記者発表 2020年度
- 2021年3月31日 「うちも、再エネにしました。」キャンペーンにて、市内17事業者に再エネ由来の電気にお切替いただきました! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月31日 横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs” 令和2年度第2回の認証事業者が決定しました! (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2021年3月29日 本日、「ゼロカーボン市区町村協議会」会長 林市長が、小泉 環境大臣に提言を提出し、意見交換を行いました (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月26日 「ゼロカーボン市区町村協議会」会長 林市長が、令和3年3月29日に「脱炭素社会の構築に係る提言」を小泉環境大臣に提出し、意見交換を行います (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月22日 ~脱炭素社会の実現へ~太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者を募集します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月22日 3月27日土曜日『EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA』 オンラインにて開催します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月17日 小中学校65校への再生可能エネルギー等導入事業の実施事業者を公募型プロポーザルで選定しました (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2021年3月15日 【記者発表】オンライン国際会議「脱炭素都市国際フォーラム」に林市長が登壇します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年3月08日 超小型モビリティを活用したカーシェアリングの実証実験「チョイモビ ヨコハマ」を終了します (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2021年3月08日 【記者発表】横浜ブルーカーボン わかめ収穫イベントを開催します! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2021年2月12日 水素社会の実現を推進する「水素バリューチェーン推進協議会」に加入しました! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2021年2月09日 世界規模のライトダウン 青い地球を、未来へつなぐ60分 3月27日『EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA』を開催! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年2月05日 「ゼロカーボン市区町村協議会(会長 林文子横浜市長)」を設立し、脱炭素社会実現に向けた政策研究や国への提言を行います (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年2月04日 令和3年度 温暖化対策統括本部予算概要について (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2021年1月29日 信金中央金庫「SCBふるさと応援団」寄附対象事業に「SDGs bizサポート事業」が選ばれました~寄附の目録が贈呈されます~ (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2021年1月25日 市内の公共工事でもエコな取組が始まります! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2021年1月22日 横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs” 第2回の募集を開始します (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2021年1月15日 「ヨコハマSDGsデザインセンター事業」運営事業者を募集します (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2021年1月12日 「YOUTH気候変動政策コンペティション」のオンライン開催について (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年12月28日 トゥルク市(フィンランド)、イクレイとの連携により気候変動に関心を持つ若者の動画を募集! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年12月25日 政令市初!「横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”」の認証取得を目指す事業者に対し、制度を活用した金融機関による融資が行われました。 (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年12月23日 環境省と共催 脱炭素経営・再エネ導入セミナーを開催します (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年12月14日 横浜ブルーカーボン わかめ植付けイベントを開催します! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年12月11日 市有施設への再生可能エネルギー等導入事業の実施事業者を公募型プロポーザルで選定します (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年12月09日 企業等×学生の環境課題解決マッチング会開催 (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年12月04日 国内初!再エネ発電由来の電気の利用が東北の地域活性化につながる実証事業を開始~電気をご利用いただく事業者を募集します~ (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年11月30日 横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs” 第1回の認証事業者が決定しました! (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年11月25日 【記者発表】脱炭素社会実現に向けた取組の推進について (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年11月20日 ~脱炭素社会の実現へ~自然の電気共同購入キャンペーン 参加受付開始! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年11月16日 【記者発表】 一戸&横浜 花の交流・オンラインイベントを開催します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月30日 【記者発表】~栄区 上郷ネオポリスにおけるタウンモビリティを活用したまちづくり~ 近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」を活用した実証を開始します! (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年10月22日 再生可能エネルギーに関する連携協定 拡大!秋田県八峰町と新たに連携協定を締結 横浜市内への電力供給を開始します(10月29日 再エネ連携協定締結記念式典開催) (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月21日 【記者発表】九都県市省エネ家電買替キャンペーンを実施します (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月20日 市営バスを改造したEVバスを営業運行します! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年10月19日 オンラインによる国際会議「Daring Cities 2020」にて林市長が本市の取組を発信します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月15日 Google の提供する温室効果ガス排出量可視化ツール「EIE(Environmental Insights Explorer)」を活用した授業を実施します (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月15日 「YOUTH気候変動政策コンペティション」を外務省と連携して開催します (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年10月12日 横浜FCがJ1で初めて横浜ブルーカーボン・オフセット制度を活用します! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年9月02日 【記者発表】近距離モビリティ「WHILL」シェアリングサービス始まります! (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年9月01日 【記者発表】世界の環境大臣等が参加する気候変動に関する「閣僚級オンライン会合」にて林市長がメッセージを発信します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年8月28日 横浜市SDGs認証制度がスタート~認証基準を公開しました~ (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年7月31日 令和2年度「横浜カーボンオフセットプロジェクト」参加市民・事業者募集開始! (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年7月17日 【記者発表】自然の電気への切替キャンペーン「みんなでいっしょに自然の電気」を実施します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年7月15日 SDGs未来都市の実現を目指して、事業者の皆さまの新たな取組を応援します! (温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2020年7月01日 政令市初! 横浜市役所新庁舎の使用電力の再生可能エネルギー100%化を実現します (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年6月24日 九都県市は「夏の暑さ対策」を推進します! (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年6月24日 「水素社会の実現に向けた取組に関する要望の実施について」 (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年5月14日 横浜市再生可能エネルギー活用戦略を策定しました (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年4月27日 ラグビーワールドカップ2019 TMの開催に伴い排出された二酸化炭素約308 t-CO2を市民・事業者の削減努力によりオフセットできました (温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2020年4月17日 【記者発表】九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施 (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2020年4月08日 2018年度の市内の温室効果ガス排出量(速報値)前年度と比較して 2.6%減少 (温暖化対策統括本部企画調整部調整課)