広報よこはま磯子区版 2021(令和3)年8月号(8月1日発行 No.286) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5ページ--- 8月22日(日)は横浜市長選挙が行われます 投票時間7時~20時 「投票のご案内」を、世帯ごとに、ひとつの封筒に同封して郵送します。 ご自分の「投票のご案内」をお持ちください。(「投票のご案内」がなくても投票できます。) 投票所は前回の選挙時(令和元年参議院選挙)から変更はありません。ご自身の投票所を確認する際には 「磯子区 投票区域」で検索 投票所では感染症対策に取り組んだうえで選挙を実施します。マスクの着用・手指のアルコール消毒・混雑を避けた投票にご協力ください。また、以下の混雑予想を参考に期日前投票の活用もご検討ください。 【期日前投票】 区内2か所で期日前投票ができます。開始時間が異なりますのでご注意ください。 対象者 投票日当日、用事がある人など 「投票のご案内」が届いていましたら、裏面にある「請求書兼宣誓書」をご記入のうえ、お持ちいただくとスムーズに受付ができます。※新型コロナウイルス感染症への感染の懸念を理由として期日前投票を利用することができます。 磯子区役所 1階区民ホール 所在地・アクセス:磯子3-5-1 JR磯子駅 徒歩5分 投票期間(土日を含む):8月9日(月・休)~8月21日(土)8時30分から20時まで ●駐車場は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 はまぎんこども宇宙科学館 1階会議室 所在地・アクセス:洋光台5-2-1 JR洋光台駅 徒歩5分 投票期間(土日を含む):8月9日(月・休)~8月21日(土)9時30分から20時まで ●投票に来られた人の駐車場の用意はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 期日前投票所の混雑予想 投票日が近くなるにつれて、投票者数が増える傾向にあります。特に投票日前日の土曜日は、期日前投票所が大変混雑しますので、分散投票にご協力をお願いします。 8月 開場 10時 / 12時 / 14時 / 16時 / 18時 / 20時 9日(月・休)空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています 10(火)空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています 11(水)空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています 12日(木)空いています / やや空いています / 空いています / 空いています / 空いています / 空いています 13日(金)やや空いています / やや空いています / やや空いています / 空いています / 空いています / 空いています 14日(土)やや空いています / 混雑しています / やや空いています / やや空いています / 空いています / 空いています 15日(日)やや空いています / やや混雑しています / やや混雑しています / やや混雑しています / やや空いています / 空いています 16日(月)やや空いています / やや混雑しています / やや混雑しています / やや空いています / やや空いています / 空いています 17日(火)やや空いています / やや混雑しています / やや混雑しています / やや空いています / やや空いています / 空いています 18日(水)空いています / やや混雑しています / やや空いています / やや混雑しています / やや空いています / 空いています 19日(木)やや空いています / 混雑しています / やや混雑しています / やや混雑しています / やや空いています / 空いています 20日(金)やや空いています / やや混雑しています / やや空いています / やや空いています / やや空いています / やや空いています 21日(土)やや混雑しています / 混雑しています / 混雑しています / 混雑しています / 混雑しています / やや空いています 令和元年参議院選挙の期日前投票所の投票用紙の交付状況を基に表を作成しています。 【不在者投票】 出張先・旅行先、入院先(指定された施設)で不在者投票ができます。また、身体に重度の障害のある人や要介護5の人で「郵便等投票証明書」をお持ちの人は、郵便による不在者投票ができます。詳しくは、区選挙管理委員会にお問い合わせください。 自宅や宿泊施設で療養している新型コロナウイルス感染症の患者等の方は、今回の選挙から自宅や宿泊施設で特例的に投票ができるようになりました。 問合せ:磯子区選挙管理委員会 電話750-2316 FAX750-2530  「横浜市長選挙」で検索 6ページ--- 特集1 ペットの災害対策 事前の備えがあれば、災害時にも住み慣れた自宅で生活を続けられます。 また、自宅に留まることができず避難するときに避難所でトラブルを起こさないためにも、日頃からしっかり備えておきましょう! いざという時のために日頃からの備えが大事 まず家族で話し合って役割分担を  災害の種類・被災状況によっても対応の仕方が変わります。色々なケースについて事前に想定して、わが家オリジナルの災害対策を検討し、備えましょう! 「避難所はペット受入可能?」 「ペットと一緒?離れ離れ?」 「発災時自宅?外出先?」 「預け先はある?」 住まいの減災対策  飼い主もペットも身を守れるように、住まいの減災対策を強化しましょう。 ・L字金具 ・固定金具 ・ガラス飛散防止フィルム ・ロック ・つっぱり棒 ・サークル固定金具 ペットのための備蓄 避難所には、ペットのための備蓄は基本的にありません。 ペットフードや常備薬など、必要なものを最低でも5日分(できれば7日分)は用意しておきましょう。 ・ペット手帳:区役所4階43番窓口で配布しています。 しつけ・健康管理  日頃からしつけ・健康管理をしておきましょう。 預け先の確保  避難所に連れて行けない場合に備えて、一時的に預けられるペットホテルや、長期に預かってもらえる親戚や知人を探しておきましょう。 飼い主がわかるように  災害時の混乱の中では、ペットと離れ離れになってしまうことも。飼い主がわかるよう、普段からペットに連絡先をつけておきましょう。 ・マイクロチップ 飼い主情報名前など ・迷子札 ・犬は鑑札・注射済票を付けましょう 地域防災拠点へのペット同行避難について 地域防災拠点って? 地震などで自宅に住むことができなくなってしまった人が、一時的に避難生活を送る避難所 飼い主のみなさん  ご自身の避難経路・地域防災拠点とペット受入れの可否を確認し、情報収集しておきましょう。避難した際に周りに迷惑を掛けずに過ごすために、日頃から準備をしておきましょう。  ペットの一時飼育場所は避難者の居住スペースとは別になります。ペットはケージなどに入れて、飼い主が責任を持って飼育・衛生管理を行いましょう。 ペットを飼っていないみなさん  地域防災拠点には、ペットを連れた飼い主も避難する可能性があります。ご理解・ご協力をお願いします。 詳しくは・・・ 「災害時のペット対策」~ペットとの同行避難対応ガイドライン~ 「動画も見てね!」 「横浜市 災害時のペット対策」で検索 この特集に関する問合せ:環境衛生係 電話750-2452 FAX750-2548 7ページ--- 特集2 子どもの預け先 放課後の居場所 日中や放課後にお子さんが安心して、楽しく過ごすために、あらかじめ施設についてよく知り、子どもに合った施設であるか確認しておくことはとても大切です。このページでは、子どもの預け先・放課後の居場所の特徴についてご紹介します。 乳幼児 保育園や幼稚園など就学前の子どもの預け先にはいろいろあります。 令和4年度の保育所等利用申請は10月12日(火)から始まります。詳乳幼児しくは、広報よこはま磯子区版10月号をご確認ください。 「横浜市 保育サービスのいろいろ」で検索 預け先の種類(区内施設数) / 保育時間 保育時間は目安です(施設によって異なります)。また、土曜は時間が異なります。/ 対象年齢(令和4年4月1日時点) ・保育園(36) 市から認可を受けている保育園 / 7:00〜7:30(延長保育*)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育*)/(0歳) 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 ・幼稚園(11) 就学前の児童を教育する学校 / 9:00〜14:00 /(2歳) 3歳 4歳 5歳  預かり保育(一部の幼稚園で実施)長時間の預かり保育を実施 / 7:30〜18:30 / 3歳 4歳 5歳 ・家庭的保育事業(1)定員3〜5人の家庭的な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*)/ 0歳 1歳 2歳 ・小規模保育事業(10)定員6〜19人の小規模な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*)/(0歳) 1歳 2歳 ・横浜保育室(磯子区にはありません)一定の基準を満たす認可外保育園 / 7:00〜7:30(延長保育*)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育*)0歳 1歳 2歳(3歳)(4歳)(5歳) (○)は一部で実施しています。 *延長保育とは…認定された保育時間を超えて実施する保育のことです。園によって受け付けている時間帯が異なります。 「どこまで送り迎え出来るかな?近くの区も含めて検討してみよう。」 「幼稚園も預かり保育を利用すると遅くまで預かってもらえるのね。」 子どもの預け先に迷ったら 保育・教育コンシェルジュにご相談を!  「横浜市の保育サービスはどんなものがあるの?」「週に数回、自分のペースで働きたい・・それでも子どもを預けるところはある?」など、保育サービスに関するお悩み解決のお手伝いをさせていただきます。 ご相談は電話でご予約を 電話750-2435 FAX750-2540 子どもにあった園を見つけるために、申請前に園の雰囲気や場所を確認することが大切です。 子どもと一緒に園の見学をすることも検討してください。園の見学の予約は、直接園にご連絡をお願いします。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、園見学が行われない場合があります。)  小学生 小学生が放課後を過ごせる場所は、区内に2種類あります。利用児童の申込みは随時受け付けていますので、詳しくはホームページをご確認ください。 「磯子区 小学生の放課後の居場所」で検索 放課後を小学校で過ごす(区内全校に設置) 放課後キッズクラブ(キッズ) 概要 / わくわく区分(区分1) / すくすく区分(区分2)ゆうやけ(A) / すくすく区分(区分2)ほしぞら(B) 小学校内の専用スペースや校庭など、学校生活の延長で放課後を過ごすことができます。 「遊びの場」として利用することを目的に実施しています。 / 保護者が就労等により昼間家庭にいない子どもたちに「遊びの場」と「生活の場」を提供するために実施しています。 対象 / 当該実施校に通学している小学生、又は当該小学校区内に居住する私立学校などに通学する小学生 開所日・開所時間 / 平日、土曜日 放課後から16時まで / 放課後から17時まで / 放課後から19時まで 利用料 / 無料 ※1回800円+おやつ代(実費)で、19時まで利用可能 / 2,000円/月+おやつ代(実費)※1回400円で19時まで延長可能 / 5,000円/月+おやつ代(実費) 放課後を地域で過ごす(区内10か所に設置) 放課後児童クラブ(学童) 概要 / 自宅や学校の近くの地域内の民家などで、普段の家のように過ごすことができます。安全で豊かな放課後を過ごすために、地域の人や保護者が中心となり、運営しています。 対象 / 留守家庭児童など 開所日・開所時間 / 平日のほか、土曜日開所はクラブで異なる 放課後から19時まで ※クラブで異なる 利用料 / クラブで異なる ※詳しくは各クラブへ問合せ この特集に関する問合せ:こども家庭支援課 保育について 電話750-2435 放課後の居場所について 電話750-2476 FAX750-2540(共通) Eメール is-kodomokatei@city.yokohama.jp 8ページ--- 第45回 磯子まつり ステージ観覧事前申込募集! 令和3年9月26日(日)に、第45回磯子まつりが開催されます!  今回は、皆さまに安心・安全にお楽しみいただけるように、感染防止対策を実施します! その一環として、ステージ観覧には事前応募が必要となります。 【日時/会場】9月26日(日)区総合庁舎及び磯子センター  次の2会場にてステージを実施します。※磯子まつり会場内は、循環バスで移動できます! 【申込開始日】8月13日(金)(先着順) ①区民ステージ 場所:磯子公会堂(ホール) 住所:磯子3-5-1 区総合庁舎1階 アクセス:JR磯子駅から徒歩5分 時間:13時~15時 内容:歌唱やダンス 定員:220人 ②ダンスステージ 場所:磯子センター(体育館) 住所:磯子3-1-41 アクセス:JR磯子駅から徒歩12分(庁舎から循環バス利用可) 時間:12時30分~15時 内容 ダンス 定員:170人 【参加料】無料 【申込方法】磯子まつり公式ホームページから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。「磯子まつり」で検索 【申込期間】8月13日(金)~9月15日(水)※ただし、定員に達し次第締め切ります。 【注意事項】 ①新型コロナウイルス感染症の影響や、台風などの災害・選挙などに伴い、中止または内容が変更となる場合があります。 ②国・県・市の開催ガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染症予防にご協力お願いします。 ③主催者が求める新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置には、必ず従ってください。 問合せ:地域振興課 磯子まつり担当 電話750-2392 FAX750-2534 Eメール is-matsuri@city.yokohama.jp 【主催】磯子まつり振興委員会 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー 生ごみの「水切り」をお願いします! 生ごみの約80%は水分です。生ごみの水分は、腐敗や悪臭の主な原因です。 [水切りをすることで]  ●嫌なにおいが減ります! ●ごみが軽くなり、ごみ出しが楽に! ~「生ごみの水切り」3つのポイント~ ①水に濡らさない! 三角コーナーや水切りかごに入れると水分をたくさん吸ってしまいます。 ②しっかり乾かす! お茶がらやティーバッグは水気をしぼり、乾かしてから出しましょう。 ③ごみ出し前にしぼる! たまった水分を「ぎゅっ」としぼってから出しましょう。 ■せん定枝・刈草は せん定枝や刈り取った草には、多くの水分が含まれています。枝や草は、乾かしてからごみに出しましょう。 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 ~認知症本人の気持ちを知りたい~ 動画「認知症本人座談会」のご案内  認知症になると、「何もできなくなるのよね?」「全部忘れてしまうんでしょ」という声が聞かれます。本当にそうなのでしょうか?認知症の当事者が自らを語った動画「認知症本人座談会」をご覧いただき、認知症の人への理解を深めていただけたらと思います。 「厚生労働省 認知症本人座談会」で検索 「認知症施策関連ガイドライン(手引きなど)、取組事例 厚生労働省」を選択 出典:平成29年度 老人保健事業推進費など補助金(老人保健健康増進等事業分)認知症の理解を深める普及・啓発キャンペーンの効果的な実施方法などに関する調査研究 ●動画は、インターネットから見ることができます。 ●DVDは高齢・障害支援課(5階51番窓口)でも貸し出しています。 動画を視聴した、磯子区認知症キャラバン・メイト(※)の皆さんからの感想 ※「認知症サポーター養成講座」を行うボランティア講師。所定の養成研修を受講し、登録する必要があります。 「認知症ご本人の気持ち、自分事として考えたら「できなくなる」と思われると本当に悔しい。どんな人でも同じように接して欲しいのでは。」 「介護している家族にとって本人が外に出られるようになることや、家族以外の人があいだに入ってくれることは有難く、大切なことだと思った。」 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 連長に聞く 今こそ伝えたい 地域活動の魅力  自治会町内会(単位町内会)は、9つの地区(連合町内会)に分かれています。この記事では、磯子区の地域の活動を支える地区連合町内会の会長(連長)に地域活動の魅力について語っていただきます。今回は、令和3年4月から新しく屏風ヶ浦地区連合町内会会長に就任した遠山 秀俊さんにお話を伺いました。 「新聞はデジタル購読しています」 屏風ヶ浦地区連合町内会会長 遠山 秀俊(とおやま ひでとし)さん  新潟県出身。勤務地であった東京に出るため、JRと京急の2路線を利用できる利便性から磯子区に居を構えた。仕事では、エンジニアリング会社の技術者として世界各国を、転職後の工事施工管理の会社では日本各地を回った。仕事をしている間は地域活動には参加できなかったが、退職後、関わるようになった。  自治会の活動では災害対策にも力を入れ、備蓄の見直しや火災報知器導入の取りまとめ、耐震改修も行った。「居住するマンションの大規模修繕や耐震改修では仕事の経験が役立っている」と話す。  会社員時代からパソコンを長く利用してきたため地域活動においても積極的にICT(※)を活用しているが、多くの高齢者にとっては扱いづらく、活用が進まないという問題もある。「若い世代にも積極的に関わってもらえたら嬉しい。それぞれの得意分野を地域に生かすことで、より住みよいまちになる」と笑う。 ※情報通信技術 地域活動のきっかけ 新築当初から居住しているマンションの管理組合の理事になったこと。管理組合の理事がそのまま自治会の役員を務めることになっており、自治会の活動に関わるようになった。 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 9〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:8月18日(水)・19日(木)10時〜15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:9月7日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:8月24日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●離乳食教室  もぐもぐ期(二回食)を中心に、離乳食の進め方のお話と調理実演です。 日時:9月24日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・各10組(先着) 申込み:9月1日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●はじめての離乳食教室  はじめての離乳食について、管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:9月28日(火)11時〜11時45分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:2か月〜6か月児と養育者・10組(先着) 申込み:8月12日から【電話】【窓口】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●市立保育園の子育て支援  【ワイワイ・どんぐりルーム(年齢別に地域の親子が保育士と一緒に遊びます)】・【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ保育体験】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 ※その他事情により時間の変更や中止する場合があります。 申込み・問合せ:8月11日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [講座]9月2日(木)「2歳児と遊ぼう」 [コスモス]原則:毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [交流]9月6日(月)「お庭で遊ぼうわくわくひろば」 [講座]9月15日(水)「はじめての歯みがき」 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】】原則:毎週水~金曜 10時30分~12時 ◎講座・イベント ●「いそご地域づくり塾2021(全5回)」受講生募集! 〜さぁ はじめよう!自分らしく〜  講座・ワーク・ミニイベントの企画体験・チャレンジ実践などを通じて地域活動について学びましょう。 日時:10月8日・22日、11月5日・19日、12月3日の金曜 10時~12時15分 ※11月19日は9時30分から 場所:磯子区福祉保健活動拠点(磯子センター4階)、横浜市社会教育コーナー 対象・定員:地域活動に興味のある人、区内在住の人、全てに参加できる人・20人(抽選) 保育:あり 申込み:9月17日までに【電話】【FAX】【Eメール】【窓口】【ホームページ】 申込み・問合せ:いそご区民活動支援センター 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・食生活健康相談 日時:8月20日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、9月3日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:8月27日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:9月15日(水)13時45分~15時55分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組45分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:8月16日(月)、9月6日(月)9時30分〜11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:8月20日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:8月17日・24日・31日、9月7日・14日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:9月10日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもり等専門相談 日時:8月17日(火)、9月6日(月)14時~17時(1回50分)  場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 花の育て方講座〈秋まき編〉を開催します!  花を種から育てるのは難しい…。そんな声にお応えし、花の育て方講座を開催します!種まきのポイントや発芽後の育て方を学んで、ガーデニングにチャレンジしてみませんか? 種から育てるコツを伝授します! 【日時】9月28日(火)10~12時 【場所】新杉田公園レストハウス(杉田5-32) 【対象者】区内在住または在勤の人(定員10人)※花の種無料配布にお申し込みの人を優先とします。※申込多数の場合は抽選とします。 【申込先】区役所区政推進課 企画調整係 ※下記の問合せ先をご参照ください。 【申込方法】ホームページの申込フォームからお申し込みいただくか、申込書をメール、FAX、郵送または窓口でご提出ください。 【申込期限】9月14日(火)必着 申込書は区役所や区内地域ケアプラザなどで配布のほか、区ホームページに掲載しています。 また、4年3月31日(木)まで花の種を無料で配布しています。※なくなり次第終了詳しくは、ホームページをご覧ください。 「花の育て方講座」、「花の種無料配布」のホームページはこちら▶「磯子 花の種」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 Eメール is-kikaku@city.yokohama.jp ◎施設から 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 8月16日(月) ●親子で体操(2歳クラス)(全12回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:9月16日〜12月9日の間の木曜で12回 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・15組(先着) 費用:6,000円 持ち物:幼児の胸に名前を書いたゼッケンを付けてきてください。 申込み:8月12日から【電話】【窓口】 ●親子で体操(3~4歳クラス)(全12回)  幼児と保護者一緒に体操をします。 日時:9月6日〜12月13日の間の月曜で12回 9時45分~10時45分 対象・定員:幼児と保護者・15組(先着) 費用:6,000円 持ち物:幼児の胸に名前を書いたゼッケンを付けてきてください。 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●自信がつく、伝わる話し方講座(全5回)〜ちょっとした話し方テクニックを磨きましょう~  聞き上手になる話し方と、相手を褒める話し方を学びます。 日時:9月14日〜11月9日の第2・4火曜 10時~11時30分 定員:8人(先着) 費用:3,000円 申込み:8月12日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 8月23日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●マリンバリトミック(全6回)  マリンバや打楽器を使って楽しくリトミックを始めませんか? 日時:9月21日〜4年2月15日の第3火曜 10時~10時45分  対象・定員:未就学児と保護者・8組(抽選 費用:4,200円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●極上スイーツ作り  3種のベリーとホワイトチョコ・ピスタチオのパウンドケーキを作ります。 日時:9月22日(水)10時~13時  定員:10人(抽選) 費用:1,000円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●カルトナージュで作るスマホスタンド  庭付きの家をイメージしたスマホスタンドです。 日時:9月28日(火)10時~12時 定員:12人(抽選) 費用:1,000円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター喜楽荘・・・・・・ ●脳トレそろばん教室Ⅱ(全5回)  昔やったことのあるそろばんをもう一度やってみませんか?初級者向けです。 日時:9月14日〜11月9日の第2・4火曜 14時~15時30分 対象・定員:60歳以上・10人(抽選) 費用:1,000円 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●釣り入門教室(全2回)  釣りを始めたい人向けの入門講座。1日目は座学、2日目は海釣り施設で釣りを楽しみます。 日時:①9月30日、②10月7日の木曜 ①14時~16時 ②13時30分〜16時30分 対象・定員:60歳以上・10人(抽選) 費用:おおよそ2,000円 ※仕掛け、エサ代により異なります。 申込み:8月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 8月19日(木) ●料理で世界旅行をしよう!(タイ編)  料理で世界を旅するシリーズ、3回目はタイカレーを作ります。 日時:9月4日(土)10時~13時 定員:8人(先着) 費用:1,500円 申込み:8月14日から【窓口】 ●防災土のう講座 ~急な水害に備えましょう~  予期せぬゲリラ豪雨や台風による浸水対策として、土のうの作り方や積み方のコツを実際に体験する講座です。 日時:9月5日(日)10時~12時 定員:20人(先着) 申込み:8月15日から【電話】【窓口】 ●秋おススメのアロマ①②  ドライハーブにアロマオイルをしみこませて、ほのかに香り漂うオーガンジー小袋で、香り袋を作ります。 日時:9月26日(日)①10時~11時 ②11時30分〜12時30分 定員:各8人(先着) 費用:Ⓐ500円 Ⓑ1,000円(お持ち帰り精油付) 申込み:8月29日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 8月23日(月) ●親子あそびとリトミック(全6回)  ①ひよこ ②ペンギン  リズム体操だけでなく、工作やお絵かきを取り入れた変化にとんだプログラムです。 日時:9月6日・13日、10月4日・18日、11月1日・8日の月曜 10時~12時 ①10時~10時45分 ②11時~12時 対象・定員:①1歳6か月〜2歳5か月児と保護者 ②2歳6か月〜4歳児と保護者・各15組(各先着) 費用:各3,000円 ※動きやすい服装 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●お菓子を手作り ~和菓子~  季節にあった手作りお菓子で優雅なお茶の時間をお過ごしください。 日時:9月15日(水)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り用の容器 申込み:8月18日から【電話】【窓口】 ●スマホ教室(全2回)~LINEを基本から~  友だち登録や写真の取扱いなどLINEの基本をおさらいしませんか。 日時:9月16日(木)・23日(祝)10時~11時30分 定員:10人(先着) 費用:800円 持ち物:スマートフォン 申込み:8月19日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 8月23日(月) ●ベビーマッサージ ぐっすりねんね  赤ちゃんの体をあたためてあげることで、ぐっすりねんねにつなげていきます。授乳スペースもあります。 日時:9月10日(火)10時30分~11時15分 対象・定員:あんよ前の赤ちゃんと保護者2人1組・5組(先着) 持ち物:バスタオル、水分 費用:500円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●花あそび  いけ花かアレンジメントか選ぶことができます。 日時:9月29日(水)10時~11時30分 定員:8人(先着) 持ち物:花切りばさみ、新聞紙 費用:2,500円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 洋光台第四小学校コミュニティハウス 洋光台6-6-1 833-6940 毎週火・金曜 ●ウクレレ at コミハ 中級科(全14回)  ある程度弾くことはできるけど、もう一段階ステップアップしたい人の講座です。見学もできます。 日時:9月〜4年3月の第2・4水曜 14時30分~15時30分 定員:5人(先着) 持ち物:ウクレレ 費用:1,500円×7回(月謝制) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 根岸地域ケアプラザ 馬場町1-42 電話751-4801 FAX751-4821 ●新米パパのための子育て はじめの一歩 〜実践と座学で学ぶ2日間〜  子育てを楽しむヒントと子育てと仕事のバランスなどを考えます。 ①体を使った遊びとパパのための育児講座 ②絵本の読み聞かせと仕事と育児の両立について 日時:①9月11日・②25日の土曜 10時30分~12時 対象・定員:子育て中、これから子育てをする父子、家族(子どもを含む3人)、夫婦・8組(先着) 申込み:8月21日から【電話】 ●リズムにのろう♬リトミック(全5回)  リズム体操、絵本の読み聞かせ、親子でストレッチなど。お友だちづくりもできます。 日時:9月14日〜11月9日の第2・4火曜 10時~11時 ※荒天の場合は中止 対象・定員:2~3歳児と保護者・10組(先着) 持ち物:飲み物 費用:100円 申込み:8月13日から【電話】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 8月16日(月) ●万華鏡作り 日時:8月22日(日)10時~11時30分(9時45分受付開始) 対象・定員:小学生・10人(先着) ※保護者の同伴可 費用:100円 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●赤ちゃんひろば  奇数月はリトミックを行います。 日時:9月15日(水)10時~11時15分(9時45分受付開始) 対象・定員:0〜3歳までの子と保護者・10組(先着) 費用:200円(子ども1人につき) 申込み:8月25日から【電話】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 8月16日(月) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』  ミニ講座、ゲーム、体操などさまざまなプログラムで楽しく過ごします。 日時:8月22日(木)13時~14時 定員:20人(当日先着) ●わいわい広場 ~親子で楽しく過ごしましょう~  いろいろなおもちゃで遊びましょう♪ 日時:8月26日(木)、9月8日(水)10時~11時30分 対象・定員:乳幼児と保護者・各20人(当日先着) ●男性のためのレコード喫茶『メモリーズ』  昔懐かしい曲をレコードで聴きましょう。〈特集 宇崎竜童、阿木煬子〉 日時:8月27日(金)15時~16時30分 対象・定員:男性・15人(当日先着) 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 8月10日(火) ●オヤジの台所  「イワシのつみれスープ・鶏肉とチンゲン菜の生姜炒め」を実習します。 日時:9月9日(木)10時~13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル ※不織布マスク着用 申込み:8月14日から【電話】【窓口】 ●至福の旬菜ごはん  「カジキマグロの変わりホイル焼き・切り干し大根の中華風・にら団子のスープ・小倉コーヒーゼリー」を実習します。 日時:9月16日(木)10時~13時 定員:4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル ※不織布マスク着用 申込み:8月15日から【電話】【窓口】 洋光台地域ケアプラザ 洋光台6-7-1 電話832-5191 FAX832-5138 休館日 8月16日(月) ●介護者のつどい「アンサンブル」  介護者同士、つらいことや嬉しいこと、成功談や失敗談など話してみませんか? 日時:8月26日(木)13時30分~15時 ●認知症サポーター スキルアップDVD研修  認知症当事者による座談会のDVDを視聴した後、意見交換を行います。 日時:8月31日(火)10時〜11時30分 定員:20人(先着) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 FAX752-4051 ●横浜ビー・コルセアーズ ジュニアバスケットクリニック  コーチがバスケットボールをわかりやすく指導してくれます。 日時:8月30日(月)17時30分~18時45分 対象・定員:小学生・30人(先着) 費用:600円 申込み:8月11日から【窓口】 「たきがしら会館」で検索 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●勾玉(まがたま)作り体験教室  原始・古代の装身具、勾玉を石を材料にして作ります。 日時:9月11日(土)9時30分~12時 ※荒天時は中止の場合あり 対象・定員:小学生以上・12人(抽選)※低学年は保護者同伴 費用:500円 持ち物:マスク、タオル 申込み:8月28日までに【Eメール】または往復はがきで【郵送】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 電話・FAX761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 8月2日(月)、9月6日(月) ●おはなしの国  赤ちゃんから大人までみんなが一緒に楽しめるおはなし会。 日時:8月21日(土)11時〜11時30分 定員:15人(当日先着) 持ち物:室内履き ※大人はマスク着用 ●ミニ盆栽ワークショップ 〜ニレケヤキの寄せ植え〜 日時:9月5日(日)13時30分〜15時30分(盆栽相談15時30分~16時30分) 定員:13人(先着) 費用:3,000円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、花切りばさみかキッチンばさみ、作品持ち帰り用の袋、ビニール手袋、ゴミ袋、飲み物 ※マスク着用 申込み:8月11日から【電話】【Eメール】【窓口】 ●ママのしゃべりば“Plus”  子育てについていろいろおしゃべりしましょう!手遊びやパネルシアターなども楽しめます!保育ボランティアさんの見守りもあります。 日時:9月15日(水)9時30分〜10時30分 対象・定員:4か月以上の未就学児と母親・8組(先着) 費用:100円(1組) 持ち物:飲み物 ※大人はマスク着用。親子とも自宅で体温を測ってきてください。 申込み:8月25日から【電話】【窓口】 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●保育教育コンシェルジュの保育サービスに関するお話  こどもを保育園に預けたい。保育園と幼稚園の違いは?こどもの預け先は?こんな疑問・質問に区役所の保育教育コンシェルジュが答えます。 日時:9月1日(水)13時30分~14時30分 対象・定員:保育サービスについて聞きたい人・12組(先着) 保育:あり 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 ●あつまれ!ニューフェイス ~ようこそ磯子へ~  新しく磯子へ転入されてきたみなさんで、おしゃべりしながら地域の情報交換やお友達作りをしましょう。先輩ママさんからの情報提供もあります。 日時:9月11日(土)10時30分~11時30分 対象・定員:区内に転入後1年くらいの乳幼児と保護者・10組(先着) 申込み:8月14日から【電話】【窓口】 ●プレパパ・プレママの会  これからパパ・ママになる人向けに助産師による沐浴体験や赤ちゃんのだっこ・お着換え体験を開催します。 日時:9月16日(木)9時30分〜11時30分 対象・定員:区内在住のプレパパ・プレママ(おおむね11月~4年1月に出産予定の人)①9時30分~②10時40分~・各6組(先着) 申込み:8月18日から【電話】【窓口】 区民文化センター杉田劇場 杉田1-1-1 らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 8月10日(火) ●杉劇こどもウィーク 〜おやこde夏あそび〜  ホールで音あそびコンサート、ギャラリーで絵の展示、スタンプラリーなど一日中遊べるスぺシャルイベント。※一部イベント有料 日時:8月21日(土)10時~16時 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 ※ワクチン接種会場として使用されているため、施設は当面の間利用できません。 ●誰でも参加OK!『ラジオ体操』in新杉田公園  ラジオ体操の他にもウォーキングや簡単な運動も実施します。 ※雨天時、祝日などは休みの場合あり 日時:6月〜4年3月の毎週水曜 10時〜 「磯子スポーツセンター」で検索 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●お一人様超ビギナーダブルステニス大会  お一人でも参加できるテニスダブルスの大会です。試合経験のない人でもお気軽にご参加ください。 日時:8月24日(火)11時~15時 定員:16人(先着) 費用:2,800円 申込み:要事前連絡【電話】 問合せ:岡村公園エフ・エージェンシー大会事務局 電話03-3448-1040 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 休館日 8月16日(月) ●中高年シングル女性の生活設計セミナー 生きのびるためのお金と制度のはなし  今後の生活を支えるために役立つお金の話、知っておきたい行政の支援サービス情報をお届けします。 日時:9月7日(火)10時~12時 対象・定員:シングル女性・20人(先着) 申込み:8月12日から【電話】【窓口】【ホームページ】 ●女性と仕事応援デスク ①労働サポート相談 日時:9月18日(土)13時/14時/15時から ※各回約50分 ②キャリア・カウンセリング 日時:9月11日(土)、24日(金)10時/11時/13時/14時から ※各回約50分 定員:①②各回1人(先着)※Zoom・電話のオンライン相談可 【共通】保育:あり(2か月〜未就学児) 申込み:8月11日から【電話】【窓口】 「フォーラム南太田」で検索 ◎移動図書館「はまかぜ号」 日時:8月19日、9月2日の木曜 10時~10時50分 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 ◎磯子図書館だより 休館日 8月10日(火) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『未来をつくる道具 わたしたちのSDGs』 川廷昌弘/著 ナツメ社 2020年刊行  近年、企業の目標などでも取り上げられるようになったSDGs。どのようなものかご存知でしょうか。SDGsは「持続可能な開発目標」と訳されます。世界のだれもが幸せであるために、17のゴールとその達成のための169のターゲットが記述されています。本書はSDGsが採択されるまでの流れや、その内容を図や写真を使ってわかりやすく解説しています。 [企画展示] ■岩波少年文庫70周年 心ゆさぶる、さし絵の世界!  「知らない世界への冒険」、「魔法は私たちのすぐそばに」の2つのテーマで「さし絵」にスポットを当てて作品を紹介します。 日時:8月24日(火)まで [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:①8月25日、②9月8日<中止>の水曜 15時30分から 対象・定員:一人でおはなしを聞ける子・各4人(先着) 申込み:①8月18日から、②9月1日から【電話】【窓口】 ■親子で楽しむおはなし会<中止>  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:9月9日(木)11時から 対象・定員:2・3歳児と保護者・4組(先着) 申込み:9月2日から【電話】【窓口】 磯子の逸品  地域に根付き、愛されている磯子区内の食べ物や飲み物を区民の皆さまを中心に広く募集し、区役所が逸品として認定した「磯子の逸品」(令和3年3月1日現在の認定数44品)を、毎月紹介しています。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間や定休日などが変更になる場合がありますので、最新の情報は店舗へお問い合わせください。 第16回 34 クリームメロンパン【H23認定】 老舗ベーカリーのロングセラー  パンなのにケーキみたいにやわらかなメロンパン。外側はクッキー生地のようにサクッと香ばしく、中はしっとり。濃厚なカスタードクリームがたっぷり詰まっていて、最後の一口までおいしく食べられます。 価格:129円(税込) 金喜屋 住所:磯子区杉田1-16-7 電話:771-2651 営業時間:7時30分~20時30分 定休日:日曜、祝日 35 ジャンボメンチカツ【H25認定】 お肉たっぷり、肉屋のメンチ  肉屋なので肉はドンと出したいという女将さんの言葉どおり、肉のうまみが詰まったメンチカツ。大きめなサイズでご飯のおかずにもピッタリです。店頭には唐揚げ、コロッケ、手羽先などたくさんのできたてお惣菜も。自家製チャーシューも絶品。 価格:130円(税込) 肉の石川 住所:磯子区杉田1-16-9 電話:771-5598 営業時間:9時30分~19時 定休日:火曜日 「磯子の逸品」販売店を巡るスタンプイベントを開催しています。〈開催期間:令和3年12月31日まで〉 スマートフォンに「よこはまウォーキングポイント」アプリをダウンロードしてご参加ください。 全43店舗を制覇された皆さまに、オリジナルグッズをプレゼントします。※数に限りがあります。 詳しくはホームページをご覧ください。「磯子の逸品」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533