広報よこはま 2018(平成30)年1月号14ページ ■短期集中!インターンシップ生募集 研修から就職までを支援。日程等詳細はホームページで 対象・定員 各選考。(1)18〜39歳、6人(2)キャリアブランクのある女性、10人 申込み 説明会当日までに電話で会場の市就職サポートセンター(電話0120-915-574)へ ▽説明会 参加必須。1月16日(火)10時か1月19日(金)13時30分 問合せ 前記か経済局雇用労働課(電話045-671-2304 ファクス045-664-9188) ■シルバー人材センターから  (1)シルバーIT講習 入門  (2)悪質商法被害予防講座 申込方法等詳細は問合せか1月4日からホームページで 日時・期間 (1)各コース火・水曜、全2回 午前=9時30分、午後=13時30分 《初めてのパソコン》2月6・7日午前 《初めてのエクセル》2月13・14日午前 《初めてのワード》2月13・14日午後 (2)2月15日(木)14時 対象・定員 (1)各コース50歳以上、抽選18人(2)60歳以上、先着40人 費用 (1)3700円 申込み (1)1月29日まで(2)1月11日から 問合せ 会場のシルバー人材センター(電話045-847-1800 ファクス045-847-1716) ■結婚応援セミナー 申込方法等詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 2月4日(日)(1)10時(2)13時30分 会場 崎陽軒本店 対象・定員 各抽選100人(1)保護者(2)本人 申込み 1月26日まで 問合せ こども青少年局企画調整課(電話045-671-4281 ファクス045-663-8061) ■親子料理教室 申込方法等詳細は1月5日からホームページで 日時・期間 2月24日(土)10時 会場 中央卸売市場本場 対象・定員 在住・在学の小学3〜6年生と保護者、抽選16組32人 費用 1組1500円 申込み 2月7日まで 問合せ よこはま学校食育財団(電話045-662-2541 ファクス045-662-7834) 催し ■高校生就職フェア 日時・期間 1月25日(木)13時〜16時 会場 新都市ホール(西区高島2−18−1横浜新都市ビル) 対象・定員 3月卒業予定者・教諭・保護者 問合せ ハローワーク横浜(電話045-211-7759)か経済局雇用労働課(電話045-671-2343 ファクス045-664-9188) ■大学等卒業予定者・既卒者就職面接会 履歴書複数枚持参 日時・期間 2月8日(木)13時〜16時 会場 新都市ホール(西区高島2-18-1横浜新都市ビル) 対象・定員 3月卒業予定者と3年以内既卒者 問合せ 神奈川労働局職業安定課(電話045-650-2646)か経済局雇用労働課(電話045-671-2343 ファクス045-664-9188) ■訪問看護就職説明会 日時・期間 1月20日(土)10時 会場 開港記念会館 対象・定員 看護師免許所持者、選考40人 申込み 1月16日までに電話で横浜在宅看護協議会(電話080-6680-1133)へ 問合せ 前記か健康福祉局高齢在宅支援課(電話045-671-2405 ファクス045-681-7789) ■保育士就職面接会 日時・期間 1月30日(火)13時〜16時 会場 技能文化会館 対象・定員 保育士資格保有者か取得見込者 申込み 1月29日までにホームページで 問合せ 事務局(電話045-681-3734 ファクス045-681-3735)かこども青少年局保育対策課(電話045-671-4469) ■フォト・ヨコハマ スタンプラリー スタンプを集めた人にプレゼントあり。ラリーポイント等詳細はホームページで 日時・期間 1月13日(土)〜3月4日(日) 問合せ 文化観光局MICE振興課(電話045-671-4234 ファクス045-663-6540) ■展示「大佛次郎のヨコハマ・スピリット」 日時・期間 1月10日(水)〜2月12日(休) 問合せ 会場の中央図書館(西区老松町1、電話045-262-7336 ファクス045-262-0054) ■市立学校総合文化祭 図画工作・美術・書道作品展 (1)特別支援学校、個別支援学級等 (2)小・中・義務教育・高等学校 日時・期間 1月24日(水)〜29日(月)10時〜18時(29日は13時30分まで) 会場 市民ギャラリー(西区宮崎町26-1) 問合せ 教育委員会(1)特別支援教育課(電話045-671-3958 ファクス045-663-1831)(2)指導企画課(電話045-671-4448 ファクス045-664-5499) ■ヨコハマ市民まち普請事業 2次コンテスト 整備提案を選考 日時・期間 1月27日(土)9時30分〜17時 会場 横浜市市民活動支援センター(中区桜木町1-1-56クリーンセンタービル) 問合せ 都市整備局地域まちづくり課(電話045-671-2679 ファクス045-663-8641) ■地域緑の活動報告会&交流会 日時・期間 2月3日(土)14時 会場 技能文化会館(中区万代町2-4-7) 問合せ 環境創造局みどりアップ推進課(電話045-671-3447 ファクス045-224-6627) ■はまピョンカップ 水道局の取組や研究成果を紹介 日時・期間 1月23日(火)9時 会場 情文ホール(中区日本大通11) 対象・定員 当日先着230人 問合せ 水道局経営企画課(電話045-633-0144 ファクス045-663-6732) ■マンション拡大交流会 日時・期間 2月17日(土)13時20分 会場 開港記念会館 対象・定員 管理組合役員と居住者、先着90人 申込み 1月11日からファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)を書いて、マンション管理組合サポートセンター(電話・ファクス045-663-5459)へ 問合せ 前記か建築局住宅再生課(電話045-671-2954) ■はまっ子未来カンパニープロジェクト  (1)学習発表会(2)よこはま子どもアントレ博 詳細はホームページで 日時・期間 2月10日(土)(1)9時30分(2)14時 会場 情文ホール(中区日本大通11) 対象・定員 各当日先着100人 問合せ 教育委員会指導企画課(電話045-671-3265 ファクス045-664-5499) ■市民クルーズ 飛鳥II  Aスタイル 春彩 横浜港発着。詳細はチラシ(1月4日から区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 3月16日(金)〜18日(日) 対象・定員 抽選17室 費用 大人1人、10万7100円〜 申込み 1月25日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■シティウオーク 馬車道駅発着 日時・期間 3月21日(祝) 費用 1500円 申込み 1月17日から申込書(区役所地域振興課、スポーツセンターで配布)で 問合せ 市体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024) ■スポーツ医科学研修  (1)ジュニア期に必要なトレーニング  (2)コーディネーショントレーニング理論  (3)スポーツリズムトレーニング実践 日程・申込方法等詳細は1月4日からホームページで 対象・定員 16歳以上のスポーツ指導者、各先着50人 申込み 1月11日から 問合せ 会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052) ■冬季国体アイスホッケー競技会 日程等詳細はホームページで 日時・期間 1月28日(日)〜2月1日(木) 会場 KOSE新横浜スケートセンター、横浜銀行アイスアリーナ 問合せ 市民局スポーツ振興課(電話045-671-4574 ファクス045-664-0669) 年始の開館時間や休みなどは各問合先に確認してください。 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります。 市税納期限・確定申告相談会などのお知らせ ■平成29年度の各種税などの期限 個人市民税(普通徴収)第4期 納期限、提出期限・期間:1月31日まで 給与支払報告書 納期限、提出期限・期間:1月31日まで 提出先:財政局法人課税課(特別徴収センター) 償却資産申告書 納期限、提出期限・期間:1月31日まで 提出先:財政局償却資産課(償却資産センター) 所得税及び復興特別所得税 納期限、提出期限・期間:2月16日〜3月15日 提出先:居住区の税務署 贈与税 納期限、提出期限・期間:2月1日〜3月15日 提出先:居住区の税務署 個人事業者の消費税・地方消費税 納期限、提出期限・期間:4月2日まで 提出先:居住区の税務署 ■税理士による無料申告相談  対象:(A)=小規模納税者・年金受給者・給与所得者 (B)=年金受給者・給与所得者の還付申告 ●混雑時は受付を終了する場合があります。また、申告書などの提出のみの場合は直接所轄税務署に提出(郵送可)してください。 ●車での来場はできません。 鶴見区(鶴見税務署管内) 対象(A) 開催日:1月29日〜2月2日、2月5日〜8日 場所:鶴見区役所 相談時間:9時15分〜11時30分、13時〜15時30分 対象(B) 開催日 2月9日 場所:鶴見区役所 相談時間:9時30分〜11時30分、13時〜15時30分   中・西区(横浜中税務署管内) 対象(A) 開催日:1月29・30日、2月5・6日 場所:中区 本牧地区センター 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(A) 開催日:1月25・26日 場所:西区 西区役所 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(A) 開催日:1月31日、2月1・6日 場所:西区 藤棚地区センター 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(B) 開催日:2月7日 場所:税理士会館(西区) 相談時間:10時〜16時 旭・瀬谷・保土ケ谷区(保土ケ谷税務署管内) 対象(A)・(B) 開催日:1月30日〜2月1日 場所:旭公会堂 相談時間:9時30分〜15時30分 対象(A)・(B) 開催日:2月2日 場所:保土ケ谷公会堂 相談時間:9時30分〜15時30分 対象(A)・(B) 開催日:2月6〜8日 場所:瀬谷公会堂 相談時間:9時30分〜15時30分 磯子・金沢・港南・南区(横浜南税務署管内) 対象(A) 開催日:2月1・2・5〜8日 場所:ウィリング横浜(港南区) 相談時間:9時30分〜12時、13時〜15時30分  対象(B) 開催日:2月9日 場所:ウィリング横浜(港南区) 相談時間:9時30分〜12時、13時〜15時30分 神奈川・港北区(神奈川税務署管内) 対象(A) 開催日:2月2・5・6日 場所:神奈川区役所 相談時間:9時30分〜12時、13時〜15時30分 対象(A) 開催日:2月7〜9日 場所:慶応義塾大学日吉キャンパス協生館(港北区) 相談時間:9時30分〜12時、13時〜15時 対象(B) 開催日:2月14日 場所:新横浜グレイスホテル(港北区) 相談時間:10時〜12時、13時〜16時 栄・泉・戸塚区(戸塚税務署管内) 対象(A) 開催日:1月24〜26日 場所:泉公会堂 相談時間:9時〜15時30分  対象(A) 開催日:1月31日〜2月2日 場所:栄公会堂 相談時間:9時〜15時30分  対象(A) 開催日:2月6日 場所:戸塚区 大正地区センター 相談時間:9時〜15時30分  対象(B) 開催日:2月8日 場所:戸塚法人会館 相談時間:9時30分〜15時30分 青葉・都筑・緑区(緑税務署管内) 対象(A) 開催日:1月30・31日 場所:青葉区 山内地区センター 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(A) 開催日:2月1・2日 場所:緑公会堂 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(A) 開催日:2月6・7日 場所:都筑公会堂 相談時間:9時30分〜12時、13時〜16時 対象(B) 開催日:2月7・8日 場所:神奈川県宅建協会 横浜北支部会館(都筑区) 相談時間:10時〜12時、13時〜15時 ■医療費控除の領収書は提出不要 平成29年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となります。詳しくは、国税庁ホームページを確認してください。 ※平成29〜31年分までの確定申告については、医療費の領収書の添付または提示による申告もできます ※市国民健康保険、神奈川県後期高齢者医療制度から送る平成29年分の医療費のお知らせ(医療費通知)は、医療費控除の申告の際に、明細書の添付資料として利用できません。注意してください ■納期限について     問合せ 財政局税務課 電話045-671-2253 ファクス045-641-2775 ■給与支払報告書について 問合せ 財政局法人課税課(特別徴収センター) 電話045-671-4471 ファクス045-210-0480 ■償却資産申告書について 問合せ 財政局償却資産課(償却資産センター) 電話045-671-4384 ファクス045-663-9347 確定申告相談会など詳細は、国税庁のホームページを確認してください。 「国税庁」で検索 広報よこはま拾い読み おすすめ記事を動画で配信 16ページの「客船の楽しみ方」。 そのポイントを大さん橋から動画で紹介! 「広報よこはま拾い読み」で検索 QRコード