広報よこはま磯子区版 2022(令和4)年4月号(4月1日発行 No.294) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5・6ページ--- 特集 身近な公園を守るボランティア団体! 公園愛護会を紹介します! 公園愛護会とは?  公園を安全で快適な場所として保っていくために活動するボランティア団体です。周辺にお住まいの地域の皆さんを中心に構成されています。区内121か所の公園・緑地のうち、111か所に公園愛護会が結成されています。 「綺麗なお花だね!最近注目の「ミックス球根花壇」なんだ。 公園の花壇は、公園愛護会が手入れしているって知っていたかな?」 Q 「ミックス球根花壇って、なんだ!?」 A チューリップを中心に、咲く時期の違う球根を組み合わせ、景色の移り変わりを楽しむ花壇スタイルのことだよ。植え方も変わっていて、球根をばらまくんだ。ちょっと面白い花壇だね。早咲き・中咲き・遅咲きのチューリップ15品種と、ムスカリやアネモネなど6品種を組み合わせてあるんだ。だから自然な感じに仕上がるんだね。今年は区内25の公園で愛護会の皆さんが植えてくれたよ。球根の花は、4月下旬まで楽しめるから、近所の公園を探してみてね! 「公園愛護会が他にどんな活動をしているのか、早速見てみよう!」 公園は地域のみんなの力で快適に保たれているんだよ! 公園愛護会は、こんな活動をしています! ●花壇・花苗の管理 季節に合わせてさまざまな花を植え、公園を華やかに彩っています。土を耕して一から花壇をつくることもあります。 【洋光台北公園花壇づくり】 「このヒマワリは、洋光台第一小学校3年生が一緒に植えてくれたよ。」 ●清掃・除草 利用者が快適に過ごせるよう、定期的に清掃・除草を行っています。清掃用具や草刈り機の貸し出しなど、土木事務所も支援しています。 【岡村三丁目第二公園清掃】 「黄色のゴミ袋は、公園で出たボランティア清掃ゴミなんだよ。」 ●技術支援講習  花壇づくりや草刈り機(カルマ)の安全な使用方法など、公園の維持・管理に必要な技術について講習を受けています。講習会は、環境創造局と土木事務所で行っています。 【杉田大谷第二公園カルマ講習】 ●地域交流  焼き芋大会を実施したり、公園内の樹木に樹名板付けをしている愛護会もあります。地域の交流の一翼を担っています。 【滝頭第二公園ドラム缶安全利用講習】 ●たい肥置き場づくり  公園の落ち葉を有効活用してたい肥を作るため、たい肥置き場を設置しています。できあがったたい肥は、公園内の花壇などで使われています。 【汐見台二丁目公園たい肥置き場づくり】  横浜市では、日頃から公園愛護会の活動に積極的に取り組み、永年(10年)尽力された会長に対し表彰を行っています。令和3年度は広地町公園愛護会の会長へ、市長からの表彰状が授与されました。 ・花壇の花を植え替えました! ・ミックス球根のばらまき植えの様子です! ・「横浜市塗装事業協同組合」の皆さんが、地域社会貢献活動の一環として、ボランティアで公園施設の塗装をしてくれています。 [会長コメント] 広地町公園は、子どもたちの声がいつも聞こえる、和やかな公園です。豊かな公園を保つため、岡村東部福寿会のメンバーで月2回花壇の手入れや、草むしりをしています。秋の落ち葉集めなど大変なこともありますが、夏の木陰に子供たちが憩う様子を励みに、地域に親しむ公園づくりを目指しています。 公園愛護会の看板を設置しました!!  公園愛護会の活動を皆さんに知っていただくため、令和3年度より磯子区独自の取り組みとして、区内の公園に愛護会をPRする看板を順次設置しています。  令和3年度は、坪呑公園や洋光台北公園など35か所の公園に設置しました。 こんにちは!公園愛護会のコーディネーターです!  私は、公園愛護会の活動の支援をする職員です。花壇の手入れや各種手続き、わからないことや困りごとなど、皆さんがスムーズに活動できるよう、サポートを行っています。また、的確なアドバイスができるよう日々勉強しています。植物や土に触れて活動すると、気持ちが晴れやかになります。たまには外に出て、心も体も健康になりましょう!  公園愛護会の活動に興味のある人は磯子土木事務所までご相談ください。 「愛護会が活動している時は、この看板が出ています。ボランティア活動中につき、温かい目で見守っていただけると嬉しいです!」 土木事務所の公園業務を紹介するね! 公園改良工事 老朽化した施設をリニューアル! ・坪呑公園の池 ・磯子峯第二公園の広場 公園の植物管理 高木の剪定(せんてい)、低木の刈り込み、斜面地の草刈りをします。 ・剪定作業 公園パトロール 危険な箇所や危険な利用がないか定期的に見回ります。 ・日常パトロール ・マナー看板設置 遊具の点検 遊具の事故を防ぐため、年4回の点検(通常・精密)を行います。 ・ブランコの点検(通常) ・複合遊具の点検(精密) この特集に関する問合せ:磯子土木事務所 電話761-0081 FAX753-3267 7ページ--- 磯子の“ちょっと”した魅力にスポットをあてる! 磯子トリビア  かつて磯子区内に“市電”が走っていたことをご存じですか?今回は市電にまつわるトリビアのご紹介です。 ●市電13系統(昭和47年(1972年)頃の様子)    横浜市営バス113系統(磯子車庫前~天神橋~桜木駅前)のルートには、かつては市電13系統(最盛期は杉田~天神橋~桜木町駅前)が走っていました。市電廃止時(昭和47年(1972年))に代替として市営バス113系統の運行が開始しており、系統名にも市電時代の名残が感じられます。 提供:有原 和彦氏 ●市電滝頭営業所(昭和45年(1970年)頃の様子)  横浜市交通局滝頭営業所は、現在は市内でも有数のバス営業所ですが、かつては横浜市電が使用していました。モータリゼーションの進展とともに市電は姿を消しましたが、滝頭営業所は市営交通の一大拠点として引き継がれて、今なお区民の皆さんの日々の生活を支えています。 提供:横浜市交通局 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 令和4年度「民生委員・児童委員の日」活動強化週間パネル展 ・期間:5月9日〜15日 ・場所:区役所1階 区民ホール  民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱された地域福祉を担うボランティアで、地域の「身近な相談相手」として福祉に関する相談や情報提供を行っています。  毎年5月12日は、大正6年5月12日の「民生委員制度」創立日に由来した「民生委員・児童委員の日」として、全国でさまざまな活動が行われています。磯子区では「民生委員・児童委員パネル展」を開催します。身近な相談相手の民生委員・児童委員の活動をご覧ください。 「今年はパネルがリニューアルします」 問合せ:運営企画係 電話750-2411 FAX750-2547 8ページ--- 磯⼦区地域福祉保健計画(スイッチON 磯⼦)第4期計画 〜地区活動の紹介③〜  磯⼦区内9つの地区では、磯⼦区地域福祉保健計画(愛称:スイッチON磯⼦)を推進するために、それぞれの地区の特性を生かして福祉保健活動を⾏っています。今⽉号では、次の3地区の活動をご紹介します。 [杉田地区] 山坂で買い物困難者が多い場所を中心に、コンビニの移動販売が始まっています。杉田地区社会福祉協議会に「買い物支援倶楽部」という組織を作り、地域ケアプラザや区社会福祉協議会・区役所とも連携しながら令和2年10月にスタート。毎週水曜日、移動販売車の周りに高齢者や親子連れが集い、お買い物ついでのおしゃべりにも花が咲きます。 [根岸地区] 1月19日、新型コロナウイルス感染対策を実施して「悪徳商法予防講座」を開催しました。講師に横浜市消費生活応援隊をお招きし、紙芝居や具体的な事例を使ったお話を伺いました。講座が終わった後も質問が飛び交い、受講者全員で「個人でできること」と「地域でできること」を考えました。 [屏風ヶ浦地区] 平成18年度末から、地域ケアプラザを会場に地域の人々を対象とした「サロン梅の里」を開催していました。コロナ禍で休止の間、地区別計画の推進委員で打ち合わせを重ね、昨年12月17日に密を避けて開催。約2年ぶりのサロン再開を皆さんで喜び、優雅なフラダンスを鑑賞しました。 スイッチON 磯子の詳細はこちらから!「第4期 スイッチON 磯子」で検索 計画冊子も見てみてね! 問合せ:事業企画担当 電話750-2441 FAX750-2547 生活困窮者自立支援制度のご案内 〜家計相談編〜 「お金のやり繰りが苦手だから、家計簿とかつけようと思うけど、三日坊主になりそうだなぁ・・・」 家計改善支援員「家計の見直し きっかけシートを使えば、家計の見直しが簡単にできますよ。」 「そうなのね!どこでもらえるの?」 「区役所の生活支援課や地域ケアプラザで、もらえます。ひとりで見直すのが不安な人は、生活支援課の家計相談を利用してみてはいかがでしょう。家計のアドバイザーから無料でアドバイスを受けられます。」 ・家計の見直し きっかけシート 「そうなんだ!誰かに相談できると心強いわ。早速相談してみよう。」 問合せ:生活支援課 電話750-2408 FAX750-2542 植えてはいけない「けし」・不正な「大麻」に注意!  けし・大麻に係る犯罪予防のため、自生するけし・大麻を撲滅することが重要です。 けし  「けし」の仲間は4~6月にかけて色鮮やかで美しい大きな花を咲かせます。空き地や公園には野鳥や風により種子が運ばれた草花が自生しますが、時に植えてはいけない「けし」が混ざっていることがあります。 [横浜市内でも見かける植えてはいけない「けし」(例:アツミゲシ)] 大麻  「大麻」は、春から夏にかけて生育し、成長が早く、種子を付けた後は枯れてしまいます。「大麻」の不正栽培は大麻取締法で禁止されています。「大麻」の種子の所持・提供も処罰対象になります。 写真:厚生労働省「大麻・けしの見分け方」より [植えてはいけない「けし」や不正な「大麻」を発見した場合は食品衛生係までご連絡ください。] 詳しくは「厚生労働省 大麻・けしの見分け方」で検索 問合せ:食品衛生係 電話750-2451 FAX750-2548 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー 食べ物の「もったいない」を「ありがとう」へ! 区役所でフードドライブ窓口を開設しています 【受付場所】区役所6階61番 地域振興課窓口 【受付時間】8時45分~17時(土日祝除く)  フードドライブ活動とは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉施設や団体などに寄贈する活動を言います。まだ食べられるのに廃棄される食品を活用することで、食品ロスの削減にもつながりますので、ぜひフードドライブにご協力をお願いします。なお、区役所が集めた食品は、社会福祉協議会およびフードバンク団体を通じて、地域の福祉施設や食を必要としている人に寄贈しています。 区役所でのフードドライブ活動の流れ 区民の皆さん  ↓ 食品の寄付 受付窓口 区役所6階61番 地域振興課 8時45分~17時(土日祝除く)  ↓ 食品の提供 社会福祉協議会およびフードバンク団体  ↓ 食品の寄贈 活用事例 ・子ども食堂 ・ひとり親家庭 ・高齢者の食事会 受付できる食品 ※未開封かつ2か月以上賞味期限が残っているもので、常温保存可能なもの ・お米 ・お茶漬け・海苔・ふりかけ ・パスタ・素麺などの乾麺 ・調味料(しょうゆ・食用油など) ・缶詰・レトルト・インスタント食品 ・粉ミルク・離乳食・お菓子 など 受付できない食品 ・賞味期限が2か月をきっているもの ・開封されているもの ・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜) ・アルコール(みりん・料理酒は受付可) 「昨年は1月から12月の1年間で、約2,200点、重量約900kgものご寄付をいただきました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございます!」 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 9〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています ※ここに掲載されている4年度の事業は、横浜市会における4年度予算の議決を経て確定します。 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:4月20日(水)・21日(木)10時~15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ◎スポーツ ●磯子区春のグラウンドゴルフ大会 日時:4月23日(土)9時競技開始(8時30分集合)※雨天時24日(日) 場所:新杉田臨海緑地多目的広場(杉田5-31) 対象・定員:60歳以上、区内在住の人・100人(先着) 費用:300円 持ち物:クラブ、ボール 申込み:4月11日から【FAX】【郵送】 申込み・問合せ:磯子区グラウンドゴルフ協会 曽根(中原2-3-11-524) 電話・FAX878-6333 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:5月10日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:4月26日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:5月24日(火)10時20分~11時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●もぐもぐ離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:5月27日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・15組(先着) 申込み:5月2日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:各保育園へ(当日参加自由) 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [コスモス]4月は休止 原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [コスモス]4月25日(月)から 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 ◎講座・イベント ●食生活等改善推進員セミナー(全9回)  食と健康をテーマに活動するボランティア「食生活等改善推進員(ヘルスメイト)」を養成する講座です。食、栄養、健康づくりをトータルで学びます。 日時:6月22日(水)、7月28日(木)、8月25日(木)、9月21日(水)、10月26日(水)、11月30日(水)、12月2日(金)、5年1月25日(水)、2月22日(水)13時30分~16時 場所:区役所4階 研究室ほか 対象・定員:地域での健康づくり活動に興味のある人、食や栄養について関心のある人・25人(先着) 費用:1,210円(テキスト代) 申込み:4月11日から【電話】【FAX】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 いそっぴゴールデンウイーク2022 【期間】4月23日(土)〜5月8日(日) 磯子区のいろんな施設で、こどものためのイベント目白押し! どうぞ、ゴールデンウイークは磯子の施設で楽しんでね! ●ミニグラスサンドアートをつくろう!  びんの中にカラフルな砂と飾りをいれて、自分だけのオリジナルグラスサンドアートをつくりましょう♪小学生以下のお子さん対象です。 日時:4月24日(日)①11時~12時 ②14時~15時 場所:区役所7階 ミーティングコーナー 定員:各回10人 同伴者含まず(先着)※小学2年生以下は保護者同伴 申込み:4月11日から【電話】【窓口】【FAX】【Eメール】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp いそっぴスタンプラリー  施設をまわって4つのスタンプを集めると景品がもらえます!スタンプを設置している施設(10ページ以降マーク有)など、詳細については区役所や区内各施設で配布している「いそっぴゴールデンウイーク」のパンフレットをご覧ください。 施設からのお知らせでタイトルに★がついたものは「いそっぴゴールデンウイーク2022」の参加イベントです。 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・食生活健康相談 日時:4月15日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、5月13日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:4月22日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:4月19日(火)9時~11時10分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組45分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:4月18日、5月2日の月曜 9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:4月15日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:4月19日・26日、5月10日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:5月13日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・若者のための専門相談 日時:4月19日(火)、5月2日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎施設から ★根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 4月18日(火) ●親子で体操(3~4歳クラス)(全10回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:4月25日〜7月11日の間の月曜で10回 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・15組(先着) 費用:5,000円  持ち物:幼児の胸に名前を書いたゼッケンをつけてきてください。 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ★●母の日プレゼント 〜キラキラペンダントを作ろう!〜  白・黒のベースのパテにキラキラストーンを埋め込み、とても華やかなペンダントを作ります。 日時:4月30日(土)10時~12時 定員:12人(先着)※小学3年生以下は保護者同伴 費用:1,300円 持ち物:手拭きタオル 申込み:4月12日から【電話】【窓口】 ●親子で体操(2歳クラス)(全10回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:5月12日〜7月14日の毎週木曜 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・20組(先着) 費用:5,000円  持ち物:幼児の胸に名前を書いたゼッケンをつけてきてください。 申込み:4月13日から【電話】【窓口】 ●幼稚園児あつまれ!(全10回)  かけっこ、縄跳び、鉄棒、マット運動、ボール投げなどに挑戦します。 日時:5月12日〜7月14日の毎週木曜 15時15分~16時15分 対象・定員:幼稚園児(年中、年長)・10人(先着) 費用:5,000円 持ち物:運動しやすい服装(Gパン不可)、タオル、着替え、飲み物 申込み:4月14日から【電話】【窓口】 ●こどもスポーツ教室(全10回)  小学校低学年を対象に縄跳び、マット運動、鉄棒などを行います。 日時:5月12日〜7月14日の毎週木曜 16時30分~17時45分 対象・定員:小学1年〜3年生・15人(先着) 費用:5,000円 持ち物:運動しやすい服装(Gパン不可)、縄跳びの縄、タオル、飲み物 申込み:4月15日から【電話】【窓口】 ★磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 4月25日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ★●親子で染めよう藍染布バッグ  糸で縛り、模様を作ります。 日時:5月8日(日)10時~12時  対象・定員:小学生と保護者・8組(抽選) 費用:1,500円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●マリンバリトミック  マリンバや打楽器を使って楽しくリトミック! 日時:5月17日(火)10時~10時45分  対象・定員:未就学児と保護者・10組(抽選) 費用:700円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●お香のお話と煉香(ねりこう)作り  平安貴族の趣にふれるいにしえの香りの歴史を学びます。 日時:5月19日(木)10時~12時  定員:8人(抽選) 費用:2,000円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●絵本の部屋  読み聞かせや手遊びをして楽しい時間を過ごしましょう! 日時:5月26日(木)10時30分~11時30分  対象・定員:未就学児と保護者・6組(抽選) 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●漆を使わない現代版金継ぎ教室  お気に入りの器や花入れが欠けたりひびが入った時に、この技法で美しく生まれ変わります。 日時:5月30日(月)10時~13時  定員:6人(抽選) 費用:2,800円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●ひめトレエクササイズ(全6回)  骨盤と筋肉を鍛え、尿漏れ防止や姿勢改善に役立てます。 日時:5月9日〜6月20日までの毎週月曜 ※5月23日除く 13時15分~14時30分 対象・定員:60歳以上・10人(抽選) 費用:1,500円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●料理を楽しもう!(全3回)〜シニアメンズクッキング〜  料理を楽しく作って、おいしくいただく、男の料理教室です。 日時:5月10日、6月14日、7月12日の火曜 10時~13時 対象・定員:60歳以上の男性・12人(抽選) 費用:2,000円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●乳酸菌いっぱい! カンタンぬか漬け教室  絶対失敗しない、おいしいぬか漬けの極意をお伝えします。 日時:5月20日(金)10時~12時 対象・定員:60歳以上・12人(抽選) 費用:500円 申込み:4月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】   ★杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 4月21日(木) ●誰でもできるスマホ写真の編集と整理術2022(全3回)  スマホで撮った写真、たまっていませんか?そんな写真の編集と整理方法を学びます。 日時:5月9日・16日・23日の月曜 9時30分~12時 対象・定員:スマートフォン、タブレットを利用している人・10人(先着) 費用:2,000円 申込み:4月18日から【窓口】 ●模写に挑戦!(全2回)〜モネの睡蓮を切って貼って描いてみよう〜  参加者でパーツに区切ったモネの睡蓮を模写します。 日時:5月14日、6月11日の土曜 13時~15時 対象・定員:小学4年生から中学3年生・8人(先着) 費用:1,200円 申込み:4月16日から【窓口】 ●マスクに隠れていても美しく①② 〜基本のベースメイク〜  ここ数年、マスクに隠れがちな顔にスポットを当てて、ベースメイクの基本を習う講座です。 日時:①5月21日(土)②24日(火)①14時~16時 ②10時30分〜12時30分 定員:各10人(先着) 費用:各1,000円 申込み:①4月23日②26日から【窓口】 ●旬の野菜料理をしよう 〜キャベツ〜  新シリーズ、お野菜丸ごと1個を使い切る料理教室です。 日時:5月27日(金)10時~13時 定員:8人(先着) 費用:1,500円 申込み:5月6日から【窓口】 ★上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 4月25日(月) ●親子あそびとリトミック(全6回)①ひよこ ②ペンギン  リズム体操だけでなく、工作やお絵かきを取り入れた変化にとんだプログラムです。 日時:5月9日・16日・30日、6月6日・13日・20日の月曜 ①10時~10時45分 ②11時~12時 定員:各15組(先着) 費用:各3,500円 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●旬の和食 〜春〜  無駄なく食材を使い切り日ごろの献立に頼りになるレシピを提供します。 日時:5月18日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:4月20日から【電話】【窓口】 ●手作りタイム ~梅雨の季節のルームスプレー~  春のスタートに少し疲れが出始める梅雨前のこの時期、アロマのルームスプレーを作ります。天然由来の高品質、安全性の確かな手作りです。※使用する材料にアレルギーなどの確認をお願いします。 日時:5月22日(日)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,000円 申込み:4月24日から【電話】【窓口】 ●出張!八聖殿辻舌法(はっせいでんつじぜっぽう)Ⅰ  八聖殿館長による屋外ライブ。前回から人気の鎌倉シリーズ第2弾。大河ドラマで賑わう鎌倉時代を中心にお話しします。 日時:5月24日(火)10時~12時 定員:20人(先着) 費用:300円 申込み:4月26日から【電話】【窓口】 ★根岸中学校コミュニティハウス 西町17-13 電話・FAX754-2600 休館日 毎週火・金曜 ●アロマヨガ教室(全5回)  アロマの香りの中で体をほぐして、リラックス&リフレッシュ!! 日時:5月14日〜6月11日の毎週土曜 10時〜11時 対象・定員:女性・15人(先着) 持ち物:ヨガマット(必須)、室内履き、タオルなど 費用:3,000円 申込み:4月13日から【電話】【窓口】 ★滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 4月25日(月) ★●ポーセリンアートでプレートを作ろう  好きな絵柄を選んで、世界でたったひとつのオリジナルプレートを作ってみませんか。平皿(直径16㎝)またはカレー皿(直径18㎝)どちらか選んでください。 日時:5月3日(祝)10時~12時 対象・定員:小学生~大人・15人(先着)※小学2年生以下は保護者同伴 費用:平皿500円、カレー皿700円 持ち物:はさみ、手拭きタオル 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●夏野菜を育てよう ~プロから学ぼう!作って安心!食べて安心!〜  夏野菜の育て方のコツをプロから学びます。質問コーナーもあり、収穫が楽しみになる講座です。 日時:5月14日(土)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:2,000円(たねまきはじめてセット、野菜種子) 持ち物:プランターが入る持ち帰り袋(プランターW31.5×D14.5×H13㎝) 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ★岡村中学校コミュニティハウス 岡村1-14-1 電話・FAX758-2017 休館日 毎週火・金曜 ★●げんき絵手紙をかこう  絵心がなくても大丈夫!大切な人に気持ちを伝えませんか。 日時:4月30日(土)10時〜12時 定員:10人(先着)  持ち物:果物または野菜1個 費用:500円 申込み:4月13日から【電話】【窓口】 ★浜小学校コミュニティハウス 磯子台23-1 電話・FAX758-2540 休館日 毎週火・金曜 ★●こどもの日 〜こいのぼりのカードを作ろう〜  開くとこいのぼりが出てくるカードを作ります。 日時:4月30日(土)10時~12時 対象・定員:小学生と保護者・10組(先着)※小学3年生以上は1人で参加可能 費用:500円(材料代含む) 持ち物:色鉛筆、鉛筆、消しゴム、スティックのり、はさみ 申込み:4月13日から【電話】【窓口】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 4月18日(月) ●小学生向け、やさしい草木染め  玉ねぎの皮を使ってハンカチを草木染めします。おもしろいですよ! 日時:5月3日(祝)13時30分~15時30分(13時15分受付) 対象・定員:小学3年〜6年生・6人(先着) 費用:100円 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●ままとベビーの体操「ぴよぴよ」(全8回)  音楽に合わせて、楽しく産後のシェイプアップ&ベビー体操。親子で仲間作りもできますよ♪ 日時:5月10日〜9月13日までの第2・4火曜 ※7月12日は除く 10時~11時30分 対象・定員:4か月~12か月児と母親・10組(先着) 費用:2,400円(8回分) 申込み:4月11日から【電話】 ★洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 休館日 4月18日(月) ●新しい目標に向かって  新年度の目標を書いて飾ります。 日時:4月21日(木)〜23日(土)10時~15時 定員:各日15人(当日先着) ★●感謝の気持ちを伝えよう  大切な人に感謝の気持ちをメッセージカードに書いて送ります。 日時:5月6日(金)〜8日(日)10時〜15時 定員:各日15人(当日先着) ★磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 4月18日(月) ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜 日時:4月13日(水)「あそび隊!」と遊ぼう 28日(木)いろんなおもちゃで遊ぼう 10時~11時30分 費用:100円 ※13日のみ 対象・定員:親子・各20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  LPレコードを聴きながら静かな時間を過ごしましょう♪千家和也(作詞家)特集 日時:4月22日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) ●ゆがんだ体を整えましょう 〜運動を通して改善を図ります〜  ゆがんだ体を整える体操を行います。 日時:5月17日(火)・26日(木)、6月7日(火)・23日(木)13時30分~14時30分 定員:各回15人(先着) 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●フラダンス体験講座(全3回)〜「ブルーハワイ」を踊ろう♪〜 日時:5月18日、6月15日、7月20日の水曜 10時~11時30分 費用:500円 対象・定員:3回とも参加できる人・15人(先着) 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ★新杉田地域ケアプラザ 新杉田町8-7 電話771-3332 FAX771-3334 休館日 4月10日(日)、5月8日(日) ●昭和の歌と共に♪  時代背景やスターの裏話、歌詞の意味を理解しながら、発表当時の音源で昭和歌謡を聴く、回想法を用いた認知症予防ありの楽しい講座です。 5月18日 昭和20年代の歌謡曲 6月15日 昭和30年代の歌謡曲(1) 7月20日 昭和30年代の歌謡曲(2) 9月21日 昭和40年代の歌謡曲(1) 10月19日 昭和40年代の歌謡曲(2) 11月16日 昭和50年代の歌謡曲 12月21日 昭和50年代・60年代の歌謡曲 ※マスク着用 日時:5月18日〜12月21日の第3水曜 ※8月は除く 13時30分~15時 対象・定員:区内在住・20人(抽選) 申込み:4月25日〜5月13日【電話】【窓口】 ★屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 4月12日(火)、5月10日(火) ●リズムに乗って いきいきエクササイズ(全12回)  今の筋力を維持して、生き生きと動ける体を保持しましょう! 日時:4月13日〜5年3月8日の第2水曜 10時〜11時 対象・定員:50代~60代の女性・5人(先着) 費用:300円 持ち物:上履き、飲み物 ※動きやすい服装 ※不織布マスク着用 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●はじめての色えんぴつ画講座(全11回)  ぬり絵から始めて、最終的には写真を素敵な色鉛筆の細密画に仕上げます。 日時:4月21日〜9月15日の第1・3木曜 10時〜11時 定員:3人(先着) 費用:300円 持ち物:色鉛筆、練消しゴム ※不織布マスク着用 申込み:4月11日から【電話】【窓口】 ●オヤジの台所  男性のための簡単料理教室です。今回は「野菜たっぷり焼き春巻き・豆腐の蟹あんかけ・オクラともやしのごま酢和え」を実習します。 日時:5月12日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:4月14日から【電話】【窓口】 ★横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ★勾玉(まがたま)作り体験教室  原始・古代の装身具、勾玉を石を材料にして作ります。 日時:5月4日(祝)9時30分~12時 ※荒天時は中止の場合あり 対象・定員:小学生以上・12人(抽選)※低学年は保護者同伴 費用:500円 持ち物:マスク、タオル 申込み:4月16日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ★石器作り体験教室  黒曜石で縄文時代の矢じりを作ります。作り方も当時の技術を使い、本格的に。 日時:5月5日(祝)9時30分~12時 ※荒天時は中止の場合あり 対象・定員:小学生以上・12人(抽選)※低学年は保護者同伴 費用:500円 持ち物:マスク、エプロン、長袖・長ズボン・靴着用。(サンダル不可) 申込み:4月23日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ★区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ★●パパと遊ぼう@いそピヨ  パパとお子さんのコミニュケーションアップのための講座です。 日時:4月23日(土)10時30分~12時 対象・定員:2歳〜未就学児と父親・10組(先着) 申込み:4月12日から【電話】【窓口】 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:5月19日(木)①9時30分〜 ②10時40分〜 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ、おおむね7月〜9月に出産する人・各6組(先着) 申込み:4月20日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:4月16日(土)・28日(木)10時30分~11時30分 場所:いそピヨ 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 ★磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 4月11日(月)、5月9日(月) ●令和4年度 春の定期教室 追加募集!  子どもから大人まで参加できる、さまざまな教室があります。初心者も大歓迎です! 日時:4月5日(金)~6月30日(木) 費用:5,000円〜 申込み:受付中【電話】 「磯子スポーツセンター」で検索 磯子区総合庁舎のフロアガイドが完成! 磯子区総合庁舎のフロアガイドを作成しました。磯子区ホームページにも掲載しています。ご来庁の際の参考にしてください。 「磯子区総合庁舎 フロアガイド」で検索 ◎移動図書館「はまかぜ号」 日時:4月21日、5月5日の木曜 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 ★◎磯子図書館だより 休館日 4月18日(月) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『桜の科学』 勝⽊俊雄/著 SBクリエイティブ 2018年発⾏  桜の季節になりました。毎年美しい花を咲かせる桜とはどんな植物でしょうか。本書は、桜について50の項⽬に分けてカラー写真や図を使⽤してわかりやすく解説しています。⽊材として利⽤したり、花や果実を⾷品として利⽤したりといった意外な桜の楽しみ⽅も多数書かれています。毎年の桜をより⼀層楽しめるようになる⼀冊です。 [企画展示] ★■本の木をおはなでいっぱいにしよう!  自分の好きなおすすめの本を、花の形の用紙に書いてください。子どもの本のコーナーに貼り出します。 日時:4月22日(金)~5月31日(火) [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:4月13日(水)15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・各4人(先着) 申込み:4月6日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:5月12日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・4組(先着) 申込み:4月28日から【電話】【窓口】