このページの先頭です

おやじの会のネットワーク

最終更新日 2019年3月4日

おやじの会とは

名称は「おやじの会」「メンズクラブ」「パパクラブ」等様々ですが、父親も育児や教育に積極的に関与しようとする立場から設置され、学校行事やボランティア活動に参加したり、独自の子ども向けイベントを開催しています。

交流事業

保土ケ谷区は、働き盛りの世代が地域で活動している「おやじの会」のネットワークづくりを支援しています。

おやじの会の集い

区内のおやじの会が集まり、各団体の活動報告や情報共有を図るとともに、団体同士の交流を深めています。

参加した各団体から活動報告があり、情報交換を行いました。また、実施した事業について他団体からのアドバイスや質問などがあり、有意義な会となりました。

ほどがや区民まつり出店(H28.5)

ほどがや区民まつりに出店し、各団体の活動報告の展示を行い、「おやじの会」のPRを行うとともに、ソフトドリンクの販売とおもしろかんたん工作コーナーを企画し、多くの方々に参加いただきました。

ほどがや花フェスタへの出店(H29.5)

ほどがや花フェスタに出店し、各団体の活動報告の展示と花フェスタやおやじの会を題材としたクイズを行い、おやじの会のPRを行いました。

団体一覧(*区で把握している団体)

  1. スカイPaPa&おやじの会(PDF:1,619KB)
  2. 初音丘幼稚園おやじの会
  3. 権小おやじの会
  4. 桜台小学校メンズクラブ(PDF:1,556KB)
  5. 常小防衛軍
  6. 初音が丘小おやじの会
  7. 星の子サポーターズ
  8. 保土ケ谷小学校メンズクラブ
  9. 峯小父親の会(PDF:487KB)
  10. 橘中おやじの会

※下線が引いてある団体については、活動報告書があります。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区区政推進課地域力推進担当

電話:045-334-6380

電話:045-334-6380

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-chiikiryoku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:934-129-121

先頭に戻る