令和7年国勢調査第2次試験調査を戸塚区の一部で実施します
最終更新日 2023年5月25日
令和7年国勢調査第2次試験調査の実施について
令和5年6月21日を期日に、横浜市戸塚区の一部で令和7年国勢調査第2次試験調査を実施します。
調査へのご理解とご協力をお願いします。
調査の概要
令和7年国勢調査第2次試験調査は、国勢調査実施計画の立案に当たり、令和2年国勢調査及び第1次試験調査の実施状況を踏まえ、調査の基本的な事項を検証することを目的としています。
今回の第2次試験調査では、横浜市戸塚区を含む全国8市区で行われます。
調査の対象
令和5年6月21日に、調査の地域内に常住する者(ただし、外国政府の外交使節団・領事機関の構成員(随員やその家族を含む。)及び外国軍隊の軍人・軍属とその家族は除く。)
調査事項
次のような事柄について調査します。
・世帯員に関する事項(13項目)
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍、
現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、
就業状態、従業上の地位、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業地又は通学地
・世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査の方法
調査は、令和5年6月21日現在で実施します。
- 6月上旬から中旬に、県知事が任命した調査員が、調査地域内で調査活動を行います。
- 6月中旬から下旬に、調査員が調査地域内の世帯を訪問し、調査書類を配布します。
- 6月30日(金)までに、調査対象世帯は、インターネット、郵送または調査員に提出のいずれかの方法で調査に回答します。
- 6月30日(金)までに回答がない場合は、7月上旬から中旬に調査員が回答のお願いにお伺いします。
回答いただいた内容は統計法に基づき厳重に管理され、統計の作成・分析以外の目的に利用されることは絶対にありません。
安心してご回答ください。
インターネット回答について
令和7年国勢調査第2次試験調査では、インターネット回答を推奨しています。
インターネット回答を行う際は、調査員が配布した書類をご用意いただき、「インターネット回答通知書」記載のQRコード又は下記URLから回答サイトにアクセスしてください。
国勢調査第2次試験調査について相談したいとき
調査の内容、回答の方法等の調査に関する相談について
令和7年国勢調査第2次試験調査コールセンター(総務省統計局)
ナビダイヤル:0570-78-3120
期間:令和5年6月10日(土)から7月17日(月・祝)まで
時間:午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日も電話できます。)
インターネットでの回答が難しいといった場合の相談について
回答支援コールセンター(総務省統計局)
フリーダイヤル:0120-306-393
期間:令和5年6月21日(水)から6月30日(金)まで
時間:午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日も電話できます。)
『調査票』の枚数が不足している、調査員の訪問日の変更等の相談について
戸塚区役所 総務課 統計選挙係
045-866-8315
時間:午前8時45分から午後5時まで(土日・祝日を除く)
関連リンク
総務省統計局
かたり調査にご注意ください!
「かたり調査」とは、統計調査や統計調査員を装い、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成や個人情報などを搾取する不正行為のことです。
調査員は顔写真入りの「調査員証」を必ず携帯しています。
「かたり調査」と思われる不審な電話や訪問を受けたときは、その場で回答せず「調査員証」の提示を求めるか、お住まいの区の区役所(総務課統計選挙係) 、市統計情報課(電話045-671-4207)までご相談ください。