Q
マイナンバーカードに記録されている電子証明書とは何か。どのような時に使用するのか。
最終更新日 2021年11月19日
A
電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、マイナンバーカードにはICチップに「署名用電子証明書」、「利用者証明用電子証明書」の2種類の電子証明書が標準的に搭載されています。それぞれの特徴は次のとおりです。
•署名用電子証明書
氏名、住所、生年月日、性別が記載され、e-Taxによる確定申告など電子文書を送信する際に使用できます。
暗証番号は6~16桁の英数字です。
•利用者証明用電子証明書
マイナポータル(外部サイト)やコンビニ交付の利用時等、本人であることを証明する際にその手段として使用できます。
暗証番号は数字4桁です。
その他
マイナポータルや電子証明書の機能に関する一般的なお問い合わせはこちらにお願いします。
個人番号カードコールセンター総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178(プッシュ番号「1」)
平日 午前9時30分から午後8時まで (土曜日・日曜日・祝日 午前9時30分から午後5時30分)
全国共通ナビダイヤル(通話料金がかかります)電話:0570-783-578
全日 午前8時30分から午後8時
※なお、IP電話等で繋がらない場合は、電話:050-3818-1250へお電話ください。