このページの先頭です

公共事業事前評価について

最終更新日 2019年6月5日

-事前評価とは-

横浜市では、実施する公共事業に関し、事業着手前から完了後までの各段階において、事業の必要性や効果等を客観的に評価することとしております。
そのうち、事業の概ねの計画が定まり、事業実施に向けた予算を計上する前までに行う評価が事前評価であり、新規に事業を始めるにあたり、評価を行うものです。

-事前評価の目的-

事前評価は、事業の必要性や効果等を公表し、市民の皆様からご意見をいただくことにより、事業の透明性を一層向上させるとともに、事業の重点化を促し、限られた財源を効率的・効果的に執行することを目的としています。
詳しくは、財政局ホームページ公共施設・事業調整課公共事業評価制度」をご覧下さい。

-事前評価の流れ-

1.港湾局が評価調書(案)を作成・公表し、市民の皆様からのご意見を募集します。

2.市民意見を踏まえ、評価調書を確定するとともに、意見の内容とそれらに対する市の考え方をまとめ、併せて公表します。

3.評価結果を参考に、次年度以降の予算を編成します。

-事前評価へのご意見について-

【現在募集中の案件】
ありません。

【募集が終了した案件】
事業名評価調書事業該当区市民意見募集期間市民意見募集結果担当課連絡先公共事業事前評価委員会
新港ふ頭9号岸壁
改修事業(仮称)
評価調書(PDF:208KB)中区平成25年11月1日~11月29日なし港湾局建設第一課電話:045-671-2879
FAX:045-663-3412
Mail:kw-kensetsu1@city.yokohama.jp
意見具申なし
大黒ふ頭
岸壁等改良事業
評価調書(PDF:498KB)鶴見区平成26年11月4日~12月3日なし港湾局企画調整課電話:045-671-7300
FAX:045-671-7310
Mail:kw-kikaku@city.yokohama.jp
意見具申なし
本牧ふ頭A突堤
道路整備事業
評価調書(PDF:651KB)
補足資料(PDF:2,616KB)
中区平成29年12月1日~
平成30年1月4日
市民意見に(PDF:66KB)
対する見解(PDF:66KB)
港湾局物流企画課電話:045-671-7305
FAX:045-671-0141
Mail:kw-butsuryukikaku@city.yokohama.jp
意見具申なし
新本牧ふ頭第1期地区整備事業評価調書(PDF:2,749KB)中区平成31年3月1日~
平成31年4月1日
市民意見に対する見解(PDF:234KB)港湾局政策調整課電話:045-671-7390
FAX:045-671-7310
Mail:kw-seisaku@city.yokohama.jp
意見具申なし

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港湾局政策調整部政策調整課

電話:045-671-7390

電話:045-671-7390

ファクス:045-671-7310

メールアドレス:kw-seisaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:411-657-637

先頭に戻る