このページへのお問合せ
旭区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-954-6115
電話:045-954-6115
ファクス:045-955-2675
メールアドレス:as-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年11月8日
記者発表資料
平成30年11月8日
旭区高齢・障害支援課
杉本 光明
電話番号:045-954-6198
ファクス:045-955-2675
【医療的ケアで広がる地域での生活】
最近、テレビでも話題の「医療的ケア」。ケアの担い手がいれば障がいがあっても学校への通学や作業所通所などの社会参加ができます。「医療的ケア」とは何か、その課題を知るきっかけとして、体験コーナーや基調講演、パネルディスカッションを開催します。
【基調講演で重症心身障害児者への理解を】
横浜療育医療センター 医師 金子かおり 先生を講師にお迎えし、重症心身障児者の生活と社会参加について知ることができます。
【支援者だけじゃない、お子様にも!「ふれてみる」「やってみる」学びの場】
医療的ケア体験(喀痰吸引、栄養注入)、福祉機器の展示など、現在、現場で働く支援者だけでなく、将来の夢を描く子どもたちにも、「大きくなったら…」と考えるきっかけになることでしょう。
【思わず本音も?! パネルディスカッション】
当事者家族や地域の相談機関や専門的支援機関が一堂に会し、実情や課題など現場ならではの生の声をお届けしていきます。お互いの日常を紹介しつつ、思わず本音がこぼれるかも。
as-koreisyogai@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
旭区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-954-6115
電話:045-954-6115
ファクス:045-955-2675
メールアドレス:as-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:818-073-794