このページの先頭です
Q

店舗、事業所や施設で新型コロナウイルスの患者が発生した場合に、消毒はどこがするのですか。また、何回消毒するとよいのでしょうか。

最終更新日 2022年11月1日

健康・医療
A

事業主、施設管理者等で行っていただくことになります。
 なお、消毒を行う際は、

  • 施設の共用部や、手指がよく触れる場所を消毒する
  • 作業開始前に窓やドアの開放や換気扇を作動させ、作業中も十分に換気を行う
  • 市販されている消毒液は、濃度や使用方法を守って使用する
  • 次亜塩素酸ナトリウムを使用する場合は、0.05%~0.1%の濃度に希釈し、きれいな布やペーパータオル等に十分に浸して、消毒したい場所を手袋をして拭き取る

といった点にご留意ください。

消毒は、適切に行えば1回で効果があります。消毒の方法などに関するご質問がある場合は、各区福祉保健センター生活衛生課までご連絡ください。

<参考>新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)(外部サイト)

このページへのお問合せ

健康福祉局健康安全部健康安全課

電話:045-671-2463

電話:045-671-2463

ファクス:045-664-7296

メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:568-043-759

先頭に戻る