このページへのお問合せ
横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課文化財係(採用担当)
電話:045-671-3284
電話:045-671-3284
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年2月8日
横浜市教育委員会事務局会計年度任用職員(埋蔵文化財関連業務)募集要項(PDF:265KB)
会計年度任用職員(埋蔵文化財専門職員)若干名
埋蔵文化財等に関する開発事業との調整(窓口・電話・ファックス対応を含む)、試掘及び調査、各種監理、普及啓発、その他文化財の保護等に関する業務
次の条件を全て満たす人とします。
(1)令和4年4月1日現在、学校教育法による大学(短期大学を除く)もしくは大学院において、考古学に関する専門課程を専攻し卒業(修了)した方
(2)電話応対、パソコンの基本操作(エクセル・ワードなどの入力、端末操作など)ができる方
※地方公務員法第16条等に定める採用に関する欠格事由に該当する方は、応募できません。
(詳細は「会計年度任用職員申込書」下段の申告欄をご確認ください。)
令和4年4月1日~令和5年3月31日
※勤務成績が良好な場合、再度任用を行う可能性があります。(最大4回)
勤務場所 | 横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課及び教育委員会が指定する場所 |
---|---|
勤務日 | 週4日 |
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時まで(休憩時間は正午から午後1時まで) |
休業日 | 年末年始、土日祝日の他、月~金曜日のうち指定する曜日(1日) |
休暇 | 年次休暇、病気休暇、出産休暇、服忌休暇、夏季休暇等 |
報酬等 | 月額211,000円 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
※令和3年12月時点の内容です。制度改正等により変更となる場合があります。
※その他勤務条件等は、横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
(1)会計年度任用職員採用選考申込書
会計年度任用職員採用選考申込書(所定様式)(ワード:22KB)
(2)作文(所定様式800字程度)
作文用紙(ワード:87KB)
作文用紙(PDF:190KB)
テーマ:横浜市の埋蔵文化財専門職員として取り組みたいこと
※これまでのご自身の経験をふまえてお答えください。
(3)長形3号封筒
※第1次選考結果をお知らせしますので、返信先を明記し、84円切手を貼ってください。
提出書類(会計年度任用職員申込書等)に必要事項を記載して封筒に入れ、下記まで郵送もしくは持参してください。
封筒の表に赤字で「会計年度任用職員(埋蔵文化財関連業務)選考申込書在中」と記載してください。
<提出先>
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10横浜市役所14階
横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課文化財係「採用担当」宛て
電話045(671)3284
※郵送の場合
必ず「簡易書留扱」で郵送してください。
※持参の場合
横浜市役所14階までお越しいただき、受付に備え付けの電話で生涯学習文化財課文化財係職員を呼び出してください。
(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで。正午から午後1時を除く。)
<受付期間>
令和4年2月8日(火曜日)から令和4年2月22日(火曜日)まで(消印有効)
書類選考を行い、結果を全員に通知します。
実施日:令和4年3月10日(木曜日)(予定)
日時・会場等は第1次選考合格者に通知します。
・第2次選考合格者には健康診断を受けていただきます。第2次選考合格者に日程(3月下旬予定)・会場等を通知します。
・この選考において教育委員会が収集する個人情報は、選考及び採用に関する事務以外の目的には一切使用しません。ただし、採用者の個人情報は人事情報として使用します。
・この募集は令和4年度予算の議決を停止条件とします。
・応募書類は返却できませんのであらかじめ御了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課文化財係(採用担当)
電話:045-671-3284
電話:045-671-3284
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.jp
ページID:125-683-204