広報よこはま4ページ 2018(平成30)年2月号 よこはまシニア通信 生きがい就労支援スポットが3月下旬に綱島にオープン 〜豊かなセカンドライフを送るために、役立つ情報を提供します〜  生きがい就労支援スポットは、シニアの皆さんが地域や企業での支え手・担い手として、就労や地域活動・ボランティアなど多様な機会で、いきいきと活躍するための相談窓口です。 金沢区生きがい就労支援スポット相談風景の写真 定年後も自分にあった活動や働き方について考えている人は、気軽に相談してください 働きたい 体力やライフスタイルに合わせて働きたい 学びたい セカンドライフ充実のために、何かを学びたい 参加したい 地域活動に参加したい 港北区 生きがい就労支援スポット 住所:港北区綱島東4丁目 アピタテラス横浜綱島内 問合せ 健康福祉局高齢健康福祉課 電話045-671-2406 ファクス045-641-6408 高齢者優待入浴券を使ってみませんか  市内在住の65歳以上の人は、「高齢者優待入浴券」を利用して銭湯に毎月1回150円で入浴できます。「高齢者優待入浴券」は各銭湯で3か月ごとに配布をしていますので、配布日については銭湯の受付で確認してください。 広々とした風呂で月に一度のリフレッシュ(銭湯の写真) 濱ともカードでお得に銭湯が利用できます。 濱ともカードの写真 3月1日(木)から、濱ともカードを提示すると入浴料470円が30円引きになります。利用できる銭湯については、銭湯マップを確認してください。 ※高齢者優待入浴券などの他のサービスと併用できません。 銭湯マップ配布中 市内銭湯の一覧が掲載された「銭湯マップ」を配布しています。 配布場所 ・市役所市民情報センター ・区役所生活衛生課 ・各区スポーツセンター ・各区地区センター ・各区コミュニティハウス 銭湯マップの写真 問合せ 市コールセンター 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 かがやきクラブ横浜 第4回 シニアの祭典 〜より気軽に!より身近に!より楽しく〜  誰でも気軽に楽しめるシニアスポーツの紹介や体験に加え、ステージコーナーでは元気なシニアがダンスなどを披露。筋力余裕度測定(午前)や姿勢測定(午後)などの健康チェックコーナーもあります。気軽に参加してください。 日時:3月1日(木) 10時〜15時 会場:横浜文化体育館(中区不老町2-7) 参加費無料 申込み不要 誰でも参加可 8種目のスポーツを体験できる スポーツ体験コーナー ・ターゲットバードゴルフ ・ディスクゴルフ ・ボッチャ ・ラダーゲッター など ステージコーナー ・コーラスやダンス 物販コーナー ・パンやクッキーなど販売予定 新コーナー ・老人クラブ活動紹介 夢中になるスポーツに出合えるかも(ナインゴールの写真) フラダンスの様子の写真 問合せ 横浜市老人クラブ連合会 電話045-433-1256 ファクス045-433-1257 全国健康福祉祭(ねんりんピック)〜高齢者が主役のスポーツ・文化の祭典〜 2018年は富山県で開催  「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の人を中心に、あらゆる世代が楽しみ、交流を深めることができる健康・スポーツ・文化の祭典です。 大会日程 11月3日(祝)〜6日(火) ねんりんピック秋田2017 開会式入場の様子の写真 〜ねんりんピック富山2018 市参加競技種目〜  卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、ペタンク、弓道、剣道、グラウンド・ゴルフ、サッカー、ソフトバレーボール、ウオークラリー、太極拳、ダンススポーツ、囲碁、将棋、健康マージャン/計17種目 ・各種目選考会の日程・会場などについては、広報よこはま「はま情報」にて随時お知らせします。 ※一部選考が終了・地区予選が開始している種目があります 。 ・市の代表は、大会参加費の一部補助があります。 ねんりんピック富山2018 大会マスコット「きときと君」 2021年のねんりんピックは神奈川県で開催されます 問合せ 健康福祉局高齢健康福祉課 電話045-671-2406 ファクス045-641-6408