2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 5面  No.280 ここから12ページまではほどがや区版です ホームページからPDF版を見ることができます 楽しいコト、モノ、集めました?ほどがやアラカルト? 「ほどがやアラカルト」は、たくさんのメニューの中から皆さんのお好みのコト・モノを選んで、オンラインで楽しむ企画です。 ウェブ上に、保土ケ谷の魅力を満喫するコンテンツを用意しました。 家族と、仲間と、自由な時間に1人でも。あなたの好きな楽しみ方を見つけてください。 今回は、数あるコンテンツの中から、一部を紹介。気になった人は、ホームページへ! 問合せ 区役所地域活動係 電話 334-6302 FAX 332-7409 ほどがやアラカルトへはホームページから ほどがやアラカルト 検索 https://hodogaya-fes.jp ? アラカルトメニュー ? 家族と楽しむ ・がやっこ発表会 ・区民文化祭on-line ・思い出の写真を保土ケ谷で〜#ほどがや家族時間〜 ・わがまち保土ケ谷体操 ・ほどうがや?健康に関する動画集? ・中学校吹奏楽部・マーチングバンド部2020 がやっこ発表会&区民文化祭on-line 子どもから大人まで、日頃の活動の成果を映像で発表。かわいい姿・きれいな姿・カッコイイ姿がめじろ押し! 食を楽しむ ・ほどがやお弁当まつり ・まちなか農家さんの「ほどがや朝市」 ・ブルガリア共和国との交流〜ブルガリア料理教室〜 ほどがやお弁当まつり ほどがやの飲食店のお弁当が大集合!お店の味をおうちでも!期間限定でいろいろな味を楽しめます。 日時:3月12日(金)までの月・水・金曜 11時?14時(売り切れ次第終了) 場所:区役所本館1階(総合案内横) メニューや出店者などの詳細はホームページをご確認ください。 魅力再発見 ・−ほどがや花憲章普及事業−花いっぱいの自治会・町内会館 ・寄せ植え教室 ・花薫るきれいな街事業 ・横浜国立大学留学生の地域交流〜出身国・出身都市の紹介など〜 ・保土ケ谷区Instagram ・保土ケ谷区Twitter 寄せ植え教室 毎年開催している寄せ植え教室を動画で公開! 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 6面 特集1 災害に備えてできること ?「もしも」から「いつも」に? 来月で、東日本大震災が発生して10年になります。過去の大地震の教訓から、災害への備えを「もしも(特別なこと)」ではなく、「いつも(日常のこと)」として捉えることが大切です。この機会に、家庭でできる備えを見直してみましょう。  問合せ 区役所庶務係 電話 334-6203 FAX 334-6390 家の中の安全対策はできていますか? 命を守るために 家具の転倒防止器具の設置 平成28年の熊本地震では、負傷した原因の約3割が家具転倒などによるものでした。家具類の転倒により、火災が発生したり、逃げ道がふさがれたりする場合があります。 ・金具による固定(例) ・突っ張り棒による固定(例) 収納や置き方の工夫 1.重い物は下の方に収納 2.高い所に物を置かない 家具転倒防止対策をまとめた冊子 区役所広報相談係(本館2階22番)で配布 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kusei/kocho/kaigi/kagutentoboushi.html 感震ブレーカーの設置 平成7年の阪神・淡路大震災では、火災原因の約6割以上が電気によるものと言われています。一定以上の揺れを感知すると自動的に電気を遮断する「感震ブレーカー」は、通電火災を防ぐのに重要な役割を果たします。 ・おもり玉式 ・バネ式 設置方法の解説 ・DVD 区役所庶務係(本館2階20番)で配布 ・区ホームページ  動画で視聴できます https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/jishin/kanbure.html 通電火災とは? 停電が復旧するときに発生する火災です。 備蓄品は準備できていますか? 発災直後は水・食料が手に入りにくくなることがあります。 最低3日分、できれば1週間分準備しましょう。 1週間を想定した工夫と備え 自宅での備蓄品には、乾パンなどの非常食だけではなく、普段から食べ慣れているものをストックしておくなどの工夫が大切です。  1?2日目 冷蔵庫や冷凍庫の食材の活用 冷凍庫の食材には、自然解凍により食べられるものがあります。 冷蔵庫に食材を買い置きし、冷凍庫にもご飯・パン・冷凍食品などの備蓄をしましょう。 3?7日目 ローリングストック法で備蓄した非常食を活用 ローリングストック法とは? あらかじめ食品を多めに買い置きし、定期的(2?4週間ごと)に食べて、減った分を買い足し、常に一定量を備蓄する方法です。 ・缶詰 ・レトルト食品 ・フリーズドライ ・乾麺・即席麺 カセットコンロとボンベを用意しておくと、電気やガスが止まった場合でも温かい物を食べられます。 ※日数や組み合わせは一例です。 自宅でできる災害対策について、もっと考えてみませんか? 事前申込制・無料 「20万区民の自助・共助による減災運動」推進大会 会場で参加 日時:3月9日(火)14時?15時30分(開場:13時30分) 会場:保土ケ谷公会堂 定員:先着250人 内容 第一部:取組事例発表「全員参加で取り組む地域防災力の強化」(峰沢町岡沢町自治会) 第二部:講演「コロナ禍における災害への備え」(国崎信江さん) 申込み:2月28日までにFAXか電子申請システム 〒住所・氏名・電話番号・「減災運動推進大会」を明記 電子申請システム(直接会場で参加する場合) https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?id=1608188524241 オンライン(Zoom)で視聴 生配信しますが、終了後も次の期間視聴できます 配信期間:3月10日(水)?16日(火) 定員:先着100人 申込み:2月28日までに電子申請システム 電子申請システム(オンラインで参加する場合) https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?id=1608190590227 自治体での講演経験が豊富 (株)危機管理教育研究所 代表 国崎 信江さん 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 7面 特集2 コロナに負けない!私たちの新しい生活様式の工夫 新型コロナウイルス感染症の流行から約1年が経ちました。外出先・家庭・職場・学校などあらゆる場所で「新しい生活様式」の実践が広がっています。ここでは、新しい生活様式を工夫して取り入れている自治会町内会や区民団体などの取組を紹介します。 問合せ 区役所広報相談係  電話 334-6221 FAX 333-7945 自治会町内会 オンラインで情報共有 岩井町原連合町内会 オンラインで情報共有ができたらと思い、昨年11月に「ウェブ会議ノウハウ習得研修会」に参加しました。今後は、ウェブ会議の導入や、SNSのグループ機能を使った連絡手段を取り入れたいと考えています。先行きが分からない状況だからこそ、柔軟に対応していきます。 岩井町原連合町内会 会長 小石川さん 区がICT活用を支援! ウェブ会議を導入したい団体にアドバイザーを派遣します。 保土ケ谷区 ICT活用 検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/hodogaya/2020/0917hodogayaictshien.html ※アドバイザー派遣は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合があります。 ウェブ会議のノウハウを習得 区民団体 書面で情報収集・動画で情報発信 保土ケ谷区民会議 毎年「地域のつどい」で皆さんから地域の課題について意見・提案をいただき行政へ提出、「区民のつどい」では行政への提言・要望に対する回答や活動報告を行ってきました。 会場に来なくても、従来どおり皆さんの意見を地域の課題解決につなげる方法がないか検討した結果、今年度は、「地域のつどい」を書面開催、「区民のつどい」を動画配信としました。 保土ケ谷区民会議 代表委員 小林さん 「区民のつどい」動画配信は ホームページから(3月下旬配信予定) 令和2年度 区民のつどい 検索 詳細は、広報ほどがや区版4月号で紹介します。 区へ提言・要望を提出 地域防災拠点 コロナ禍での立ち上げをシミュレーション 旧くぬぎ台小学校 地域防災拠点では、コロナ禍で地震が発生した場合を想定して、「手洗い・消毒・換気の徹底」、「受付時に健康状態を確認」、「症状がある人・濃厚接触者と一般の避難者との動線を分離する」など、さまざまな感染対策をしています。旧くぬぎ台小学校では、昨年10月にシミュレーション訓練を行い、実際の動作確認をしました。 旧くぬぎ台小学校 地域防災拠点運営委員会 委員長 鈴木さん 災害への備えについては、6ページで詳しく紹介しています。 受付時に検温 医療機関 電話・オンライン診療 区内医療機関 これまで、オンライン診療は限られた疾患の再診に認められていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、初診にも利用できるようになりました。区内では約20の医療機関で対応しています。オンライン初診に適さない症状もあるので、まずはかかりつけ医に相談してください。 区医師会 会長 浅井さん 実施医療機関はこちら(厚生労働省ホームページ) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00014.html 飲食店 独自アイテムやバイキングでの手袋着用 区内飲食店 各店舗は、手洗い・消毒・換気の徹底、パーテーション設置や座席位置の工夫など、感染対策をとっています。区内では、モンテファーレのレストランが、マスクかけの設置や料理を取る都度、手袋を交換してもらうなどの工夫をしています。こうした取組が増えると、より安心して飲食を楽しんでもらえると思います。 区食品衛生協会 会長 甲斐田さん バイキングで使用したトングを30分ごとに消毒・交換 独自アイテムのマスクかけ 施設 手紙で人とつながる 仏向地域ケアプラザ 「仏向ふみ友クラブ」は、手紙を通して人とつながる「文通」を個人情報なしで楽しめます。人と会っておしゃべりする機会が減った、今だからこそ、昔ながらの心と心をつなぐ文通でつながりを感じてほしいと思っています。もらった手紙を何度も読み返しているという話を聞くと嬉しいです。 仏向地域ケアプラザ 生活支援コーディネーター 中村さん 各地域ケアプラザでは、密を避ける工夫をしながら事業を行うなど、人と人・地域のつながりを継続するための取組をしています。 ふみ友クラブの手紙 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 8面 ▼ほどがや☆元気村 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6308 FAX 332-7409 Eメール ho-genkimura@city.yokohama.jp どろんこ教室 参加者募集  〜自ら育て収穫し食べることで、農と食の大切さを知ろう〜 区内の水田で米作りや、畑で野菜の収穫など、仲間と一緒に農体験をしませんか。 日時 年12回程度(4月から月1回・土曜※変更有)9時30分?12時 会場 ほどがや☆元気村農場(川島町1098)など 対象・定員 区内在住・在学の新小学4〜6年生 40人(抽選)※未経験者優先 費用 2,500円(保険料、収穫野菜の試食、お土産付き) 申込み 2月26日までにはがきかEメール 〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学校名と学年(4月時点)・応募動機・参加するにあたって伝えておきたいことを明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係「ほどがや☆元気村」担当 ほどがや☆元気村実行委員(ボランティア)募集説明会 無料 〜子どもたちに農と食の大切さを伝えよう〜 子どもたちと一緒にお米や野菜作りなどをしませんか。基本から学ぶため、初めての人も楽しく活動できます。 1回目 日程 3月6日(土) 内容 元気村の活動紹介 会場 区役所会議室 2回目 日程 3月13日(土) 内容 子どもたちの活動を見学 会場 ほどがや☆元気村農場(川島町1098) 時間 9時30分?12時 対象・定員 高校生以上で農業や子どもたちとの交流・地域活動に興味がある人 15人(抽選) 申込み 2月19日までにはがきかEメール 〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・応募動機を明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係「ほどがや☆元気村」担当 ▼区民企画型講座【無料】 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6307 FAX 332-7409 Eメール ho-manabi@city.yokohama.jp 区民が主体的に企画・運営している講座です。 こんな地域にしたいという思いや、地域の困りごと・悩みごとの解消を目指して実施しています。ぜひご参加ください。 親子でパラスポーツを100倍楽しむ方法〜見て、触って、驚きと感動を〜 パラスポーツは魅力的な種目がたくさん!ボッチャや車いすバスケットボールなど、 東京2020パラリンピック競技大会を応援したくなる体験がいっぱいです。 1回目 日程 2月27日(土) 内容 開講式/目隠し体験/パラスポーツの紹介/ブラインドサッカー体験 講師 buen cambio yokohama(ブエンカンビオヨコハマ)(ブラインドサッカーチーム) 会場 帷子小学校体育館(川辺町65-1) 2回目 日程 3月6日(土) 内容 ボッチャ体験・試合体験 講師 区さわやかスポーツ普及委員会/保土ケ谷スポーツセンター 会場 帷子小学校体育館(川辺町65-1) 3回目 日程 3月13日(土) 内容 レース用車いす体験/車いすバスケットボール体験/ふりかえり/閉講式 講師 横浜ラポール 会場 ほどがや地区センター(天王町1-21) 時間 10時?12時(受付:9時45分) 対象・定員 親子10組・最大30人(抽選) 申込み 2月17日までにはがき・FAX・Eメール 〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・応募動機を明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係 ※Eメールの場合は件名に「パラスポーツ」と入れてください。  一人ひとりの輝きが、元気な地域をつくります! 保土ヶ谷地域力レポート 第35回 つながりを生かして より良い社会を 株式会社横浜銀行 地域戦略統括部 金井雄介さん 問合せ 区役所企画調整係 電話 334-6227 FAX 333-7945 昨年12月に創立100周年を迎えた株式会社横浜銀行。地域に身近な金融機関として、「地域本部体制」を導入し、金融サービスの提供だけではなく、地域ごとに多様化・個別化する課題やニーズに応じたさまざまな取組を行っています。「地域のひと・企業・大学・行政などさまざまな関係者をつなげて社会課題の解決に貢献していきたいです。」と話すのは、地域戦略統括部の金井さん。「横浜をつなげる30人」という横浜に関係する企業や大学などから公募で集まったメンバーで構成されるまちづくりプロジェクトの一員としても活動。「横浜をより良いまちにしたいと思い、参画しています。」と語ります。 横浜の農業についても関心が高く、昨年11月には、横浜駅の商業施設で横浜産野菜のPR事業を新たに企画・実施。保土ケ谷区の農家さんの出荷も支援しました。「横浜にもこんなにおいしい野菜があるということをもっと皆さんに知ってもらいたかったです。農家さんにお声掛けしたときには、銀行がこんなことするの?と驚かれましたが、実施後には農家さんから横浜野菜のPRができたと喜んでいただき、企画してよかったです。」と目を輝かせます。 また、金井さんは、昨年7月に横浜国立大学から「産学官金連携コーディネータ」として委嘱を受け、コロナ禍において厳しい業況となっている中小企業や地域の商店の支援にも積極的です。「銀行も影響を受けていますが、こんな大変な状況だからこそ、銀行が持っているネットワークを生かして、地域の役に立つ仕事をしたいと思っています。」と力強く語ってくれました。 横浜産野菜のPR事業を実施 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 9面 ▼保土ケ谷区・西区合同WEB人権啓発講演会 〜新型コロナウイルス感染症が引き起こす差別について〜 問合せ 区役所庶務係 電話 334-6373 FAX 334-6390 新型コロナウイルス感染症の国内での発生当初から医療救護活動にあたっている、日本赤十字社の医師や職員を講師に迎え、感染症について正しく知り「病気」そのものだけではなく「不安」や「差別」など第2・第3の“感染症”を防ぐためのヒントを紹介します。 配信期間:3月26日(金)まで(講演時間:約35分) 視聴方法 1.区ホームページから https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kyodo_manabi/manabi/jinkenkeihatu.html 2.市公式YouTubeチャンネル『CityOfYokohama』から 保土ケ谷区 人権啓発 検索 講師 横浜市立みなと赤十字病院 感染症科 部長 渋江 寧(しぶえ やすし)さん 日本赤十字社神奈川県支部 若佐 一真(わかさ かずま)さん ▼区内の地域活動や市民活動を応援します 〜令和3年度 補助金制度〜 ・地域運営補助金 問合せ 区役所地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 対象事業 地域課題の解決に向けて、自治会町内会(地区連合町内会を含む)と地域のさまざまな団体が連携・協働して行う新たな取組 対象団体 次の3点を満たす団体 1.自治会町内会を含む2つ以上の団体が連携 2.団体同士が相互に協議し、合意形成する場合がある 3.年度を越えて継続的に取り組む 補助金額 継続申請団体:最大20万円 新規申請団体:最大10万円 ※どちらも対象経費の10分の9が上限(予算の範囲内で交付)。 ・ほどがや市民活動はぐくみ補助金 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6307 FAX 332-7409 対象団体 誰もが安心して暮らせる住みよい地域づくりをする市民活動団体の事業 1.スタートアップコース:新しく取り組む事業 2.チャレンジコース:拡充や充実を図りたい事業 対象団体 次の3点を満たす団体 1.5人以上で構成され、団体への参加に制限を設けていない 2.団体の構成員が、主として区内に在住・在勤・在学している 3.営利目的の活動・宗教活動・政治活動を行っていない 補助金額 スタートアップコース:最大3万円 チャレンジコース:最大20万円 ※どちらも対象経費の10分の9が上限(予算の範囲内で交付)。 ※横浜市会で令和3年度予算が議決されることで実施されます。 募集要項 各問合先のほか、区民利用施設などで配布。 区ホームページからもダウンロードできます。 補助金 保土ケ谷区 検索 相談期間 2月10日(水)?26日(金) 平日:9時?17時 ※申請を検討している団体は予約のうえ相談 申請期間 2月17日(水)?3月5日(金)平日:9時?17時 ※直接持参(郵送・FAX不可) ▼「保土ケ谷の平成年表」で振り返ってみませんか? ~「やってみたかったこと」を探してみよう~ 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6307 FAX 332-7409 ほどがや市民活動センター アワーズには平成の31年間にあった出来事を集めた「保土ケ谷平成年表」が掲示されています。利用者みんなで当時を思い出しながら作った年表は、親子・世代間の会話のきっかけになると大好評! 平成年表を見ながら、当時「やってみたかったこと」を思い出してみませんか。 アワーズは「知りたい」「学びたい」「つながりたい」 気持ちを応援する市民活動・生涯学習の拠点です。さまざまな学びや活動につながる機会を用意してお待ちしています。 平成16(2004)年 ● 陣ケ下渓谷公園オープン ● みなとみらい線開通 など 保土ケ谷平成年表 情報誌OURS(アワーズ) イベント情報などが手に入る広報紙を年4回発行しています。 区民利用施設などで配布中 アワーズホームページからも見られます ほどがや市民活動センター アワーズ 星川1-2-1 電話 334-6306 FAX 339-5120 アワーズのホームページ http://hodogaya-ours.jp/ ▼健康・医療に関するひとことアドバイス 口腔ケアによる感染症予防 区歯科医師会 ちさと歯科医院 森田 千里 新型コロナウイルスは感染力が強く、近い距離で話しているだけでも飛沫(ひまつ)から感染すると言われています。マスク着用・徹底した手洗い・「3密」を避けるといった基本的な感染予防が大切です。それと同時に「お口の中の衛生」も感染予防に大事なことです。 しっかり歯がみがけていない、むし歯や歯周病が治っていないといった状態が続き、お口の中が不衛生になると、口腔内の細菌の数が増えてしまいます。そうなると免疫力が低下したり、細菌による炎症を併発する結果、ウイルス性肺炎が重症化したりする傾向があります。すでに喘息(ぜんそく)や肺炎にかかっている人は症状がさらに悪化しやすくなります。特に高齢者や、糖尿病などの基礎疾患のある人は、お口の中の衛生状態に細心の注意が必要です。 新型コロナウイルス感染予防のお口の中の対策として、うがいに加えて毎日の丁寧な歯みがき、そして定期的な歯科医院での専門的なクリーニングなどのケアが大切です。 問合せ 区役所健康づくり係  電話 334-644 FAX 333-6309 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 10面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 区役所から 2月20日に予定していた「横浜夢座による朗読劇『真昼の夕焼け』」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。 昨年、西区で行った朗読劇「真昼の夕焼け」を動画で視聴できます。 YouTubeにつながります https://www.youtube.com/watch?v=45DgJzkLH_E 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6305 FAX 332-7409  ▼給与所得者の医療費還付申告受付 無料 日時 2月16日(火)?3月15日(月)の平日 9時?16時(12時?13時を除く) 会場 区役所本館401会議室※直接会場へ  対象・定員 年末調整済みの給与所得者 持ち物 年末調整済みの源泉徴収票、医療費控除の明細書、印鑑、通帳など 問合せ 市民税担当 電話 334-6241?3 FAX 332-7489 ※ふるさと納税などの寄附金控除の申告は区役所で受付できません。 新型コロナウイルス感染症の感染リスク軽減のため、自宅から申告できるe-Taxをぜひ利用してください。申告書は郵送でも税務署へ提出できます。 確定申告 検索 ▼区明るい選挙推進協議会推進員の募集 日時 任期:4月1日?2023年3月31日(2年間) 対象・定員 区内在住で政治・選挙などに関心があり、各種啓発活動に参加できる人 申込み・問合せ 3月17日までにはがき・FAX・Eメール 〒住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所統計選挙係 電話 334-6208 FAX 334-6390 Eメール ho-tksk@city.yokohama.jp ▼横浜中部地区市民朝市 野菜・果物・花などを即売します。(主催:横浜中部地区市民朝市出店者会) 日時 2月21日、3月7日の日曜 7時30分?8時30分(売り切れ次第終了) 会場 保土ケ谷公園ミニ運動広場※直接会場へ。公園駐車場(有料)は5時からオープン。 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2480 FAX 948-2488 ▼ギャラリーガイド  問合せ 生涯学習支援係 電話 334-6305 ■区民ギャラリー(区役所本館1階ロビー) ・保土ケ谷 DON DON リサイクル展 日時 2月20日(土)?3月4日(木) ・えにし会 和紙 ちぎり絵 日時 3月6日(土)?15日(月) ■アーバンアートほどがや(JR保土ケ谷駅ビル3階) ・つるし雛とろうの花展 日時 2月19日(金)?3月3日(水) ・ほどがや似顔絵クラブ 日時 3月5日(金)?17日(水) ▼まちなか農家さんの“ほどがや朝市”?旬な“ほどがや野菜”を直売します? 日時 2月26日(金)9時30分?(売り切れ次第終了) 会場 区役所前広場※直接会場へ(小雨決行・荒天中止。マイバッグを持参) 問合せ 地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 区民会議と協働! ほどがや朝市で「フードドライブ」と「廃食油の回収」を実施します 家庭で使いきれない未使用食品や使用済・期限切れの植物性食用油をお持ちください。  日時 2月26日(金)9時?10時 寄付いただいた食品は福祉団体など、必要としている人に届けます 受付できる食品 賞味期限が2か月以上で常温保存が可能な食品(缶詰・レトルト食品など) 問合せ 区役所資源化推進担当 電話 334-6304 FAX 332-7409 回収した油は、燃料として再利用します。 回収できる油 使用済または期限切れの植物性食用油(ペットボトルに入れて持参。未使用品はそのままで可。) 問合せ 区役所広報相談係 電話 334-6223 FAX 333-7945 3・4月は戸籍課窓口が大変混雑します 例年、引っ越しシーズンの3・4月は、戸籍課の手続きに時間がかかります。ホームページの「区役所戸籍課の窓口混雑予測カレンダー」を参照のうえ、分散来庁にご協力をお願いいたします。 住民票の写しの請求など、一部の手続きについては郵送でも可能です。また、マイナンバーカードを使用したコンビニ交付も利用できます。 詳細はホームページをご確認ください。 ・混雑予測と郵送でできる手続きについては 戸籍課 混雑予測 検索 ・コンビニ交付サービスについては コンビニ交付 横浜市 検索 問合せ 区役所登録担当 電話 334-6234 FAX 335-6781 ▼地域の防犯情報を入手しよう ?神奈川県警察「ピーガルくん子ども安全メールの紹介」? 問合せ 区役所地域活動係 電話 334-6302 FAX 332-7409 保土ケ谷警察署 電話 335-0110 配信内容 子どもの安全を守るため、犯罪・不審者情報や学校周辺での凶悪事件発生の情報、警察からのお知らせなどをメールにて配信しています。 県内54の警察署より、任意の警察署を登録することができます。(複数登録可) 登録はこちら https://www.kodomoanzen.police.pref.kanagawa.jp/kanagawa/p-gull_m/regist.php 詳しくはホームページをご覧ください。 ピーガルくん子ども安全メール 検索 ※神奈川県警察と協定を締結しているヤフー株式会社のスマートフォン向けアプリ「Yahoo!防災速報」でも情報を受け取ることができます。 神奈川県警のマスコット ピーガルくん 施設から ※詳細は各施設にお問合せください。 西谷地区センター 〒240-0052 西谷3-15-1 電話 371-3794 FAX 370-3161 休館日 2/15(月) ■西谷理科っこクラブ 工作を通して不思議を知ろう。 日時 毎月第4水曜 15時?17時(出入り自由) 対象・定員 小学生  申込み 直接会場へ ■季節の料理 日時 3月11日(木)10時?12時30分 対象・定員 成人 先着8人 費用 1,500円 申込み 2月18日10時から電話かHP 2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 11面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 施設から ※詳細は各施設にお問合せください。 権太坂コミュニティハウス 〒240-0026 権太坂3-1-1 権太坂スクエアA-1 電話 713-6625 FAX 713-6695 休館日 2/15(月) ■パソコン相談会 無料 パソコンの困りごとを相談できます。 日時 2月16日?3月2日の火曜 13時30分?16時30分 持ち物 パソコン 申込み 直接会場へ ■権太坂ふれあい地域寄席 無料 日時 3月20日(祝・土)13時?14時30分 対象・定員 先着30人 内容 落語と手品 申込み 2月16日から窓口か電話 ■布ぞうり オリジナルの布ぞうりを作りましょう。 日時 3月27日(土)9時30分?16時30分 対象・定員 床に座って作業のできる人 先着8人 費用 500円 内容 使わなくなった衣類や布で布ぞうりを作る 持ち物 古布・裁縫道具など※詳細は問合せ 申込み 2月16日から窓口か電話 桜ケ丘コミュニティハウス 〒240-0015 岩崎町15-30 電話 331-5368 FAX 331-8990 休館日 2/15(月) ■蔵書点検のため図書室が使えません。 日時 2月16日(火)・17日(水)※返却は可 ■子育てサロン 無料 日時 3月4日(木)10時30分?11時30分 対象・定員 未就園児と保護者 先着5組 申込み 2月18日9時30分から窓口(電話は翌日から) ■ポーセンリンアートでつくる私だけの1品 日時 3月14日(日)10時30分?12時 対象・定員 先着10人 費用 800円 内容 マグカップかプレート 申込み 2月18日9時30分から窓口(電話は翌日から) くぬぎ台小学校コミュニティハウス 〒240-0045 川島町1374-1 電話・FAX 371-7611 休館日 火・金曜 ■くぬぎ台スプリングコンサート 無料 日時 3月27日(土)13時30分?15時 対象・定員 先着24人 内容 木管楽器五重奏団「くいんてっとくぬぎの木」の演奏 申込み 2月15日から窓口・電話・FAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 岩間市民プラザ 〒240-0004 岩間町1-7-15 電話 337-0011 FAX 337-2500 休館日 2/15(月)、3/8(月) ■ 岩間寄席 日時 4月4日(日)1部:10時30分?、2部:15時? 費用 全席自由 各500円、通し券700円(通し券は前売) 内容 桂歌助・桂歌若など 申込み 2月24日からチケット発売 保土ケ谷図書館 無料 〒240-0006 星川1-2-1 電話 333-1336 FAX 335-0421 休館日 2/15(月) ■展示「本が泣いています」 汚れたり破れたりして利用できなくなった本を展示します。図書館利用のマナーについて考えてみませんか。 日時 2月16日(火)?28日(日) 申込み 直接会場へ ■定例おはなし会 無料 日時 3月3日(水)15時30分?16時 対象・定員 一人で話を聞ける子ども 先着9人  絵本、紙芝居の読み聞かせなど 申込み 2月24日9時30分から窓口か電話 ■行政書士による終活講座 無料 「エンディングノートってなに??わたしのこれまで、そしてこれから?」 日時 3月5日(金)14時?16時 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 先着40人 内容 エンディングノートの書き方や活用方法を解説※個別相談はなし 申込み 2月18日9時30分から窓口か電話 ■親子おはなし会 無料 日時 3月18日(木)1.10時30分?、2.11時?※各回同一内容 対象・定員 2歳以下の乳幼児と保護者 各先着7組 内容 わらべ歌、絵本の読み聞かせなど 申込み 3月11日9時30分から窓口か電話 ほどがや国際交流ラウンジ 〒240-0004 岩間町1-7-15 岩間市民プラザ1階 電話 337-0012 FAX 337-0013 休館日 2/15(月)、3/8(月) Eメール toiawase@hodogaya-kokusai.com ■外国語講座 2021年度募集 英会話、ハングル、中国語、スペイン語 申込み 3月12日までに窓口・はがき・FAX・Eメール※詳細は問合せ ■日本語教室 無料 日時 2月18日?3月4日の木曜夜(2月11日は休み) 対象・定員 外国人 申込み 直接会場へ ■外国人母親交流会?ぴっころ? 無料 日時 3月9日(火)10時30分?11時30分 対象・定員 先着10組(日本人5組まで) 内容 テーマ:絵本で遊ぼ 申込み 2月16日10時から電話かEメール 氏名(親子とも)・電話番号・子どもの年齢を明記 浅間コミュニティハウス 〒220-0072 西区浅間町5-375-1-2F 電話 311-6085 FAX 311-6050 休館日 2/15(月) ■大人のためのおはなし会 無料 日時 3月2日(火)11時?11時45分 対象・定員 成人 先着6人 内容 おはなしの語り・絵本紹介・詩など 申込み 2月16日から窓口か電話 ■親子のおはなし会 無料 日時 3月18日(木)11時?11時30分 対象・定員 2歳以下の乳幼児と保護者 先着5組 内容 わらべうた・手あそび・絵本など 申込み 2月18日から窓口か電話 狩場緑風荘 〒240-0025 狩場町295-2 電話 742-2311 FAX 741-2216 休館日 2/23(祝・火) ■趣味の教室 日時 5月1日(土)?9月30日(木) 午前:10時?12時、1日:10時?15時※教室により異なります。詳細は問合せ。 対象・定員 市内在住の60歳以上 各10?12人(抽選) 費用 教材費・保険料など実費 内容 パソコン入門、3B体操、らくちんヨガ、むかしの横浜を知ろう!、考えることを楽しむ数楽、もっと知ろう!日本語、リフレッシュボディケア体操、水彩画、ペン習字 申込み 3月14日必着ではがき持参で窓口か往復はがき 〒住所・氏名・年齢・性別・電話番号・Eメールアドレス(あれば)・希望教室名を明記※受講には利用証が必要 こども自然公園青少年野外活動センター 〒241-0834 旭区大池町65-1 電話 811-8444 FAX 812-5778 休館日 3/1(月) ■ヨガ&ボディーチューン I期 日時 4月6日・13日・20日・27日、5月11日・18日・25日、6月1日、7月6日・13日・20日の火曜(全11回)10時?11時30分 対象・定員 16歳以上 30人(抽選) 費用 6,270円 内容 ヨガのポーズとさまざまなジャンルからアプローチして体を整える 申込み 3月8日消印有効で往復はがきかHP 〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・Eメールアドレス・事業名を明記 ■ピラティス&有酸素運動 I期 日時 4月7日・14日・21日・28日、5月12日・19日・26日、6月2日、7月7日・14日・21日の水曜(全11回)10時?11時30分 対象・定員 16歳以上 30人(抽選) 費用 6,270円 内容 体幹を鍛えるピラティスに有酸素運動のステップを組み合わせた運動 申込み 3月8日消印有効で往復はがきかHP 〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・Eメールアドレス・事業名を明記 ■自然を写そう!デジカメテクニック A 日時 4月10日(土)9時30分?12時 対象・定員 小学5年生以上 10人(抽選) 費用 1,000円 内容 写真家鈴木清美によるデジカメの基本操作と自然をきれいに撮るテクニック 申込み 3月8日消印有効で往復はがきかHP 〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・性別・Eメールアドレス・事業名を明記 ■おひさまクラブ I期 日時 4月14日?6月2日の水曜※祝日を除く(全7回)14時?16時 対象・定員 4歳以上の未就学児と保護者 18組(抽選) 費用 7,700円/組(追加 中学生以上:4,000円、4歳?小学生:3,000円、3歳以下:300円) 内容 自然観察・野外ゲーム・クラフト・おやつ作りなど 申込み 3月8日消印有効で往復はがきかHP 〒住所・電話番号・参加者全員の氏名(フリガナ)・性別・年齢(学年)・Eメールアドレス・事業名を明記 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1 電話 862-5052 FAX 865-4671 休館日 2/25(木) ■女性のためのパソコン講座「ワード中級」 保育 日時 3月22日(月)・23日(火)(全2回)10時?15時30分 対象・定員 女性 先着10人 費用 11,000円 内容 長文作成や仕事に使える便利機能を学ぶ 申込み 2月16日9時30分から電話(862-4496)かHP ■女性のためのパソコン講座「エクセル ピボットテーブル・マクロ」 保育 日時 3月29日(月)10時?15時30分 対象・定員 女性 先着10人 費用 5,600円 申込み 2月16日9時30分から電話(862-4496)かHP ■女性のための職場の人間関係・ハラスメント相談 無料 保育 日時 4月24日(土)1.13時30分?14時20分、2.14時30分?15時20分、3.15時30分?16時20分 対象・定員 職場の人間関係やハラスメントに悩む女性 各先着1人 申込み 3月11日9時から窓口・電話・HP ※保育は2か月?未就学児、予約制(4日前まで)、有料 申込み 子どもの部屋 電話 862-4750 こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日 2/15(月) ■ひな祭り 無料 ひな人形を飾ります。 日時 2月24日(水)?3月3日(水)9時?16時30分 申込み 直接会場へ ■楽・楽家庭菜園?春夏野菜編? 日時 3月6日(土)13時30分?15時30分 対象・定員 成人 10人(抽選) 費用 1,000円 申込み 2月20日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・事業名を明記  ■親子で楽しむ春の草木染め 日時 3月14日(日)10時?12時 対象・定員 3歳?小学生と保護者 5組(抽選) 費用 1,500円 申込み 2月28日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(親子とも)・子どもの年齢(学年)・電話番号・事業名を明記 ■クリスマスローズの花束とラッピング 日時 3月24日(水)14時?16時 対象・定員 成人 10人(抽選) 費用 2,200円 申込み 3月10日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(フリガナ)・電話番号・事業名を明記  2021(令和3)年2月号 / ほどがや区版 広報よこはま 12面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 保健・子育てインフォメーション 申込み・問合せ 健康づくり係 電話 334-6344〜7 FAX 333-6309 ■肺がん・胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診、横浜市健康診査 要予約 内容などの詳細は、広報ほどがや区版5月号「保存版保健だより」に掲載 ■エイズ・梅毒検査 要予約 無料 匿名での検査 電話 334-6347 ※事前に実施状況を電話で問合せてください。 日時 原則毎週火曜(閉庁日を除く)〈受付〉9時〜9時15分 会場 区役所本館3階  内容 結果を翌週以降の火曜(閉庁日を除く)に説明〈受付〉8時45分〜9時  ■食と生活の健康相談 要予約 無料 電話 334-6346 食生活・運動・禁煙などの相談(糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満など) 日時 1.2月18日(木)、2.3月11日(木)9時?、10時?、11時?  会場 区役所本館3階栄養相談室 ■子どもの食生活相談 要予約 無料 電話 334-6346 日時 2月26日(金)9時?、10時?、11時? 会場 区役所本館3階栄養相談室  内容 0?18歳の食事の相談  持ち物 母子健康手帳 ■離乳食教室 要予約 無料 電話 334-6346 日時 2月26日(金)13時30分?、14時30分?※時間は後日連絡  会場 区役所本館3階会議室  対象 生後7〜8か月児(離乳食1日2回程度)とその保護者 各先着12組  内容 離乳食の話、調理実演、個別相談  持ち物 タオル、母子健康手帳 スマートフォンからの申込みはこちら https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1594173313117 ■歯っぴいいきいき1歳児 要予約 無料 電話 334-6347 日時 3月3日(水)9時45分?、10時45分?※時間は後日連絡〈予約〉1月15日から日時 2月15日から  会場 区役所本館3階受付  対象 2020年2月?4月生まれ 各先着10人  持ち物 歯ブラシ(親子とも)、母子健康手帳 スマートフォンからの申込みはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenko-event/k-kyoushitsutosoudan.html#A53B1 申込み・問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ■乳幼児歯科相談 要予約 無料 電話 334-6297 日時 3月9日(火)13時30分?、14時?  会場 区役所本館3階母子相談室  対象 未就学児  持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 ■乳幼児健康診査 無料 ※予約不要 4か月児:2月17日、3月3日の水曜 1歳6か月児:2月24日(水)、3月4日(木) 3歳児:2月18日・25日の木曜 受付時間:12時45分?13時30分の間で個別にご案内した時間 会場 区役所本館3階健診受付 持ち物 問診票、母子健康手帳、おむつ・パンツの予備、バスタオル、歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児)、尿・尿検査申込書(3歳児) ※体調不良や都合の悪いときは次回以降の日程にお越しください。 ※転入された方にはご案内が届かない場合がありますのでお問合せください。 ■土曜日にプレパパ・プレママ集まれー! 無料 日時 3月13日(土)10時?12時 会場 地域子育て支援拠点 こっころ(川辺町2-5 1階) 対象 初産で妊娠16?32週のプレママとプレパパ 先着4組 内容 沐浴体験、妊婦体験、先輩パパの話 申込み・問合せ 3月1日から電話 こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 地域子育て支援拠点こっころからのお知らせ 〒240-0001川辺町2-5 パークタワー横濱星川1階 電話 340-0013 FAX 332-3190 休館日 日・月曜(月曜祝日の場合は火曜)・祝日、12/26(土)12時?2021/1/4(月) ■絵本作家 保科琢音(ほしな たくお)と12人のお父さん達リターンズ!〜オンライン(Zoom)で配信〜 楽しい音楽を奏でてくれたお父さん達が再登場。保科琢音とコラボライブ。 日時 2月20日(土)10時30分?11時30分 対象 未就学児と保護者※申込み方法など詳細はHPをご覧ください。 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会 無料 子どもを預けたい人と子育てを応援したい人(預かる人)を対象とした説明会です。会員になるためには、この説明会への参加が必要です。子どもも同席できます。 日時 3月6日(土)・26日(金)10時30分?11時30分  対象・定員 子ども(生後57日〜小学6年生)を預けたい人、預かる人(市内在住の成人で健康な人) 先着7人 申込み 2月16日から窓口か電話 電話 333-3885 スポーツ情報 平沼記念体育館 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 電話 311-6186 FAX 316-8521 休館日 2/15(月) ■定期教室(4?6月) ■火曜バドミントン 日程 4月6日?6月29日の火曜(全12回) ※祝日を除く 時間 9時〜10時50分 対象 16歳以上 定員 先着35人 申込み 2月16日から窓口かHP ※費用などの詳細は問合せ。 ■木曜はつらつ健康 日程 4月8日〜6月24日の木曜(全11回)※祝日を除く 時間 9時20分〜10時20分 対象 55歳以上 定員 先着70人 申込み 2月16日から窓口かHP ※費用などの詳細は問合せ。 ■木曜ジュニアバドミントン1 日程 4月15日〜6月24日の木曜(全10回)※祝日を除く 時間 17時〜17時50分 対象 小学3年生〜中学生 定員 各先着12人 申込み 2月16日から窓口かHP ※費用などの詳細は問合せ。 ■木曜ジュニアバドミントン2 日程 4月15日〜6月24日の木曜(全10回)※祝日を除く 時間 17時55分〜18時45分 対象 小学3年生〜中学生 定員 各先着12人 申込み 2月16日から窓口かHP ※費用などの詳細は問合せ。 清水ケ丘公園体育館 〒232-0007 南区清水ケ丘87-2 電話 243-4447 FAX 243-4497  休館日 3/1(月) ■バドミントン教室前半 日程 3月3日〜24日の水曜(全4回) 時間 9時30分〜11時30分 費用 2,800円 対象 18歳以上 定員 各先着10人 申込み 2月16日から窓口 ■バドミントン教室後半 日程 3月3日〜24日の水曜(全4回) 時間 12時〜14時 費用 2,800円 対象 18歳以上 定員 各先着10人 申込み 2月16日から窓口 ■シェイプアップダンス 日程 3月4日〜25日の木曜(全4回) 時間 10時〜11時 費用 2,000円 対象 18歳以上 定員 先着20人 申込み 2月16日から窓口 ■健康ダンス&ストレッチ 日程 3月5日〜26日の金曜(全4回) 時間 10時〜11時 費用 2,000円 対象 18歳以上 定員 先着40人 申込み 2月16日から窓口 子どもと読もう今月の一冊 問合せ 保土ケ谷図書館 電話 333-1336 FAX 335-0421 しんせつなともだち(幼児向け) 方軼羣(ふあんいーちゅん)/作 村山知義/画 君島久子/訳 福音館書店 ゆきでさむい日。こうさぎは、ろばのいえに かぶをとどけました。ろばも おなかがすいていると おもったのです。いえにかえったろばは、かぶを見てびっくり!おなかいっぱいだったので、このかぶを こやぎのいえに とどけました。さいご、かぶは だれにとどいたでしょうか。 一つのかぶが、思いやりの気持ちによって、友達の間をめぐっていきます。寒い冬におすすめの、心温まる絵本です。 区社会福祉協議会からのお知らせ 〒240-0001 川辺町5-11 かるがも3階 電話 341-9876 FAX 334-5805 Eメール h@shakyohodogaya.jp ■令和3年度 保土ケ谷区ふれあい助成金説明会 無料 保土ケ谷ふれあい助成金は、地域福祉の推進を目的とした事業を実施するボランティアグループ、市民活動団体、障害当事者団体などの支援を目的としています。 日程 3月1日(月) 時間 1.13時30分?14時30分 定員 各先着20人 日程 3月1日(月) 時間 2.15時30分?16時30分 定員 各先着20人 日程 3月1日(月) 時間 3.18時?19時 定員 先着15人 日程 3月2日(火) 時間 4.10時?11時 定員 各先着20人 日程 3月2日(火) 時間 5.18時?19時 定員 各先着20人 日程 3月3日(水) 時間 6.10時?11時 定員 先着15人 日程 3月3日(水) 時間 7.18時?19時 定員 先着20人 日程 3月4日(木) 時間 8.18時?19時 定員 先着15人 申込み 2月15日から電話・FAX・Eメール 団体名・氏名・電話番号・希望日時を明記 ※各回同一内容。 ※参加は1団体1人まで。※要約筆記を希望の場合は事前に連絡。 ※説明会へ参加しなくても、助成金の申請は可能。 2月号には原則として2月11日〜3月10日の情報を掲載しています 編集・発行 保土ケ谷区役所 広報相談係 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 電話 334-6221 FAX 333-7945 (代)電話 334-6262 ホームページ 保土ケ谷区役所 検索 SNSでも保土ケ谷の魅力・情報発信中 インスタ-グラム https://www.instagram.com/hodogaya_official/ ツイッター https://twitter.com/ho_yokohama 区の人口 206,013人 区の世帯数 97,635世帯 (2020年9月1日現在)