閉じる

ここから本文です。

日常生活を支援

最終更新日 2018年11月1日

日常生活を支援します

概要

市営バス・市営地下鉄・金沢シーサイドラインと、民営バスの市内区間に乗車できる、「敬老特別乗車証(敬老パス)」を70歳以上の方に交付しています(所得に応じ、負担金がかかります)。

対象

横浜市内に住所を有する70歳以上の方で希望する方

手続

対象者ご本人の生年月日を確認できるもの(健康保険証や免許証など)をお持ちのうえ、窓口までお越しください。ご家族の方でも手続きできます(その際はご本人の印鑑をお持ちください)。

●敬老特別乗車証(敬老パス)についてのお問合せ
高齢・障害支援課高齢・障害係

TEL045-334-6381 FAX045-331-6550

概要

市営バス・市営地下鉄・金沢シーサイドラインと、民営バスの市内区間を無料で利用できる、「特別乗車券」を次の方に交付しています。

対象

次の項目に該当し、横浜市内に住所を有する70歳未満の方。

(1) 1~4級の身体障害者手帳をお持ちの方。

(2) A1~B1の愛の手帳(療育手帳)をお持ちの方。

(3) 被爆者健康手帳をお持ちの方。

(4) 戦傷病者手帳をお持ちの方。

(5) 児童扶養手当を受けている世帯のうち1名。

(6) 母子生活支援施設に入っている世帯のうち1名。

(7) 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方。

手続

(1)~(4)の対象の方は、手帳をお持ちのうえ、高齢・障害支援課高齢・障害係(区役所別館2階20番窓口)までお越しください。

(5)の対象の方は、証書をお持ちのうえ、こども家庭支援課こども家庭係(区役所本館3階5番窓口)までお越しください。

(6)の対象の方は、母子生活支援施設所長が発行する所在証明書をお持ちのうえ、こども家庭支援課こども家庭係(区役所本館3階5番窓口)までお越しください。

(7)の対象の方は、手帳をお持ちのうえ、高齢・障害支援課障害者支援担当までお越しください。

保健活動推進員は、地域における区民の健康づくりを推進するためのリーダーとして活動を行っています。
自治会・町内会からの推薦により、保土ケ谷区では約250名が横浜市長から委嘱されています。

保健活動推進員は、次のような活動を行っています。

  • 地域で「生活習慣病予防」等、健康づくりのための健康講座を開催
    (体操教室、ウォーキング、地域の健康講座 等)
  • 健康な環境づくり推進のため禁煙、運動の習慣化等の啓発活動の実施
  • 区と地域の「健康づくり活動」に対する協働活動のパイプ役として
    情報収集、情報発信
  • その他地域の実情に併せて、次のような活動を行っています。
    (地域医療救護拠点支援、子育て支援、高齢者支援 等)

●保健活動推進員のお問合せ
福祉保健課健康づくり係 TEL045-334-6344 FAX045-333-6309

このページへのお問合せ

保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-334-6311

電話:045-334-6311

ファクス:045-333-6309

メールアドレス:ho-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:959-663-541

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube