横浜市ほどがや地区センターの指定管理者導入状況ついて
最終更新日 2019年1月25日
第三者評価結果(PDF:6,833KB) |
1 名称 | 横浜市ほどがや地区センター(外部サイト) |
---|---|
2 所在地 | 横浜市保土ケ谷区天王町1-21 |
3 施設規模 | 鉄筋コンクリート造地上2階地下1階(延床面積 2,094.11平方メートル) |
4 施設内容 | 事務室、入口ホール、図書コーナー、プレイルーム、余暇コーナー、小会議室、中会議室、和室、料理室、娯楽コーナー、音楽室、体育室、レクリエーションホール、更衣室、シャワー室 |
横浜市保土ケ谷区西谷町747-8-102
一般社団法人保土ケ谷区区民利用施設協会
代表理事 橋本 淳
1 横浜市ほどがや地区センターの運営に関すること
2 横浜市ほどがや地区センターの維持管理に関すること
3 横浜市地区センター条例第2条第2項に規定される事業の実施に関すること
4 個人情報保護に関すること
平成18年4月1日から平成23年3月31日まで
指定期間中、安全円滑に対象施設を管理運営できる法人その他の団体
「保土ケ谷区地区センター指定管理者の指定に関する要綱」に基づき、保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会を設置し、公募要項及び業務の基準に基づいて、提案書類の審査および面接審査を行いました。
役職 | 氏名 | 役職 |
---|---|---|
委員長 | 井上 孝夫 | 保土ケ谷区副区長 |
委員 | 安達 眞識 | 横浜清風高等学校校長 |
委員 | 井上 正昭 | 前保土ケ谷区青少年指導員協議会会長 |
委員 | 今井 好雄 | 保土ケ谷区連合町内会長連絡会会長 |
委員 | 小島 隆 | 保土ケ谷区PTA連絡協議会副会長 |
委員 | 小山内 いづ美 | 保土ケ谷区総務部総務課長 |
委員 | 大本 幹也 | 保土ケ谷区総務部区政推進課長 |
委員 | 斉藤 勝敏 | 保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課長 |
※ 肩書は委嘱時のものです。
名称 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回選定委員会(PDF:172KB) | 平成17年4月25日(月曜日) | 制度の説明、施設の説明、評価基準、要綱、応募書類等の決定を行った。 |
第2回選定委員会(PDF:166KB) | 平成17年6月16日(木曜日) | 選定方法の決定を行った。 |
第3回選定委員会(PDF:240KB) | 平成17年6月23日(木曜日) | 書類審査、面接審査及び審議を行った。 |
第4回選定委員会(PDF:425KB) | 平成17年6月24日(金曜日) | 書類審査、面接審査及び審議を行い、候補団体の選定を行った。 |
第1位候補者 保土ケ谷区区民利用施設協会
第2位候補者 特定非営利活動法人福祉かながわステーション横浜
※ 第1位候補者の提案書は、保土ケ谷区地域振興課(保土ケ谷区役所本館2階11番窓口)で閲覧できます。
得点表
8名の選定委員による評価得点表は下記のとおりです
項目 | 〈優先交渉権者〉 保土ケ谷区 区民利用施設協会 | 〈2位交渉権者〉 特定非営利活動法人 福祉かながわ ステーション横浜 | 満点 |
---|---|---|---|
基本理念の理解 | 615点 | 395点 | 800点 |
自主事業に 対する理解 | 300点 | 155点 | 400点 |
管理経費の縮減 | 230点 | 120点 | 320点 |
安定性・安全性 | 595点 | 405点 | 800点 |
合 計 | 1,740点 | 1,075点 | 2,320点 |
選定理由
これまでの経験と実績に基づく、地域とともに新しい文化を創造する事業、次代を担う子供を育成する視点を盛り込んだわんぱくホリデー事業などを含む、多彩で質の高い自主企画事業の提案が優れていた。 サービス向上については、会議室利用の柔軟な対応などの提案が評価された。
また、蔵書検索システムの導入に伴い、図書担当スタッフの減員を提案することなど管理に係る経費縮減の工夫もなされていた。 これら全体をとおしてサービスの質の確保・向上及び地域コミュニティの醸成を目的とした運営が期待でき、ほとんどの評価項目について他の団体より優れていた。
経過項目 | 年月日 |
---|---|
第1回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成17年4月25日(月曜日) |
募集要項の配布 | 平成17年4月28日(木曜日)~6月10日(金曜日) |
応募者説明会 | 平成17年5月16日(月曜日) |
応募書類の受付 | 平成17年6月8日(水曜日)~6月10日(金曜日) |
第2回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成17年6月16日(木曜日) |
第3回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成17年6月23日(木曜日) |
第4回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成17年6月24日(金曜日) |
ほどがや地区センター指定管理者・一般社団法人保土ケ谷区区民利用施設協会から提出された、事業計画書・収支予算書を公開します。
平成18年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:879KB)
平成19年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:1,071KB)
平成20年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:542KB)
平成21年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:605KB)
平成22年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:651KB)
ほどがや地区センター指定管理者・一般社団法人保土ケ谷区区民利用施設協会に対して、保土ケ谷区役所が実施した業務点検の結果については、保土ケ谷区役所地域振興課の窓口で閲覧することができます。閲覧を希望する場合は、下記の担当までお問い合せください。
書類名 | 形式 | データ量 |
---|---|---|
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者募集要項(6施設共通)(PDF:177KB) | 178KB | |
横浜市ほどがや地区センター指定管理者 応募書類様式(PDF:2,070KB) | 1,900KB | |
横浜市ほどがや地区センター指定管理者仕様書(PDF:1,584KB) | 1,585KB | |
横浜市ほどがや地区センターの概要(PDF:567KB) | 568KB | |
横浜市地区センター条例(外部サイト) | 162KB | |
横浜市地区センター条例施行規則(外部サイト) | 112KB | |
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者の指定に関する要綱(PDF:102KB) | 103KB | |
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会要綱(PDF:77KB) | 78KB |
ほどがや地区センター指定管理者・一般社団法人保土ケ谷区区民利用施設協会から提出された、事業報告書を公開します。
平成18年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業報告書(PDF:2,355KB)
平成19年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業報告書(PDF:2,568KB)
平成20年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業報告書(PDF:2,041KB)
平成21年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業報告書(PDF:2,477KB)
平成22年度 ほどがや地区センター 指定管理者事業報告書(PDF:1,446KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ