このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育対策課
電話:045-671-4469
電話:045-671-4469
ファクス:045-550-3606
メールアドレス:kd-hoikutaisaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年4月28日
1名
令和5年6月1日~
8時45分から17時15分まで(休憩1時間含む)
こども青少年局保育対策課
横浜市中区本町6丁目50番地の10
8,490円(時間単位1,132円)
本市基準に従い支給
実費相当額(上限あり)
雇用保険、厚生年金保険、健康保険
※その他勤務条件等は横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、年次休暇等
下記まで必要書類を提出してください(郵送可。確実な郵送のため、「配達記録郵便」又は「簡易書留」扱いにしてください)。
2.作文用紙【手書き用(PDF:538KB)】【入力用(ワード:27KB)】
令和5年4月27日(木曜日)必着(持参の場合は同日17時00分まで)
〒231-0005 中区本町6-50-10
横浜市こども青少年局保育対策課 会計年度任用職員募集担当
横浜市庁舎13階 こども青少年局保育対策課執務室
※土日祝日を除く9:00~12:00又は13:00~17:00
※この選考において提出された書類は、一切返却しません。
応募時に提出された書類により選考します。
令和5年5月9日(火)を目途に、申込者全員に選考結果を送付します。
一次選考合格者のみ面接を行います。
面接日:令和5年5月18日(木)または5/19(金)
面接会場:横浜市庁舎
※集合時間等の詳細は、一次選考合格者に対し、別途通知します。
面接の結果により採用内定者を決定し、選考結果を全員に文書で通知します( 令和5年5月25日頃発送予定)。お問い合わせにはお答えできません。
採用内定者には令和5年5月29日(月)午後(予定)に健康診断を受診していただきます。
受診会場:神奈川県予防医学協会中央診療所(中区日本大通58)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局保育・教育部保育対策課
電話:045-671-4469
電話:045-671-4469
ファクス:045-550-3606
メールアドレス:kd-hoikutaisaku@city.yokohama.jp
ページID:505-120-081