2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 5面  No.284 ここから12ページまではほどがや区版です ホームページからPDF版を見ることができます https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kusei/koho/koho_hodogaya/r03/ 正しく知っておいしく食べよう 〈持ち帰り〉テイクアウト&〈宅配・出前〉デリバリー 【おいしく食べよう】  おうちで過ごす時間が増えている中、お店の味を手軽に楽しむことができる「テイクアウト」と「デリバリー」。  区内には、テイクアウトやデリバリーができる飲食店がたくさんあり、おいしい料理やスイーツを提供しています。おうちの近くのお店や好きな食べ物などをチェックしてみませんか。 《区内でテイクアウトやデリバリーができるお店が分かる!》 テイクアウト&デリバリー横浜 で検索 保土ケ谷区のお店をチェック https://takeout.city.yokohama.lg.jp/files/07hodogaya.pdf 《正しく知ろう》  これから気温が高くなり、食中毒のリスクが高まります。テイクアウト&デリバリーの重要な3つのポイントをチェックしましょう! あなたは大丈夫? これって… ○? ×? ■「よし!買い物はこれで終わり!最後にテイクアウトしよう」 テイクアウトは最後?  買い物が終わって、最後に飲食店でテイクアウト。受け取ったあとは、すぐに帰宅しました。 ↓ ○ すぐに持ち帰ろう  テイクアウトやデリバリーの料理は、調理後すぐに食べることを前提に作られています。高温や直射日光に注意して、すぐに持ち帰りましょう。 ■[デリバリーの翌朝]「昨日買ったばかりだし、大丈夫でしょ」 翌朝ならセーフ?  デリバリーで注文した料理。当日に食べ切ることができなかったので、常温で保管して翌朝食べました。 ↓ × 早めに食べよう  食中毒を引き起こす菌は時間の経過や気温の上昇で増えるため、早めに食べましょう。やむを得ず後で食べる場合は、必ず冷蔵庫で保管しましょう。(冷蔵しても消費期限は守りましょう) ■「さっき手洗ったからいいよな…」 家の中は手洗い不要?  帰宅してから手を洗ったので、食事前には再度手を洗いませんでした。 ↓ × しっかり手を洗おう  いろいろなところに触れた手には細菌やウイルスがついています。  食べる前には石けんをよく泡立てて手を洗い、きれいな手で食事をしましょう。 「すぐに持ち帰る」「早めに食べる」「しっかり手を洗う」3つのポイントを守って食中毒を予防しよう! 横浜市 食中毒予防 で検索 食中毒予防の詳しい情報は https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/shoku/yokohamaWEB/eisei/14.html 区役所食品衛生係 電話 334-6361 FAX 333-6309 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 6面 7面 特集 1 大雨が降る前に確認しよう! できていますか?大雨への備え  これからの時期は梅雨や台風により大雨が発生しやすくなります。どのような備えが必要なのか、改めて見直してみましょう。 問合せ 区役所庶務係 電話 334-6203 FAX 334-6390   1.自分の地域の災害リスクを確認!  大雨が降ると、河川の氾濫だけでなく、低い土地の浸水やがけ崩れなどの被害が発生するリスクがあります。  防災マップを使って、自分の住む地域の災害リスクを確認しましょう。 〈保土ケ谷区防災マップ〉 チェック@ あなたの住んでいる場所は・・・ □浸水想定区域内ですか? □土砂災害警戒区域内ですか? 保土ケ谷区防災マップ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/map/hodogayakubousaimap.html 〈各種ハザードマップ〉 洪水ハザードマップ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/flood-hmap.html 土砂災害ハザードマップ https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/gake/hmap.html 内水ハザードマップ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/bousai/naisuihm.html 防災マップには避難所や災害の備えなどの情報を掲載しています!  区防災担当 大澤さん 防災マップなどは区役所庶務係(本館2階20番)で配布しています  区防災担当 野木さん 2.災害時の避難行動を確認!(警戒レベルの内容が一部変わりました! 詳細は3ページへ) 大雨などの災害時にとるべき避難行動について、事前に確認しましょう。 (例)気象警報の発表 (大雨警報や洪水警報など) あなたは、自宅にいます。自宅で安全が確保できますか? 〈はい〉↓ 【在宅避難】  崖や河川から離れているなど、安全が確保できる部屋へ避難しましょう。夜間や屋外へ出ると危険なときは屋内にいましょう。 チェックA □備蓄品を準備していますか?  最低3日分、できれば1週間分準備しましょう。 〈いいえ〉↓ 《危険な場所にいる人は速やかに避難行動を取りましょう!》 【水平避難】  あらかじめ決めておいた安全が確保できる親戚・友人宅などへ避難しましょう。 【垂直避難】  近くの丈夫な建物の2階以上へ避難し、安全を確保しましょう。 高齢者等避難(警戒レベル3)や避難指示(警戒レベル4)が発令された場合に、以下の避難場所が開設されます チェックB □避難場所を把握していますか? ※大地震のときに開設される地域防災拠点(避難所)とは異なります! ◎土砂災害のおそれがある場合の避難場所 施設名 保土ケ谷小学校 所在地 神戸町129ー4 施設名 保土ケ谷中学校 所在地 釡台町3ー1 施設名 岩崎小学校 所在地 岩崎町22ー1 施設名 西谷地区センター 所在地 西谷3ー15ー1 ◎河川の氾濫のおそれがある場合の避難場所 施設名 ほどがや地区センター 所在地 天王町1ー21 施設名 イコットハウス 所在地 月見台37ー1 《避難場所へ行く時のポイント》 避難場所には最低限の物しかありません。  自宅の備蓄食料や貴重品、感染症対策用品など必要なものを各自で用意しましょう。  気象状況により、これら以外にも避難場所が開設されることがあります。ホームページなどで最新情報を確認し、早めの避難行動を心がけましょう。 保土ケ谷区 避難場所 で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/jishin/hinanbasyo.html 特集 2 みんなでつくろう お口の健康から元気なからだ! 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6345 FAX 333-6309 こんなお悩みありませんか? ・口が乾燥する ・口臭が気になる ・虫歯や歯周病が心配 ・子どもが風邪をひきやすい ・むせることが多い ・飲み込む力が弱くなっている ・頬のたるみやほうれい線が気になる ↓ そんなときは「あいうべ体操」が効果的 口元の筋肉を鍛えることで、さまざまな効果が期待できます ・唾液(だえき)量が増加し乾燥・虫歯・歯周病を予防 ・気になっていた頬のたるみやほうれい線に効果的 ・飲み込む力がアップし誤嚥(ごえん)や肺炎を防止 ・鼻呼吸が習慣化し風邪をひきにくくなる 誰でも、どこでも簡単にできます! 〈あいうべ体操〉  毎日30回、継続して行いましょう 「あー」 口を大きく開く 「いー」 口を大きく横に開く 「うー」 口を強く前に突き出す 「べー」 舌を突き出し下に伸ばす 「あいうべ体操」は、オーラルフレイル※予防だけでなく、風邪や感染症予防、美容などにも効果的です。しっかり噛むことができると、心も体も元気になります!  区歯科医師会 会長 鹿郷(かきょう)さん ※オーラルフレイルって?  むせたり滑舌が悪くなったりするなど、口の機能が衰えてきた状態のことです。  いつまでもおいしい食事やおしゃべりを楽しむためにも、早めに予防しましょう。 オーラルフレイル予防を もっと知りたい人は https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/oral/ha-oralfail.html 保土ケ谷区 オーラルフレイル で検索 あいうべ体操を習った人に聞いてみました! 人と話す機会が減っている中、お口の体操はとても良いと思いました。続けてやってみようと思います。  千葉さん お口の健康や美容のために、子どもと一緒にやってみます!  伊藤さん親子 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 8面 ▼令和3年度 区の運営方針を紹介します ホームページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kusei/uneihoshin-yosan/unei/ 問合せ 区役所企画調整係 電話 334-6228 FAX 333-7945 基本目標 いつまでも住み続けたいまち ほどがや  区民に一番身近な行政機関として、区民・関係団体・企業などの皆さんとのつながりを大切にし、誰もが住みやすいまちづくりを進めます。  コロナ禍において「区民の安全・安心」を支えていくとともに、人と人とがつながり、将来にわたり魅力・活力あふれるまちの実現に向けて、引き続き取組を進めます。 目標達成に向けた施策・組織運営と主な事業 ◎暮らしの安全・安心の確保 災害対策推進事業 〜20万区民の自助・共助による減災運動〜 ●将来の地域防災の担い手育成のため、小・中学生を対象とした出前授業や、商業施設での広報・啓発を実施します。 ●災害に応じた避難先・避難場所を分かりやすくお知らせするとともに、避難場所の感染症対策物資の充実を図ります。 小学校での防災出前授業 ◎つながり・支えあいの推進 保土ケ谷ほっとなまちづくり ●「第4期保土ケ谷ほっとなまちづくり(地域福祉保健計画)」に基づき、誰もが「つながり・支えあい」の大切さを見つめなおし、孤立を生まないための取組を進めます。 気軽に集える地域のサロン(平成30年度の様子) ◎誰もが健やかに暮らせる環境づくり ほどがやhappy子育て 〜妊娠期からの安心サポート〜 ●子育ての不安解消や仲間づくりができる「赤ちゃん教室」や、親子向けの遊びを紹介する「ほがらか広場」を開催します。 ●子育ての相談先や保育所を掲載したマップを作成します。また、外国語字幕付き動画を配信します。 育児相談や交流もできる赤ちゃん教室 ◎魅力あるまちづくり  星川駅周辺のまちづくり ●星川駅周辺が、利便性が高く魅力あふれるまちになるよう、開発事業者との連携を進めるとともに、周辺の道路やバス・タクシーが乗り入れる南口交通広場を整備します。 星川駅(南口)周辺の整備イメージ ◎信頼される区役所づくり ●来庁者の用件を的確に把握し、丁寧で分かりやすい説明や案内をします。また、安心して来庁できるよう、窓口などでの感染症対策を徹底します。 ●マイナンバーをはじめとする個人情報の保護に十分注意し、正確・適正に事務を行います。 ▼知ってトクする!健康トリビア 詳しくは 「食生活の間」へ https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/tirivia/syokuseikatunoma.html 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6346 FAX 333-6309 6月は食育月間です  健康トリビアでは、思わず「へーっ」となる、役立つ健康豆知識や日常生活ですぐに実践できるちょっとした工夫を紹介しています。 20〜40歳代の約80%の人が野菜不足ってホント!? ↓ 本当です  350g以上の野菜をとると、一日に必要なビタミン・ミネラル・食物繊維などを不足なく補うことができると言われています。しかし、日本人の約70%、特に20〜40歳代の約80%の人が野菜不足となっています。一日の目標量350gを意識して、一日3食、野菜料理を積極的に食べましょう! 野菜350gはこのくらい! 一人ひとりの輝きが、元気な地域をつくります! 問合せ 区役所企画調整係 電話 334-6227 FAX 333-7945 ほどがや地域力レポート 第39回  星川・天王町駅高架下空間でのまちづくり 株式会社 相鉄アーバンクリエイツ 開発事業一部 星川天王町高架下プロジェクト担当 相樂 正博(さがら まさひろ) さん  「どこでもくつろげて、歩いても楽しい、そういったまちづくりをしていきたい」そう力強く語るのは、株式会社相鉄アーバンクリエイツ開発事業一部の相樂さん。星川駅から天王町駅間の約1.4kmある高架下空間の活用計画に携わっています。「当社では駅前の再開発というのは経験がありますが、駅から駅までの区間でまちづくりに取り組むのは初めてです。コロナ禍の中、これからのまちづくりはより一層地域資源と連携した新しい姿が求められています。今回の高架下空間の活用において、そういった仕組みづくりに携わることができ、やりがいを感じます。」と思いを語ってくれました。  令和2年12月には星川・天王町駅周辺の魅力づくりを推進するため、区と「星川駅周辺等の魅力づくり基本協定」を締結し、行政と協働したまちづくりに取り組んでいます。これにより、星川駅周辺の魅力や未来を話し合うオンラインワークショップや周辺施設・運営者との意見交換会など、さまざまなイベントを実施してきました。「区役所と協働することで、一民間企業だけでは難しい、地域とのつながりやニーズを聞くことができるようになったことが一番のポイントです。お互いの得意分野を生かしながら新しい形のまちづくりにチャレンジできていると実感しています。」と話します。  地域住民からの期待感も高まっている高架下のまちづくり。「いろんな方が触れ合い、気づきや学び、コミュニケーションが活発に起こる高架下空間をつくっていきたいです。」と、まちの将来像について熱く語ってくれました。 相鉄線と地域資源「帷子川」 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 9面 ▼がやっこ夏休み教室 参加者募集 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6305 FAX 332-7409 夏休みに、横浜国立大学の先生と楽しく特別な授業を体験してみませんか? 教室番号 1 日時 7月24日(土)10時〜12時 内容 タブレットでプログラミングに挑戦 講師 山本先生 対象・定員 小学1~4年生 10人 実施方法 オンライン(Zoomで受講) 保護者 参加可 教室番号 2 日時 7月25日(日)10時〜12時 内容 タブレットでプログラミングに挑戦 講師 山本先生 対象・定員 小学3~6年生 10人 実施方法 オンライン(Zoomで受講) 保護者 参加可 教室番号 3 日時 8月21日(土)10時〜12時 内容 タブレットでプログラミングに挑戦 講師 山本先生 対象・定員 中学生 10人 実施方法 オンライン(Zoomで受講) 保護者 参加可 教室番号 4 日時 7月24日(土)10時〜12時 内容 まわる! まわる! クリップモーター 講師 北川先生 対象・定員 小学3年〜中学生 10人 実施方法 対面 保護者 参加可 教室番号 5 日時 7月24日(土)14時〜16時 内容 まわる! まわる! クリップモーター 講師 北川先生 対象・定員 小学3年〜中学生 10人 実施方法 対面 保護者 参加可 教室番号 6 日時 7月31日(土)10時〜12時 内容 イカと魚を解剖してみよう 講師 西先生 対象・定員 小学1~4年生 15人 実施方法 対面 保護者 参加必須 教室番号 7 日時 7月31日(土)13時〜15時 内容 イカと魚を解剖してみよう 講師 西先生 対象・定員 小学3~6年生 15人 実施方法 対面 保護者 参加必須 教室番号 8 日時 8月1日(日)10時〜12時 内容 イカと魚を解剖してみよう 講師 西先生 対象・定員 小学1~4年生 15人 実施方法 対面 保護者 参加必須 教室番号 9 日時 8月1日(日)13時〜15時 内容 イカと魚を解剖してみよう 講師 西先生 対象・定員 小学3~6年生 15人 実施方法 対面 保護者 参加必須 教室番号 10 日時 8月1日(日)10時〜12時 内容 楽しく遊ぶ実験現象学 〜不思議をやさしく科学する〜 講師 矢野先生 対象・定員 小学3年〜中学2年生 8人 実施方法 対面 保護者 参加可 教室番号 11 日時 8月23日(月)10時〜12時 内容 固まる不思議 〜蒸しパンやプリンなどを作ってみよう〜 講師 杉山先生 対象・定員 小学生 12人 実施方法 対面 保護者 参観可(1児童につき保護者1名まで) 教室番号 12 日時 8月23日(月)14時〜16時 内容 固まる不思議 〜蒸しパンやプリンなどを作ってみよう〜 講師 杉山先生 対象・定員 小学生 12人 実施方法 対面 保護者 参観可(1児童につき保護者1名まで) 教室番号 13 日時 8月24日(火)10時30分〜12時 内容 音のイロイロ 〜色んな種類の鍵盤楽器に触って音を出してみよう!〜 講師 森野先生 対象・定員 小学生 8人 実施方法 対面 保護者 参観可(1児童につき保護者1名まで) 教室番号 14 日時 8月26日(木)13時〜15時 内容 ハノイの塔を攻略せよ! 講師 小林先生 対象・定員 小学5・6年生 6人 実施方法 対面 保護者 参観可 会場 横浜国立大学(常盤台79−1)※公共交通機関をご利用ください。 対象 区内在住・在学の小・中学生 費用 オンライン:無料、対面:500円/回(保険料込) ※当日持参 申込み 7月8日までにはがきか電子申請システム 〒住所・参加者と保護者の氏名(ふりがな)・学年・電話番号・Eメールアドレス・参加希望教室番号(希望順で3つまで)・複数当選した場合すべての教室に参加するか・保護者の参加・参観の希望を明記  〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係「がやっこ夏休み教室」担当 ※抽選結果は7月16日までに連絡します。 ※体調不良を除き、当選後のキャンセルはご遠慮ください。 ※事前に保険に加入するため当日の受付はできません。 ※新型コロナウイルス感染症の状況によって、実施方法の変更や中止になる場合があります。 過去の教室の様子 申込みはこちら https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?acs=gayakkonatsuyasumi 詳細はホームページをご覧ください 保土ケ谷区 がやっこ教室 で検索 ▼ハチと蚊の対策は早めに 問合せ 区役所環境衛生係 電話 334-6363 FAX 333-6309 《ハチ》  ハチの活動が活発になる(7〜8月)前であれば、個人でも駆除が可能な場合があります。巣が小さいほど駆除しやすくなります。軒下・戸袋・床下・植え込みなど、家の周りに巣ができていないか点検しましょう。 【アシナガバチの巣の特徴】 ●シャワーヘッドやお碗を伏せたような半円型 ●六角形の巣穴〈個人での駆除が可能な場合があります〉 【スズメバチの巣の特徴】 ●マーブルや横じま模様のボール型、巣穴は1つ ●初期の巣はとっくりを逆さにしたような形〈駆除は業者に依頼することをおすすめします〉 【!】 ●区役所ではハチの巣の駆除は行っていません。 ●アレルギー体質の人は駆除しないでください。 駆除の方法や業者についてはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/sumai_kurashi/seikatsu/hachi.html 保土ケ谷区 ハチについて で検索 《蚊》  蚊は、デング熱・ジカウイルス感染症など、さまざまな感染症を引き起こします。普段から蚊を増やさない・刺されない対策をしましょう。 【蚊を増やさないために】 ●植木鉢やプランターの受け皿、空き缶などに水が溜まっていたら、すぐに捨てましょう。 【蚊に刺されないために】 ●蚊が多い場所では長袖・長ズボンを着用しましょう。 ●虫よけ剤を使用しましょう。 ●雑草の茂った場所や、風通しが悪い湿った場所に長時間いることは控えましょう。 蚊の防除についてはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/seikatsu/kokyo/gaichu/kanituite.html 横浜市 蚊について で検索 健康・医療に関するひとことアドバイス 正しく恐れて「命」を守ろう 医療法人文光会 小泉クリニック 院長 小泉 和彦  当院に来られる方から「とにかく家から出ないようにしています」という話をよく聞きます。新型コロナウイルス変異株が感染力を増していることを考えると怖くなりますよね。しかし、家から出ないことで筋力が低下し、高齢者の転倒・骨折・入院につながるケースや、コロナ禍で定期健診が減ることでがんの発見が遅れるケースなどが増えています。  ところで、みなさんは「スイスチーズ理論」を知っていますか?これは、穴の位置が異なるチーズを何枚も重ね合わせることで、ウイルスがすり抜けられなくなり感染を防げるという理論です。ワクチン接種は大きなチーズとなることが英国などの例から分かっています。  また、最近よく耳にする、感染源となるウイルスを含んだ「マイクロ飛沫」は、感染者が話すときなど、肺から多く出ると言われています。無症状感染者からも感染しますので、お互い元気な状態でも1メートル以内での長話は避け、屋内では換気をしましょう。  正しく恐れ、感染しない・させないために、引き続き、手洗い・うがいをし、マスクを着用しましょう。また、定期健診・がん検診は忘れずに受診し、人の少ない所で散歩やラジオ体操をするなど、新型コロナウイルスに負けない体づくりをしましょう。 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6344 FAX 333-6309 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 10面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 区役所から ▼「ほめ方しかり方練習講座 【無料】【保育】   親子のコミュニケーション力を高めるため、子育て中の保護者が子どものほめ方・伝え方を練習し、身に付ける講座です。 日時 6月26日、7月3日・10日・17日、8月7日の土曜(全5回)10時〜12時 会場 親と子のつどいの広場「風の子」(西谷3-24-12リバティハウス西谷101) 対象・定員 区内在住でおおむね3歳以上の未就学児の保護者先着6人 ※保育は生後4か月〜未就学児 申込み 6月15日から電話 問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ▼ことぶき大学 〜知って安心!高齢者が自分らしく暮らすために知っておきたいこと〜 【無料】 日時 7月9日(金)13時30分〜15時30分 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 区内在住の60歳以上 250人(抽選) 内容 高齢者が知っておくと安心できる制度や相談先の紹介、地域包括ケアシステム、脳と体を使った介護予防 申込み 6月30日までに窓口(区役所別館2階)・郵送・FAX 〒住所・氏名・電話番号・「ことぶき大学参加希望」を明記〒240-0001 川辺町2-9 区役所高齢・障害係※申込書は窓口で配布・区HPからダウンロード 問合せ 区老人クラブ連合会 電話・FAX 331-3322、区役所高齢・障害係 電話 334-6382 FAX 331-6550 ※7月5日までに連絡がない場合は参加可(当日直接会場へ)。 保土ケ谷区 老人クラブ で検索 ▼まちなか農家さんの“ほどがや朝市” 〜旬な“ほどがや野菜”を直売します〜 日時 6月12日(土)・25日(金)、7月10日(土)9時30分〜(売り切れ次第終了) 会場 区役所前広場※直接会場へ(小雨決行・荒天中止。マイバッグを持参) 問合せ 地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 ▼横浜中部地区市民朝市  野菜・果物・花などを即売します。(主催:横浜中部地区市民朝市出店者会) 日時 6月20日・27日、7月4日の日曜 7時30分〜8時30分(売り切れ次第終了) 会場 保土ケ谷公園ミニ運動広場 ※直接会場へ。公園駐車場(有料)は5時からオープン。 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2480 FAX 948-2488 ▼ギャラリーガイド 問合せ 生涯学習支援係 334-6305 ■区民ギャラリー(区役所本館1階ロビー) ●カラー魚拓/蘇れ魚たちよ! 日程 6月16日(水)〜25日(金) ●水彩画/風・緑・薫り 横浜 日程 6月29日(火)〜7月8日(木) ●ブルガリアの文化に触れて、オリンピック・パラリンピックでブルガリア共和国を応援しよう!展 日程 7月10日(土)〜21日(水) ■アーバンアートほどがや (JR保土ケ谷駅ビル3階) ●ほどがや似顔絵クラブ展 日程 6月11日(金)〜23日(水) ●好友会風景写真 日程 6月25日(金)〜7月7日(水) ●水彩画自由作品 日程 7月9日(金)〜21日(水) ▼都岡地区恵みの里 「とうもろこし収穫体験in都岡」 日時 @7月10日・A17日の土曜 10時〜 ※雨天の場合は両日翌日に延期 会場 旭区下川井町の畑(車での来場可) 対象・定員 市内在住の家族・グループ(単身可) 各20組(抽選) ※当選者のみ郵送で通知 費用 500円/3本(収穫した分を買い取り) 申込み 6月18日必着ではがきかFAX 〒住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・希望日を明記 〒241-0031旭区今宿西町289都岡地区恵みの里運営協議会事務局「とうもろこし収穫体験in都岡」係 FAX 955-5057 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2480 FAX 948-2488 施設から 初音が丘地区センター 〒240-0031 藤塚町15-1 電話 352-3992 FAX 442-3559 休館日 6/21(月) ●ぴよぴよのお話会 【無料】 日時 6月12日(土)11時〜12時 対象 小学校低学年以下の児童と保護者(きょうだいは小学校高学年も可) 申込み 直接会場へ ●子ども将棋教室 【無料】  日時 6月29日(火)15時30分〜16時50分 対象・定員 小学3〜6年生 先着12人 申込み 直接会場へ ●涼しいお部屋でリズム体操 日時 7月21日(水)・29日(木)、8月4日(水)・18日(水)、9月1日(水)(全5回)10時〜11時 対象・定員 成人 先着30人 費用 1,500円 申込み 7月1日9時30分から窓口(電話は翌日から) 西谷地区センター 〒240-0052 西谷3-15-1 電話 371-3794 FAX 370-3161 休館日 6/21(月) ●親子で遊ぼう! 〜七夕〜 日時 7月5日(月)10時〜11時30分 対象・定員 幼児と保護者 先着15組 費用 300円 申込み 6月15日10時から電話かHP ●季節の料理 日時 7月8日(木)10時〜12時30分 対象・定員 成人 先着8人 費用 1,500円 申込み 6月17日10時から電話かHP ●夏休み科学工作 〜フェナキストスコープを作ろう〜 日時 7月27日(火)13時〜15時30分 対象・定員 小学3〜6年生 先着15人 費用 500円 申込み 7月6日10時から電話かHP ほどがや地区センター 〒240-0003 天王町1-21 電話 333-0064 FAX 520-1650 休館日 6/21(月) ●夏の薬膳料理 〜旬の食材で夏を乗り切る〜 日時 7月11日(日)10時〜13時 対象・定員 18歳以上 先着10人 費用 1,000円 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん 申込み 6月15日9時30分から電話 権太坂コミュニテイハウス 〒240-0026 権太坂3-1-1権太坂スクエアA-1 電話 713-6625 FAX 713-6695 休館日 6/21(月) ■パソコン相談会 【無料】  パソコンの困りごとを相談できます。 日時 6月15日・22日・29日の火曜 13時30分〜16時30分 持ち物 パソコン 申込み 直接会場へ ▼ほどがや農産物直売所ガイド 問合せ 区役所地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 ここで紹介した直売所の詳細や区内の直売所については https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/miryoku/tisantisho-suishin/column/ JA横浜 新桜ケ丘支店直売所  新桜ケ丘支店直売所は4人の農家さんが交代で農作物を直売しています。歩道に面しているため、気軽に立ち寄ることができ、無農薬・減農薬で育てた安心・安全な農作物を購入することができます。 〈6月の販売品目〉 トマト・きゅうり・ナス・ピーマン・じゃがいも・枝豆など 営業情報 所在地 新桜ケ丘1-20-28 日時 土日含む週4日以上 10時〜 (無くなり次第終了) 電話 351-7171 アクセス 相鉄バス「新桜ケ丘団地」バス停より徒歩10分(駐車場若干数あり) 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 11面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 常盤台コミュニティハウス 〒240-0067 常盤台53-2 電話 348-8277 FAX 348-8288 休館日 6/28(月) ●体幹トレーニング 日時 7月15日(木)13時〜14時 定員 先着20人 費用 300円 内容 体幹を鍛えて姿勢の改善や体のバランスを整える 持ち物 運動できる服装、マスク、タオル、飲み物 申込み 6月15日から窓口か電話 桜ケ丘コミュニティハウス 〒240-0015 岩崎町15-30 電話 331-5368 FAX 331-8990 休館日 6/21(月) ■子育てサロン 地域でお友達をつくりましょう! 【無料】 日時 7月1日(木)10時30分〜11時30分 対象・定員 未就園児と保護者 先着6組 申込み 6月16日9時30分から窓口(電話は翌日から) ●笹の葉さらさらおりがみ教室 日時 7月3日(土)10時30分〜12時 定員 先着10人 ※小学2年生以下は要保護者同伴 費用 100円 申込み 6月16日9時30分から窓口(電話は翌日から) ●モクモク木工「ウオールボックスを作ろう」 日時 7月27日(火)10時〜12時 定員 先着8人 ※小学3年生以下は要保護者同伴 費用 500円 申込み 6月16日9時30分から窓口(電話は翌日から) くぬぎ台小学校コミュニティハウス 〒240-0045 川島町1374-1 電話・FAX 371-7611 休館日 火・金曜 ●季節の草花の寄せ植え  夏向けの観葉植物などを組み合わせて寄せ植えをしましょう。 日時 7月4日(日)10時30分〜12時 定員 先着25人 費用 1,700円 持ち物 ゴム手袋、持ち帰り用の袋 申込み 6月16日から窓口・電話・FAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 岩間市民プラザ 〒240-0004 岩間町1-7-15 電話 337-0011 FAX 337-2500 休館日 6/14(月)・21(月) ●子どものための夏休み日本舞踊ワークショップ 「めざせ☆やまとなでしこ&にっぽんだんじ!!」 日時 7月28日(水)〜31日(土)@10時30分〜、A13時30分〜(全4回) 対象・定員 小学生各回先着8人 費用 5,500円 内容 着付けや帯の結び方、和室での礼儀作法の基礎、日本舞踊の踊り方、講師:藤間恵都子(日本舞踊家) 申込み 6月15日から窓口・電話 ほどがや国際交流ラウンジ 〒240-0004 岩間町1-7-15 岩間市民プラザ1階 電話 337-0012 FAX 337-0013 休館日 6/14(月)・21(月)、7/5(月) Eメール toiawase@hodogaya-kokusai.com ●日本語教室 【無料】  日程 6月17日〜7月9日の木曜夜、金曜午前 ※金曜午前は要申込み 対象 外国人 申込み 直接会場へ ●外国人母親交流会 〜ぴっころ〜 【無料】  日時 7月13日(火)10時30分〜11時30分 定員 先着10組(日本人5組まで) 内容 テーマ:ママのリフレッシュ体操 申込み 6月15日10時から電話かEメール 氏名(親子とも)・電話番号・子どもの年齢を明記 保土ケ谷図書館 〒240-0006 星川1-2-1 電話 333-1336 FAX 335-0421 休館日 6/21(月)、7/6(火)〜8(木) ●親子おはなし会 【無料】  日時 7月15日(木)10時30分〜、11時〜 ※各回同一内容 対象・定員 2歳以下の乳幼児と保護者 各先着7組 内容 わらべ歌・絵本の読み聞かせなど 申込み 7月1日9時30分から窓口か電話 ●定例おはなし会 【無料】 日時 7月21日(水)15時45分〜16時15分 対象・定員 一人で話を聞ける子ども 先着9人 申込み 7月14日9時30分から窓口か電話 ●図書館のお仕事体験 【無料】  日時 7月28日(水)〜30日(金)10時〜11時30分 対象・定員 小学1〜4年生 各日9人(抽選) 内容 カウンター業務や本を並べる仕事体験 申込み 7月5日消印有効ではがきかHP 〒住所・氏名(フリガナ)・学年・電話番号・希望日(複数可)を明記 川島町公園こどもログハウス 〒240-0045 川島町825-1 電話・FAX 373-8566 休館日 6/21(月) ●まどにお絵かき「すいぞくかん」 【無料】  日時 6月12日(土)14時〜14時30分 対象 中学生以下 申込み 直接会場へ ●チャレンジタイム 【無料】 日時 6月16日(水)15時30分〜15時45分 対象 中学生以下 申込み 直接会場へ ●おはなし会 【無料】 日時 7月6日(火)11時〜11時20分 対象 幼児と保護者 申込み 直接会場へ 浅間コミュニティハウス 〒220-0072 西区浅間町5-375-1-2F 電話 311-6085 FAX 311-6050 休館日 6/21(月) ●親子のおはなし会 【無料】 日時 7月15日(木)11時〜11時30分 対象・定員 2歳以下の乳幼児と保護者 先着5組 内容 わらべうた・手あそび・絵本 申込み 6月17日から窓口か電話 ●万華鏡を作ってみよう 日時 7月18日(日)10時〜11時30分 対象・定員 小学生 先着6人 費用 100円(当日持参) 申込み 6月15日から窓口か電話 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1 電話 862-5052 FAX 865-4671 休館日 6/24(木) ●3か月コース 〜女性のためのコンディショニングヨガ 【保育】  女性のライフステージに合わせたさまざまな症状にヨガでアプローチし、体調を整えましょう。 日時 7月5日〜9月13日(8月9日を除く)の月曜(全10回)13時15分〜14時30分 対象・定員 女性 先着20人 費用 9,000円 申込み 6月18日9時から電話 ●パパと赤ちゃんで楽しむ 〜ヨガ&アーユルヴェーダマッサージ 【保育】 日時 7月10日(土)10時〜11時15分 対象・定員 生後2か月〜1歳未満の乳幼児とパパ 定員 先着16組 費用 1,000円 申込み 6月15日9時からHP ●即戦力UP! 実践エクセル 【保育】  ビジネスシーンで使える関数やテクニックを紹介。明日からの仕事にすぐに役立ちます! 日時 7月17日(土)・18日(日)(全2回)10時〜15時30分 対象・定員 女性 先着10人 費用 11,000円 申込み 6月15日から電話(電話 862-4496、火・金・土のみ)かHP ※保育は2か月〜未就学児、予約制(4日前まで)、有料 申込み 子どもの部屋 電話 862-4750 こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日 6/21(月) ●花菖浦展 【無料】 日時 6月11日(金)〜20日(日)9時〜16時30分 内容 当園で保存している山形県長井市に伝わる長井古種の展示 申込み 直接会場へ ●持ち手つきのかご編み 日時 7月15日(木)13時〜15時30分 対象・定員 成人 10人(抽選) 費用 2,000円 持ち物 エプロン 申込み 7月1日必着 ●糸つむぎと機織り体験 〜ワタからミサンガを作ろう〜 日時 7月25日(日)13時〜16時 対象・定員 小学3年生〜中学生 7人(抽選) ※小学生は要保護者同伴 費用 1,500円 申込み 7月11日必着 ●宿題お助け隊 〜アイの生葉のたたき染め〜 日時 7月31日(土)@10時〜11時、A11時30分〜12時30分 対象・定員 小学生 各7人(抽選)※小学3年生以下は要保護者同伴 費用 500円 申込み 7月17日必着 【共通】 申込み 各締切日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(フリガナ、「糸つむぎと機織り体験」「宿題お助け隊」は学年・保護者氏名も)・電話番号・事業名を明記 こども自然公園 青少年野外活動センター 〒241-0834 旭区大池町65-1 電話 811-8444 FAX 812-5778 休館日 6/14(月)・28(月)、7/5(月) ●ファミリークッキング ピザB 日時 7月17日(土)10時〜14時 対象・定員 8人以内の家族 6組(抽選) 費用 中学生以上:2,000円、小学生:1,500円、4歳〜未就学児:1,000円、3歳以下:100円 内容 ピザの生地作りから石窯で焼くまでを楽しむ 申込み 6月21日消印有効で往復はがきかHP 〒住所・参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・Eメールアドレス・事業名を明記 今月の♯フォトガヤ @hodogaya_official  保土ケ谷区インスタグラムでは、自然・グルメ・景色など魅力的なスポットを発信!毎月、投稿の中からおススメの1枚を紹介します。 梅雨のじめじめした気分もアジサイでひとっ飛び! ♯児童遊園地 ♯アジサイ 区公式インスタグラム https://www.instagram.com/hodogaya_official 問合せ 区役所広報相談係 電話 334-6221 FAX 333-7945 2021(令和3)年6月号 / ほどがや区版 広報よこはま 12面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 保健・子育てインフォメーション 申込み・問合せ 健康づくり係 電話 334-6344〜7 FAX 333-6309 ■肺がん検診(受診は年1回) 【要予約】 電話 334-6345 日時 7月21日(水)〈受付〉9時〜10時30分(予約時に指定)〈予約〉6月23日から 会場 区役所本館3階 対象・定員 40歳以上(2022年4月1日時点) 先着50人 費用 エックス線撮影 680円 ※協力医療機関でも実施 ■胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診・横浜市健康診査 【要予約】  内容などの詳細は、広報ほどがや区版5月号「保存版保健だより」に掲載 ■エイズ・梅毒検査 【要予約】【無料】  匿名での検査 電話 334-6347  ※事前に実施状況を電話で問合せてください。 日時 原則毎週火曜(閉庁日を除く)〈受付〉9時〜9時15分 会場 区役所本館3階 内容 結果を翌週以降の火曜(閉庁日を除く)に説明〈受付〉8時45分〜9時 ■食と生活の健康相談 【要予約】【無料】 電話 334-6346  食生活・運動・禁煙などの相談(糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満など) 日時 @6月24日(木)9時〜、10時〜、11時〜 A7月13日(火)13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜 会場 区役所本館3階栄養相談室 ■子どもの食生活相談 【要予約】【無料】 電話 334-6346 日時 6月25日(金)9時〜、10時〜、11時〜 会場 区役所本館3階栄養相談室 対象 0〜18歳の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 ■離乳食教室 【要予約】【無料】 電話 334-6346 日時 6月25日(金)@13時30分〜、14時30分〜 ※時間は後日連絡 会場 区役所本館3階会議室 対象・定員 生後7〜8か月児(離乳食1日2回程度)とその保護者 各先着12組 内容 離乳食の話、調理実演、個別相談 持ち物 タオル、母子健康手帳 ※スマートフォンからの申込みはこちら https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1614648061165 ■歯っぴいいきいき1歳児 【要予約】【無料】 電話 334-6347  ※事前に実施状況を電話で問合せてください。 日時 7月7日(水)9時45分〜、10時45分〜 ※時間は後日連絡 〈予約〉6月15日から 会場 区役所本館3階受付 対象・定員 2020年6〜8月生まれ 各先着10人 持ち物 歯ブラシ(親子とも)、母子健康手帳 ※スマートフォンからの申込みはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenko-event/k-kyoushitsutosoudan.html#A53B1 子どもと読もう 今月の1冊 問合せ 保土ケ谷図書館 電話 333-1336 FAX 335-0421 はまべでひろったよ 【幼児〜小学校低学年向け】  はまべで貝(かい)がらを ひろったことは あるかな。貝(かい)のほかにも ふしぎな おとしものがあるよ。うみにはないはずの くりにくるみに どんぐり。かどが まるくなったガラスの かけらも。どうしてかな? みんなも さがしてごらん。 ひさかたチャイルド 「ビーチコーミング」(浜辺の漂着物を拾い集めて調べる遊び)について紹介した本です。準備方法や注意事項もきちんと書いてあります。 申込み・問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ■乳幼児歯科相談 【要予約】【無料】 電話 334-6297 日時 7月13日(火)13時30分〜、14時〜、14時30分〜 会場 区役所本館3階母子相談室 対象 未就学児 持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 ■乳幼児健康診査 【無料】 ※予約不要 対象 4か月児 日程 6月16日、7月7日の水曜 受付時間 12時45分〜13時30分の間で個別にご案内した時間 対象 1歳6か月児 日程 6月23日(水)、7月8日(木) 受付時間 12時45分〜13時30分の間で個別にご案内した時間 対象 3歳児 日程 6月17日・24日の木曜 受付時間 12時45分〜13時30分の間で個別にご案内した時間 会場 区役所本館3階健診受付 持ち物 問診票、母子健康手帳、おむつ・パンツの予備、バスタオル、歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児)、尿・尿検査申込書(3歳児) ※体調不良や都合の悪いときは、次回以降の日程にお越しください。 ※転入された方にはご案内が届かない場合がありますのでお問合せください。 地域子育て支援拠点 こっころ からのお知らせ 〒240-0001 川辺町2-5 パークタワー横濱星川1階 電話 340-0013 FAX 332-3190 休館日 日・月曜(月曜祝日の場合は火曜)・祝日 ■絵本作家 保科琢音(ほしな たくお)と12人のお父さん達 〜帰ってきた3rdシーズン〜 【無料】 日時 6月19日(土)10時30分〜11時30分 対象 未就学児と保護者 ※申込み方法など詳細はHPをご覧ください。 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会・子どもを預かってみたい人の研修会 【無料】  @子育てサポートシステム入会説明会 日時 7月3日(土)10時30分〜11時30分 対象・定員 子ども(生後57日〜小学6年生)を預けたい人、預かる人(市内在住の成人で健康な人) 先着7人 申込み 6月15日から窓口か電話(電話 333-3885) A子どもを預かってみたい人向け研修会  日時 9月10日(金)10時〜13時20分・16日(木)10時〜15時30分・17日(金)10時〜15時15分(全3回) 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 子ども(生後57日〜小学6年生)を預かってみたい人(市内在住の成人で健康な人)で@の説明会に参加した人 先着25人 申込み 7月10日から窓口か電話(電話 333-3885)、保育は1歳6か月以上 先着5人 ■プレパパ・プレママDAY 【無料】  これから迎える赤ちゃんとの生活、生まれる前に「こっころ」に遊びにきませんか? 日時 7月24日(土)10時〜11時30分 対象・定員 妊婦とパートナー 先着4組 内容 沐浴体験、着替え体験 持ち物 バスタオル 申込み 7月1日から窓口か電話 ※詳細はHPをご覧ください。 成人用肺炎球菌ワクチン接種を受けましょう 日時 7月1日(木)〜2022年3月31日(木) 会場 市内の協力医療機関 ※直接申込み 対象 市内に住民登録があり、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、次の@かAに該当する人(対象者には案内あり)@今年度65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人、A60〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全による免疫機能に1級相当の障害がある人 費用 3,000円 ※次のいずれかに該当する人は免除あり。所定の書類を協力医療機関に持参。 @同じ世帯に住む全員が市民税非課税※6月に送付される介護保険料額決定通知書(保険料段階が第1〜4段階の人が対象)などのコピー、A生活保護受給中の人※休日・夜間等診療依頼証のコピー、B中国残留邦人などの人で支援給付を受けている人※本人確認証のコピー 持ち物 保険証など本人・年齢が確認できるもの 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6345 FAX 333-6309 スポーツ情報 区民大会 区スポーツ協会事務局(保土ケ谷スポーツセンター内) 電話・FAX 332-1130(月〜金曜の13時〜17時) 大会名 男子ダブルステニス 日程(申込締切) 7月3日(土)(6/18必着) 会場 三ツ沢公園庭球場 費用 5,000円/組 申込み・問合先 板垣 進哉 電話 338-7014(20時から22時) 6月号には原則として6月11日〜7月10日の情報を掲載しています。 編集・発行 保土ケ谷区役所 広報相談係 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 電話 334-6221 FAX 333-7945 (代)電話 334-6262 ホームページ 保土ケ谷区役所 検索 SNSでも保土ケ谷の魅力・情報発信中 インスタ-グラム https://www.instagram.com/hodogaya_official/ ツイッター https://twitter.com/ho_yokohama 区の人口 207,642人 区の世帯数 99,867世帯 (2021年5月1日現在) 令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計です。