広報よこはま 2018(平成30)年5月号14ページ ■歯と口の健康週間フェスティバル 歯科相談、サイコロゲームほか 日時・期間 6月10日(日)11時〜16時 会場 クイーンズサークル 問合せ 健康福祉局保健事業課(電話045-671-4042 ファクス045-663-4469) ■親子風力発電所見学会 小中学生と保護者、抽選100人 日時・期間 6月9日(土)9時15分〜12時 会場 ハマウィング、三菱みなとみらい技術館 申込み 5月25日までに往復はがきに行事名、4人までの氏名(ふりがな)、子の学年、保護者の住所、電話(番号)を書き返信面を明記して、環境創造局環境エネルギー課(〒231-0017中区港町1-1、電話045-671-2681 ファクス045-641-3490) ■道志村水源林 間伐体験バスツアー 18歳以上、抽選35人。道志の湯入浴(実費負担)あり 日時・期間 6月16日(土)7時30分〜18時30分 申込み 5月25日までに往復はがきに行事名、参加者全員の〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、年齢、性別を書き返信面を明記して、水道局水源林管理所(〒402-0200山梨県南都留郡道志村9020、電話0554-52-2004 ファクス0554-52-2915) ■「横浜のおいしい水」検定 (1)3級(通信試験)(2)1・2級(会場試験)。詳細は5月7日から申込書(区役所広報相談係で配布。ホームページから入手)で 日時・期間 (2)6月24日(日) 会場 (2)西公会堂 申込み (1)7月31日まで(2)5月31日まで 問合せ 水道局計画課(電話045-633-0180 ファクス045-663-8820) ■市民クルーズ   (1)ぱしふぃっくびいなす 熱海花火と伊勢・紀州  (2)飛鳥ll 文楽 各抽選、15室。大人1人(1)130,900円〜(2)88,400円〜。横浜港発着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)8月19日(日)〜22日(水)(2)9月28日(金)〜30日(日) 申込み 取扱旅行会社。5月31日まで 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■ラグビー パブリックビューイング 日本代表対イタリア代表。詳細は6月1日からホームページで 日時・期間 6月9日(土)14時45分から(予定)、荒天中止 会場 八景島シーパラダイス 問合せ 市民局ラグビーワールドカップ担当(電話045-671-4566 ファクス045-664-0669) ■減量・脂肪燃焼教室5・6月 15歳以上(中学生除く)、各先着15人。34,500円〜80,000円。詳細はホームページで 日時・期間 5月24日(木)・6月15日(金)から3か月コースか6か月コース 申込み 5月11日から電話で会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052) ■ねんりんピック富山 市代表選考会 ウォークラリー 2019年4月1日時点で在住の60歳以上。1組5人、2,500円。詳細は問合せを 日時・期間 6月10日(日) 申込み 5月25日まで 問合せ レクリエーション連合(藤野 電話・ファクス045-832-4338)か健康福祉局高齢健康福祉課(電話045-671-2406) お知らせ ■平成30年度軽自動車税の納期限 納税通知書は5月1日発送予定 日時・期間 5月31日(木) 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-3669 ファクス045-641-2775) ■市立3病院・市大附属2病院の料金改定 (1)分娩介助料=産児1人、180,000円 (2)民間の保険給付に必要な診断書料=1通、7,560円 日時・期間 (1)12月1日から(2)7月1日から 問合せ 市民病院(電話045-331-1961 ファクス045-332-5599)、脳卒中・神経脊椎センター(電話045-753-2500 ファクス045-753-2859)、みなと赤十字病院(電話045-628-6100 ファクス045-628-6101)、市大附属病院(電話045-787-2800 ファクス045-787-2866)、市民総合医療センター(電話045-261-5656 ファクス045-253-5796) ■国民年金保険料 学生納付特例 前年所得が一定額以下の学生。継続希望者も手続を 申込み 《申請書が送られてきた人》必要事項を記入等して郵送  《申請書が送られてこない人》在学証明書か学生証、年金手帳、印鑑を持参し、居住区の区役所国民年金係 問合せ 申込先か健康福祉局保険年金課(電話045-671-2418 ファクス045-664-0403) ■市有地の公募販売 詳細は5月中旬からホームページか募集要領(区役所広報相談係で配布)で 問合せ 財政局取得処分課(電話045-671-2264 ファクス045-662-5369) ■みなとみらい21まちづくりトラスト助成事業 団体・法人が行うみなとみらい21地区の振興と活性化の活動等に。詳細はホームページで 申込み 6月15日まで 問合せ 横浜みなとみらい21(電話045-682-4403 ファクス045-682-4400) ■性的少数者向け  (1)(2)LGBT相談  (3)(4)交流スペース (1)(2)臨床心理士が対応。各先着2人。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 2019年3月まで(1)月1回、月曜の夜間(2)月1回、木曜の午後(3)第1土曜13時〜17時(14時までは10代のみ)(4)第3日曜(10月は第2日曜)13時〜16時30分(14時までは10代のみ) 会場 (1)西区福祉保健活動拠点(2)青少年相談センター(3)男女共同参画センター横浜(4)男女共同参画センター横浜北 申込み (1)(2)電話でSHIP(電話045-594-6160、水・金・土曜の16時〜21時・日曜14時〜18時) 問合せ (1)(2)申込先か市民局人権課(電話045-671-2718 ファクス045-681-5453(3)(4)男女共同参画センター横浜(電話045-862-5052 ファクス045-862-3101、第4木曜休み) ■里親制度説明会 体験談あり。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 5月23日(水)18時30分〜20時 保育 予約制 申込み 5月22日までに電話かファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、保育希望の有無を書いて、会場の北部児童相談所(電話045-948-2441 ファクス045-948-2452) ■「人権擁護委員の日」特設相談 いやがらせ、人権侵害等に対応 日時・期間 6月1日(金)12時30分〜17時 会場 健康福祉総合センター 問合せ 横浜地方法務局(電話045-641-7926)か市民局人権課(電話045-671-2718 ファクス045-681-5453) ■親と子のつどいの広場運営団体の募集説明会  詳細はホームページで 日時・期間 6月13日(水)10時〜11時30分 会場 市役所 保育 6か月〜未就学児 申込み 6月8日まで ※保育希望者は5月23日〜30日に申込みを 問合せ こども青少年局子育て支援課(電話045-671-2705 ファクス045-663-1925) ■市民活動保険 市内で活動するボランティアへの補償制度。事前の登録手続不要。詳細はリーフレット(区役所総務課庶務係で配布)かホームページで 問合せ 市民局地域活動推進課(電話045-671-3625ファクス045-664-0734) ■beyond2020プログラム 認証受付開始 日本文化の魅力を発信する事業・活動をする団体。詳細はホームページで 問合せ 文化観光局文化プログラム推進課(電話045-671-3404 ファクス045-663-1928) ■市立図書館の休館 全館=5月21日(月) 磯子・神奈川・保土ケ谷・南=5月22日(火)〜24日(木) 旭・泉・山内=6月5日(火)〜7日(木) 問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052) ■国民生活基礎調査に協力を 6月19日までに該当地区の各世帯に調査員証をつけた調査員が訪問 問合せ 区役所福祉保健課か健康福祉局保健事業課(電話045-671-2451 ファクス045-663-4469) ■市民意識調査に協力を 18歳以上、3,200人へ事前に調査票を送付、調査員が訪問回収 日時・期間 5月中旬〜6月上旬 問合せ 政策局政策課(電話045-671-2028 ファクス045-663-4613) 施設から ■みなとみらいホール〔西区みなとみらい2-3-6、電話045-682-2000 ファクス045-682-2023、5月7・28日休み〕 (1)パイプオルガン ガラ・コンサート (2)ディオティマ弦楽四重奏団 バルトーク全曲 (3)クラシック・マチネ 大山大輔 (1)2,000円(2)8,800円(3)各1,000円、会場で販売中 日時・期間 (1)6月9日(土)14時〜16時(2)6月12日(火)18時30分〜21時45分(3)8月8日(水)12時10分〜13時・14時30分〜15時20分 ■横浜能楽堂〔西区紅葉ケ丘27−2、電話045-263-3055 ファクス045-263-3031、5月7・14日休み〕 (1)横浜狂言堂 (2)人間国宝・山本東次郎の狂言の時間 (1)「謀生種」「千鳥」(2)「呼声」「髭櫓」 費用 2,000円、5月12日12時から電話かホームページで 日時・期間 (1)6月10日(日)14時〜15時25分(2)8月11日(祝)14時〜15時55分 ■横浜にぎわい座〔中区野毛町3-110-1、電話045-231-2515 ファクス045-231-4545、5月16・17日休み〕 (1)白鳥 彦いちの新作ハイカラ通り (2)五街道雲助一門会 (3)三遊亭兼好 横浜ひとり会 (4)頑張る たけ平 (5)粋歌ヨコハマサロン 1,500円〜3,100円、会場で販売中 日時・期間 (1)6月11日(月)19時〜21時(2)6月12日(火)19時〜21時(3)6月14日(木)19時〜21時(4)6月16日(土)14時〜16時(5)6月29日(金)19時〜21時 ■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720、祝日休み〕 教室「輸入食品の安全性と注意点」  各当日先着(1)80人(2)300人 日時・期間 各13時30分〜15時30分(1)6月13日(水)(2)6月26日(火) 会場 (1)都筑区役所(2)磯子公会堂 ※手話通訳希望者は問合せを ■男女共同参画センター横浜北〔青葉区あざみ野南1-17-3、電話045-910-5700 ファクス045-910-5755、第4月曜休み〕 夫婦関係・離婚をめぐる法律講座 基本編 女性、先着35人。1,200円 日時・期間 6月15日(金)10時〜12時 保育 2か月〜未就学児(予約制・有料) 申込み 5月11日から電話かホームページで ■開港資料館〔中区日本大通3、電話045-201-2100 ファクス045-201-2102、月曜休み、入館料200円〕 展示「金属活字と明治の横浜」 日時・期間 7月16日(祝)まで ■帆船日本丸〔西区みなとみらい2-1-1、電話045-221-0280 ファクス045-221-0277、月曜休み、入館料400円〕 (1)親子で体験!日本丸の帆をはろう (2)総帆展帆 (1)小中学生と保護者、各当日先着60人 日時・期間 荒天中止  (1)5月13日(日)13時・14時。30分前から整理券配布(2)5月13日(日)・27日(日)10時30分から帆を広げ、16時までにたたむ ■山手西洋館〔エリスマン邸(中区元町1-77-4、電話・ファクス045-211-1101、第2水曜休み)〕 絵本の読み聞かせ 6歳以下と保護者、当日先着30組60人 日時・期間 6月14日(木)10時30分〜11時30分 ■人形の家〔中区山下町18、電話045-671-9361 ファクス045-671-9022、月曜休み、入館料400円〕 メルヘン人形劇フェスティバル 日時・期間 6月2日(土)・3日(日)11時〜16時 ■三溪園〔中区本牧三之谷58-1、電話045-621-0635 ファクス045-621-6343、入園料700円〕 蛍の夕べ 日時・期間 5月25日(金)〜6月3日(日)  18時30分〜20時30分