2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 5面 No.275 ここから12ページまではほどがや区版です ホームページからPDF版を見ることができます お知らせ 10月に予定していた「令和2年度ほどがや区民まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。 問合せ ほどがや区民まつり実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話 334-6302 FAX 332-7409 花のおもてなし、はじめました 障害のある人の活躍の場を広げることや、区役所の窓口を明るく華やかにするため、8月から区役所の一部窓口にフラワーアレンジメントを飾る活動を始めました。この活動は「花の街ほどがや」をより一層盛り上げていこうと、区内の障害福祉事業所・地域のボランティア・区役所が協力して行っています。 横浜の花と緑をPRするマスコットキャラクター「ガーデンベア」 活動の様子 ・ボランティアと一緒にアレンジメントをしています ・窓口に飾った後もきれいな状態が続くように手入れします 「花のおもてなし」を運営する社会福祉法人ほどがや 藤野さん 花を通じて、事業所・ボランティア・区役所のつながりが今後さらに広がっていけば素晴らしいと思います。 利用者の感想 花を生けたり、水をあげたりする仕事は楽しかったので、またやりたいです。窓口に飾られている花がきれいでした。 ボランティアの感想 一緒にアレンジメントをした花を、区役所でたくさんの人に見てもらえるのでやりがいがあります。ずっと続けていけるといいですね。 花のおもてなしボランティア募集 フラワーアレンジメントの経験がある人を募集しています。 問合せ 区社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 332-2412 花のおもてなしボランティアと事業所の利用者・職員の皆さん 「花のおもてなし」に参加している事業所を紹介します 利用者の皆さんは、普段このような活動をしています。 事業所名:ダンボ 活動内容:パンの製造、販売、病院用カーテンの金具付け 事業所名:さかもとてらす 活動内容:豆腐・大豆製品の製造、販売 事業所名:陶(すえ)、第2いこいの家 活動内容:陶器・革製品の製作、販売、ボールペンの組み立てなど 花のおもてなしで使っている花器はこちらで作っています! 問合せ 区役所障害者支援担当 電話 334-6384 FAX 331-6550 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 6面 特集1 もしも今、災害が発生したら適切な避難行動をとれますか? 問合せ 区役所庶務係 電話 334-6203 FAX 334-6390 多くの人が集まる避難場所では感染症のリスクがあります。新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」をふまえ、安全が確保できる場合は、自宅にとどまることや安全な場所にある親戚・友人宅に避難するなど、分散避難を心がけましょう。 ポイント1 分散避難を心がけましょう! ポイント2 地震と風水害では避難場所が異なります! 大地震が発生した場合 ・自宅(在宅避難) 自宅に火災や倒壊の危険がないときは、あえて避難する必要はありません。 ・親戚・友人宅へ避難 親戚や友人と災害時の避難先にできるかどうか、事前に話し合いましょう。 ・いっとき避難場所 身の安全の確保や様子を見るため、一時的に避難する場所。 ・地域防災拠点 地震などによって家が倒壊または焼失し、住む場所がなくなった人が一定期間避難生活を送る場所。 区では、27の小・中学校が指定されています。 ・広域避難場所 大規模火災による熱や煙から身を守るために、一時的に避難する場所。 横浜市児童遊園地・県立保土ケ谷公園・横浜国立大学など ・福祉避難所 地域防災拠点での生活が困難な高齢者や障害者のための避難所。 ・自宅(在宅避難):在宅避難ができないとき→地域防災拠点 ・自宅(在宅避難):火災が発生し危険なとき→広域避難場所 ・いっとき避難場所:火災が発生し危険なとき→広域避難場所 ・地域防災拠点:特別な配慮を必要とするとき→福祉避難所 大雨や台風のときは、早めの避難行動が大切です! 風水害の危険がある場合 ・自宅(在宅避難) 浸水想定区域・土砂災害警戒区域内かを事前に確認しましょう。 ・屋内避難 自宅や今いる建物内で、崖や河川から少しでも離れた安全な部屋へ避難する方法。 ・水平避難 安全な場所へ避難する方法。 →親戚・友人宅、避難場所、近くの高台 ・垂直避難 近くの丈夫な建物の2階以上へ避難する方法。 ・自宅(在宅避難):建物内で安全を確保できるときや夜間や屋外へ出るとかえって危険があるとき→屋内避難 ・自宅(在宅避難):自宅などで安全確保ができないとき→水平避難 ・自宅(在宅避難):丈夫な建物の高層へ避難することで、安全が確保できるとき→垂直避難 「土砂災害警戒情報」の発表とともに避難勧告が発令された場合の避難場所 保土ケ谷中学校:釜台町3-1 保土ケ谷小学校:神戸町129-4 岩崎小学校:岩崎町22-1 西谷地区センター:西谷町918 大雨により河川の氾濫(はんらん)のおそれがある場合の避難場所 ほどがや地区センター:天王町1-21 イコットハウス:月見台37-1 地震や風水害の避難場所については 保土ケ谷区 避難場所 検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/jishin/hinanbasyo.html 防災情報を入手しよう! 区の防災情報をまとめた防災マップを区役所庶務係(本館2階20番)で配布しています。また、区ホームページでも確認ができますので、避難場所や備蓄品・持出品の確認などにぜひ活用してください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/bosai_bohan/saigai/map/hodogayakusaimap/html 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 7面 特集2 「わがまち保土ケ谷体操」でリフレッシュ! 区制90周年に区の歌「わがまち、保土ケ谷」に合わせて作った体操です。日常生活やいろいろな場面で取り組んでいただけるように、改めて、体操の効果や大切なポイントをお伝えします! 「わがまち保土ケ谷体操」 監修:慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 助教 齋藤義信(健康運動指導士) 立って行うか椅子に座って行うかは、体調に合わせて選んでくださいね 健康運動指導士 山口 恵美子さん(保土ケ谷区在住) 1.心も体ものびやかに深呼吸 深呼吸で血流アップ!ストレス発散につながります。 2.脇のストレッチ 脇のストレッチは呼吸をしながら行いましょう。 脇が伸びると深い呼吸ができるようになります。 3.肩甲骨を寄せて胸を広げ視線を上に、次に肩甲骨を広げ視線はおへそに 肩甲骨を動かして姿勢をよくしましょう。 4.腰をひねりましょう 腰をひねる動作は日常生活では少ないので、この運動でさまざまな動作がスムーズになります。呼吸をしながら行いましょう。 5.ももとふくらはぎの裏側をストレッチ ポイントはつま先を天井に向けること。腰痛予防に効果的。 6.足踏み エコノミークラス症候群予防に効果的。 7.肩まわし 大きく肘で円を描くように動かします。肩こり解消に効果的。 動画DVDや解説付きCD「保土ケ谷区みんなの体操」を区役所と区内7か所の地域ケアプラザで貸し出しています。区ホームページからも見ることができます。 わがまち保土ケ谷体操 検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/kinenjigyo/hodogayataisou.html 心もからだもすっと軽くしてみませんか? ほどトレ 検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenko-video/hodougaya.html 「わがまち保土ケ谷体操」は、10月からスタートする「よこはま健康スタンプラリー」対象事業です。 よこはま健康スタンプラリー 検索 わがまち、保土ケ谷 作詞:貝原 萌奈実 作曲:岡島 雅興 体操に合わせて歌うと認知症予防にも! 1.世界をつなぐ横浜の 港の西に見える町 2.すみれの花が咲きかおり カルガモの群れがやってくる 豊かな自然に恵まれた 我らが故郷(ふるさと)保土ケ谷 3.東海道の宿場から 続く歴史は今もなお 町の平和と発展を 願う我らで創り出す 4.夢と希望に満ちる町 明日(あす)へと続く保土ケ谷 5.帷子川は歌を乗せ 時代と共に流れてく ここに生きる人々の 笑顔は今日も輝いて 6.肩を寄せ合い手をつなぐ 結ぶみんなの保土ケ谷 7.間奏 1.未来の生命(いのち)の幸せを 築くみんなの保土ケ谷 問合せ 区役所高齢者支援担当 電話 334-6328 FAX 331-6550 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 8面 ▼災害時に役立つペットのしつけと備え 問合せ 区役所環境衛生係 電話 334-6363 FAX 333-6309 災害が起きたときに困らないため、事前にペットに必要な準備をしておきましょう。 ・ペットに飼い主の連絡先を付けましょう 鑑札や狂犬病予防注射済票(犬の場合)、迷子札、マイクロチップなどをつけましょう。 ※市ではマイクロチップ装着費用の一部を助成しています。 ・日ごろから「しつけ」をして「社会性」を身に付けさせておきましょう キャリーバッグやケージに慣らしておきましょう。 犬の場合は「お座り」「待て」などの基本的なしつけをしましょう。 ・助け合える人を見つけておきましょう 飼育が困難になった場合に備え、ペットを預かってもらえる親戚や友人を探しておきましょう。 ・ペットの非常用持ち出し品を用意しておきましょう □ 引き綱、首輪  □ キャリーバッグ、ケージ □ フード、水、薬(1週間分以上) □ ペットシーツ、糞尿の処理用具 □ 新聞紙、ティッシュペーパー □ ガムテープ、油性ペン □ ワクチン接種証明書、鑑札(犬の場合) □ ペットと飼い主の情報を記録したもの(ペット手帳など) □ 家族とペットが一緒に写っている写真 など ▼保土ケ谷消防団 団員募集 問合せ 保土ケ谷消防署消防団係 電話・FAX 342-0119 地域を知っているからこそ、かけがえのない大切なまちを守る活動ができます。 消防団とは 市町村に設置される消防組織です。区には四つの分団があり、それぞれの受け持つ地域で活動しています。 消防団員になるには? ・特別な資格は必要ありません ・18歳以上70歳未満 ・区内在住・在勤・在学 ※会社員・自営業・主婦・学生などさまざまな立場の人がいます 消防団員の待遇や補償は? ・非常勤特別職の地方公務員です ・年額報酬が支給されるほか、災害・訓練への出動時は出動報酬が支給されます ・活動中に負傷した場合、補償制度があります 活動内容 災害時:消火・救助活動、巡回警戒、避難誘導など 平常時:各種訓練(放水・救助技術・救命)、消防署との連携訓練、防災指導、減災に向けた広報活動 地域防災にあなたの力が必要です一緒に活動しませんか? ▼Yナース募集(横浜市災害支援ナース) 問合せ 区役所事業企画担当 電話 334-6343 FAX 333-6309 市では災害時の医療救護活動を支援していただける看護職を募集しています。 Yナースとは? 大震災発生時に、あらかじめ登録された医師・薬剤師・市職員と共に、横浜市防災計画に基づく「医療救護隊」として活動する看護職のことです。活動内容は、区内の避難所などで主に軽症者に対する応急医療を行います。 災害時、区の医療救護に力を貸してください! 登録資格 市内在住・在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者で、大震災などの災害が発生したときに区内の地域防災拠点(指定された小・中学校)などで支援活動できる人。 ※ただし、病院勤務などで災害時に職場参集することになっている人は原則除く。 登録方法 登録申込票を、区役所事業企画担当(本館3階33番)へ持参または郵送してください。 ※登録申込票は区役所事業企画担当で配布、または区ホームページからもダウンロードできます。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/seisaku/iryojinzai/Ynurse/y-nurse.html ▼一人ひとりの輝きが、元気な地域をつくります! ほどがや地域力レポート 第30回 問合せ 保土ケ谷土木事務所 電話 331-4445 FAX 335-0531 きれいなまちは人とのつながりから 峰沢町岡沢町自治会 会長 穴原 豊さん、副会長 荒木 紀美雄さん  「きれいなまちから犯罪は起こらない」をモットーに掲げるのは、峰沢町岡沢町自治会会長の穴原さんと副会長の荒木さん。峰沢町岡沢町自治会は2008年から区と協働して道路の清掃や美化活動を行う「ハマロード・サポーター」に登録し、月1回、道路の清掃や不法投棄物の巡回監視など美化活動に取り組んでいます。さらに、「人とのつながりを大切にしつつ、自分たちの地域は自分たちできれいにしていきたい」との思いから、毎年年末には250人〜300人が参加し「地域一斉清掃」も行っています。  8月には、清掃活動のほか、地域のニーズに合った集積所の整備や不法投棄の対策などの精力的な活動が認められ、『道路愛護等国土交通大臣表彰』を受賞されました。「これを1つの励みにして、さらにより良い環境を作っていきたいと思います。」と熱く語ってくれました。  もう一つ有名になっているのが「滝ノ川あじさいロード」です。「どの世代にも楽しんでもらいたい」と、800mの遊歩道に約800株のあじさいが植えられていて、自治会の老人クラブの有志「花咲かせ隊」が毎週手入れをして美しさを保っています。6月中旬から下旬の見頃になると、きれいなあじさいが道を華やかに彩ります。  最後に一言、「お礼の言葉や手紙をいただくと、とても嬉しく感じます。地域で協力してきれいなまちを作り守ることがやりがいにつながっています。今後も人とのつながりを大切にしながら活動を続けていきます。」と語ってくれました。 滝ノ川あじさいロード(峰沢町1?262周辺) 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 9面 ▼食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナー 受講生募集 〜食を中心とした健康づくりを学んで 伝えて 地域で仲間づくり 健康の輪を広げよう!〜 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6344 FAX 333-6309 食を中心とした健康づくりのボランティアとして地域で活躍している、食生活等改善推進員(ヘルスメイト)を養成するセミナーです。8回の講座を修了することで、ヘルスメイトとして活動することができます。年1回の開催ですので、ぜひこの機会にお申し込みください。 日程※すべて金曜 1.10月23日 2.11月6日 3.11月27日 4.12月11日 5.2021年1月15日 6.2月5日 7.2月19日 8.3月12日 ※上記日程の他に補講もあります。 内容 ・食生活等改善推進員について ・健康づくりと食生活 ・生活習慣病 ・運動 ・歯みがき講習 ・調理実習など 時間:13時30分?15時30分 場所:区役所本館3階会議室 対象:区内在住で健康づくり活動に関心がある人 20人(抽選) 費用:1,210円(テキスト代) 申込み:10月9日までにはがき・FAX・HP 〒住所・氏名・生年月日・電話番号を明記  〒240-0001 川辺町2-9 区役所健康づくり係「食生活等改善推進員養成セミナー」 申込みはこちらから https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/form.do?id=1591075690795 ヘルスメイトの活動例 地域ケアプラザや小学校で食育講座も実施しています ・地域で食事バランスの説明 ・ふれあいウォーキング ▼老人クラブでいきいきシニアライフ始めませんか? ?あなたのやりたい!が、きっと見つかる? 問合せ 区老人クラブ連合会 電話・FAX 331-3322 問合せ 区役所高齢・障害係 電話 334-6381 FAX 331-6550 区内には120以上の老人クラブがあり、人生をより豊かに送るために、趣味の集まりからスポーツを通した健康づくり、介護予防、清掃美化活動など、さまざまな活動をしています。 「生きがいを見つけたい」「地域に貢献したい」など、少しでも興味があれば気軽に相談してください。 お住いの地域の老人クラブや活動内容などを紹介します。 老人クラブ(かがやきクラブ)の活動 60歳以上の人が地域で集まり活動しています。 クラブ間の交流として、高齢者福祉大会や文化教室、グラウンドゴルフ、レクリエーション大会、旅行会などの行事を定期的に開催しています。 ・高齢者作品展 展示作品を募集中!詳しくは  ページをご覧ください ・高齢者福祉大会での演奏 ・居場所たまり場・脳トレ体操 友愛活動として見守り・支え合い活動や、居場所たまり場でのおしゃべり・お茶・手作り料理・合唱・脳トレなど健康づくり・介護予防の活動をしています。 ※写真は昨年の様子(現在は新型コロナウイルス感染症対策をしながら活動しています) かがやきクラブ活動で健康寿命を延ばしましょう 区老人クラブ連合会 会長 松野さん 60歳以上の人なら誰でも参加できます かがやきクラブ保土ケ谷会員募集中! ▼きらり☆シニア通信 問合せ 区役所高齢者支援担当 電話 334-6328 FAX 331-6550 活動はホームページからもご覧いただけます。 きらりシニア塾 検索 保土ケ谷区では、いつまでも健康で、イキイキと暮らし続けるために、地域でシニアの健康づくりの活動を行っているグループを「きらり☆シニア塾」に認定しています。健康づくりの活動をしている地域のグループの皆さん、きらり☆シニア塾の認定を受けませんか?(2020年7月末現在の認定は96団体) 「きらり☆シニア塾」認定団体 No.58 シャキット岡沢 わがまち保土ケ谷体操やはまちゃん体操など、誰でも無理なくできる運動や認知症予防を行っています。明るく楽しく活動しています。 活動日時:第2・4木曜 10時?12時 会場:岡沢町会館 対象者:65歳以上 参加費:1,000円/年 No.59 楽しくラジオ体操の会 健康増進、体力づくりのため毎朝ラジオ体操をしています。夏休みには、子どもたちも参加しています。参加者募集中です。 活動日時:4月?11月 毎日 6時30分〜40分 会場:上菅田第三公園 対象者:どなたでも 参加費:無料 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 10面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 区役所から 11月15日に予定していた「保土ケ谷合唱祭」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。 問合せ 保土ケ谷合唱祭実行委員会 電話 335-6092(青木方)、区役所生涯学習支援係 電話 334-6305 FAX 332-7409 ▼エンディングノート活用講座 無料 第1回「エンディングノートを知ろう」 日時 9月29日(火)14時?16時 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 区内在住 先着30人程度 内容 エンディングノートの意義、活用事例など/講師:井上康子氏 第2回「ライフプランを作ろう」 日時 10月3日(土)9時30分?11時30分 会場 権太坂コミュニティハウス(権太坂3-1-1) 対象・定員 区内在住 先着15人程度 内容 ブロック玩具を使った作品づくりを通して、自分のこれまでを振り返り、これからの生き方を考える(レゴRシリアスプレイRメソッド)講師:綿引いずみ氏 申込み 9月15日から電話かFAX 氏名・電話番号・希望の回(第1回・2回)・「エンディングノート活用講座」を明記 問合せ 高齢者支援担当 電話 334-6324 FAX 331-6550 ▼ほめ方しかり方練習講座 無料 保育 日時 9月30日、10月7日・14日・21日、11月18日の水曜(全5回)10時?11時45分 会場 権太坂コミュニティハウス(権太坂3-1-1) 対象・定員 おおむね3歳以上?未就学児の保護者 先着6人※保育は生後4か月?未就園児 内容 対応のポイントとロールプレイ 申込み 9月15日から電話 問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ▼第12回ほどがや健康塾「ワクチンで防げる病気の話」 無料 日時 9月13日(日)?※ウェブによる講演配信。視聴の方法など詳細は区医師会に問合せ。 対象 区内在住 内容 ワクチンで防ぐことができる病気について 問合せ 区医師会 電話 335-6333、 区役所健康づくり係 電話 334-6344 FAX 333-6309 ▼ブルガリア料理教室 無料 日時 9月26日(土)10時?※ウェブによる動画配信。視聴方法などの詳細はHP。 内容 ブルガリア料理の調理、ブルガリアの紹介など 問合せ 生涯学習支援係 電話 334-6305 FAX 332-7409 保土ケ谷区 ブルガリア 検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/tabunka/bulgaria.html ▼都岡地区恵みの里「稲刈り・脱穀体験教室」 日時 1.稲刈り:10月3日(土)9時?※雨天の場合は4日(日)に順延、2.脱穀:10月17日(土)13時?(全2回) 会場 旭区矢指町の田んぼ 対象・定員 市内在住の家族・グループ 20組(抽選)※単身可 費用 3,000円/組※玄米5kgのお土産付き 申込み 9月18日必着ではがきかFAX 代表者の〒住所・電話番号・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記 〒241-0031 旭区今宿西町289 都岡地区恵みの里運営協議会事務局「稲刈り・脱穀体験教室」係 FAX 955-5057 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2483 FAX 948-2488 ▼高齢者作品展作品募集 無料 日時 募集期間:10月1日(木)?10月15日(木)、展示期間:10月31日(土)?11月4日(水) 会場 岩間市民プラザ3階ギャラリー 対象・定員 区内在住で60歳以上の人 内容 絵画・ちぎり絵、手芸、書、その他の4部門から1人1点※詳細は「募集のご案内」をご覧ください。ご案内は窓口で配布または区HP 申込み・問合せ 申込書を窓口かFAX 区老人クラブ連合会(岩間町1-7-15三師会館内) 電話・FAX 331-3322、高齢・障害係(区役所別館2階) 電話 334-6382 FAX 331-6550 保土ケ谷区 老人クラブ 検索 ▼第33回保土ケ谷区民芸能祭出演者募集 無料 日時 12月13日(日)13時?16時 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 区内在住・在勤・在学または区内に活動拠点のあるサークルに所属している人 25人(団体)程度(抽選) 内容 舞踊、唄、ダンス、楽器演奏など 申込み・問合せ 10月16日までに所定の申込書を窓口(区役所本館2階23番)・郵送・FAX 〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係「区民芸能祭」担当 電話 334-6305 FAX 332-7409 ※所定の申込書は区役所、区内地区センター、コミュニティハウス、保土ケ谷公会堂で配布。 ▼まちなか農家さんの“ほどがや朝市”?旬な“ほどがや野菜”を直売します? 日時 9月25日(金)、10月10日(土)9時30分?(売り切れ次第終了) 会場 区役所前広場※直接会場へ(小雨決行・荒天中止。マイバッグを持参) 問合せ 地域力推進担当 電話 334-6380 FAX 333-7945 ▼横浜中部地区市民朝市 野菜・果物・花などを即売します。(主催:横浜中部地区市民朝市出店者会) 日時 9月20日、10月4日の日曜 7時30分?8時30分(売り切れ次第終了) 会場 保土ケ谷公園ミニ運動広場※直接会場へ。公園駐車場(有料)は5時からオープン。 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2480 FAX 948-2488 ▼ギャラリーガイド 問合せ 生涯学習支援係 電話 334-6305 ■区民ギャラリー(区役所本館1階ロビー) ・友画会 期間 9月12日(土)?24日(木) ・保土ケ谷 DON DON リサイクル展 期間 9月26日(土)?10月8日(木) ・みんな集まれ!学童クラブ 期間 10月10日(土)?22日(木) 思い出の写真を保土ケ谷で?#ほどがや家族時間? 家族で過ごす時間が増えた今、家族の大切さを感じてみませんか? 応募方法 1.区内9か所のうち1か所に行って、家族の写真を撮ろう! (9か所の詳細はホームページを確認してください) 2.『#ほどがや家族時間』と『#○○○(撮影場所)』をつけて、ツイッターまたはインスタグラムに写真を投稿しよう! 3.保土ケ谷区公式アカウント、ツイッター:@ho_yokohama、インスタグラム:@hodogaya_official をフォローしよう! ※投稿した画像は、区の広報などで紹介する場合があります。 応募受付期間:12月24日(木)まで 入賞者には賞品をプレゼント 入賞作品を投稿した人には、カメラマンによる家族写真撮影などをプレゼント! 詳細はホームページをご覧ください ほどがや家族時間 検索 問合せ 生涯学習支援係 電話 334-6308 FAX 332-7409 https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kyodo_manabi/manabi/shogaigakushu/hodogayakazokujikan.html 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 11面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 施設から ※詳細は各施設にお問合せください。 西谷地区センター 〒240-0052 西谷町918 電話 371-3794 FAX 370-3161 休館日 9/23(水) ■親子リトミック教室 日時 10月9日(金)10時?11時 対象・定員 幼児と保護者 先着10組 費用 300円 申込み 9月18日10時から電話かHP ■季節の料理 日時 10月15日(木)10時?13時 対象・定員 成人 先着6人 費用 1,500円 申込み 9月24日10時から電話かHP ■カラー心理講座 日時 10月23日(金)9時30分?11時30分 対象・定員 成人 先着10人 費用 300円 申込み 10月2日10時から電話かHP 初音が丘地区センター 〒240-0031 藤塚町15-1 電話 352-3992 FAX 442-3559 休館日 9/23(水) ■幼稚園準備 おやこリトミック 日時 10月21日、11月4日・18日、12月2日・16日、2021年1月20日、2月3日・17日、3月3日の水曜(全9回)10時?11時 対象・定員 令和3年度幼稚園入園児と保護者 先着12組 費用 3,600円 申込み 9月16日9時30分から窓口(電話は仮予約で翌日から) ■アコーディオンにのせて 昭和の歌を 歌いましょう 日時 10月21日(水)13時?14時30分 対象・定員 成人 先着30人 費用 200円 申込み 9月15日9時30分から窓口(電話は仮予約で翌日から) ■ぴよぴよの1・2才会 日時 10月22日、11月26日、12月24日、2021年1月28日、2月25日の木曜(全5回)@10時?11時、A11時15分?12時15分(選択不可) 対象・定員 1・2歳児と保護者 先着20組 費用 2,000円 申込み 9月18日9時30分から窓口(電話は仮予約で翌日から) くぬぎ台小学校コミュニティハウス 〒240-0045 川島町1374-1 電話・FAX 371-7611 休館日 火・金曜 ■秋のウォーク「鎌倉古道の散策」 日時 10月24日(土)9時10分?13時※雨天の場合は25日(日)に順延 定員 先着20人 費用 100円 内容 紙芝居「帰りたかったご本尊」を見たあと、はやり病を治めた「松月庵」など鎌倉古道を散策 申込み 9月16日から窓口・電話・FAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 浅間コミュニティハウス 〒220-0072 西区浅間町5-375-1-2F 電話 311-6085 FAX 311-6050 休館日 9/23(水) ■ハンドメイドブックカバー 文庫サイズのブックカバーを針を使わず簡単手作りします。 日時 9月27日(日)10時?12時 対象・定員 成人 先着6人 費用 100円 申込み 9月15日から窓口か電話 ■クラフト工芸でハロウィーンのリース作り 初心者向けにかわいいハロウィーンのリースを手作りします。 日時 10月3日(土)13時?17時 対象・定員 成人 先着7人 費用 1,200円 申込み 9月15日から費用持参で窓口(電話は13時から。3日以内に手続き) ■粘土で作るミニチュアハロウィーン  紙粘土でかぼちゃやお化けを作ります。 日時 10月11日(日)10時?11時30分 対象・定員 小学生(低学年は保護者同伴) 先着6人 費用 100円 申込み 9月19日から窓口か電話 瀬戸ケ谷スポーツ会館 〒240-0024 瀬戸ケ谷町71 電話・FAX 712-2412 休館日 9/23(水) ■親子リトミック教室?音とリズム遊び? 日時 金曜コース:10月2日・9日、月曜コース:10月5日・12日(全2回)10時?11時30分 対象・定員 1歳半以上の未就園児と保護者 各先着10組 費用 500円 申込み 9月15日から窓口(電話は翌日から) 保土ケ谷図書館 〒240-0006 星川1-2-1 電話 333-1336 FAX 335-0421 休館日 9/23(水) ■定例おはなし会 無料 日時 10月7日(水)15時30分?16時 対象・定員 ひとりで話を聞ける子ども 先着9人 内容 絵本、紙芝居の読み聞かせなど 申込み 9月30日9時30分から窓口か電話 ■まずはここから!絵本の読み聞かせのコツのコツ 無料 日時 10月8日(木)10時?11時30分、10月29日(木)9時45分?11時30分(全2回) 会場 保土ケ谷公会堂 対象・定員 両日出席でき、区内や近隣区の小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしている、またはボランティアをする予定がある人 先着10人 申込み 9月17日9時30分から窓口か電話 ■声を出そう!音読の会 無料 日時 10月28日(水)14時?15時 会場 保土ケ谷公会堂 定員 先着15人 申込み 10月7日9時30分から窓口か電話 岩間市民プラザ 〒240-0004 岩間町1-7-15 電話 337-0011 FAX 337-2500 休館日 9/14(月) ■岩間シネクラブ第147回 「神様のくれた赤ん坊」 日時 10月15日(木)1.10時30分?、2.13時30分? 費用 全席指定800円※会員制 内容 監督:前田陽一/出演:桃井かおり、渡瀬恒彦ほか 申込み 9月15日から予約開始 ■午前の音楽会 vol.124 日時 11月21日(土)11時10分? 費用 全席指定1,200円 内容 出演:七澤清貴(バイオリン)ほか 申込み 9月20日からチケット発売 ほどがや国際交流ラウンジ 〒240-0004 岩間町1-7-15 岩間市民プラザ1階 電話 337-0012 FAX 337-0013 休館日 9/14(月) Eメールアドレス toiawase@hodogaya-kokusai.com ■子どもの勉強会 無料 日時 9月12日?10月10日の土曜 10時?12時 対象 日本語を母語としない小・中学生 ■日本語教室 無料 日時 9月17日?10月8日の木曜夜 対象 外国人 ■異文化理解講座 無料 日時 10月10日(土)10時30分?12時 内容 「南インドの文化と食べ物」をやさしい英語と日本語で 申込み 9月15日10時から窓口か電話 ■外国語講座(オンライン含む)2020年度(10月?3月)受講生募集 日時 10月?2021年3月(全18回) 会場 イコットハウスほか※オンラインによる実施あり 定員 各8?15人(抽選) 内容 英会話、中国語、ハングル、スペイン語 申込み 9月23日までに窓口・FAX・はがき・Eメール ※詳細はHPか問合せ 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1 電話 862-5052 FAX 865-4671 休館日 9/24(木) ■女性のためのパソコン講座?エクセル初級? 保育 表計算の基礎から関数・グラフ・データベースを学ぼう。 日時 10月17日(土)・18日(日)(全2回)10時?15時30分 対象・定員 女性 先着10人 費用 11,000円 申込み・問合せ 9月15日9時30分から電話かHP 電話 862-4496(パソコン講座専用) ■女性のための職場の人間関係・ ハラスメント相談 無料 保育 日時 11月28日(土)1.13時30分?14時20分、2.14時30分?15時20分、3.15時30分?16時20分 対象・定員 職場の人間関係やハラスメントに悩む女性 各先着1人 申込み 0月11日9時から窓口・電話・HP ※保育は0歳2か月?未就学児、予約制、有料 申込み 子どもの部屋 電話 862-4750 こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日 9/23(水) ■秋の木の実のリース作り 日時 10月3日(土)10時?12時 対象・定員 3歳?小学生と保護者 5組(抽選) 費用 1,000円 申込み 9月19日必着 ■柿展 無料 日時 10月6日(火)?30日(金)9時?16時30分 内容 柿についてのパネルや園内の柿を展示 申込み 直接会場へ ■秋のアレンジメント 日時 10月23日(金)14時?16時 対象・定員 成人 10人(抽選) 費用 2,200円 申込み 10月9日必着 ■エジソンのマダケで点灯実験 日時 10月25日(日)10時?12時 対象・定員 小・中学生(小学生は保護者同伴) 5人(抽選) 費用 1,000円 内容 竹のフィラメントに電流を流して光らせる 申込み10月11日必着 申込み 各締切日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(フリガナ・保護者の氏名)・年齢(学年)・電話番号・事業名を明記 こども自然公園青少年野外活動センター 〒241-0834 旭区大池町65-1 電話 811-8444 FAX 812-5778 休館日 10/5(月) ■どきどきデイキャンプ 日時 11月8日、2021年1月17日、3月7日の日曜(全3回) 9時30分?15時30分 対象・定員 小学1?3年生 48人(抽選) 費用 9,300円 内容 野外炊事、自然遊び、自然観察、クラフトほか 申込み 10月9日必着 ■おひさまクラブ3期 日時 11月11日?12月23日の水曜(全7回) 14時?16時 対象・定員 4歳以上の未就学児と保護者 24組(抽選) 費用 7,700円/組(追加:中学生以上4,000円、4歳?小学生3,000円、3歳以下300円) 内容 自然遊び 申込み 10月9日必着 ■もしもの体験キャンプ 日時 11月15日(日)10時?15時30分 対象・定員 8人以内の家族 18組(抽選) 費用 中学生以上2,600円、小学生2,200円、4歳?未就学児1,200円、3歳以下100円 内容 被災時に役立つ野外炊事、救命活動、ロープワークの体験 申込み 10月9日必着 申込み 各締切日までに往復はがきかHP 〒住所・参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢(学年)・性別・電話番号・事業名・Eメールアドレスを明記 2020(令和2)年9月号 / ほどがや区版 広報よこはま 12面 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載しているイベントなどが中止・延期となる場合があります。事前にホームページや問合先でご確認ください。 保健・子育てインフォメーション 申込み・問合せ 健康づくり係 電話 334-6344〜7 FAX 333-6309 ■肺がん・胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診、横浜市健康診査 要予約 内容などの詳細は、広報ほどがや区版5月号「保存版保健だより」に掲載  ■エイズ・梅毒検査 要予約 無料  匿名での検査 電話 334-6347 日時 毎週火曜(閉庁日を除く)〈受付〉9時?9時15分 会場 区役所本館3階 内容 結果を翌週以降の火曜(閉庁日を除く)に説明〈受付〉8時45分?9時 ■食と生活の健康相談 要予約 無料 電話 334-6346 食生活・運動・禁煙などの相談(糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満など) 日時 1.9月15日(火)、2.10月6日(火)13時30分?、14時30分?、15時30分? 会場 区役所本館3階栄養相談室 ■子どもの食生活相談 要予約 無料 電話 334-6346 日時 9月18日(金)9時?、10時?、11時? 会場 区役所本館3階栄養相談室 内容 0?18歳の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 ■離乳食教室 要予約 無料 電話 334-6346 日時 9月18日(金)13時30分?、14時30分?※時間は後日連絡 会場 区役所本館3階会議室 対象 生後7?8か月児(離乳食1日2回程度)とその保護者 各先着10?12組 内容 離乳食の話、調理実演、個別相談 持ち物 タオル、母子健康手帳 スマートフォンからの申込みはこちら https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/form.do?acs=hodorinyusyoku2020 ■歯っぴいいきいき1歳児 要予約 無料 電話 334-6347 日時 10月7日(水)9時30分?、10時30分?※時間は後日連絡〈予約〉9月15日から 会場 区役所本館3階受付 対象 2019年9?11月生まれ 各先着10人 持ち物 歯ブラシ(親子とも)、母子健康手帳 ※スマートフォンからの申込みはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenko-event/k-kyoushitsutosoudan.html#A53B1 申込み・問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ■乳幼児歯科相談 要予約 無料 電話 334-6297 日時 10月13日(火)13時30分?、14時? 会場 区役所本館3階母子相談室 対象 未就学児 持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 ■乳幼児健康診査 無料 ※予約不要 4か月児:9月16日、10月7日の水曜 1歳6か月児:9月23日(水)、10月8日(木) 3歳児:9月24日、10月1日の木曜 受付時間:12時45分?13時30分の間で個別にご案内した時間 会場 区役所本館3階健診受付 持ち物 問診票、母子健康手帳、おむつ・パンツの予備、バスタオル、歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児)、尿・尿検査申込書(3歳児) ※体調不良や都合の悪いときは次回以降の日程にお越しください。 ※転入された方にはご案内が届かない場合がありますのでお問合せください。 ※軽装の上、飲み物(水かお茶)持参のご協力をお願いします。 地域子育て支援拠点こっころからのお知らせ 〒240-0001 川辺町2-5 パークタワー横濱星川1階 電話 340-0013 FAX 332-3190 休館日 日・月曜(月曜祝日の場合は火曜)・祝日 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会 無料 子どもを預けたい人と子育てを応援したい人(預かる人)を対象とした説明会です。会員になるためには、この説明会への参加が必要です。子どもも同席できます。 日時 10月23日(金)10時30分?11時30分 対象・定員 子ども(生後57日?小学6年生)を預けたい人、預かる人(市内在住の成人で健康な人) 先着7人 申込み 9月15日から窓口か電話 電話 333-3885 スポーツ情報 清水ケ丘公園屋内プール 〒232-0007 南区清水ケ丘87-2 電話 243-4447 FAX 243-4497 休館日 9/23(水) ■教室参加者募集 ※時間や費用などの詳細はHPをご覧ください。 日程※10月中・曜日固定 火曜(全4回):卓球、肩・膝・腰痛改善、幼児体操(4歳以上)、小学生体操 水曜(全4回):バドミントン 木曜(全5回):シェイプアップダンス、幼児体操(4歳以上)、小学生体操 金曜(全5回):健康ダンス&ストレッチ 対象・定員 18歳以上※( )を除く。 申込み 9月16日から先着で窓口 常盤公園弓道場 〒240-0067 常盤台42-1 電話・FAX 333-3735 休館日 9/14(月) ■弓道初心者講習会 日時 9月18日?10月23日の火・金曜※9月22日を除く(全10回) 9時30分?11時30分 対象・定員 市内在住・在勤 先着30人 費用 5,000円 内容 弓道の基本操作 持ち物 ボタンがない服、木綿の靴下 申込み 9月15日から電話かFAX 〒住所・氏名・電話番号・性別を明記 その長引く症状、結核かも。 いつもと違うところを医師に伝えましょう 9月24日?30日は結核予防週間です 結核の感染 ・症状は風邪に似ているため、特徴的なものがありません。早期には目立たないことが多く、気づかないうちに進行してしまうことがあります。 ・進行すると、咳やくしゃみなどによって空気中に結核菌が飛び散り、その菌を吸い込むことで周りの人に感染が広がります(空気感染)。 早期発見・早期治療! ・感染拡大を防ぐには、一人ひとりが自分の体調を気にかけ、自己管理することが大切です。 ・咳やたん、微熱、からだのだるさなどが2週間以上続く場合は、結核の可能性があります。「風邪」と決めつけず、いつもと違うところを医師に伝えましょう。 こんなときは病院へ ・たんのからむ咳、微熱が2週間以上続いている ・からだがだるい ・急な体重の減少 ・食欲低下 予防 一番の発病予防は、免疫力を高めることです。 規則正しい生活・栄養バランスの良い食事をとることで免疫力が高まります。 免疫力を高める生活習慣 ・バランスの良い食事 ・適度な運動 ・十分な睡眠 ・禁煙 ・ストレスをためない など 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6344 保土ケ谷区精神障害者生活支援センター 休館日など変更のお知らせ 10月1日から休館日と利用時間が次のとおり変わります。 休館日:日曜、年末年始(12月29日?1月3日) 居場所提供:月?金曜:10時?19時、土曜:9時?15時 電話相談:月?金曜:10時?19時(12時?14時を除く)、土曜:9時?16時 問合せ 区精神障害者生活支援センター 電話 333-6111 FAX 340-2000 9月号には原則として9月11日〜10月10日の情報を掲載しています。 編集・発行 保土ケ谷区役所 広報相談係 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 電話 334-6221 FAX 333-7945 (代)電話 334-6262 ホームページ 保土ケ谷区役所 検索 SNSでも保土ケ谷の魅力・情報発信中 インスタ-グラム ツイッター 区の人口 206,093人 区の世帯数 97,630世帯 (2020年8月1日現在)