ここから本文です。
【募集は終了しました】【健康福祉局】令7年度会計年度任用職員(こころの健康相談センター事務 月額職)(令和7年4月1日採用)
最終更新日 2024年12月5日
職務内容
(1)精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療(精神通院医療)及び精神障害者入院医療援護金に係る業務
ア 書類(申請書・診断書等)の確認、点検、ファイリング
イ システムへの入力、入力データの確認・修正
ウ 申請者、医療機関、各区、他自治体、事業委託先等との連絡調整、問合せ対応
エ 文書作成
オ 電話応対
カ 郵便発送、仕分け
キ 窓口対応
ク 個人番号利用事務
ケ その他関連する業務
(2)その他、こころの健康相談センター業務に関する事務補助業務
(3)大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ)
応募要件
以下のすべてをを満たす者
(1)地方公務員法第 16 条の欠格事由※に該当しないこと。
※欠格事由の内容については、会計年度任用職員申込書兼履歴書を確認してください。
(2)電話応対、窓口対応が可能な方
(3)パソコンでの文書作成、表計算処理等の基本的操作ができる方
(4)積極的に業務に取り組める方
募集人員
若干名
勤務条件( 金額等は令和6年11月15日時点の情報です。)
(1)令和7年4月1日~令和8年3月31日
※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、
公募によらず再度任用される可能性があります(最大4回)。
(2)勤務時間(次のいずれかの勤務時間)
ア 9時00分~16時00分(休憩1時間を含む)
イ 10時00分~17時00分 (休憩1時間を含む)
(3)勤務日
日曜、土曜を除く週5日(国民の祝日及び年末年始の閉庁日を除く)
(4)勤務場所
横浜市こころの健康相談センター(横浜市中区本町2丁目22番地 京阪横浜ビル10階)
(5)給与
月額176,900円
期末勤勉手当、通勤費用(実費相当額)を別途支給
※報酬額については令和6年11月時点の予定額です。
制度改正等により金額は変更になる可能性があります。
(6)休暇
年次休暇、夏季休暇及び病気休暇等
横浜市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則のとおり
(7)待遇・福利厚生
通勤手当・期末手当は、横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の規定に基づき支給、各種保険加入
(雇用保険、厚生年金保険、健康保険)、横浜市職員厚生会(任意加入)
応募にあたって
1 申込方法
次の書類を揃えてご提出ください。(様式はホームページに掲載しています)
(1)会計年度任用職員申込書兼履歴書(第1号様式)
(2)自己申告書(こころの健康相談センター事務)
(3) 小論文(800字以内)
※ 応募の秘密は厳守します。なお、応募書類は返却いたしません。
2 申込先
〒231-0005 横浜市中区本町2丁目22番地 京阪横浜ビル10階
横浜市こころの健康相談センター 会計年度任用職員任用担当(こころの健康相談センター事務)
※郵送にてお申込みください。
3 選考日程
【応募締切】
令和6年12月4日(水)17時必着
【面接日程連絡】
(1)一次選考(書類選考):令和6年12月5日(木)
一次選考の結果は、令和6年12月16日(月)までに文書で発送します。
(2)二次選考(面 接 日):令和6年12月25日(水)又は令和6年12月26日(木)
面接会場:横浜市中区本町2丁目22番地 京阪横浜ビル10階
【選考結果連絡】
選考結果連絡:令和7年1月下旬以降にご連絡いたします。
【健康診断】
必要に応じ雇入れ時に健康診断を受診していただくことがあります。
4 問合せ先
担当:吉田、長南
TEL:045(671)4455 ※対応は平日8時45分~17時15分となります。
ダウンロード
1 募集要項(PDF:168KB)
2 会計年度任用職員申込書兼履歴書(PDF:116KB)
会計年度任用職員申込書兼履歴書(ワード:27KB)
3 自己申告書・小論文(PDF:83KB)
自己申告書・小論文(ワード:21KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部こころの健康相談センター
電話:045-671-4455
電話:045-671-4455
ファクス:045-662-3525
メールアドレス:kf-kokoro@city.yokohama.lg.jp
ページID:540-383-053