2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 5面  No.292 ここから12ページまではほどがや区版です ホームページからPDF版を見ることができます https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kusei/koho/koho_hodogaya/r4/ 頼れる 地域の力 保土ヶ谷消防団 現役学生の団員が答えます!  大学3年生 高橋さん(第二分団)  高校3年生 吹田さん(第三分団)  大学4年生 石井さん(第四分団) Q入団したきっかけは?  子どもの頃に東日本大震災のニュースを見て以来、自分にできることはないかと考えていました。団員である父から声を掛けられ、入団を決めました! Q学校と両立できるの?  毎月の訓練や会議は、可能な範囲で出席すればいいので、無理なく活動できます!  年額報酬36,500円※のほか、災害時の出動は7,000円、平常時の活動は3,500円が毎回支給されます。 ※階級によって異なります。 Q入団して良かったことは?  消防士を目指して活動を続けていたこともあり、東京消防庁への入庁が決まりました。消防団での経験を生かして頑張りたいと思います! Q入団して学んだことや 感じたことは?  防災訓練で教える側になったことで、防災への意識が高まり、日々の積み重ねが大切だと学びました。     また、住んでいる地域の取り組みを知ることができました。元気に活動する先輩の姿はかっこいいです! Q興味のある人に伝えたいことは?  力仕事だけでなく、広報や防災訓練の支援など、さまざまな活動があるので、力に自信がなくても大丈夫です! 【消防団員 募集中!】 〈活動内容〉 ●災害時  消火・救助活動、巡回警戒、避難誘導など ●平常時  訓練(消火・救命)、消防署との連携訓練、防災指導、広報活動など 〈資格・条件〉  区内在住・在勤・在学、18歳以上  特別な資格は必要なし 【保土ケ谷消防団公式マスコットキャラクター募集】  保土ケ谷消防団をイメージした、区民に親しまれ、愛されるマスコットキャラクターを募集します。採用されたキャラクターは広報で広く活用します。  たくさんのご応募お待ちしています! 対象 区内在住・在勤・在学 募集方法 3月31日までにFAXかEメール 保土ケ谷消防団 で検索 5月下旬にホームページ で発表! 消防団の活動やマスコットキャラクター募集の詳細▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shokai/hodogayasyoboudan.html#event 問合せ 保土ケ谷消防署消防団係 電話 342-0119 Eメール sy-hodogaya-sy@city.yokohama.jp 充足率100%を継続するために、あなたの力が必要です!一緒に活動しませんか? 5月下旬にホームページで発表! 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 6面 特集1 考えよう 笑顔で暮らす認知症 ?自分らしく過ごすために、今からできること? 保土ヶ谷区は「家族が認知症になったら近所の人に知ってほしいと思う」人の割合が、市内18区中 最下位(出典:横浜市JAGES 「健康と暮らしの調査2019」) 区認知症サポート医 横山先生 認知症とともに生きる時代が来ています!  認知症になると、いきなり何もかもできなくなる訳ではありません。初期(MCI:軽度認知症)に気付き、「早期診断・治療」のために受診することが大切です。  また、本人にとって人との交流など「楽しみがあること」は、症状の出現を遅らせることにつながります。 地域の活動に参加してみんなでつながろう 「会いたい人がいる」「自分を待っていてくれる人がいる」、そんな場所を今のうちから作っておきましょう! ?地域の人の声? ・一緒に活動していると、とても明るい表情になるので、これからも活動に参加してほしいです! ・「認知症」を身近に感じられる機会になりました。 (1)地域の集まりに毎月必ず参加していたAさん (2)活動日を忘れることが多くなり、地域の人は心配しています  みんなで声を掛けたらどうかな? (3)地域の人の声掛けでAさんは以前のように集まりに参加できるようになりました  地域の皆さんに会えるのを楽しみにしています (4)顔なじみの人同士の活動やこれまで身についている歌・体操などは楽しく続けられることがあります 認知症のご本人や家族に話を聞きました!  昨年10月に、講演会「認知症になっても支えられるばかりでない 一緒に楽しみを作る!」を開催しました。講師3人のメッセージを紹介します。 ご本人(中央)  元気でいる秘訣(ひけつ)はスポーツを続けることと多くの人とつながることです! 家族(左)  認知症と診断されるのは怖いことではありません。一番怖いのは「孤独」になることです。 さがみはら認知症 サポーターネットワーク世話人代表 佐藤さん  「お互いさま」と言えるまちづくりを目指して活動しています。 認知症のご本人が「かながわオレンジ大使」として、自身の経験を伝える活動があります。 詳しくはこちら▼ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u6s/cnt/f6401/orange_taishi.html もっと知りたい人は認知症サポーター養成講座  認知症キャラバン・メイトが、認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守り支援する応援者の養成講座を行っています。 :保土ケ谷区認知症キャラバン・メイト  区役所や地域ケアプラザでは、認知症理解のための講座や地域のつながりづくりのお手伝いをしています。  お気軽にご相談ください。 各地域ケアプラザ▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-shisetsu/cp/cp-syoukai.html 問合せ 区役所高齢者支援担当 電話 334-6328 FAX 331-6550 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 7面 特集2 明日来るかもしれない?! 大地震に備えて… クイズでギモンを解決!  もし、明日大地震が起きたらどうしますか?地震は風水害と違い、予測できません。地震への備えについて改めて自分事として考え、普段から家の中の安全対策や備蓄などをしておきましょう。 問合せ 区役所庶務係 電話 334-6203 FAX 334-6390 Q1 自宅で地震発生! すぐに避難所に避難しなければいけない。〇か×か? →× 安全が確保できる場合は避難所(地域防災拠点)に行く必要はありません。  自宅で身の安全を守る「在宅避難」や、親戚・友人宅などへ一時的に避難するなどの「分散避難」を検討しましょう。 :在宅避難のイメージ  小・中学校などの地域防災拠点は、市内で震度5強以上の地震が発生したときに開設され、自宅が倒壊・焼失するなど、自宅での生活が困難になった人の避難場所となります。 区防災担当係長 田中さん 在宅避難を想定して、日頃から自宅に防災用品を備えておきましょう! Q2 備蓄食料は 長期保存できるものでなければならない。〇か×か? →× 長期保存できないものでも備蓄できます!  非常食以外にも、ローリングストック法を活用することで、長期保存できないものも備蓄できます。 【ローリングストック法】 普段食べているものを多めに買い置きし、定期的に食べ、減った分を買い足すことで、常に一定量を備蓄する方法。 ローリングストック ・買う ・食べる ・備える  災害発生直後は、水や食料などが手に入りにくくなるので、最低3日分、できれば1週間分準備しましょう。 Q3 大地震発生後、 屋外へ避難するときはブレーカーを落とす。〇か×か? →○ ブレーカーを落としてから避難しましょう!  地震が起きたときに、自分や家族の身を守るためには、家の中の安全を確保することが大切です。 【火災への対策】  過去の大震災における火災原因の6割以上が電気によるものと言われています。  感震ブレーカーは、地震の揺れを感知すると自動的に電気を遮断するため、電気火災の防止に有効です。 ・おもり玉式 ・バネ式 感震ブレーカーについて▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/kanbure.html 【家具転倒防止対策】  家具が転倒すると、出入口がふさがれ、避難の妨げになるだけでなく、下敷きになって命を落とすこともあります。 :金具による固定(例) 設置方法など▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/jishin/sonae/kaguten.html 自助・共助について自宅で学べます 令和3年度「20万区民の自助・共助による減災運動」推進大会 今回は動画配信で開催! 〈申込不要〉  スマートフォンやパソコンなどから、気軽に自助・共助について学んでみませんか? 公開日 3月1日(火)? ※期限なし 視聴方法 横浜市YouTube アカウントにて配信 動画はこちらから▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/gensaiundou.html 内容(各15分程度) ?地域の取組事例紹介(常盤台地区連合町内会ほか) ?〔講演〕講師:落語家 桂 福丸さん   ●楽しい防災の学び?自助と共助を考える?(前編・後編)   ●子ども向け防災らくご   ●阪神・淡路大震災の現場で見たもの 落語家 桂 福丸さん  被災経験からの学びを伝えます! :(C)ヒダキトモコ 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 8面 ▲ほどがや 元気村  区内に残る貴重な水田で農と食の大切さを学びましょう。収穫祭などのイベントもあります! ●どろんこ教室 参加者募集  農業体験をしてみませんか?1年を通して、お米や野菜を一緒に育てましょう! 日時 年12回程度(4月から月1回・土曜)9時30分?12時 ※変更有 会場 ほどがや 元気村農場(川島町1098) 対象・定員 区内在住・在学の新小学4?6年生 40人(抽選) ※未経験者優先 費用 2,500円(保険料、収穫野菜のお土産付き) 申込み 2月25日17時までに電子申請システム https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?id=1640567269913 ●ほどがや 元気村 実行委員(ボランティア)募集説明会 【無料】  子どもたちが楽しく安全にお米や野菜作りができるよう、お手伝いしてみませんか?  説明会への参加だけでも大歓迎です! 1回  日程 3月12日(土)  時間 9時30分?12時  内容 元気村の活動紹介  場所 区役所2階会議室 2回  日程 3月 19日(土)  時間 9時30分?12時  内容 活動の見学  場所 ほどがや 元気村農場 対象・定員 高校生以上で、農業や子どもたちとの交流・地域活動に興味がある人 15人(抽選) 申込み 3月10日17時までに電話か電子申請システム https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?id=1640570405918 これまでの活動については ほどがや元気村 で検索 :田植え :じゃがいも堀り :田起こしのお手伝い :脱穀のお手伝い 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6308 FAX 332-7409 ▲はぐくみカフェ 【無料】  今年度、地域猫や子育てなど、地域の”お困りごと”の解決に取り組んだ団体の活動報告会です。  身近な活動に目を向けてみませんか?仲間・講座づくりのお試し体験もできます! 日時 3月7日(月)14時?16時 会場 保土ケ谷公会堂 ※要申込 申込みの詳細などはこちら▼ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kyodo_manabi/manabi/hagukumicafe.html :活動報告(令和2年度) :区をPRする動画の撮影(令和2年度) 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6307 FAX 332-7409 一人ひとりの輝きが、元気な地域を作ります! ほどがや地域力レポート 第47回  気軽に立ち寄れる地域のコミュニティスペースを目指して ナイス株式会社 川村 優希(かわむら ゆうき)さん  星川駅を降りてすぐ、帷子川沿いにある「住まいるCafe(カフェ)」。地域交流の場として貸しスペースを提供して8年、「地域とつながる店舗づくりを心掛けています。地域のコミュニティスペースとして定着できたら」と話すのは、ナイス株式会社の川村さん。貸しスペースは現在、コロナ禍の影響で利用を中止していますが、従来は趣味サークルの教室やお茶会などに利用されており、再開を望む声が多く届くそうです。  令和元年に地域で活動している人たちとの関わりが広がりました。「ほどがや市民活動センターアワーズ」から、毎年12月に開催している「ほどがやサンタプロジェクト」への参加を呼びかけられたことが、きっかけだったそうです。「最初は地域の施設を回るスタンプラリーのチェックポイントの一つとしての参加でした。今では、イベントで折り紙や絵本の読み聞かせなど家族連れで楽しめる体験ブースを、オンライン配信で裏方のお手伝いをしています。3年間でさまざまな人とのつながりができ、地域をより身近に感じるようになりました」と笑顔をのぞかせます。  イベント以外にも店舗では、自治会町内会の資料や近隣の施設・学校・店舗を紹介した地図など、地域情報の提供も積極的に行っています。「何かあったときに住まいるCafeを思い出していただけるような居場所づくりを目指しています。当社としては『横浜市「住まいの相談窓口」』のほか、フェイスブックやインスタグラムによる地域の情報発信にも取り組んでいます。これからも地域の皆さんに気軽にお声掛けいただけるお店にしていきたいです」と前向きに明るく語ってくれました。 :家族で楽しめる体験ブース(令和元年度サンタプロジェクト) 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6307 FAX 332-7409 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 9面 ▲粗大ごみの申込みはお早めに!  3・4月は申込みが特に混み合いますので、早めに申込みをしてください。 【粗大ごみとは】 ・金属製品:一番長い辺が30cm以上 ・それ以外(プラスチック製品・木製品など):一番長い辺が50cm以上 《粗大ごみ受付センター(申込みや問合せ)》 ●インターネット・LINE(市公式アカウント)・チャット  横浜市 粗大ごみ で検索 インターネット受付はこちら▼ https://www.sodai.city.yokohama.lg.jp/eco/view/yokohama/top.html ●電話:月?土曜(祝日も受付)8時30分?17時  一般加入電話から 電話 0570-200-530(ナビダイヤル)  携帯電話・IP電話から  電話 330-3953 ※混雑時でも話し中になりません。長く呼び出している順につながります。 ●FAX(聴覚・言語に障害のある人専用) FAX 550-3599 問合せ  区役所資源化推進担当 電話 334-6304 FAX 332-7409  資源循環局保土ケ谷事務所 電話 742-3715 FAX 742-4931 ▲3・4月は戸籍課窓口が大変混雑します  例年、引っ越しシーズンの3・4月は戸籍課の手続きに時間がかかります。ホームページの「区役所戸籍課の窓口混雑予測カレンダー」を参照の上、分散来庁にご協力をお願いします。  住民票の写しの請求など、一部の手続きは郵送でも可能です。また、マイナンバーカードを使用したコンビニ交付も利用できます。  詳細はホームページをご確認ください。 混雑予測と郵送でできる手続きについては 戸籍課 混雑予測 で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/oshirase/congestion-calendar.html コンビニ交付サービスについては 横浜市 コンビニ交付 で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/oshirase/koufu.html 問合せ 区役所登録担当 電話 334-6234 FAX 335-6781 ▲特別相談のご案内  区役所では、専門相談員による特別相談を実施しています。「相続の流れがわからない」「離婚の手続きについて知りたい」など、身近な問題解決のアドバイスが受けられます。ぜひご利用ください。 相談の種類 法律相談【予約制】◎ 相談内容 弁護士による法律相談 日時 第1・3・5火曜 13時?16時 相談の種類 司法書士相談【予約制】◎ 相談内容 相続、不動産登記、成年後見など 日時 第2木曜 9時?12時/第4木曜 13時?16時 相談の種類 公証相談【予約制】 相談内容 公正証書、遺言など 日時 第2金曜 13時?16時 相談の種類 交通事故相談 相談内容 示談の方法、保険金請求など 日時 第3水曜 9時?16時(12時?13時は除く) 相談の種類 行政相談 相談内容 国や特殊法人の仕事への苦情など 日時 第3木曜 13時?16時 相談の種類 行政書士相談 相談内容 官公署提出書類などの作成について 日時 第4金曜 13時?16時 ◎は、相談日1週間前の8時45分から予約受付 ※相談時間は1人25分です。 ※密を避けるため、原則1人でお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、電話相談への切り替えや休止となる場合があります。 保土ケ谷区 特別相談 で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/sumai_kurashi/shiminsodan/soudan.html 問合せ 区役所広報相談係特別相談のご案内 電話 334-6221 FAX 333-7945 健康・医療に関するひとことアドバイス 口腔ケアと舌ケア ちさと歯科医院 森田 千里 口腔ケアは虫歯や歯周病予防だけでなく、インフルエンザの感染予防や新型コロナウイルスの重症化予防にも効果があります。  家でできる対策として、手洗い・うがい・丁寧な歯みがき(口腔ケア)、そして舌の清掃(舌ケア)が有効です。ウイルスは粘膜感染するため、口から胃に行くというより口腔粘膜・咽頭粘膜から体内に侵入します。口腔ケアと舌ケアをすることで口腔細菌を減らし、ウイルスによる感染リスクを減らすことができます。  舌の汚れを舌苔(ぜったい) といいます。これは細菌や古くなった口の中の粘膜・食べかすなどが集まった、舌の表面に付着する白や黄色の苔のようなものです。歯ブラシを水でぬらし、舌の奥から手前に軽くなでるように動かします。目安としては、一日一回、朝の口腔ケアの前に行います。動かす回数は5回程度にして、一度に取り切ろうとせず、毎日のケアで徐々に落としていきます。  毎日の口腔ケアに舌ケアもプラスして、ウイルス感染を予防しましょう! 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6344 FAX 333-6309 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 10面 区役所から ▼給与所得者の医療費還付申告受付 【無料】 日時 2月16日(水)?3月15日(火)の平日 9時?16時(12時?13時を除く) 会場 区役所本館401会議室 ※直接会場へ 対象 年末調整済みの給与所得者 持ち物 年末調整済みの源泉徴収票、医療費控除の明細書、通帳、マイナンバーカードなど個人番号がわかるもの 問合せ 市民税担当 電話 334-6241?3 FAX 332-7489 ※ふるさと納税などの寄付金控除の申告は区役所では受付できません。 【新型コロナウイルス感染症の感染リスク軽減のため、自宅から申告できるe-Taxをぜひ利用してください。申告書は郵送でも税務署へ提出できます。】 確定申告 で検索 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm ▼まちなか農家さんの“ほどがや朝市”  ?旬な“ほどがや野菜”を直売します? 日時 2月25日(金)9時30分?(売り切れ次第終了) 会場 区役所前広場 ※直接会場へ(小雨決行・荒天中止。マイバッグを持参) 問合せ 地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 ▼横浜中部地区市民朝市  野菜・果物・花などを即売します。(主催:横浜中部地区市民朝市出店者会) 日時 2月20日、3月6日の日曜 7時30分?8時30分(売り切れ次第終了) 会場 保土ケ谷公園ミニ運動広場 ※直接会場へ。公園駐車場(有料)は5時からオープン。  問合せ 北部農政事務所 電話 948-2480 FAX 948-2488 ▼ギャラリーガイド 問合せ 生涯学習支援係 電話 334-6305 ●区民ギャラリー(区役所本館1階ロビー) ・書と雛(ひな)人形 日程 2月22日(火)?3月4日(金) ・みんなの絵手紙 日程 3月8日(火)?17日(木) ●アーバンアートほどがや(JR保土ケ谷駅ビル3階) ・つるし雛(びな)とバッグ 日程 2月18日(金)?3月2日(水) ・カリグラフィー教室 ワンダフルメモリーズ作品展 日程 3月4日(金)?16日(水) 施設から 西谷地区センター 〒240-0054 西谷3-15-1 電話 371-3794 FAX 370-3161 休館日 2/21(月) ●親子で遊ぼう!?思い出づくり? 日時 3月7日(月)10時?11時30分 対象・定員 幼児と保護者 先着15組 費用 300円 申込み 2月15日10時から電話かHP ●季節の料理?春の和レンチ? 日時 3月10日(木)10時?12時30分 対象・定員 成人 先着8人 費用 1,500円 申込み 2月17日10時から電話かHP ●親子リトミック教室 日時 3月11日(金)10時?11時 対象・定員 幼児と保護者 先着10組 費用 300円 申込み 2月18日10時から電話かHP 初音が丘地区センター 〒240-0031 藤塚町15-1 電話 352-3992 FAX 442-3559 休館日 2/21(月) ●ぴよぴよお話し会 【無料】 日時 2月12日(土)11時?12時 対象・定員 小学校低学年以下の児童と保護者(きょうだいは小学年高学年も可) 申込み 直接会場へ ●子ども将棋教室 【無料】  日時 2月22日(火)15時30分?16時50分 対象・定員 小学3?6年生 先着12人 申込み 直接会場へ 権太坂コミュニティハウス 〒240-0026 権太坂3-1-1 権太坂スクエアA-1 電話 713-6625 FAX 713-6695 休館日 2/21(月) ●パソコン相談会 【無料】   パソコンの困りごとについて相談できます。 日時 2月15日・22日の火曜 13時30分?16時30分 持ち物 パソコン 申込み 直接会場へ ●おはなし村 【無料】  日時 3月19日(土)11時?11時30分 対象・定員 2歳以上 先着15人 内容 紙芝居の実演見学 申込み 2月17日から窓口か電話 ●権太坂ふれあい地域寄席 【無料】  日時 3月19日(土)13時?14時30分 定員 先着30人 内容 落語と手品 申込み 2月17日から窓口か電話 くぬぎ台小学校コミュニティハウス 〒240-0045 川島町1374-1 電話・FAX 371-7611 休館日 火・金曜 ●簡単・可愛いパッチワーク 日時 3月12日・19日・26日の土曜(全3回)9時30分?12時 定員 先着20人 費用 1,500円 内容 春の草花をモチーフにしたパッチワーク作り 申込み 2月16日から窓口・電話・FAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 桜ケ丘コミュニティハウス 〒240-0015 岩崎町15-30 電話 331-5368 FAX 331-8990 休館日 2/21(月) ●ポーセリアンアートのマイカップorお茶碗 日時 3月13日(日)10時30分?12時 定員 先着10人 費用 600円 ●桜ケ丘チャリティーコンサートvol.21 東日本大震災11年目によせて 【無料】 日時 3月15日(火)14時?15時 定員 先着30人 費用 任意の募金あり ●坂の街オリエンテーリング 【無料】  坂のまち保土ケ谷を体感しよう。 日時 3月28日(月)13時?16時 定員 先着6人 【共通】 申込み 2月16日9時30分から窓口(電話は翌日から) 峯小学校コミュニティハウス 〒240-0064 峰岡町1-10 電話・FAX 337-3319 休館日 火・金曜 ●司法書士による「自分と家族を守る遺言・後見」のお話  日時 3月6日(日)セミナー:10時30分?12時、個別相談:12時20分?15時(要申込) 定員 先着20人 内容 司法書士による老後生活の「もしも」に備えた法制度の解説と個別相談会 申込み 2月16日から窓口か電話 岩間市民プラザ 〒240-0004 岩間町1-7-15 電話 337-0011 FAX 337-2500 休館日 2/21(月)、3/7(月) ●岩間寄席 日時 4月3日(日)1部:10時30分?、2部:15時? 費用 全席自由:各500円、通し券700円(前売販売のみ) 内容 出演:桂歌助、桂歌若、アマチュア落語家多数 申込み 2月23日からチケット発売 ほどがや市民活動 アワーズ 〒240-0006 星川1-2-1 電話 334-6306 FAX 339-5120 休館日 2/21(月)   Eメール toiawase@hodogaya-ours.jp ●ほどがや・街の学習応援隊 ちょっと体験講座 日時 3月20日(日)10時?、13時?、15時?(講座により異なります) 対象・定員 小学生以上 各先着5?20人 費用 無料?300円 内容 ボランティア活動をしている「ほどがや・街の学習応援隊」による5つの体験講座  申込み 2月18日から電話・FAX・Eメール 氏名・電話番号・希望講座名を明記 詳細はホームページ▼ https://hodogaya-ours.jp/ ほどがや農産物直売所ガイド 問合せ 区役所地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 紹介した直売所の詳細や区内の直売所については https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/miryoku/tisantisho-suishin/column/ 山本農園  ?鮮度が命″と語る山本農園は、それぞれの野菜に合わせた土づくりや収穫するタイミング・時間帯にもこだわっています。よりおいしく食べるための調理方法や食べ頃などを親身に教えてくれるので、会話を楽しみながら新鮮野菜を購入できます。 〈2月の販売品目〉小松菜・春菊・ブロッコリー・大根・カリフラワーなど 営業情報 所在地 仏向町700 日時 1月初旬?8月中旬、10月?12月30日 月・水・金・土曜 9時?17時(12時?13時30分は除く) 電話 332-2127 アクセス 市営バス「矢シ塚公園入口」バス停より徒歩3分 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 11面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 保土ケ谷図書館 〒240-0006 星川1-2-1 電話 333-1336 FAX 335-0421 休館日 2/21(火) ●定例おはなし会 【無料】  日時 3月2日(水)15時30分?16時 対象・定員 一人で話を聞ける子ども 先着9人 内容 絵本、紙芝居の読み聞かせなど 申込み 2月23日9時30分から窓口か電話 ●大人のためのおはなし会 【無料】 日時 3月10日(木)10時30分?12時 対象・定員 中学生以上 先着15人 内容 読み聞かせボランティア「おはなしころりん」による絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング(素話)(すばなし)など 申込み 2月16日9時30分から窓口か電話 ●親子おはなし会  日時 3月17日(木)10時30分?、11時?  ※各回同一内容 対象・対象 0?2歳の乳幼児と保護者 各先着7組 内容 わらべ歌、絵本の読み聞かせなど 申込み 3月10日9時30分から窓口か電話 ほどがや国際交流ラウンジ 〒240-0004 岩間町1-7-15 岩間市民プラザ1階 電話 337-0012 FAX 337-0013 休館日 2/14(月)・21(月) Eメール toiawase@hodogaya-kokusai.com ●日本語教室 【無料】 日時 2月12日?3月10日の木曜夜、金曜午前、土曜午後(金曜午前・土曜午後は要申込) 対象 外国人 申込み 直接会場へ ●ハローギャザリング 【無料】   リモートで楽しくおしゃべりしましょう。 日時 2月19日(土)15時?16時 対象 外国人、日本人 内容 テーマ:春が来た 申込み 事前にEメール 氏名を明記 ●外国人母親交流会?ぴっころ? 【無料】 日時 3月22日の火曜 10時30分?11時30分 対象・定員 外国人と日本人 各先着10組(うち日本人は5組まで) 申込み 2月15日10時から電話かEメール 氏名(親子とも)・電話番号・子どもの年齢を明記 ●外国語講座前期募集 日程 4?9月(全18回) 会場 オンライン、イコットハウスなど 定員 各4?15人(抽選)  費用 22,000円?34,200円 内容 英会話、中国語、ハングル、スペイン語 申込み 3月10日までに窓口・はがき・FAX・Eメール ※詳細はHPか問合せ 川島町公園こどもログハウス 〒240-0045 川島町825-1 電話 373-8566 休館日 2/21(月) ●おはなし会 【無料】  日時 3月1日(火)11時?11時20分 対象 幼児と保護者 申込み 直接会場へ ●まどにお絵かき「花」 【無料】  日時 3月5日(土)13時?13時30分 対象 中学生以上 申込み 直接会場へ 狩場緑風荘 〒240-0025 狩場町295-2 電話 742-2311 FAX 741-2216 休館日 2/22(火) ●趣味の教室 日時 4?9月 原則 午前:10時?12時、午後:13時?15時 ※詳細は問合せ 対象 市内在住の60歳以上(抽選) 費用 受講料無料(教材費・保険料実費) 内容 パソコン入門、鉛筆スケッチ、どこでも体操、らくちんヨガ、楽しい算数・数楽、シニアエアロビクス、かながわ歴史あるき、もっと知ろう! 日本語、日舞エクササイズ、おとなの図工、傾聴講座、トーンチャイム、五感で感じる英会話、リフレッシュボディケア体操 申込み 2月25日必着で窓口(はがき持参)か往復はがき 〒住所・氏名・年齢・性別・電話番号・希望教室名を明記 浅間コミュニティハウス 〒220-0072 西区浅間町5-375-1-2F 電話 311-6085 FAX 311-6050 休館日 2/21(月) ●おもちゃの病院 【無料】 日時 2月26日(土)13時?16時 定員 先着5人 費用 部品代がかかる場合あり 内容 動かなくなったおもちゃの修理 申込み 2月15日から窓口か電話 ●親子のおはなし会 【無料】  日時 3月17日(木)11時?11時30分 対象・定員 2 歳以下の乳幼児と保護者 先着5組 申込み 2月17日から窓口か電話 横浜市こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日 2/21(月) ●楽・楽家庭菜園?春夏野菜? 日時 3月6日(日)13時30分?15時30分 対象・定員 成人 14人(抽選) 費用 1,000円 申込み 2月20日必着 ●果樹の剪(せん)定講座「カンキツ」 日時 3月19日(土)13時30分?15時30分 対象・定員 成人 14人(抽選) 費用 1,000円 申込み 3月5日必着 ●こどもサイエンス講座「花粉のスゴイひみつ!」  花を見つけて顕微鏡で見よう! 日時 3月21日(祝・月)13時30分?15時30分 対象・定員 小中学生 7人(抽選) ※小学生は要保護者同伴 費用 1,000円 申込み 3月7日必着 【共通】 申込み 各締め切り日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(ふりがな、「こどもサイエンス講座」は保護者氏名・学年も)・電話番号・事業名を明記 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1 電話 862-5052 FAX 865-4671 休館日 2/24(木) ●女性のための起業準備セミナー 日時 3月19日(土)13時30分?15時30分 ※オンライン 対象・定員 女性 先着25人 費用 1,200円 申込み 2月11日からHP ●フィットネス6カ月コース 深呼吸ヨガ 【保育】  日時 4月5日?9月27日までの火曜(全22回)13時30分?15時 ※日程は問合せ 対象・定員 女性 先着20人 費用 33,000円 申込み 3月2日から電話 ●フィットネス6カ月コース バレエ・ストレッチ 【保育】  日時 4月6日?9月28日までの水曜(全22回)10時?11時30分 ※日程は問合せ 対象・定員 女性 先着20人 費用 33,000円 申込み 3月8日から電話 ※保育は2カ月?未就学児、予約制(4日前まで)、有料 申込み 子どもの部屋 電話 862-4750 三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 電話 314-7726 FAX 311-6444 休館日 2/14(月)・21(月)・28(月)、3/7(月) ●鉄板料理教室 日時 3月20日(日)10時?14時 定員 家族 8組(抽選) 費用 小学生以上:2,400円、4歳? 未就学児:1,500円、3歳以下:200円 ●バーベキュー料理教室 日時 3月21日(祝・月)10時?14時 定員 家族 8組(抽選) 費用 小学生以上:2,800円、4歳?未就学児:1,500円、3歳以下:200円 【共通】 申込み 2月28日必着で往復はがきかHP 〒住所・全員の氏名(ふりがな)・学年・電話番号・事業名を明記 こども自然公園青少年センター 〒241-0834 旭区大池町65-1 電話 811-8444 FAX 812-5778 休館日 2/14(月)・28(月)、3/7(月) ●ヨガ&ボディチューン 1 日時 4月5日・12日・19日・26日、5月10日・17日・24日、6月7日・21日・28日、7月12日・19日の火曜(全12回)10時?11時30分 対象・定員 16歳以上 30人(抽選) 費用 7,200円 ●ピラティス&有酸素運動 1 日時 4月6日・13日・20日・27日、5月11日・18日・25日、6月8日・22日・29日、7月13日・20日の水曜(全12回)10時?11時30分 対象・定員 16歳以上 30人(抽選)  費用 7,200円 ●おひさまクラブ 1 日時 4月13日・20日・27日、5月11日・18日・25日、6月8日・22日の水曜(全8回) 14時?16時 対象・定員 4歳以上の未就学児と保護者 24組(抽選) 費用 8,800円/組(追加 中学生以上:4,400円、4歳?小学生:3,300円、3歳以下:300円) 内容 自然遊び、クラフト、おやつ作り 【共通】 申込み 3月4日消印有効ではがきかHP 〒住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・Eメールアドレス・事業名を明記 区社会福祉協議会からのお知らせ 〒240-0001 川辺町5-11 かるがも3階 電話 341-9876 FAX 334-5805 Eメール v@shakyohodogaya.jp 読み取るとEメールが送れます▼ http://mail-to.link/m7/3zoao8 ■保土ケ谷区ふれあい助成金合同相談会 【無料】  保土ケ谷区ふれあい助成金は、地域福祉の推進を目的とした事業を実施するボランティアグループ・市民活動団体・障害当事者団体などの支援を目的としています。 日程 3月2日(水) 時間 17時?19時 日程 3月3日(木) 時間 14時?16時 日程 3月4日(金) 時間 10時?12時 対象 新規申込を検討する団体、令和3年度保土ケ谷区ふれあい助成金配布団体のうち希望する団体 申込み 2月21日までに電話・FAX・Eメール 団体名・氏名・電話番号・希望日を明記 ※参加は1団体1人まで ※合同相談会へ参加しなくても、助成金の申請は可能 2022(令和4)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 12面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 保健・子育てインフォメーション 申込み・問合せ 健康づくり係 電話 334-6344?7 FAX 333-6309 ■肺がん・胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診・横浜市健康診査 【要予約】   内容などの詳細は、広報ほどがや区版5月号「保存版保健だより」に掲載 ■エイズ・梅毒検査 【要予約】【無料】 匿名での検査 電話 334-6347  ※事前に実施状況を電話で問合せてください。 日時 原則毎週火曜(閉庁日を除く)〈受付〉9時?9時15分 会場 区役所本館3階 内容 結果を翌週以降の火曜(閉庁日を除く)に説明〈受付〉8時45分?9時 ■食と生活の健康相談 【要予約】【無料】 電話 334-6346  食生活・運動・禁煙などの相談(糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満など) 日時 (1)2月24日(木)9時?、10時?、11時? (2)3月8日(火)13時30分?、14時30分?、15時30分? 会場 区役所本館3階栄養相談室 ■子どもの食生活相談 【要予約】【無料】 電話 334-6346 日時 2月18日(金)9時?、10時?、11時? 会場 区役所本館3階栄養相談室 内容 0?18歳の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 ■離乳食教室 【要予約】【無料】 電話 334-6346 日時 2月18日(金)13時30分?、14時30分 ※時間は後日連絡 会場 区役所本館3階会議室 対象・定員 生後7?8か月児(離乳食1日2回程度)とその保護者 各先着12組 内容 離乳食の話、調理実演、個別相談 持ち物 タオル、母子健康手帳、マスク https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1614648061165 ■歯っぴいいきいき1歳児 【要予約】【無料】 電話 334-6345 日時 3月2日(水)9時45分?、10時45分? ※時間は後日連絡 〈予約〉2月15日から 会場 区役所本館3階受付 対象・定員 2021年2?4月生まれ 各先着10人 持ち物 歯ブラシ(親子とも)、母子健康手帳 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenko-event/k-kyoushitsutosoudan.html#A53B1 ■乳幼児歯科相談 【要予約】【無料】 電話 334-6297 日時 3月8日(火)13時30分?、14時?、14時30分? 会場 区役所本館3階母子相談室 対象 未就学児 持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 ■乳幼児健康診査 【無料】 ※予約不要 対象 4か月児 日程 2月16日、3月2日の水曜 受付時間 12時45分?13時30分の間で個別にご案内した時間 対象 1歳6か月児 日程 2月24日、3月3日の木曜 受付時間 12時45分?13時30分の間で個別にご案内した時間 対象 3歳児 日程 2月17日、3月10日の木曜 受付時間 12時45分?13時30分の間で個別にご案内した時間 会場 区役所本館3階健診受付 持ち物 問診票、母子健康手帳、おむつ・パンツの予備、バスタオル、歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児)、尿・尿検査申込書(3歳児) ※体調不良や都合の悪いときは、次回以降の日程にお越しください。 ※転入された方にはご案内が届かない場合がありますのでお問合せください。 子どもと読もう 今月の1冊 問合せ 保土ケ谷図書館 電話 333-1336 FAX 335-0421 ゆうかんなアイリーン 【幼児向け】 アイリーンのおかあさんが、ドレスを つくりました。いますぐ おやしきへ とどけなくては ならないのに、おかあさんは げんきが ありません。かわりにアイリーンが、いくことに しましたが、そとは おおゆきです。アイリーンは ぶじにドレスを とどけられるでしょうか。 ウィリアム・スタイグ/作 おがわえつこ/訳 らんか お母さんを思いやり、頑張るアイリーンを応援したくなるおはなしです。大雪の中のアイリーンの表情や仕草にも注目してみてください。 地域子育て支援拠点 こっころ からのお知らせ 〒240-0001 川辺町2-5 パークタワー横濱星川1階 電話 340-0013 FAX 332-3190 休館日 日・月曜(月曜祝日の場合は火曜)・祝日 ■絵本作家 保科琢音(ほしな たくお)と12人のお父さん達 ?帰ってきた3rdシーズン? 【無料】 日時 2月19日(土)10時30分?11時30分 対象 未就学児と保護者 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会 【無料】   子どもを預けたい人と子育てを応援したい人(預かる人)を対象とした説明会です。会員になるためには、この説明会への参加が必要です。子どもも同席できます。 日時 3月5日(土)・25日(金)10時30分?11時30分 対象・定員 子ども(生後57日?小学6年生)を預けたい人、預かる人(市内在住の成人で健康な人) 先着7人 申込み 2月15日から窓口か電話(電話 333-3885) ■プレパパ・プレママDAY 【無料】  これから迎える赤ちゃんとの生活、生まれる前に「こっころ」に遊びに来ませんか? 日時 3月26日(土)10時?11時30分 対象・定員 妊婦とパートナー 先着4組 内容 着替え体験・沐浴体験など  持ち物 バスタオル 申込み 3月1日から窓口か電話 スポーツ情報 区民大会 区スポーツ協会事務局(保土ケ谷スポーツセンター内) 電話・FAX 332-1130(月?金の13時?17時) 大会名 テニス団体戦 日程(申込締切) 3月21日(祝・月)(2月27日必着) 会場 三ツ沢公園庭球場 費用 15,000円/チーム 申込み・問合せ 板垣 進哉 電話 338-7014 (20?22時) 大会名 男子ダブルス テニス大会 日程(申込締切) 3月27日(日)(3月6日必着) 会場 都田公園庭球場 費用 5,000円/組 申込み・問合せ 板垣 進哉 電話 338-7014 (20?22時) 保土ケ谷プール 〒240-0025 狩場町238-3 電話 742-2003 FAX 742-2005 休館日 2/22(火) ※詳細はHPをご覧ください。 ■スタジオワンコイン教室 日時 2月7日?28日の月・火・金曜 対象・定員 成人 各先着10?15人 費用 500円/回 内容 姿勢改善やお腹周りの引き締めの体操など 申込み 直接会場へ 平沼記念体育館 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 電話 311-6186 FAX 316-8521 休館日 2/21(月) ※詳細はHPをご覧ください。 ■定期教室(4-6月) 曜日 火 教室名 バドミントン経験者・ビギナー、火曜ヨガ 曜日 水 教室名 初めてのピラティス、ステップアップピラティス、ズンバ 曜日 木 教室名 はつらつ健康づくり、フラダンス、リフレッシュ・ボディケア、ジュニアバドミントン・テニス 申込み 2月15日から窓口かHP いきいき健康 担い手づくり・情報 見守り・支えあい  ほっとなまちづくりとは  さまざまな人や団体が、つながり支えあうことで、安心していきいきと暮らせる地域にしていこうとする「地域福祉保健計画」の愛称です。区では3つのテーマに沿った取り組みを進めています。  2月は、「いきいき健康」の紹介です!  地域の人が気軽に通える健康体操を通して、足腰の衰えを防ぎ、転倒リスクを予防します。休憩中のおしゃべりも楽しみで、顔周りの筋肉もほぐれ、全身“ぽかぽか”になるそうです。  その他、健康ウオーキングやミニスポーツ大会など、幅広い世代が一緒に体を動かす活動が広がっています。あなたも一緒に“ぽかぽか”になりませんか?  詳しくはこちら↓ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-plan/4th/4th.html 《健康体操》 横浜市地域福祉保健計画のキャラクター ちふくちゃん:みんなが楽しみながら、健康を意識した活動を続けているんだね! 問合せ 区役所事業企画担当 電話 334-6341 FAX 333-6309 2月号には原則として2月11日?3月10日の情報を掲載しています。 編集・発行 保土ケ谷区役所 広報相談係 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 電話 334-6221 FAX 333-7945 (代)電話 334-6262 ホームページ 保土ケ谷区役所 で検索 SNSでも保土ケ谷の魅力・情報発信中 インスタグラム https://www.instagram.com/hodogaya_official/ ツイッター https://twitter.com/ho_yokohama 区の人口 206,631人 区の世帯数 99,615世帯 (2022年1月1日現在) ※令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計