横浜市権太坂コミュニティハウスの指定管理者導入状況ついて
最終更新日 2019年1月25日
1 名称 | 横浜市権太坂コミュニティハウス |
---|---|
2 所在地 | 横浜市保土ケ谷区権太坂三丁目1番1号 |
3 施設規模 | 鉄筋コンクリート造 高齢者向け優良賃貸住宅の1階部分(延床面積 287.74平方メートル) |
4 施設内容 | 事務室、集会室、地域活動室、学習室、図書コーナー、ロビー、湯沸室 |
東京都豊島区池袋三丁目1番2号光文社ビル6階
特定非営利活動法人ワーカーズコープ
代表理事 藤田 徹
1 横浜市権太坂コミュニティハウスの運営に関すること
2 横浜市権太坂コミュニティハウスの維持管理に関すること
3 横浜市地区センター条例第2条第2項に規定される事業の実施に関すること
4 個人情報保護に関すること
開館日(平成19年9月16日から平成24年3月31日まで)
指定期間中、円滑に対象施設を管理運営できる法人その他の団体、区内又は市内に事務所を有するなど、事故等への対応を迅速かつ円滑に行う体制が確保できる団体
なお、次に該当する法人等は、応募することができない
1 地方自治法第167条の4の規定に該当する法人等
2 応募書類提出時点において、本市の一般競争入札の参加停止又は指名競争入札の指名停止等の措置を受けている法人等
3 最近1年間の法人税、法人市民税、消費税及び地方消費税等を滞納している法人等
4 当該指定管理者の選定を行う選定委員の属する法人等
5 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又はその構成員の統制下にある法人等
「保土ケ谷区地区センター指定管理者の指定に関する要綱」に基づき、保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会を設置し、公募要項及び業務の基準に基づいて、提案書類の審査および面接審査を行いました。
役職 | 氏名 | 役職 |
---|---|---|
委員長 | 今井 好雄 | 保土ケ谷区連合町内会長連絡会会長 |
委員 | 相田 忍 | 保土ケ谷区PTA連絡協議会会長 |
委員 | 井上 正昭 | 横浜市レクリエーション協会顧問 |
委員 | 前田 公彦 | 税理士(東京地方税理士会保土ケ谷支部 |
委員 | 田中 仁司 | 保土ケ谷区総務部納税課長 |
※ 肩書は委嘱時のものです。
名称 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回選定委員会(PDF:137KB) | 平成18年9月14日(木曜日) | 制度の説明、施設の説明、評価基準、要綱、応募書類、選定方法等の決定を行った。 |
第2回選定委員会(PDF:295KB) | 平成18年11月10日(金曜日) | 書類審査、面接審査及び審議を行い、候補団体の選定を行った。 |
第1位候補者 特定非営利活動法人ワーカーズコープ
※ 第1位候補者の提案書は、保土ケ谷区地域振興課(保土ケ谷区役所本館2階11番窓口)で閲覧できます。
得点表
5名の選定委員による評価得点表は下記のとおりです
項目 | 〈優先交渉権者〉 特定非営利活動法人 ワーカーズコープ | 満点 |
---|---|---|
施設設置理念の理解 | 525点 | 600点 |
自主事業に 対する理解 | 240点 | 300点 |
管理経費の縮減 | 140点 | 150点 |
安定性・安全性 | 330点 | 450点 |
合 計 | 1,235点 | 1,500点 |
選定理由
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会において、権太坂コミュニティハウスの書類審査及び面接審査を行い、評価項目に沿って評価しました。
この評価項目の評点合計や専門的視点から見た団体の経営状況、区の管理運営費予定額に対する団体提案額に基づき審査した結果、1団体のみの応募でしたが、次に挙げる点を総合的に評価し、指定管理者の候補を決定しました。
申請団体自体の経営方針が、「地域の課題を市民が主体となって解決していくことを通じて地域の再生やまちづくりをめざす」ということであり、地域に根ざした施設であるコミュニティハウスの運営理念に近いということで、非常に高い評価を得た。
サービス提供、自主事業等についても、今後の課題である団塊世代の地域参加促進等に着目した事業、地域とともに新しい文化を創造する事業、次代を担う子供を育成する視点を盛り込んだ事業などを含む、多彩で質の高い自主企画事業の提案が優れていた。
面接においては、あいまいさがなく、保土ケ谷区の区政運営方針を認識した上で、管理運営に関わる総合的・多面的な業務遂行能力に関し、信頼感と安定感があり優れていた。
NPO法人単体としては、財務体質にやや不安があり一部危惧されるところではあるが、グループ全体で指定管理業務に実施している実績があり、問題ないと判断した。
全体をとおして、全国的に指定管理者として活動している経験と実績に基づいた提案がなされており、選定委員からは大きな期待が寄せられた。
経過項目 | 年月日 |
---|---|
第1回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成18年9月14日(木曜日) |
募集要項の配布 | 平成18年9月22日(金曜日)~10月26日(木曜日) |
応募者説明会(参加団体なし) | 平成18年10月2日(月曜日) |
応募書類の受付 | 平成18年10月27日(金曜日)~10月31日(火曜日) |
第2回保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会 | 平成18年11月10日(金曜日) |
権太坂コミュニティハウス指定管理者・特定非営利活動法人ワーカーズコープから提出された、事業計画書・収支予算書を公開していています。
平成19年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:2,077KB)
(PDF:684KB)平成20年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:684KB)
(PDF:728KB)平成21年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:728KB)
(PDF:697KB)平成22年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:697KB)
平成23年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業計画書・収支予算書(PDF:845KB)
権太坂コミュニティハウス指定管理者・特定非営利活動法人ワーカーズコープに対して、保土ケ谷区役所が実施した業務点検の結果については、保土ケ谷区役所地域振興課の窓口で閲覧することができます。閲覧を希望する場合は、下記の担当までお問い合せください。
書類名 | 形式 | データ量 |
---|---|---|
横浜市権太坂コミュニティハウス指定管理者募集要項(PDF:6,214KB) | 6,215KB | |
横浜市権太坂コミュニティハウス指定管理者 応募書類様式(PDF:6,219KB) | 6,220KB | |
横浜市権太坂コミュニティハウス指定管理者仕様書(PDF:6,216KB) | 6,217KB | |
横浜市権太坂コミュニティハウスの概要(PDF:6,197KB) | 6,198KB | |
横浜市地区センター条例(PDF:6,221KB) | 6,222KB | |
横浜市地区センター条例施行規則(PDF:6,211KB) | 6,212KB | |
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者の指定に関する要綱(PDF:91KB) | 92KB | |
横浜市保土ケ谷区地区センター指定管理者選定委員会要綱(PDF:81KB) | 82KB |
権太坂コミュニティハウス指定管理者・特定非営利活動法人ワーカーズコープから提出される、事業報告書を公開します。
(PDF:429KB)平成19年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業報告書(PDF:429KB)
(PDF:886KB)平成20年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業報告書(PDF:886KB)
(PDF:743KB)平成21年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業報告書(PDF:743KB)
(PDF:679KB)平成22年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業報告書(PDF:679KB)
平成23年度 権太坂コミュニティハウス 指定管理者事業報告書(PDF:2,056KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ