温暖化対策統括本部
新着情報
- 2022年6月7日 「SDGsトレイン2021」に「脱炭素先行地域」に選ばれた『みなとみらい21地区』のポスターを掲出します!(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年6月6日 【記者発表】神奈川県と連携して、市内事業者の皆様の再エネ電気への切替えを応援していきます!(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2022年6月1日 「脱炭素先行地域」の選定証が授与されました(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2022年5月27日 【記者発表】「再エネ発電由来の電気の利用が東北の地域活性化につながる実証事業(第2回目)」で市内18事業者に再エネ電気にお切替えいただきました!(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2022年5月25日 九都県市共同による脱炭素社会実現に向けた取組の推進に関する要望の実施について(温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2022年5月19日 横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”第7回の募集を開始します!(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年5月12日 三井住友海上火災保険株式会社と連携し、横浜市SDGs認証制度"Y-SDGs"の相談対応体制を拡充します(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年4月28日 脱炭素経営の後押しに!中小企業向け脱炭素ガイドラインを作成(温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2022年4月26日 『みなとみらい21地区』が「脱炭素先行地域」に選定されました(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2022年4月22日 九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施(温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2022年4月22日 2020年度の市内の温室効果ガス排出量(速報値)7年連続で減少(前年度比7.4%減)(温暖化対策統括本部企画調整部調整課)
- 2022年4月21日 横浜市と株式会社ディー・エヌ・エーがSDGs未来都市・横浜の実現に向けサステナブルなまちづくりについての連携協定を締結~楽しさ(Fun)と脱炭素・SDGsの両立を多様な主体と連携して推進~(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年4月8日 駐日外交団による「SDGs未来都市・横浜」スタディツアーを外務省との共催により開催します(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年3月30日 横浜市SDGs認証制度Y-SDGs第6回認証事業者を決定(温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課)
- 2022年3月29日 青葉区しらとり台公道充電ステーションを継続します~令和4年度はステーションの最適化にむけた取組を実施~(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)
- 2022年3月24日 焼却工場の再エネを活用した電気メニュー「はまっこ電気」に市内13事業者にお切り替えいただきました!(温暖化対策統括本部企画調整部プロジェクト推進課)