【政策局】会計年度任用職員(財源確保推進課 横浜市へのふるさと納税等事務補助)募集案内(令和5年7月12日採用)
政策局財源確保推進課で、横浜市へのふるさと納税等事務補助を行う会計年度任用職員を募集します。
最終更新日 2023年6月2日
1.業務内容
(1)ふるさと納税関係業務(返礼品登録・修正業務、寄附受入業務等)
(2)広告業務(ホームページ更新作業等)
(3)その他庶務・労務等事務補助(専用システムでの作業、資料作成、電話応対等)
※上記のうち、業務繁忙期や任用後の相談等により、実際の業務内容を調整させていただきます。
2.応募要件
(1) パソコンの基本操作(Word、Excel、Edge(検索、閲覧ができること)、Outlook(メールの送受信ができること))ができる方
(2) 市民対応等も含めた電話対応ができる方
(3) 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
3.募集人数
1名
4.勤務条件
(1)任用期間
令和5年7月12日~令和6年3月31日
(2)勤務日及び勤務時間
月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
午前8時45分から午後5時15分まで(1時間の休憩を含む)
※勤務日及び勤務時間については業務内容に応じて相談させていただきます。
(3)勤務場所
横浜市役所政策局財源確保推進課(横浜市中区本町6丁目50番地の10)
(4)給与等
時給 1,132円
通勤費用(実費相当額(但し上限額あり))、期末手当を「横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例」等の規定に基づき別途支給
法令による加入要件を満たす場合、雇用保険、厚生年金保険及び健康保険(横浜市職員共済組合)に加入
(5)その他
その他勤務条件等は「横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例」等の関連規定に基づきます。
5.応募方法
(1)提出書類
会計年度任用職員申込書(ワード:22KB)
会計年度任用職員(財源確保推進課 横浜市へのふるさと納税等事務補助)エントリーシート(ワード:14KB)
テーマ:この職を志望した理由と、あなたの仕事に対する取り組み姿勢について教えてください
※テーマについて御自身の考えをまとめてください。
※提出していただいた書類は返却致しかねますので、あらかじめご了承願います。また、選考に際して市が収集する個人情報は、採用選考及び採用に関する事務以外の目的には使用しません。ただし、採用者の個人情報は、人事情報として使用します。
(2)提出先
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10
横浜市政策局財源確保推進課
※郵送または持参にてお申込みください。
※郵送の場合は「特定記録」又は「簡易書留」にて発送してください。
(3) 応募締切
令和5年6月14日(水曜日)午後5時必着
6.選考日程等
(1) 第1次選考:書類選考
提出書類による選考を行います。
※第1次選考結果は申込者全員に郵送にて文書で通知します。(令和5年6月16日(金曜日)発送予定)
(2) 第2次選考:面接選考
第1次選考通過者を対象に面接を実施します。(令和5年6月21日(水曜日)予定)
※詳細は第1次選考通過者にのみ郵送にて文書で通知します。第2次選考会場までの交通費は、自己負担とします。
(3) 合否決定及び採用・不採用通知
第2次選考結果は第2次選考受験者全員に郵送にて文書で通知します。(令和5年6月22日(木曜日)発送予定)
7.採用
採用にふさわしくない非違行為等があった場合、又は申込書類等に虚偽の記載があった場合は、選考に合格していても採用されないことがあります。
また、採用予定者には、雇入時に健康診断を受診していただきます。
<健康診断実施予定日>
令和5年6月26日(月曜日)
8.問合せ先
<問合せ先>
政策局政策部財源確保推進課 担当:秋葉、髙菱
電話:045-671-4809
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ