このページの先頭です

横浜市内企業へのアフリカビジネス支援

最終更新日 2020年3月3日

アフリカには、横浜市内企業が優れた技術力を活かしてビジネスを展開するチャンスが多くあると見込まれており、横浜市は市内企業のアフリカへのビジネス展開を支援しています。
横浜市は、第4回(2008年)と第5回(2013年)、第7回(2019年)のアフリカ開発会議(TICAD)の開催地となり、アフリカとの交流・協力を深めてきました。
培ってきたアフリカとの協力関係を活かした支援により、市内企業の今後の成長・長期的な市内経済の活性化を目指します。

市内企業様からの支援のご相談を随時受付けております。
【お問合せ先】
横浜市国際局国際連携課アフリカ中東担当
メール:ki-renkei@city.yokohama.jp
電話:045-671-4704

画像
ビジネスセミナーの様子

新着情報

横浜市のアフリカビジネス支援の取組

日本で"アフリカに一番近い都市"横浜では、様々なビジネス支援の取組を行っています。

日本・アフリカビジネスフォーラム&EXPOジャパン・フェアへのブース出展

横浜市は、2019年8月の第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に併せて開催される「日本・アフリカビジネスフォーラム&EXPO ジャパン・フェア」(主催:日本貿易振興機構(ジェトロ))に、ブースを出展します。アフリカ各国の首脳をはじめ、多くのアフリカ関係者が横浜を訪問するこの機会に、中小企業の優れた製品・技術等を紹介し、アフリカとのビジネスの促進・アフリカへのビジネス展開を支援します。

ビジネスセミナーの開催

横浜市は、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、JICA等の関係機関と連携して「アフリカビジネスセミナー」を開催し、アフリカのビジネス環境などを市内企業に紹介しています。

ABEイニシアティブの活用推進

日本政府とJICAは「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ(ABEイニシアティブ)」で、アフリカの優秀な若手人材を留学生として日本へ受け入れ、大学における教育と企業でのインターンシップ実習を行っています。横浜市は、将来的なアフリカ進出につながるプログラムとして、市内企業による活用を積極的にサポートしています。

都市間関係を活かした支援

アフリカでは、急速な都市化の進展に伴う人口増加や、都市インフラ・住宅整備の遅れに伴う生活環境や自然環境の悪化といった都市問題が発生しています。これらの課題に対して、これまでに横浜市が培ってきた都市づくりのノウハウと市内企業の有する技術などを活用し、連携を進めることで国際技術協力を推進します。これにより”国際都市横浜”のブランド価値を高めるとともに、市内企業の海外展開を目指します。
横浜市はアフリカの2都市と「交流協力共同声明」を行い、関係を深めています。
そのため、このような都市間関係を活かしてビジネス展開につなげていくことも可能です。

アフリカへの取組を行っている市内企業

アフリカへの取組を行っている横浜市内企業でリンク掲載をご了承いただいた企業のリンク集です。

アフリカへの取組を行っている市内企業
企業名(50音順・各社のWEBサイトに移動します) アフリカへの主な取組実績
株式会社 エス ビー ティー(外部サイト) アフリカ8か国を拠点に中古車を輸出
株式会社サカタのタネ(外部サイト) 野菜・花の新品種開発・種子生産・販売
千代田化工建設株式会社(外部サイト) エンジニアリングの事業を展開
日揮株式会社(外部サイト) プラントエンジニアリングの事業を展開
日之出産業株式会社(外部サイト) ABEイニシアティブ研修員の受入等
株式会社ヒロキ(外部サイト) エチオピアで技術移転と人材育成を展開
株式会社ヨコハマシステムズ(外部サイト) 越境EC事業を展開(医療、水、自動車関連)

関係機関リンク

このページへのお問合せ

国際局国際政策部国際連携課

電話:045-671-4704

電話:045-671-4704

ファクス:045-664-7145

メールアドレス:ki-renkei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:192-132-895

先頭に戻る