調査季報総目次179号〜181号 ●第179号〈2017年2月〉 特集 男女共同参画によって実現する女性活躍社会 日本一女性が働きやすい、働きがいのある都市・横浜の実現に向けて − 林文子 〈コラム〉横浜発で女性活躍の実現のスピードを上げよう! − 村木厚子 1 女性活躍を進める各国の動向と日本の現状 @世界経済の視点で考える『女性活躍』の論点  〜「Women-20 (W20)」(2016年5月・西安)参加レポートから〜 − 大崎麻子 A座談会:女性活躍によって目指す都市と社会の姿  − 江原由美子、菊嶋秀生、山下文江、田邉恵子、小賀野敏子 2 横浜市におけるこれまでの女性の社会進出と男女共同参画の取組 @座談会:女性の社会経済的自立から男女共同参画に向けた取組  − 宮坂洋子、有馬真喜子、納米恵美子、常光明子 Aインタビュー:女性が自由に呼吸できる街・横浜 〜開港から現代までの女性のまちづくり  − 嶋田昌子、常光明子、関口昌幸 B地域社会における女性活躍を考える〜横浜郊外における主婦による地域活動の軌跡から − 編集部 3 超高齢・人口減少社会における新しい働き方と地域経済の担い手としての女性 − 編集部 〈コラム〉女性委員会活動を通じた女性活躍推進への取組 − 内田直克 〈コラム〉女性活躍 私たちの場合・・・ − 藤田香 〈コラム〉「働き方改革などを通じた女性活躍推進の取組」 〜育児も仕事もやりたいこともかなえる「ハタ楽(働く)」方法 − 甲田恵子 〈コラム〉女性が輝くカギは、お父さんの子育て文化 〜ワークライフプランナーを目指すダッドウェイ − 日丸邦彦 〈コラム〉「こまちカフェ」の実践を通した働き方、創造的な場づくり − 森祐美子 4 女性の暮らしを支えるセーフティネット 〜自立支援の視点から − 東恵子 @困難を抱える女性への支援〜自立支援の視点から − 森兼亜紀子、八木慶子 〈コラム〉困難を抱える女性への支援〜「予防」の視点からの取組 − 山本弘庫 A横浜における女性の就労支援の取組1988-2016 〜自立支援の視点から − 納米恵美子、小園弥生 5 男女が共に活躍できる都市・横浜を目指して @座談会:若者が考える「男女が共に活躍できる都市・横浜」 − 上田麗美、関山愛華、野々村朋子、西川夏美、千葉つぐみ A座談会:子育て世代が考える「男女が共に活躍できる都市・横浜」 − 相原朋子、所田綾子、神野由紀子、河口綾乃 〈コラム〉調査季報179号から考えるこれからの「男女共同参画社会」 − 佐藤響子 総目次 ●第180号〈2017年3月〉 特集 震災に対する横浜の備え 1 はじめに 〜特集のねらい〜 − 編集部 2 対談:震災に対する備え 〜自助、共助の観点から − 大木聖子、立花正人 3 東日本大震災以降の横浜の取組 @危機管理アンケート調査結果について − 小森勤 A横浜市防災計画「震災対策編」の修正について − 和知治 4 自助・共助・公助に関する取組 〜市民の防災力向上に向けて @防災啓発パンフレットの作成・配布 − 小森勤 A横浜市民防災センターにおける自助・共助の普及啓発 〜楽しく学んで しっかり備える〜  − 宮川淳一 B住宅の耐震化を促進するための取組と今後の展開 − 雨宮寿親 C横浜市の地震火災対策 〜燃えにくいまち・燃え広がらないまちへ〜 − 森隆行 〈コラム〉地震による火災はこれで防ごう 〜感震ブレーカー〜 − 亀若智洋 〈コラム〉防災分野での国際協力 〜フィリピン・イロイロ市での取組から〜 − 川口ルリ子 5 自助・共助・公助に関する取組〜来街者、帰宅困難者に対する備え 横浜市の帰宅困難者対策 − 日比野徹、安井豪 6 自助・共助・公助に関する取組〜福祉、医療に関する備え @地域ぐるみで災害対策 〜災害時要援護者支援の取組〜 − 角皆奈央子 A災害医療体制の強化 − 吉元景 7 自助・共助・公助に関する取組 〜地域での活動 @地域防災拠点運営委員会への支援 − 瀬下英祐  単位町内会、連合町内会等共助にかかる組織への支援 − 花塚公祐 A自助・共助の取組を進めている地域の方に伺う 〜平安町町会 〜一本松まちづくり協議会 グランフォーレ戸塚ヒルブリーズ自治会 防災委員会 − 河西英彦、米岡美智枝、横山清文、今井智子 B横浜災害ボランティアネットワークについて 〜熊本地震応援派遣から感じた課題を中心に − 吉嵜智洋 C消防団の取組 − 三村英明、三浦大 D地域の初期消火力向上に向けた取組 − 大西勝 E横浜市水道局における震災対策 〜自助による飲料水の備蓄と共助による応急給水〜 − 寳子山豊 8 自助・共助・公助に関する取組〜行政が取り組む備え @公助の取組の実態 − 和知治 A横浜市の自衛隊との連携強化2016 − 三原光明 9 熊本地震で見いだされた新たな課題や望まれる支援 @熊本地震等の避難者対応から考える、首都直下地震への備えについて 〜熊本市の避難所調査の結果を中心に〜 − 石川永子 Aレポート 熊本地震派遣職員報告会の内容を受けて − 大矢直 10 自助・共助を支える行政の役割 − 鈴木卓、和知治 〈調査研究レポート〉 @横浜市の地域医療構想 〜年を重ねても安心して医療を受けられる横浜に〜 − 橋幸男 A慢性期病床の機能向上及び病床転換における行政支援に関する考察 − 松村健也 総目次 ●第181号〈2017年12月〉 特集 共生社会を考える〜障害者差別解消の取組から 1 はじめに 〜特集のねらい〜  − 編集部 2 座談会/これまでの市の取組を振り返って − 松島雅樹、山下優子、石渡和実、内嶋順一、柏崎誠 3 障害者差別解消法の施行と横浜市の取組 − 嶋田慶一  〈コラム〉障害者差別解消法の制定経過について − 宍戸太郎  〈コラム〉数字でみる横浜市の状況(1) − 中村剛志 4 座談会/共生社会を考える 〜何が求められているのか − 池田信義、井上良貞、佐藤秀樹、和田千珠子、清水龍男、嶋田慶一 5 各区局の取組から   @聴覚障害のある方などを対象としたエレベーターの工夫        〜携帯電話のメールを活用して、より安全、安心に〜 − 荒明大輔   A区役所窓口における手話通訳対応の充実 − 打木真理、松浦拓郎F   B障害者差別解消法に関する職員研修の取組 − 清水晋F  〈コラム〉数字でみる横浜市の状況(2) − 中村剛志F   C障害者との協働による災害時要援護者支援啓発活動について − 大木桂子、高嶋美穗子、粟竹史明   D障害者施設と連携した街区表示板点検・補修の取組〜試行から本格実施へ〜 − 関弥生子F   E「わたしは街のパン屋さん」の取組を通して〜焼きたてのパンはいかがでしょうか〜 − 水口茜、大越恵  〈コラム〉障害のある人とのコミュニケーション        〜知的障害のある委員の会議への参加から〜 − 健康福祉局障害企画課、奈良崎真弓、永田孝 6 座談会/障害のある人とない人の交流を通した新たな試み〜O!MORO LIFE プロジェクト進行中! − 近藤絵美、小林由香里、前田昌宏、古川実利、太田未来、西上ありさ 7 横浜市の人権施策とは − 北川隆範 8 福祉のまちづくり条例と障害者差別解消法 − 山田和子 9 これまでの障害者施策と障害者差別解消法 − 米澤宏彰 10 職場における障害のある職員への配慮   @知的障害者嘱託雇用の受入れ職場を訪ねて − 石川葉月、浜田晶子、渡辺悠司、高木静男、岩間梓、江原顕、編集部   A今すぐできる配慮がある 〜聴覚障害のある職員と共に働く − 萩原昌子 11 ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017を通して − 栗栖良依、編集部 12 ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)チーム『横濱義塾』〜更なる盛り上がりに向けて − 月村安孝、山内翔太、藤井美佑紀 13 座談会/相談対応を考える − 須山優江、大羽更明、鈴木敏彦、江原顕 〈調査研究レポート〉 サンディエゴ市における性的少数者支援 − 迎真里奈 総目次