広報よこはま磯子区版 2021(令和3)年9月号(9月1日発行 No.287) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5ページ--- 特集 磯子区地域福祉保健計画 スイッチON磯子第4期計画(令和3~7年度)がスタートします! 特集は10~11ページへ 第45回磯子まつりは中止となりました。詳細は7ページをご覧ください。 6ページ--- 連長に聞く 今こそ伝えたい 地域活動の魅力  自治会町内会(単位町内会)は、9つの地区(連合町内会)に分かれています。この記事では、磯子区の地域活動を支える地区連合町内会の会長(連長)に地域活動の魅力について語っていただきます。今回は、令和3年5月に新しく岡村地区連合町内会会長に就任した宮澤 章さんにお話を伺いました。 岡村地区連合町内会会長 宮澤 章(みやざわあきら)さん  生まれは南区だが、すぐに長野県へ。その後小学校1年生から現在地(磯子)に住むようになった。当時の磯子の海には浜が広がり、海水浴には岡村からは歩いていくのが普通であったという。  子どもが3人いたことで子ども会の行事には必ず参加していた。自治会に関わるようになってからは自治会行事の主催者側になったが、「恒例行事や新たな行事に地域の高齢者の持っている技術を生かすことはもちろん、各方面の人とのつながりを活用して必要な人材を集めることができるのも地域での仲間づくりのおかげ」と地域活動の魅力を語る。  感染症の影響でイベントを実施するのが難しくなっているが、「検討して少しでも可能なら知恵と工夫で実施していきたいのが本音。子どもたちから高齢者まで楽しく過ごせるよう地域一丸となって頑張っていきたい」と今後の抱負を語る。 地域活動のきっかけ 自治会役員の当番が回ってきたこと。2年任期だったが、引き受けているうちにそのまま地域の活動に関わるようになった。 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 9月9日は救急の日 9月9日は救急の日救急車の適正利用をお願いします  救急車は、事故による大けがや命に関わる病気で緊急に医療機関へ搬送する時に利用するものです。  しかし、近年、極めて軽い症状でも中には通院のための要請などタクシー代わりと思われる救急要請もあります。これは、一刻も早く救急搬送が必要な人への対応の遅れにもつながってしまいます。  このままでは、救える命も救えなくなるかもしれません。真に救急車を必要としている人のために、救急車の適正利用について、皆さんのご協力をお願いします。 「けがの状態や病気の症状からみて、緊急だと感じたら、迷わずすぐに119番通報をしてください!」 急な病気やけがで救急車を呼ぶか迷ったら… ■横浜市救急相談センター 電話#7119 または 電話045-232-7119(年中無休、24時間対応) ●救急車を呼ぶべきか ●医療機関へ行くべき症状なのか ●どこの医療機関で受診できるか ■横浜市救急受診ガイド パソコンやスマートフォンで、急な病気やけがの緊急性や受診の必要性を確認できます。 「横浜市救急受診ガイド」で検索 問合せ:磯子消防署 警防課救急担当 電話・FAX753-0119 磯子の“ちょっと”した魅力にスポットをあてる! 磯子トリビア  「不思議」「気になる」「豆知識」など・・・ 磯子にあるちょっとした魅力にスポットをあててとりあげていきます。普段何気なく過ごしている磯子の違った一面を知ることができるかも?! Q これは誰の記念碑でしょうか? 〔ヒント〕磯子にゆかりのある昭和の歌姫といえば…? 「シルクハットに」「ステッキ・・・?」 答えは9月号のどこかに載っています! 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 7ページ--- 災害時給水所を知っていますか?  災害時給水所は、災害などで断水したときに誰でも飲料水を得られる場所で、災害用地下給水タンク、配水池、緊急給水栓などがあります。災害用地下給水タンクと緊急給水栓は、地域防災拠点などの小・中学校や公園などに整備されています。災害用地下給水タンクは、地域の皆さんによる開設・運用が必要(横浜市管工事協同組合による開設の補助あり)ですので、応急給水訓練にできるだけ参加しましょう。 災害時給水所の確認方法 ●区民生活・震災時防災マップ(区役所1階11番窓口、6階64番窓口で配布) 「磯子区区民生活・震災時防災マップ」で検索 ●はまピョンマップ(横浜市行政地図情報提供システム) 住所を入力すると近くの災害時給水所の場所を確認できます。 「はまピョンマップ」で検索 ●災害時給水マップ  横浜市ウェブサイトで確認できます。 「横浜市 災害時給水所」で検索 ▶災害用地下給水タンクには「標識」が設置されています。 ▶給水準備が整った配水池、緊急給水栓などには、標識と同じマークの「のぼり」でお知らせします。 災害に備え、水を備蓄しよう  万が一の断水に備え、日頃から取り組みやすい水の備蓄方法を紹介します。 飲料水の備蓄量は1人9リットル以上 1人あたり9リットル以上(1日3リットル×最低3日分)の備蓄が必要です。9リットル×家族の人数分以上の飲料水を備えましょう。 賢く備蓄、賞味期限切れを防ごう! ローリングストック法 飲み水などを普段から少し多めに買っておき、使った分だけ新しく買い足すことで、いつも一定の量を備蓄しておく方法です。 使った分だけ買い足す ↓↑ 備える ↓↑ 日常で使う 水を入れる容器も準備しておきましょう 災害時給水所などで水をもらうときに備えて、水を入れる容器と運ぶための手段も準備しておきましょう。水は重いため、自分の体力や自宅までの道(階段の有無など)に合わせ、準備しましょう。 ・ペットボトルとリュックサック ・水を運ぶためのカート 問合せ:水道局お客さまサービスセンター 電話847(はちよんなな)-6262 FAX848-4281 第45回磯子まつり(令和3年9月26日)は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、中止となりました。  日頃より、磯子まつりへのご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。今年の磯子まつりについては、新型コロナウイルス感染症対策に最大限配慮し、規模を縮小して、三密の回避などの準備を進めてまいりました。しかしながら、開催2カ月前の7月後半に感染者数が急激に増えたことに配慮し、参加される区民の皆さんや関係者の安全面・健康面を第一に考え、昨年に引き続き開催中止を決断致しました。  2年連続の開催中止となり、大変残念ですが、次回の磯子まつりに向けて、区民の皆さんに喜んでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。引き続き磯子まつりをご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 磯子まつり振興委員会委員長 三上 勇夫(みかみ いさお) 問合せ:地域振興課 電話750-2392 FAX750-2534 8ページ--- 区の花が「コスモス」ってご存じですか?  磯子区の「区の花」は「コスモス」です。昭和62年に区制60周年を記念して、区民の皆さんの投票により決定しました。また、「コスモス」のデザインマークは、平成9年に区制70周年を記念して公募し決定しました。  今年は区民の皆さんに「コスモス」をさらに身近に感じていただくため、区内にある公園のうち34か所の公園で、公園愛護会の皆さんを中心にコスモスを育てていただいています。お散歩しながらコスモスを探して、秋を感じてみませんか。 公園愛護会とは 地域の皆さんの「憩いの場」である公園が、清潔で安全かつ楽しく利用できるように活動しているボランティア団体です。公園ごとに結成され、清掃や植栽の手入れ、見回りなど、日常的な管理にご協力いただいています。 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 あなたが写した「磯子のコスモス」 皆さんが区内で撮影したコスモスの写真を大募集します! 応募いただいた写真は随時、区のホームページやTwitterに掲載していきます。 また、今回はJR東日本 磯子駅との協働企画です! あなたが撮影したコスモスの写真が、来年、JR磯子駅構内に展示されるかもしれません。 応募方法や注意事項については、ホームページをご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています!! 【募集期間】9月11日~11月30日 【応募方法】ホームページに掲載されている投稿フォームから応募 「磯子区 あなたが写した「磯子のコスモス」」で検索 「応募いただいた写真をホームページに随時掲載していきます!」 「磯子区 皆さまから頂いた「磯子のコスモス」」で検索 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー プラスチックごみのこと考えてみませんか?  プラスチックごみによる環境汚染が世界的な問題になっています。未来のために、私たちに今できることからはじめてみませんか。 プラスチックごみによる環境汚染とは ●現在、世界全体で年間数百万トンものプラスチックごみが海へ流出しており、このままでは、2050年までに魚の重量を上回るプラスチックごみが海を占めると予測されています。クジラやウミガメ、海鳥、魚の体内からプラスチックが出てきているという報告もあります。 ●プラスチックを燃やすと地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO2)が多く発生します。温暖化は、地球規模の気候変動を引き起こすとされていて、災害級の猛暑や記録的豪雨との関連も考えられます。 私たちに今できること ●プラスチックは大変便利な素材であるため、全てのプラスチックの使用を中止することは現実的ではありません。そこで、まずは私たち一人ひとりができることを実践していきましょう。 ・マイバッグ・マイボトルを使用しましょう! ・使い捨てプラスチックの使用を減らしましょう! ・分別を徹底しましょう! プラスチックごみの分別に迷ったら、「ミクショナリー」で検索 ごみの分別が簡単に単語検索できます。 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 Eメール is-shigen@city.yokohama.jp 9ページ--- 「はっちネット」についてご紹介します!  「はっちネット」は磯子区発達障害児・者地域支援ネットワーク連絡会の愛称です。発達障害の「は」地域支援の「ち」ネットワークの「ネット」から取りました。「一人の子(人)の一生をトータルで支援する」ことを目標に活動しています。 ※発達障害の定義 自閉症、アスペルガー症候群、その他広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能の障害であって、その症状が通常低年齢において発現するもの。 「はっちネット」の取り組み 1 保護者向け講演会(本人・保護者を地域で応援します) 2 地域の学校の先生方との学習会(一人の子を一緒に支援する体制を作ります) 3 はっちネットメンバーでの勉強会(常に学び合います) 4 メンバー同士でつながりあい、必要な支援者につなげます 5 地域啓発(理解者を増やします) ※はっちネットの活動詳細は、冊子「発達障害の理解と支援ブック」を区ホームページからダウンロードできます。 「はっちネット」で検索 お子さんの発達が心配、育児で困り事があるなど保護者が相談しやすい環境づくりを進めていきます。 お問い合わせは、区こども家庭支援課または、いそご地域活動ホームいぶきへ。 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 / いそご地域活動ホーム いぶき 電話778-1228 FAX778-6595 令和4年4月入所保育所等利用申請に向けた「障害児等保育 事前相談」のご案内  発達に心配がある子ども、障害がある子ども(手帳を申請中の場合も含む)の保育所等の利用申請を希望する場合は、必ず事前に区役所にご相談ください。 相談日:10月4日(月)~10月8日(金) ※必ず事前に電話での予約をお願いします。電話750-2475 障害児等保育の事前相談は必須です。 ※幼稚園の利用については、直接施設へご相談ください。 保護者「少し発達が遅いようだけど、このまま保育園の集団生活に馴染めるか心配だわ。」 職員「保育所等の利用にあたり、お子さんのことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。」 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2475 FAX750-2540 実は 磯子区役所、ツイッターをやっています!  磯子区役所のツイッター公式アカウントがあるのをご存知でしたか?  区政・市政に関する情報やイベントのお知らせの他、災害時には緊急情報をいち早く発信します。また、季節の花々の写真などもお届けしています。ぜひフォローしてみてください♪ 磯子区Twitter @yokohama_isogo 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 磯子トリビア 解答編 A 正解は 区役所(磯子3-5-1)に面した産業道路側の歩道にある「美空ひばり生誕記念碑」(平成21年竣工)です。 記念碑には、美空ひばりさんのトレードマークであるシルクハットとステッキがあしらわれています。 場所まで即答できたあなたは相当な磯子通! 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 10・11ページ--- 特集 磯子区地域福祉保健計画 スイッチON磯子第4期計画(令和3~7年度)がスタートします! 【質問1】そもそもスイッチON磯子って? 【お答えします!】  『スイッチON磯子』(磯子区地域福祉保健計画の愛称)は、磯子区に暮らす全ての人が生まれるときから人生を終えるまで、その人らしく安心して幸せに暮らしていくための計画です。私たち一人ひとりや家族、地域、団体、施設、公的機関などが、それぞれできることにみんなで取り組み、基本理念の実現を目指していきましょう! 【質問2】へー、行政だけで実施する計画じゃなくて、磯子区で暮らしている人みんなで進めて行く計画なんだね。今までは、どんなことをしてきたの? 【お答えします!】  スイッチON磯子(第1~3期)では、区役所・区社会福祉協議会(区社協)・地域ケアプラザと各地区がつながり作りなどに共に取り組んできました。実は、これを読んでる皆さんの生活のいろいろなところで関わっています。 【質問3】地域のみんなで進めているみたいだけど、計画は、行政だけで作ったの? 【お答えします!】 令和元年度から、地域やさまざまな団体の皆さんと協力して計画を作成してきました! ・さまざまな団体の皆さんからご意見をいただきました。 ・地域の皆さんが地区別計画について熱心に議論を重ねました。 【質問4】なるほど、なるほど 行政機関だけで作ったり実施する計画じゃなくて、私たち区民にもかかわる内容なんだね。それで、今回から始まる第4期計画ってどんな計画なの? 【お答えします!】 スイッチON磯子 第4期計画は、次の基本理念と3つの基本目標のもとに策定されています。 基本理念「誰もが幸せに暮らせるまちをみんなでめざす」 「基本目標Ⅰ 共に支えあうお互いさまのまち」 「基本目標Ⅱ 自分らしく健やかに暮らせるまち」 「基本目標Ⅲ 多様性を認めあい活動が広がりつながりのあるまち」で構成されています。(イメージ図を参照) 計画の詳細は下記のホームページでチェックしてみてね! [基本理念] 誰もが幸せに暮らせるまちをみんなでめざす  ↑ 「基本目標Ⅰ 共に支えあうお互いさまのまち (めざす姿)みんなが地域とつながる機会がある など 「基本目標Ⅱ 自分らしく健やかに暮らせるまち (めざす姿)好きなことやできることを生かして、自分らしく暮らしている など 「基本目標Ⅲ 多様性を認めあい活動が広がり つながりのあるまち (めざす姿)自分のことも周りの人のことも認めあえる など ♡ 区全域計画 ←→︎ □ 地区別計画 磯子区に暮らす「あなた」が主役の計画です。あなたの活動や、あなた自身を入れてみてください。 ♡・・・ 支えあい、多文化共生、多世代交流、障害者支援、高齢者支援、居場所づくり、子育て支援、見守り、健康づくり、青少年育成 □・・・ 医療機関、企業、商店、NPO法人、個人・団体ボランティア、子育て支援団体、障害児・者当事者団体、障害者支援機関、高齢者支援機関、学校、幼稚園・保育園、区役所、区社協、地域ケアプラザ、スイッチON磯子推進組織、地区社協、自治会町内会、老人クラブ、子ども会、民生委員・児童委員、保健活動推進員、食生活等改善推進員、スポーツ推進委員、青少年指導員、消費生活推進員、環境事業推進委員、消防団・家庭防災員 区全域計画と地区別計画について  スイッチON磯子 第4期計画は、区役所・区社会福祉協議会・地域ケアプラザが中心となって取り組む「区全域計画」と地区連合町内会単位で住民が主体となって取り組む「地区別計画」で構成されています。地区別計画では、各地区ごとのスローガンなどを定めています。 ①根岸地区 ささえあう、やさしい町、ねぎし ②滝頭地区 人にやさしく滝頭~身近な地域で支え合いを広げよう~ ③岡村地区 未来へつなごう伝統文化のあるまち岡村~支え合いと地域の魅力を発展させよう~ ④磯子地区 みんなが住みやすい町、磯子~あいさつと笑顔あふれるやさしい町~ ⑤汐見台地区 みんなで目指そう!誰もが幸せに暮らせるまち汐見台 ⑥屏風ヶ浦地区 支えあい、人のやさしさつながる屏風ヶ浦 ⑦杉田地区 支えあい、明るい杉田でみな元気~あいさつで互いを気づかうまち~ ⑧洋光台地区 こんにちは!笑顔の行き交う洋光台! ⑨上笹下地区 自然とともにつながりのあるまち上笹下~魅力を発見していこう!知って楽しもう!~ 「各地区の取組情報は、今後、広報よこはまでおしらせします。」 スイッチON磯子 第4期計画の詳細などはこちらのホームページでチェック! 「スイッチON磯子 第4期計画」で検索 計画の詳細が記載されている計画冊子を区役所(1階11番窓口、4階42番窓口)などで配布中だよ。 この特集に関する問合せ:事業企画担当 電話750-2441 FAX750-2547 9〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●自殺予防週間パネル展  9月10日~16日は、自殺予防週間です。自殺や精神疾患についての誤解や偏見をなくし、正しい知識の普及、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、危険に気づいた時の対応方法についてのパネル展を開催します。また9月中は、磯子図書館でも自殺に関連した図書を紹介し、貸出しします。 日時:9月14日(火)〜21日(火) 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2455 FAX750-2540 ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:9月15日(水)・16日(木)10時〜15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ●食と暮らしのパネル展・ご長寿ペット写真展  食中毒予防に関するパネル展示やパンフレットなどの配布、区内で飼育されているご長寿ペットの写真展示。 日時:9月28日(火)〜10月4日(月) 申込み・問合せ:生活衛生課 電話750-2451・2452 FAX750-2548 ●令和3年度磯子区民意識調査の実施について  磯子区では、区民の皆さまの意識などを把握することにより、今後も住みよいまちをつくるためにアンケート調査を行います。対象となる人には、9月に調査票を郵送しますので、ご協力をお願いします。なお、この調査に関して、電話や訪問で個人情報を問合せすることはありません。 日時:9月30日(木)(締切) 対象・定員:18歳以上の区民・3,500人(住民基本台帳から無作為抽出) 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:10月5日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:9月22日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:10月19日(火)11時〜11時30分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 対象・定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:9月14日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:10月22日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・各10組(先着) 申込み:10月1日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ保育体験】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:9月13日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [交流]10月6日(水)「からだを動かして遊ぼう」 [コスモス]原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [交流]10月14日(木)「運動遊びを楽しもう(2・3歳)」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 ◎講座・イベント ●1day 体験サロン<中止> ①初めての美眉メイク体験  眉毛の書き方実践を中心に体験します。 日時:9月25日(土)13時~14時30分 費用:500円 持ち物:普段お使いのポイントメイク用メイク用具、鏡、タオル ②おしゃれなポーチ(フタつき)  鮮やかな柄の生地と光沢のある生地を組み合わせてフタ付きポーチとタッセルを作ります。 日時:10月2日(土)13時~15時 費用:800円 持ち物:裁縫道具、白糸(手縫い糸) 【共通】区役所7階 ミーティングコーナー 定員:各10人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【窓口】【FAX】【Eメール】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ●統合失調症の家族教室(全2回)〜親あるうちの自立を考える〜 ①当事者家族(兄弟姉妹)の話 ~私たちはこんなこと考えています~ ②医療機関に勤めるソーシャルワーカーの話 ~精神科医療とのかかわり方について~ ※家族教室終了後、家族会(なぎさ会)の定例会を行います。 日時:①10月11日(月)②11月13日(土)13時30分~15時30分 場所:屏風ヶ浦地域ケアプラザ 1階多目的ホール 対象・定員:統合失調症の当事者のいるご家族など・30人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【Eメール】 申込み・問合せ:磯子区生活支援センター 電話750-5300 FAX750-5301 Eメールisogo-shien@yccc.jp ●食品衛生責任者講習会のおしらせ  食品取扱施設で従事する食品衛生責任者を対象とした、指定講習会です。 日時:10月8日(金)・25日(月)、11月22日(月)14時~15時30分 場所:区役所4階 研究室 対象・定員:市内食品取扱施設の食品衛生責任者・各日20人(先着) 持ち物:食品衛生責任者証、筆記用具 申込み:9月13日から【電話】【FAX】【窓口】【ホームページ】 申込み・問合せ:食品衛生係 電話750-2451 FAX750-2548 「磯子区 食品衛生責任者講習会」で検索 ●交通安全を学ぼう!  スタントマンによる事故の再現などを交えた交通安全教室を行います。 日時:10月25日(月)13時30分~15時45分(13時30分区役所1階 区民ホール集合。会場への往復送迎バスあり)雨天中止 場所:神奈川ドライビングスクール(南区中村町5-312) 対象・定員:1グループ3人まで・28人(先着) 申込み:9月13日から【電話】【FAX】【Eメール】 申込み・問合せ:地域振興課 電話750-2396 FAX750-2534 Eメール is-k2anzen@city.yokohama.jp ●磯子区内育児支援イベント  手形や身体測定をしたり、絵本を読んだり、手遊びやパネルシアターなど、保育士と一緒に楽しみましょう。 日時:10月26日(火)①9時30分~10時10分 ②10時40分~11時20分 場所:区役所7階 会議室 対象・定員:区内在住の未就学児とその保護者・各20組(先着) 申込み:9月29日から【電話】 申込み・問合せ:洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 ●げんき絵手紙サロン(全6回)〜絵手紙をonly one生活に〜  絵心がなくても、絵が苦手でも大丈夫。おしゃべりが楽しい講座です。 日時:10月〜4年3月の第3火曜日 ①10時~12時 ②13時30分~15時30分 場所:横浜市シルバー人材センター(港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー13階) 定員:各15人(抽選) 費用:3,000円(初回教室時に前納) 持ち物:絵の具 ※初めての人は初回無料貸出 申込み:9月24日までに【電話】【窓口】【FAX】【ホームページ】または往復はがきで【郵送】 申込み・問合せ:横浜市シルバー人材センター本部 電話847-1800 FAX847-1716 「横浜シルバー」で検索 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・肺がん検診 日時:10月13日(水)※検診時間は予約時にお知らせ 対象・定員:40歳以上(2022年4月1日時点)・15人(先着) 費用:胸部X線検査680円 9月13日〜24日までに【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・食生活健康相談 日時:9月17日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、10月1日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:9月24日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:9月15日(水)13時45分~15時55分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組45分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:10月4日(月)9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:9月24日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:9月21日・28日、10月5日・12日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:10月8日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもり等専門相談 日時:9月21日(火)、10月4日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 商店街を元気に! プララ杉田専門店街・ぷらむろーど杉田商店街・杉田駅前商店街」 共通プレミアム付商品券販売のお知らせ    店頭に「プレミアム付商品券取扱店」を掲示しているお店で使える、1冊6,500円(500円券×13枚)の商品券を5,000円にて販売します。 日時:10月1日(金)〜なくなり次第終了 場所:杉田商店街事務所(杉田1-15-30) 問合せ:杉田商店街事務所 電話773-0139 FAX773-0142 ◎施設から 根岸地区センター<すべてのイベントを延期> 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 9月21日(月) ●0歳・1歳 親子ムービング(全10回)  親子でふれあい、心身の成長を育み、親子関係の土台作りをしていきます。 日時:9月28日〜12月7日の毎週火曜 ※11月23日(祝)は除く ①11時~11時50分 ②9時50分~10時40分 対象・定員:①5か月~歩く前、②1歳~2歳(歩ける子)・各8組(先着) 費用:5,000円 持ち物:バスタオル ※見えるところにお子さんの名前を付けてきてください。 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●男の料理教室(全5回)  クリスマス・おせち料理にも挑戦します。 日時:10月1日・22日、11月12日・26日、12月10日の金曜 10時~12時 対象・定員:男性・12人(先着) 費用:6,000円  持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、手拭きタオル 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●ファブリックペイントに挑戦!  黒のトートバッグにステンシルシートを使い、布用の絵の具でブルーのバラ柄を描きます。 日時:10月5日(火)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,000円  持ち物:手拭きタオル 申込み:9月13日から【電話】【窓口】 杉田地区センター<すべてのイベントを中止> 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 9月16日(木) ●脳トレ(1)アイロンビーズで作る小物(全2回)〜コースターと蓄光キーホルダー〜 日時:10月6日・13日の水曜 13時~15時 定員:10人(先着) 費用:600円 申込み:9月15日から【窓口】 ●身近な素材で薬膳料理を作ろう 〜肺を労わろう〜  身近な食材の効用を聞きながら、楽しく作ってみませんか? 日時:10月8日(金)10時~13時 定員:8人(先着) 費用:1,500円 申込み:9月17日から【窓口】 ●花であそぼう!「秋」〜フェイクの多肉植物で作る秋のボックス〜  お部屋に彩りを!花であそぼう!の秋編です。 日時:10月9日(土)①10時~11時30分 ②13時~14時30分 定員:各10人(先着) 費用:2,500円 申込み:9月11日から【窓口】 ●親子で遊ぼう5  飛んだり跳ねたり、レクリエーション指導の講師と一緒に、親子で遊びます。 日時:10月13日(水)9時45分~10時45分 対象・定員:乳幼児と保護者のペア・12組(先着) 費用:300円 申込み:9月22日から【窓口】 ●秋も美マユ(眉)マスクでも美しく!①②  春に好評をいただいた「美マユ」講座の秋バージョンです。 日時:①10月17日(日)②19日(火)10時~12時 定員:各日10人(先着) 費用:各1,000円 申込み:①9月19日②21日から【窓口】 ●ザ!防災 〜ヘルスメイトさんから習います〜 ①【親子】いざという時の料理と簡易ランタン作り ②いざという時の料理と簡易ランタン作り 日時:①10月20日(水)②29日(金)10時~11時30分 対象・定員:①幼児と保護者のペア・10組 ②15人(各日先着) 費用:各500円 申込み:①9月29日②10月1日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 9月27日(月) ●幼児パンダ教室Ⅱ(全5回)  1歳~2歳半の幼児と保護者を対象とした教室です。 日時:10月1日・15日・29日、11月5日・26日の金曜 10時~11時30分 対象・定員:1歳~2歳半の幼児と保護者・10組(先着) 費用:2,500円 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●ロコモ予防体操教室 〜毎月の健康習慣〜  無理なく続けて健康習慣を。 日時:10月〜4年3月の第1水曜 ※1月は12日 10時~11時 定員:20人(当日先着) 費用:1回200円 持ち物:スポーツタオル・飲み物 ●秋のおばんざい  実りの秋のレシピで「秋のおばんざい」を作ります。 日時:10月7日(木)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り用の容器 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●大人のそば打ち体験  本格手打ちそばを熟練の技を持つ講師陣の指導で体験します。 日時:10月17日(日)10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,500円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り用の容器 申込み:9月19日から【電話】【窓口】 ●語りで誘う心の旅  三人の語り手が選んだ物語の世界に「語り」で誘います。物語の世界を自由に旅しましょう。 日時:10月30日(土)14時~16時 定員:30人(先着) 費用:500円 申込み:10月2日~15日まで往復はがきで【郵送】、10月16日~26日【電話】【窓口】 根岸中学校コミュニティハウス 西町17-13 電話・FAX754-2600 休館日 毎週火・金曜 ●心を元気にする講座(全5回)〜自分の心の声に耳を傾けて、自分らしく生きるコツをご案内します〜  ストレスの溜まりやすい社会の中で、自分自身を見つめ直します。 日時:10月6日〜12月1日の第1・3水曜 13時~15時 定員:8人(先着) 費用:2,500円 持ち物:室内履き、飲み物 申込み:9月15日から【電話】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 9月27日(月) ●肩腰膝痛予防体操講座(全5回)〜肩・腰・膝の痛みをさまざまな運動を通して改善を図ります〜  磯子スポーツセンター所長による健康体操講座です。 日時:10月6日〜12月15日の第1・3水曜 ※11月3日(祝)を除く 13時30分~14時30分 定員:12人(先着) 費用:2,500円 持ち物:汗拭きタオル、飲み物 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●脳トレエクササイズ(全2回)  ゲーム感覚で楽しみながら、眠っている脳を目覚めさせるエクササイズです。 日時:10月9日・23日の土曜 10時~10時45分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:汗拭きタオル、飲み物 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●骨盤体操(全3回)  体を柔らかくし筋肉を鍛えて、骨格を整えます。 日時:10月11日、11月8日、12月6日の月曜 ①10時~11時 ②11時10分~12時10分 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:ヨガマット(持っていない人はバスタオル)、浴用タオル、飲み物 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●タロットカード講座  いつでも手軽に占えるタロットカードの魅力を体験してみませんか。 日時:10月14日(木)10時30分~12時 対象・定員:講座参加が初めての人・8人(先着) 費用:3,500円(カード代含む) 持ち物:ランチョンマットなど(カードを広げるときに使用)、筆記用具 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 根岸地域ケアプラザ 馬場町1-42 電話751-4801 FAX751-4821 ●Zoomで介護者のつどい 日時:9月18日(土)14時~14時30分 対象・定員:Zoomが使える人・5人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●はじめてのスマホ体験教室 〜やさしい!楽しい!2021年度版〜  入門編、基本編、応用編に分かれた講座です。 日時:10月11日・18日・25日の月曜 ①10時~12時 ②14時~16時 【11日】かんたん入門編 【18日】やさしい基本編 【25日】たのしい応用編 ※①②は同じ内容です。スマホは講師が用意。講座中、お貸しします。  定員:各回10人(先着) 申込み:9月15日から【電話】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 9月20日(祝) ●ふれあい介護サロン 〜知っておこう!介護保険の基礎知識〜  介護保険の内容をわかりやすくご案内します。 日時:10月11日(月)14時~15時30分 対象・定員:介護をしている人、興味のある人・15人(先着) 申込み:9月13日から【電話】【窓口】 ●お父さんの育児講座(全2回) ①子育て初めの一歩&絵本読み聞かせ ②体をつかった遊び&子育てと仕事の両立 日時:①10月24日、②11月28日の日曜 10時30分~12時(10時15分受付) 対象・定員:現在子育てをしている父親・10組(先着) 申込み:10月6日から【電話】【窓口】 ●健康セミナー  「季節のかぜ」についての講演会です。 日時:10月27日(水)14時~15時(13時45分受付) 定員:25人(先着) 申込み:9月28日から【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 9月20日(祝) ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜<中止> 日時:9月23日(祝)食に関すること 10月13日(水)小麦粉粘土でこねこねしよう 10時~11時30分 費用:100円 ※23日のみ 対象・定員:乳幼児と保護者・20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  昔懐かしい曲をレコードで聴きましょう。 日時:9月24日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』  ミニ講座、ゲーム、体操などさまざまなプログラムで楽しく過ごします。 日時:9月26日(日)13時~14時 定員:20人(当日先着) ●介護者のつどい 〜日頃の想いを話してみませんか〜 日時:9月30日(木)10時~11時30分 対象・定員:介護をしている人、介護に興味のある人・5人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●認知症サポーター養成講座 〜認知症の人を地域で見守りましょう〜  認知症について学び、自分にできるサポートを始めませんか。 日時:10月2日(土)13時~14時30分 定員:20人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【FAX】【窓口】 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 9月14日(火) ●手作りパン講座 〜北欧文化を楽しみましょう〜  「お家時間をより楽しく!」をテーマに、北欧の文化「フィーカ」を意識して、「シナモンロールと北欧風ミートボール」を作ります。 日時:10月11日(月)10時~13時 定員:4人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル ※不織布マスク着用 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●オヤジの台所  「秋サケのフライパン蒸し(マスタード風味)・じゃがいもとオリーブのさっぱりサラダ・えのきだけとれんこんのスープ」を実習します。 日時:10月14日(木)10時~13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル ※不織布マスク着用 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 洋光台地域ケアプラザ 洋光台6-7-1 電話832-5191 FAX832-5138 休館日 9月20日(祝) ●親子の交流スペース ぷらっと  親子でのんびり過ごせる交流スペースです。 日時:9月13日・27日、10月4日の月曜 10時30分~12時 ●介護者のつどい「アンサンブル」  介護者同士、つらいことや嬉しいこと、成功談や失敗談など話してみませんか? 日時:9月30日(木)13時30分~15時 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●秋の弓矢うち大会  うさぎ・きつね・鹿などの的を狙って矢をうち、的の難易度と距離で点数を競います。 日時:9月18日(土)10時30分~12時(10時受付開始)※荒天中止 小学生以上・20人(当日先着) ●体験教室 ①土器作り ②土偶作り  ①小学生を対象にした土器作り教室です。②縄文時代の遺跡から出土した「筒形土偶」(土製人形)を粘土で作ります。①②成形後、乾燥させて遺跡で野焼きをします。 日時:①10月9日(土)・②10日(日) 【共通】9時30分~12時 ※荒天中止 ※11月6日(土)13時~16時 野焼き会にて作品をお渡ししますので、必ずご参加ください。 対象・定員:小学生(親子可)・各12人(抽選) 費用:各500円 申込み:9月25日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●土器作り教室(全3回) 日時:10月16日(土)土器成形 9時30分~16時(昼食持参) 10月17日(日)磨き 9時30分~12時 11月6日(土)焼成(野焼き会)9時30分~16時(昼食持参)※荒天中止 対象・定員:中学生以上で全3回参加できる人・8人(抽選) 費用:2,000円(粘土代含む) 申込み:10月2日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 ●石器作り体験教室  黒曜石で縄文時代の矢じりを作ります。作り方も当時の技術を使い、本格的に。 日時:10月23日(土)9時30分~12時 ※荒天中止 対象・定員:小学生以上・12人(抽選)※低学年は保護者同伴 持ち物:マスク、エプロン、長袖、長ズボン、靴着用(サンダル不可) 費用:500円 申込み:10月9日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 電話・FAX761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 9月6日(月)、10月4日(月) ※大人はマスク着用。参加者の自宅での検温をお願いします。 ●おはなしの国  手遊び歌や紙芝居、絵本の読み語りなど、赤ちゃんから大人までみんなが一緒に楽しめるおはなし会。 日時:9月18日(土)11時〜11時30分 定員:15人(当日先着) 持ち物:室内履き ●ミニ盆栽ワークショップ 〜ニレケヤキの寄せ植え〜 日時:10月3日(日)13時30分~15時30分(盆栽相談15時30分~16時30分) 定員:13人(先着) 費用:3,500円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、花切りばさみかキッチンばさみ、作品持ち帰り用の袋、ビニール手袋、ゴミ袋、飲み物 申込み:9月11日から【電話】【Eメール】【窓口】 ●紙芝居のはじまり、はじまり 〜よこはまの民話4〜  横浜各区に伝わる地域の伝説や昔話などを題材とした創作紙芝居の口演。 日時:10月18日(月)10時~11時40分 定員:20人(先着) 申込み:9月22日から【電話】【Eメール】【窓口】 ●ママのしゃべりば“Plus”  子育てについていろいろおしゃべりしましょう!手遊びやパネルシアターなども楽しめます!保育ボランティアさんの見守りもあります。 日時:10月20日(水)9時30分〜10時30分 対象・定員:4か月以上の未就学児と母親・8組(先着) 費用:100円(1組) 持ち物:飲み物 申込み:9月22日から【電話】【窓口】 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●プチママの会  25歳くらいまでのママさん、子育てやご自身の悩みなど、みんなでお話ししましょう。お子さんと一緒に参加してください。参加される人は事前にご連絡ください。当日参加もOKです。 日時:10月7日(木)10時30分~11時30分 対象:25歳くらいまでの子育て中のママさん ●「出前」就職支援セミナー 〜いそピヨ&マザーズハローワーク横浜コラボ企画〜  育児休業中、これからの仕事探し、再就職の疑問や悩みについて仕事探しのプロ「マザーズハローワーク横浜」の講師が詳しくお話ししてくれます。今回のテーマは「就活スタート!目指せ4月の就職!」 日時:10月14日(木)10時30分~11時30分 対象・定員:未就学児のいる人で今後、就職をお考えの人・12組(先着) 申込み:9月16日から【電話】【窓口】 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:10月21日(木)9時30分〜11時30分 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ①9時30分~②10時40分~・各6組(先着) 申込み:9月22日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:9月25日(土)、10月6日(水)10時30分~11時30分 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 区民文化センター杉田劇場 杉田1-1-1 らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 9月14日(火) ●アルバ(夜明け)高橋明日香&日渡奈那デュオコンサート  リコーダー奏者の高橋明日香と、ギター奏者の日渡奈那による、本邦初共演! 日時:10月1日(金)19時~21時(18時開場) 定員:140人(先着) 費用:全席指定 一般3,500円、スマイルクラブ会員3,000円、学生2,500円 申込み:チケット発売中【電話】【窓口】 ●ひよこ♪コンサートVol.41 〜ハロウィン スペシャル〜  こどもの”ハテナ”を一緒に探す幼児教育パフォーマンスユニット『ポルケ』が登場!!みんなの周りのちょっとした不思議を、素敵なメロディと楽しいリズムに合わせてお届けします。※仮装をしてのご来場も大歓迎!! 日時:10月27日(水)①11時開演(10時開場)②15時開演(14時開場) 定員:各147人(先着) 費用:4歳以下500円、5歳以上1,500円 ※膝上鑑賞も要チケット 申込み:9月15日10時から【窓口】、14時から【電話】(オンラインチケットは10時から) ●【団員募集】杉劇☆歌劇団ワークショップ2021  地域密着型エンターテインメント集団「杉劇☆歌劇団」は、今年度も団員大・大・大募集!昨年度は磯子区内で映像収録を行いましたが、今年度も新たな挑戦を行いますのでふるってご参加ください!! ●【団員募集】杉劇リコーダーず  2006年7月にスタートしたリコーダーアンサンブル集団が今年もメンバーを募集します。こどもからおとなまで。和気あいあいの雰囲気で活動していきます。講師は、リコーダー奏者の吉澤実先生。初心者、未経験の人も大歓迎です。 「杉田劇場」で検索 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 ※ワクチン接種会場として使用されているため、施設は当面の間利用できません。 ●横浜元気!! スポーツ・レクリエーションフェスティバル2021  スポーツを通して、皆で楽しみましょう!! 大人から子どもまで楽しめるさまざまなプログラムを開催します! 当日参加OKのプログラムもあります。 日時:10月16日(土)※詳細は、施設HPをご覧ください。 申込み:9月16日から【電話】 「磯子スポーツセンター」で検索 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  お一人でも参加できるダブルステニスの大会です。試合経験のない人でもお気軽にご参加ください。。岡村チャレンジカップも開催しています。 日時:9月28日(火)11時~15時 定員:16人(先着) 費用:2,800円 申込み:要事前連絡【電話】 問合せ:岡村公園エフ・エージェンシー大会事務局 電話03-3448-1040 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 休館日 9月20日(祝) ※10月〜4年1月末まで外壁工事などのため休館します。 ●女性と仕事応援デスク 労働サポート相談 日時:10月16日(土)13時/14時/15時から ※各回約50分 場所:フォーラム(戸塚)(戸塚区上倉田町435-1)※休館のため実施場所変更 定員:各回1人(先着)※Zoom・電話のオンライン相談可 保育:あり(2か月〜未就学児) 申込み:9月11日から【電話】 「フォーラム南太田」で検索 ◎移動図書館「はまかぜ号」 日時:9月16日、30日の木曜 10時~10時50分 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 ◎磯子図書館だより 休館日 9月21日(火) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『口ひげが世界をすくう?!』 ザラ・ミヒャエラ・オルロフスキー/作 ミヒャエル・ローハー/絵 若松宣子/訳 岩波書店 2017年刊  おばあちゃんをなくしてから元気がなかったヨーヨーのおじいちゃんが、突然「世界ひげ大会」に出てチャンピオンになろう、と決めました。パパもママも反対したけれど、ヨーヨーはおじいちゃんを応援し、ひげの手入れを手伝います。さて、おじいちゃんはどんなひげで大会に出場 したでしょう?そしてその結果は? [企画展示] ■100周年記念パネル展示「横浜市立図書館100年のあゆみ」  横浜市立図書館の開業100周年を記念して、これまでの図書館のあゆみを振り返るパネル展示を開催します。 日時:10月1日(金)〜10日(日) [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:①9月22日<中止>、②10月13日の水曜 15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・各4人(先着) 申込み:①9月15日から、②10月6日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:10月14日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・4組(先着) 申込み:10月7日から【電話】【窓口】 磯子の逸品  地域に根付き、愛されている磯子区内の食べ物や飲み物を区民の皆さまを中心に広く募集し、区役所が逸品として認定した「磯子の逸品」(令和3年3月1日現在の認定数44品)を、毎月紹介しています。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間や定休日などが変更になる場合がありますので、最新の情報は店舗へお問い合わせください。 第17回 36 杉田梅の梅干し【R1認定】 果肉たっぷり&すっぱい杉田梅の梅干し  かつて磯子の地に多く植えられていた杉田梅。その実は大きく、クエン酸が強く、塩漬けにすると昔ながらのすっぱい・しょっぱい梅干しが出来上がります。梅干しには抗菌作用、整腸作用などの効果が確認されています。スズキヤ新杉田店・磯子店、Hobby Lobby(ホビーロビー)らびすた新杉田店でも購入できます。 価格:梅干し(赤)600円/100g、梅干し(白)500円/100g(いずれも税抜き) 横浜 旬・菜・果 住所:磯子区杉田9-1-16 電話:090-8052-3478 営業時間:11時~16時 定休日:不定休 ホームページ:http://shunsaika.yokohama/ 37 お好み焼き【H25認定】 キャベツたっぷりのお持ち帰り専門店  薄く引いた生地にキャベツをたっぷりのせた広島風お好み焼きは、豚玉の具だくさんで栄養たっぷりの逸品。ベンチもあるので焼き立てをすぐ食べることができるのもうれしい。あんこがギッシリ入った鯛焼きも◎。 価格: 350円(税込み) まるたい本舗 住所:磯子区洋光台3-13-5-114 電話:306-7703 営業時間:10時~18時 ※売切れ次第終了 定休日:水曜日 「磯子の逸品」販売店を巡るスタンプイベントを開催しています。〈開催期間:令和3年12月31日まで〉 スマートフォンに「よこはまウォーキングポイント」アプリをダウンロードしてご参加ください。 全43店舗を制覇された皆さまに、オリジナルグッズをプレゼントします。※数に限りがあります。 詳しくはホームページをご覧ください。「磯子の逸品」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533