員:小学生以上・20人(当日先着)※低学年は保護者同伴 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 5月9日(月) ●当日受付教室 参加者募集!!  毎月開催中の当日受付教室!5月も開催します!! 日時:5月1日(日)~5月31日(火) 定員:20人〜(当日先着) 費用:600円〜 「磯子スポーツセンター」で検索 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:6月16日(木)①9時30分〜 ②10時40分〜 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ、おおむね8月〜10月に出産する人・各6組(先着) 申込み:5月18日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:5月17日(火)・28日(土)10時30分~11時30分 場所:いそピヨ 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 区民文化センター杉田劇場 杉田1-1-1 らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 5月10日(火) ●みなさんの「ひばり自慢」大募集!  昨年に引き続き、6月に美空ひばりさんの特集イベント「杉劇ひばりの日2022」を開催します。当時のエピソードなど、聞いた人があっと驚くような「ひばりさんにまつわる自慢話」をお持ちの人を募集します。詳しくはホームページなどをご覧ください。 日時:5月2日(月)〜6月10日(金) ●石田泰尚 ヴァイオリン・リサイタル2022 〜注目のスーパー・ホルニスト福川伸陽を迎えて〜  「驚愕のカリスマティック・ヴァイオリニスト」石田泰尚と、現在最も人気のあるホルン奏者である福川伸陽、杉田劇場初の共演! 日時:6月4日(土)14時〜16時 14時開演(13時30分開場) 定員:290人(先着)※未就学児不可 費用:全席指定 一般5,200円(当日一律5,700円)、スマイルクラブ会員4,700円 ※スマイルクラブは前売・窓口のみの販売 申込み:チケット発売中【電話】【窓口】 「杉田劇場」で検索 磯子トリビア 解答編 製造品出荷額等はなんと市内No.1! 横浜市の中でも磯子区は工業が盛んな区なのです。 〈区別製造品出荷額等〉~製造品出荷額等は横浜市No.1!!~ 順位 / 区名 / 製造品出荷額等(百万円) 1 / 磯子区 / 1,365,565 2 / 鶴見区 / 668,922 3 / 金沢区 / 519,583 出典:2019年工業統計調査 今回の問題は磯子区の統計白書「いそごポケット」から出題しました。いそごポケットにはほかにも磯子区のデータが満載です。ぜひチェックしてみてください。 いそごポケットに関する問合せ 問合せ:統計選挙係 電話750-2316 FAX750-2530 「いそごポケット」で検索 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 はまかぜ号  移動図書館「はまかぜ号」では、登録、貸出、返却、予約のサービスをご利⽤いただけます。 ・図書館カードは横浜市⽴図書館と共通です。すでにお持ちの⼈は横浜市⽴図書館カードをご持参ください。 ・予約申込や登録をご希望の⼈は、終了時刻の10分前までにお申し込みください。 【巡回場所】杉⽥⼤⾕第⼀公園(杉⽥7-14) 【開館時間】10時〜10時50分 【⽇程】原則隔週⽊曜⽇ 4年度巡回予定日 年 / 月 / 日 4年 / 5月 / 5日 / 19日   / 6月 / 2日 / 16日   / 7月 / 7日 / 21日   / 8月 / 4日 / 18日   / 9月 / 1日 / 15日 / 29日   / 10月 / 13日 / 27日   / 11月 / 10日 / 24日   / 12月 / 8日 / 22日 5年 / 1月 / 12日 / 26日   / 2月 / 9日 / 23日   / 3月 / 9日 / 23日 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 ◎磯子図書館だより 休館日 5月6日(金) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『ミチルさんのたのしくお洗たく(国土社のLLブック:ひとりでできるかな!?)』読書工房/編著 国土社 2021年刊  LLブックとは、年齢に関係なく、本を読むのが苦手な人のために、やさしいことばを使い、写真やイラストなどを中心にした「わかりやすい本」のことです。本書では、ミチルさんが洗たくをするお話を読むうちに、洗たくのしかたが学べます。シリーズでは他に掃除・服装選びなどを取り上げ、自立生活に必要なスキルを紹介しています。 [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:①5月25日、②6月8日の水曜 15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・各4人(先着) 申込み:①5月18日から、②6月1日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:6月9日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・4組(先着) 申込み:6月2日から【電話】【窓口】