広報よこはま16ページ 2018(平成30)年2月号 3月から始まる・変わる−交通局からのお知らせ− 問合せ 市コールセンター 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 「横浜市 交通局」で検索 3月16日(金) [市営バス] ●短距離定期券 販売終了 3月17日(土) [市営バス・地下鉄] ●通学定期券の料金改定 [市営バス] ●シニアパスの料金改定・利便性向上 ●全線通学定期券の発売要件緩和 3月31日(土) [市営バス・地下鉄] ●プラスチック製 1日乗車券の取扱終了 [市営バス] ●回数券の販売終了 3月17日(土)販売分から [市営バス・地下鉄] ●通学定期券 市営バス・地下鉄の通学定期券の料金を改定します。 新料金の例(中学生以上の学生※1か月) バス 7,720円→6,740円(▲980円) 地下鉄(例:横浜〜新横浜) 5,650円→5,040円(▲610円) ※専門学校・通信制学校などは交通局の認定を受けている学校・学科のみが対象 [市営バス] ●シニアパス(市営バス高齢者割引全線定期券) 対象:65歳以上 3か月券は1万9,210円、6か月券は3万6,400円に料金を改定します。 料金改定に伴い、利便性を高めた新しいシニアパスに変更になります。 ここが便利 ・紙券から、IC定期券に変更 ・従来の月末のみ購入可から、いつでも購入・利用できるようになります ・写真貼付が不要に ・紛失時の再発行が可能に 3月31日(土) [市営バス] ●バス回数券 バス回数券の販売を終了します。 ・販売終了後も、引き続き回数券は使えます。(使用期限なし) ・市交通局発行の古い回数券も額面金額分で利用できます。 (他社発行の共通回数券は市営バスで使用不可) 市営交通 イメージキャラクター 「はまりん」 平成29年度 よこはまグッドバランス賞 誰もが働きやすい職場づくりを応援します!  市では、性別にかかわりなく、すべての人の個性と能力が発揮される「男女共同参画社会」の実現に取り組んでいます。その一環で、女性の活躍、子育て・介護支援、柔軟な働き方などに取り組み、性別に関わりなく働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小事業所を「よこはまグッドバランス賞」として認定しています。また、継続的に取り組んでいる事業所には、認定の回数に応じて「継続賞」を授与しています。平成29年度は、99事業所を認定しました。  市ではこれからも、誰もが働きやすい職場づくりを進める事業所を応援します。 平成29年度の継続賞 ゴールド賞(認定7回) ―3事業所― 向洋電機土木(株) (株)VM メルビック電工(株) シルバー賞(認定5回) ―7事業所― 石井造園(株) (株)科学情報システムズ グランコーヨー(株) (株)浜銀総合研究所 (株)ファルコン 横浜植木(株) (株)ワーク・イノベーション ブロンズ賞(認定3回) ―13事業所― (株)アールケイエンタープライズ アクロクエストテクノロジー(株) (株)NSP (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 (株)協進印刷 こづか(株) 住電オプコム(株) 大洋建設(株) 日総ぴゅあ(株) 根本建設(株) 日之出産業(株) (株)三春情報センター (医)ワンアンドオンリー新横浜   母と子の病院 問合せ 政策局男女共同参画推進課 電話045-671-2035 ファクス045-663-3431 「よこはまグッドバランス賞」で検索 申請したマイナンバーカード、受け取りましたか? マイナンバーキャラクター マイナちゃん  マイナンバーカードを申請し、まだ受け取っていない人は、受取方法を確認の上、早めに受け取ってください。交付通知書(案内はがき)に書いてある受取期限が過ぎていても、マイナンバーカードを渡しています。  受取がない場合、改めて申請が必要になる場合があります。 ※引っ越しなどをしている場合、現在の居住区で受け取れない場合があります 問合せ 区役所戸籍課または市コールセンター 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 「横浜市 マイナンバー」で検索 【発行】市民局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351