このページへのお問合せ
資源循環局政策調整部3R推進課
電話:045-671-3593
電話:045-671-3593
ファクス:045-550-3510
メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月12日
記者発表資料
平成31年3月12日
資源循環局3R推進課
江口洋人
電話番号:045-671-2563
ファクス:045-550-3510
飢餓・貧困や温室効果ガスの問題などSDGsの複数の目標達成につながる食品ロス削減。
横浜市は食品ロス削減のため、地域や企業が行う個々の取組をつなげ、新たな視点で考えていくことで生まれる食品ロス削減のアイデアにアクションを起こします!
○横浜メディアビジネス総合研究所と横浜市の協働事業です。様々な主体と連携することによる食品ロス削減を進めます。
1 企業・団体向けフォーラム開催
持て余している食材を持ち寄り変身させる「サルベージ・パーティ」の紹介・実演、ロスになる前の食材に新たな価値を見つけてシェアする「フードシェアリング」など企業・団体の取組を紹介。そのほか小売りや外食に関わる事業者がトークセッションを繰り広げます。
【開催概要】
日時:平成31年3月22日(金曜日)午後2時~午後5時15分(午後1時30分開場)
場所:ハーバーズ・ダイニング(横浜市中区太田町2丁目23 横浜メディアビジネスセンター1F)
2 市民向け体験型イベント実施
子育てや横浜の農業などに関わる企業・団体等が、自身の取組と合わせて食品ロスについて一緒に考える体験型イベントです。
【開催概要】
○ポットラック&シェアで楽しくNOフードロス
日時:3月26日(火曜日)午前10時30分~午後0時30分
場所:森ノハナレ(横浜市青葉区鴨志田町818-3)
主催:NPO 法人森ノオト
○親子で一緒においしいね!
日時:3月27日(水曜日)午前10時~午後0時
場所:こまちカフェ(横浜市戸塚区戸塚町145-6 奈良ビル2F)
主催:NPO 法人こまちぷらす
○苅部ねぎ収穫体験&サルベージクッキング
日時:3月30日(土曜日)午前10時~午後1時
集合場所:野菜直売所FRESCO(横浜市保土ケ谷区西谷町962)
主催:株式会社よこはまグリーンピース
○サルベージのアイデアから生まれたメニューを提供
日時:3月18日の週を予定 ☆3月25日の週も提供予定です。(無くなり次第終了)
内容:ランチでサルベージのアイデアから生まれたメニューを提供します。
主催:ハーバ―ズ・ダイニング
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
資源循環局政策調整部3R推進課
電話:045-671-3593
電話:045-671-3593
ファクス:045-550-3510
メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp
ページID:406-758-965