広報よこはま磯子区版 2022(令和4)年2月号(1月1日発行 No.292) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5ページ--- 特集1 いそご区民活動支援センターに来てみませんか? 区役所7階 土・日も開館 顔が見える!つながる!広がる!!いそご区民活動支援センター 何かを始めたいけれど何から始めればいいんだろう?そんなときは、一度「いそご区民活動支援センター」に来てみませんか? 皆さんの新たな一歩を応援します! 【ご相談ください】 「何かを始めたい」→あなたにピッタリの活動やグループを紹介します。 「活動できる場所を探している」→いろいろな施設を紹介します。 「なかまを見つけたい」→メンバー募集や広報活動のお手伝いをします。 ※グループ・講師登録すると…  活動スペースや機材を無料でご利用いただけます。また、特技や知識をいかして講師として活躍できます。 【役立つ講座・イベントもいっぱい!】 地域で気軽に始めてみよう!まずは一歩から! ・登録メンバーによる交流会 ・地域デビュー講座を毎年開催 【たくさんの人が楽しく活動しています】 やってみたい何かが見つかる♪  ・着付け「着付けはもちろん地域の情報交換の場です。」 ・無線勉強会「無線の勉強会をしています。地域の防災訓練でも力を発揮!」 ・あみもの「来るのが楽しみ♪趣味を楽しむ居場所です。」 ・パソコン・スマホ「区民の方に頼りにされ、サポート側も楽しみながら活動しています。」 ・日本語学習(国際交流)「日本語の学習をしながら国際交流♪」 ・クラシックバレエ「ほかの学校・ちがう学年のお友達となかよく練習しています。」 このほかにもいろいろな活動が行われています。詳しくは区ホームページをご覧ください。 ※新型コロナウイルス感染症防止対策をしながら楽しく活動しています。 スタッフ一同お待ちしております この特集に関する問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp 時間:10時〜17時 休館日:祝日・年末年始 6ページ--- 特集2 令和3年度「磯子区民意識調査」の結果がまとまりました    磯子区では、今後も住みよいまちをつくるために、生活環境や地域活動などについての区民アンケート調査を、2年ごとに実施しています。昨年9月に実施した調査結果がまとまりましたので、お知らせします。回答にご協力いただきありがとうございました。 【調査の結果】 調査対象:区内に居住する18歳以上の男女 3,500人 抽出方法:住民基本台帳からの無作為抽出 調査方法:郵送配付、郵送・インターネット回収 回答方式:無記名、選択式(一部記入式) 調査期間:令和3年9月1日~30日 回収数:1,592件(有効回答率45.5%) [磯子区への定住意向] Q あなたは、これからもずっと磯子区に住み続けたいと思いますか。  磯子区に「住み続ける」「たぶん住み続ける」を合わせた割合は7割を超え、増加傾向となっています。 平成29年 71.3% 令和元年 73.2% 令和3年 74.3% →(住み続ける34.9% たぶん住み続ける39.4%)  たぶん転居する6.2%  転居する1.3%  分からない17.5%  無回答0.7% [スマートフォン・タブレットやパソコンの所有] Q あなたは、スマートフォン・タブレットやパソコンをお持ちですか。  スマートフォン・タブレットやパソコンの所有率を年齢別にみると、10代及び20代は100%、30代~50代はほぼ100%でした。60代では92.7%、70代では74.1%、80代以上では47.0%と年代が上がるほど所有率は低下します。 10代 100%所有している 20代 100%所有している 30代 98.7%所有している 1.3%所有していない 40代 99.1%所有している 0.4%所有していない 0.4%無回答 50代 99.0%所有している 1.0%所有していない 60代 92.7%所有している 7.3%所有していない 70代 74.1%所有している 24.9%所有していない 1.0%無回答 80代以上 47%所有している 52%所有していない 1.0%無回答 ※四捨五入しているため、合計で100%にならない場合があります。 [区役所が取り組むべき課題] Q 区役所が取り組むべき課題として重要度が高いものは何ですか。(5つまで選択可能)  重要度が高い上位3項目は、前回と同様に「災害対策」「防犯対策」「高齢者福祉」でした。前回は上位10項目に入っていなかった、「ごみの分別収集・リサイクルやまちの美化」、「感染症・生活習慣病など保健推進」、「経済的に困っている人の支援」が、新たに入りました。 〈上位10項目〉 順位(前回順位)/ 令和3年度 / 令和元年度(前回調査) 1(1)→ / 災害対策(43.8%) / 災害対策(38.6%) 2(2)→ / 防犯対策(31.9%) / 防犯対策(35.4%) 3(3)→ / 高齢者福祉(31.4%) / 高齢者福祉(32.1%) 4(11)↑ / ごみの分別収集・リサイクルやまちの美化(22.8%) ※1 / 子育て支援や青少年の健全育成 (22.4%) 5(7)↑ / 身近な住民窓口サービス(22.2%) / 通勤・通学・買い物道路や歩道の整備(16.9%) 6(21)↑ / 感染症・生活習慣病など保健推進 ※1 / (20.7%)商店街の振興(16.0%)※2 7(13)↑ / 経済的に困っている人の支援(20.5%)※1 / 身近な住民窓口サービス(15.9%) 8(4)↓ / 子育て支援や青少年の健全育成(19.8%) / 誰もが歩きやすい段差解消などのバリアフリー(15.2%)※2 9(5)↓ / 通勤・通学・買い物道路や歩道の整備(19.2%) / 障害者福祉(14.9%) 10(9)↓ / 障害者福祉(16.9%) / バスの便などの地域交通(14.2%)※2 ※1 上位10項目に新たに入った項目 ※2 上位10項目から外れた項目  今回の調査で、区民の皆さまが日頃感じていること・考えていることを把握することができました。今回の調査結果を今後の区政運営に生かし、だれもが安心して暮らせる、住みやすいまちを目指して、引き続き施策を進めていきます。  なお、今回ご紹介した項目を含む磯子区民意識調査の結果をまとめた報告書を、区のホームページで公開しています。また、広報相談係(区役所1階11番窓口)でも閲覧いただけます。ぜひご覧ください。 「磯子区民意識調査」で検索 この特集に関する問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 7ページ--- 特集3 特殊サギ「自分はだまされない…」と思っていませんか? 磯子区内の特殊サギ発生状況(令和3年1月から12月) 被害件数 37件 被害総額 約4240万円 ■被害件数、被害総額、手口内訳の数値については、令和3年の速報値ですので、全て暫定値となります。(データ提供元:磯子警察署) 「令和2年に比べて還付金サギが増えています!」 区内の特殊サギ手口内訳 [令和3年計37件] ・キャッシュカードすり替え型サギ 16件 ・オレオレサギ 12件 ・還付金サギ 5件 ・その他 4件 今 増えている手口~還付金サギ!〜 「わたくし磯子区役所のものですが、保険料の還付金があります」「え?かんぷ・・・きん?」 「5万円戻ります。今日が期限です。今すぐ携帯電話とキャッシュカードを持ってATMへ行ってください」「え?5万円?今日まで?」 「私の言うとおりに操作してください。」「はいはい」 後日・・・残金0円「ひい〜ダ、ダマされた〜」 ATMでお金は戻りません! 被害にあわないための対策 ★被害にあわないための一番の対策は「犯人と会話をしない」ことです!  ★特殊サギの電話の多くは、「固定電話」にかかってきます! 対策① 迷惑電話防止機器を設置する! 電話機に取りつけると、着信音が鳴る前に内容を録音する警告メッセージが流れるため、電話に出ることなく犯人を撃退できます!! 「この電話は防犯のため自動録音されます」 機器の貸出しについて 磯子警察署にて、高齢者を対象に、機器の無料貸出しを行っています(数量に限り有り)。問合せは磯子警察署生活安全課まで!! 対策② 常に留守番電話に設定する! 在宅時でも留守番電話に設定し、メッセージが流れる前に電話を取らないようにしましょう! 特殊サギの電話に多いキーワード こんな言葉を聞いたらサギ ・お金 ・カード ・ATM ・医療費等の還付 磯子警察署:電話761-0110 この特集に関する問合せ:区民活動支援担当 電話750-2393 FAX750-2534 8ページ--- JR東日本協働企画第3弾 あなたが写した「磯子の梅」  皆さんが区内で撮影した梅の写真を大募集します!コスモス、紅葉に引き続き、JR東日本との協働企画第3弾です。応募いただいた写真は、区ホームページやTwitterに掲載するほか、JR磯子駅などで展示することを予定しています。  応募方法や注意事項については、ホームページをご覧ください。区役所で、家計のやりくり・お仕事探しの相談ができます! 【募集期間】2月11日~4月30日 【応募方法】ホームページの投稿フォームまたはEメールから応募 「磯子区 あなたが写した「磯子の梅」」で検索 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 生活困窮者自立支援制度のご案内 区役所で、家計のやりくり・お仕事探しの相談ができます! 「借金や生活費で家計が苦しい」 「仕事が見つからない」 「どこに相談したら良いのだろう」 そんなときは  ↓ 区役所5階53番の相談窓口へご相談ください 「一人一人に相談員がついて、ていねいに話をきいてくれました。背中を押してくれて心強かったです。」 自立相談支援員があなたと一緒に考え、寄り添いながら解決に向けて支援します。一人一人の状況に応じた支援プランを作成します。 問合せ:生活支援課 電話750-2408 FAX750-2542 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー 横浜F・マリノスも協力!スポーツ×ごみ拾い 参加費無料! 環境に最も優しいスポーツ スポGOMI大会を開催します  「スポGOMI」は、ごみ拾いにスポーツの要素を取り入れた日本発祥の新しいスポーツです。チームで制限時間内に定められたエリアで力を合わせてごみを拾い、その種類と量でポイントを競います。ルールも簡単なので、子どもから高齢者までどなたでも楽しめます!ご家族、お友達、学校、職場や地域の仲間で参加してみませんか? 【大会日時】3月19日(土)小雨決行 10時~12時(9時30分受付開始) ※新型コロナウイルス感染症の状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 【集合場所】区総合庁舎前駐車場(競技エリアは、磯子駅周辺約1.5km圏内) 【募集チーム数】20組100人、1チーム5人以内 【対象】区内在住・在勤・在学の人 【申込方法】 下記いずれかの方法で2月7日(月)から3月4日(金)までに申込 ※申込多数の場合は抽選 ①区ホームページから申込(右下二次元コードにアクセス) ②チラシ裏面の参加申込書(区役所6階61番窓口や区内一部公共施設などで配布、区ホームページにも掲載)に必要事項を記入し、郵送またはFAXで申込 ※詳しくは、区ホームページまたはチラシをご覧ください。 マスコットキャラクターもくるよ! 上位入賞チームに横浜F・マリノス選手サイン入りグッズや磯子区オリジナルエコグッズ、参加者全員にエコバッグをプレゼント! 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 3月1日(火)から7日(月)まで『春の火災予防運動』が実施されます  住宅火災の主な出火原因は「こんろ」「たばこ」「放火(疑いを含む)」です。この運動を機に、ご自宅に危険な箇所がないか確認しましょう。また、住宅用火災警報器の設置・点検・交換をしましょう。 全国統一防火標語 「おうち時間 家族で点検 火の始末」 あなたの家の防火対策は大丈夫ですか?住宅防火チェックリストで確認してみましょう。 【住宅防火チェックリスト】 こんろ火災を防ぐポイント ・調理中はその場を離れないようにする ・こんろ周りを整理整頓する ・グリル内はこまめに清掃する たばこ火災を防ぐポイント ・寝たばこをしない ・灰皿に吸い殻をためない ・灰皿のまわりに燃えやすいものを置かない 放火を防ぐポイント ・家の周りに燃えやすいものを置かない ・物置や倉庫に鍵をかける ・ごみは指定された日に出す 問合せ:磯子消防署 電話・FAX753-0119 9〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています ※ここに掲載されている4年度の事業は、横浜市会における4年度予算の議決を経て確定します。 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:2月16日(水)・17日(木)10時~15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ◎募集 ●令和4年度貸グループボックス利用団体・グループの募集  グループ・団体の会員同士の連絡や備品の保管場所として利用できます(カギはありません)。 【募集個数】無料 小(サイズ W30×D35×H19)48個 大(サイズ W26×D34×H53)18個 A3横大(サイズ W40×D30×H30)12個(サイズの単位はcm) ※詳細はお問い合わせください。 日時:4月6日(水)〜5年3月31日(金) 場所:いそご区民活動支援センター 対象:区内を拠点として活動しているグループ・団体(抽選) 申込み:2月28日までに【電話】【窓口】【FAX】【Eメール】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ●令和4年度磯子区「青少年育成活動補助金」・「スポーツ振興活動補助金」補助事業募集  4月1日から5年3月31日までに実施する以下の事業に対して、事業費の一部を補助します。 ※ただし、補助金額の合計が令和4年度予算額に達した時点で募集終了。 ①青少年育成活動補助金 対象:区内で青少年の健全育成を目的に実施する事業 ②スポーツ振興活動補助金 対象:区内でスポーツ振興を目的に実施する事業 【共通】申込み:3月1日から事業実施日の1か月前までに【郵送】【Eメール】【窓口】 ※応募要項、申請書類は6階61番窓口地域振興課、区ホームページで配布。 問合せ:区民活動支援担当 電話750-2393 Eメール is-chishin@city.yokohama.jp 「磯子区 青少年育成活動補助金」で検索 「磯子区 スポーツ振興活動補助金」で検索 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:3月1日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:2月15日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:3月25日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・10組(先着) 申込み:3月1日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:3月29日(火)11時~11時45分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:2月14日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ保育体験】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:2月11日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [交流]3月3日(木)「ひなまつり」 [コスモス]原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [交流]3月3日(木)「ひなまつり」 [講座]3月9日(水)「家でもできる保育園遊び(1・2歳)」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 ◎講座・イベント ●磯子区人権啓発講演会・青少年健全育成講演会「SNSトラブル・ゲーム依存・ネットいじめ~子どものスマホ危機を克服するためにできること~」  スマホ利用の長時間化、ゲーム依存、ネットいじめなど子どもを取り巻く環境はさまざまな問題を抱えています。これらの問題に関心のある保護者や子どもの教育に関わる人などを対象に、この分野の著書でも知られるジャーナリストの石川結貴さんに講演いただきます。ぜひ、ご参加ください。 日時:3月8日(火)13時30分~15時(13時開場) 定員:300人(先着) 場所:磯子公会堂 ※感染状況により定員の縮小または中止となる場合があります。 ※要約筆記あり 保育:あり(事前申込) 申込み:2月14日から【電話】【FAX】【ホームページ】 申込み・問合せ:総務課 庶務係 電話750-2311 FAX750-2530 「磯子区人権啓発講演会」で検索 磯子トリビア新春特別版!解答編 広報よこはま磯子区版1月号で出題したトリビアの正解発表です! 磯子区マスコットキャラクター 「いそっぴ」が頭につけている花は… 「梅」と「コスモス」でした!わかりましたか? 区制60周年を記念し、昭和62年に「区の木」が梅、「区の花」がコスモスに決まりました。 令和3年分の申告書の作成について 「国税の納付は、簡単・便利なキャッシュレス納付(ダイレクト納付、口座振替、クレジットカード、インターネットバンキング)をご利用ください!」 ・横浜南税務署 申告書作成会場 開設期間:2月1日(火)~3月15日(火) 受付:8時30分から16時まで 相談:9時15分から17時まで ※土・日・祝を除く ただし、2月20日(日)・27日(日)は開場 場所:金沢区並木3丁目2番9号 問合せ:横浜南税務署 電話789-3731 横浜南税務署の駐車場は使用できません。お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ・医療費控除を受ける給与所得者で令和3年分の年末調整がお済みの人は区役所でも申告書の作成・提出ができます。 日時:2月16日(水)〜3月15日(火)9時〜11時30分/13時〜16時30分 ※土・日・祝を除く。 場所:区役所3階303会議室  問合せ:税務課 市民税担当 電話750-2351 持ち物: ①令和3年分年末調整済み源泉徴収票(原本) ②医療費控除の明細書(令和3年中に支払った医療費を受診者、支払先ごとにまとめたもの) ③健康保険や生命保険などで医療費が補てんされた場合は、その金額がわかるもの ④納税者本人の受取口座の金融機関名・支店名及び口座番号がわかるもの ⑤マイナンバーおよび本人の確認できる書類の写しなど ホームページで申告書の作成「国税庁」で検索 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・食生活健康相談 日時:2月18日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、3月4日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:2月25日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・女性の健康相談 日時:2月21日、3月7日の月曜 9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:2月18日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:2月15日・22日、3月1日・8日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:3月11日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもり等専門相談 日時:2月15日(火)、3月7日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎施設から 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 2月28日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●ひな祭りに☆ちらし寿司  ひな祭りにぴったりの五目ちらし寿司を作ります。すし飯の黄金比も参考になります。 日時:3月2日(水)10時~13時 定員:12人(抽選) 費用:1,000円 申込み:2月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●マリンバリトミック  マリンバや打楽器を使って楽しくリトミック。 日時:3月15日(火)10時~10時45分 対象・定員:未就学児と保護者・10組(抽選) 費用:700円 申込み:2月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●極上スイーツ作り  定番「イチゴのショートケーキ」を作ります。ちょっとしたコツでひと味もふた味も違います。 日時:3月23日(水)10時~13時 定員:12人(抽選) 費用:1,000円 申込み:2月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 2月17日(木) ●手作り入門①小物を作ろう  気軽に小物を作る新シリーズです。今回はリボンを使ってストラップを作ります。 日時:3月4日(金)9時30分~11時30分 定員:10人(先着) 費用:500円 申込み:2月11日から【窓口】 ●ザ!男の料理 〜いつもの料理をプロの味に(和食)〜  シリーズ第2回目です。今年度は、ちょっとしたコツで、いつもの料理を各段にアップさせる方法を教えてもらいます。 日時:3月5日(土)10時~13時 対象・定員:高校生以上の男性・8人(先着) 費用:1,500円 申込み:2月12日から【窓口】 ●手縫いでペタンコバッグを作ろう  手縫いシリーズの今年度最後の講座です。今回は、マチなしのペタンコバッグを作ります。2サイズから選べます。 日時:3月12日(土)9時30分~11時30分 定員:10人(先着) 費用:1,300円 申込み:2月19日から【窓口】 ●缶バッチを作ろう!  絵を描いたり、写真を張り付けたり、オリジナルの缶バッチを作ってみませんか?どなたでも作れます。 日時:3月13日(日)10時~13時 定員:30人(先着)※未就学児は保護者同伴 費用:100円(一人3個) 申込み:2月20日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 2月28日(月) ●出張!八聖殿辻舌法(はっせいでんつじぜっぽう)  八聖殿で行われている屋外ライブの出張講演です。今回は大河で話題の鎌倉を中心に、当時の様子などをお話しします。 日時:3月11日(金)10時~12時 定員:20人(先着) 費用:300円 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 ●季節のレシピ〜イタリア料理〜  旬の食材を使った本場イタリアン料理を作ります。 日時:3月9日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り容器 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 ●お菓子を手作り〜クッキーシュー〜  手作りお菓子で優雅なお茶の時間をお過ごしください。 日時:3月16日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り容器 申込み:2月16日から【電話】【窓口】 ●韓国家庭料理  家庭で再現しやすい主婦目線のレシピです。 日時:3月23日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り容器 申込み:2月23日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 2月28日(月) ●ナイトヨガ(全3回)  夜のヨガは自律神経を整え、心と体のリラックスにつながります。 日時:3月5日・12日・19日の土曜 19時15分~20時 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:ヨガマット(バスタオル)、飲み物 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 ●人生を楽しむ整理収納  最近、探しモノ増えていませんか。モノの居場所を明確にするオリジナルラベル作りを通して、理想の我が家を実現しましょう。 日時:3月9日(水)10時~12時 定員:14人(先着) 費用:500円 持ち物:筆記用具 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 2月21日(月) ●赤ちゃんひろば  奇数月はリトミックを行います。 日時:3月16日(水)10時~11時15分(9時45分受付) 対象・定員:0歳~3歳までの子どもと保護者・10組(先着) 費用:200円(子ども1人につき) 申込み:2月23日から【電話】 新杉田地域ケアプラザ 新杉田町8-7 電話771-3332 FAX771-3334 休館日 2月13日(日) ●杉田のあゆみと歴史散策2022(全12回)  歴史講座(8回)と地域散策ウォーキング(4回)の全12回。 日時:4月〜5年3月の第4土曜 ※8月、5年2月は第3土曜 9時30分~11時30分 対象・定員:杉田の歴史に興味があり、散策したい区内在住の人・20人(抽選) 費用:300円/1回(資料代、保険料など) 申込み:3月1日~31日までに【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 2月21日(月) ●介護者のつどい 〜日頃の想いを話してみませんか〜 日時:2月24日(木)10時~11時30分 対象・定員:介護をしている人、介護に興味のある人・5人(先着) 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜  いろんなおもちゃで遊ぼう♪ 日時:2月24日(木)、3月9日(水)10時~11時30分 対象・定員:親子・各20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  昔懐かしい曲をレコードで聴きましょう♪ 特集「しゃぼん玉ホリデー」 日時:2月25日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』  ミニ講座、ゲーム、体操などさまざまなプログラムで楽しく過ごします。 日時:2月27日(日)13時~14時 定員:20人(当日先着) 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 2月8日(火)、3月8日(火) ●オヤジの台所  男性のための簡単料理教室です。今回は「豚のネギソース・ウドとタコの炊き合わせ・ウドの皮のきんぴら・新キャベツの味噌汁」を実習します。 日時:3月10日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:2月11日から【電話】【窓口】 ●至福の旬菜ごはん  身近な材料を使って、おいしく見た目も綺麗な料理を実習します。今回は「太巻きずし&ふくさ寿司・鶏のガランティーヌ・お吸い物・草団子」を作ります。 日時:3月17日(木)10時~13時 定員:4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物 ※不織布マスク着用 申込み:2月12日から【電話】【窓口】 洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 休館日 2月21日(月) ●おひなさまとおだいりさまを作ろう!  紙コップを使っておひなさまとおだいりさまを作ります。 日時:2月25日(金)・26日(土)10時~15時 定員:各15人(当日先着) たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 FAX752-4051 ●たきがしら会館天井改修その他工事に伴う休館について  6月1日~5年5月31日まで(予定)。※工事の進捗により休館期間が延びる場合があります。 問合せ:市民局スポーツ振興課 電話671-3288 FAX664-0669 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●女性医師による専門相談 〜子育てママのもやもやを吹き飛ばそう!!〜  ママ自身のこと、お子さんのこと、家族のこと、気になることを気軽に話してみませんか? 日時:3月8日(火)13時45分~14時45分(お一人30分程度) 対象・定員:0歳から未就学児のお子さんを養育中の人・2組(先着) 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 ●こどもの発達障害に寄り添う 〜きたるべき思春期・青年期に向けて〜  子育てに理解と関心がある人向けに発達障害の特性を理解し、その対応について学びます。オンライン講座ですが、いそピヨ研修室でも参加できます。 日時:3月10日(木)10時~11時30分 対象・定員:子育てに理解と関心がある区民・オンライン30人、研修室20人(先着) 申込み:2月12日から【電話】【窓口】【ホームページ】 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:3月17日(木)①9時30分〜 ②10時40分〜 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ、おおむね5月〜7月に出産する人・各6組(先着) 申込み:2月16日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:①2月17日(木)・②19日(土)、3月2日(水)10時30分~11時30分 場所:①洋光台地域ケアプラザ ②いそピヨ 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 2月14日(月) ●当日受付教室 参加者募集!!  毎週月~土曜まで、予約不要で健康体操やヨガに参加できる当日受付教室を開催しています! 日時:2月1日(火)〜3月31日(木) 費用:550円~ 定員:15人~(当日先着) 「磯子スポーツセンター」で検索 区民文化センター 杉田劇場 杉田1-1-1 らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 2月8日(火)、9日(水) ●杉田劇場  にこにこ冬まつりライブ2022  第1部はオオモリヨウヘイとサファリパークDUOのトランペット担当でもある野村琴音による“P”ottersのデビューライブ! 第2部は、おなじみ杉劇☆歌劇団の本公演!! 日時:2月6日(日)14時~16時30分(13時30分開場) 定員:200人(先着) 費用:全席自由1,000円(中学生以下・障害者手帳をお持ちの人500円) 申込み:チケット発売中【電話】【窓口】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 電話・FAX761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 2月7日(月)、3月7日(月) ※大人はマスク着用。参加者は自宅で検温をしてきてください。 ●親子の広場 〜ひなまつりとパネルシアター〜 日時:2月28日(月)10時30分~11時30分 対象・定員:1歳~4歳までの子どもと保護者・10組(先着) 費用:150円 持ち物:飲み物、室内履き、子どもは靴下着用 申込み:2月12日から【電話】【窓口】 ●ミニ盆栽ワークショップ 〜サクラ(湖上の舞)の盆栽〜 日時:3月6日(日)13時30分~15時30分(盆栽相談15時30分~16時30分) 定員:13人(先着) 費用:3,000円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、花切りばさみかキッチンばさみ、作品持ち帰り用の袋、ビニール手袋、ゴミ袋、飲み物(水分補給用) ※来館前の健康観察、来館時の手指の消毒 申込み:2月11日から【電話】【Eメール】【窓口】 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  お一人でも参加できるダブルステニスの大会です。試合経験のない人でもお気軽にご参加ください。 日時:2月22日(火)11時~15時 定員:16人(先着) 費用:2,800円 申込み:要事前連絡【電話】 申込み・問合せ:岡村公園エフ・エージェンシー大会事務局 電話03-3448-1040 ●認知症サポート養成講座 〜身近な地域でそっとサポート始めませんか〜  滝頭地域ケアプラザとの共催で行う、誰にでも起こりえる「認知症」について自分がサポートできることを学ぶ講座です。 日時:3月7日(月)14時~15時30分 対象・定員:興味をお持ちの人・30人(先着) 申込み:2月11日から【電話】 ◎移動図書館「はまかぜ号」 日時:2月24日、3月10日の木曜 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 ◎磯子図書館だより 休館日 2月21日(月) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『みんなに話したくなる感染症のはなし 14歳からのウイルス・細菌・免疫入門』 仲野徹/著 河出書房新社 2020年8月刊行  名前は知っていても、ウイルスとは何か、免疫はどうやって病原体と戦うのか、というところまで掘り下げる機会はあまりないのではないでしょうか。本書では、感染症の主な原因であるウイルスと細菌、それらから体を守る免疫について脱線しながらもわかりやすく解説しています。14歳が読んでも大人が読んでも、きっと初めて知ることがある1冊です。 [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:①2月16日、②3月9日の水曜 15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・各4人(先着) 申込み:①2月9日から、②3月2日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:3月10日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・4組(先着) 申込み:3月3日から【電話】【窓口】 磯子の逸品  地域に根付き、愛されている磯子区内の食べ物や飲み物を区民の皆さまを中心に広く募集し、区役所が逸品として認定した「磯子の逸品」(令和3年3月1日現在の認定数44品)を、毎月紹介しています。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間や定休日などが変更になる場合がありますので、最新の情報は店舗へお問い合わせください。 第21回(最終回) 43 五目焼きそば【H23認定】 腹八分目ではやめられない!  麺が見えないくらいどっさりと野菜がのったお店の看板メニュー。具材をかきわけてたどり着いた麺もボリュームいっぱいで、必ずや満腹感をお約束します。夜は焼き鳥など日本料理も格安で提供しています。 価格:660円(税込) 富貴 住所:磯子区洋光台3-13-4-101 電話:352-8089 営業時間:11時30分~14時30分(月~金)、17時~23時 定休日:なし 44 チキンカレーパン【H25認定】 カラッと揚がった絶品カレーパン  じっくりと炒めることで野菜の甘さが引き出されたカレーは、スパイシーだけど辛さを抑えた本格的な味わい。揚げたてを頬張れば、とろけ出るカレーとごろっと入ったジューシーなチキン!できたてが並ぶよう、回数多く揚げているというのもうれしい。 価格:237円(税込) イル・デ・パン 住所:本店:磯子区田中2-25-6黒川ビル101 杉田店:磯子区杉田1-12-27 電話:本店:771-9689 杉田店:349-5065  営業時間:本店:平日9時~18時、土・日・祝8時30分~18時 杉田店:平日7時30分~19時、土・日・祝10時~19時 定休日:月曜日、火曜日(ただし祝日営業) 「磯子の逸品」販売店を巡るスタンプイベントを開催しています。 スマートフォンに「よこはまウォーキングポイント」アプリをダウンロードしてご参加ください。開催期間:令和4年9月28日まで 全43店舗を制覇された皆さまに、オリジナル「保冷トートバッグ」をプレゼントします。※数に限りがあります。 詳しくはホームページをご覧ください。「磯子の逸品」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533