このページへのお問合せ
横浜市民防災センター会計年度任用職員採用担当
電話:045-312-0119
電話:045-312-0119
ファクス:045-312-0386
(令和3年4月1日採用)
最終更新日 2021年1月29日
電話やメール等を使用して来場者に対する予約受付や地震シミュレーターなどの機器を操作しながら、防災・減災に関する知識や備えなどを解説していただき、普及啓発を行います。
防災・減災に関するワークショップ、搬送訓練や心肺蘇生法訓練等の実施
防災啓発に必要な業務
ア:禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ:横浜市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ:人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
エ:日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
オ:民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項に規定により、従前の例によることとされる者を含む。
若干名
横浜市民防災センター(横浜市神奈川区沢渡4-7)
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
※上記、任用期間後も再度任用を希望する場合は、能力実証の結果が良好であれば、連続4回まで再度任用されることがあります。
午前8時45分から午後5時15分まで
休館日(月曜日、月曜祝日の場合は翌平日)を除く週4日(30時間)勤務(土日祝勤務あり)
※年4回程度、休館日に職員研修のための出勤があります。(振替休日有)
月額179,900円(別途、期末手当、通勤費用、社会保険、健康保険、厚生年金、雇用保険あり)
令和3年1月30日から令和3年2月17日(必着)
(1)横浜市民防災センター会計年度任用職員選考申込書(2ページ)(PDF:127KB)
(2)返信用封筒(長形3号)に84円切手を貼付し、宛名を記入したもの
(1)郵送の場合
〒221-0844
横浜市神奈川区沢渡4-7
横浜市消防局横浜市民防災センター会計年度任用職員採用担当行
(2)窓口持参の場合
同上(受付時間:土日祝日を除く午前9時30分~午後5時)
令和3年2月19日(金曜日)
令和3年3月15日(月曜日)
ア:書類
選考申込書の記載内容について
イ:面接
15分程度の面接
ウ:実技
業務用消火器の使用方法についての説明
横浜市民防災センター
ア:書類選考結果
令和3年3月上旬に書面で送付します。
イ:最終合格発表
令和3年3月下旬に面接及び実技試験受験者に書面で送付します。
※電話での回答はいたしません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市民防災センター会計年度任用職員採用担当
電話:045-312-0119
電話:045-312-0119
ファクス:045-312-0386
ページID:366-026-715