広報よこはま 2018(平成30)年6月号14ページ ■YSCPフォーラム2018 横浜スマートビジネス協議会の取組報告会。抽選200人。詳細はホームページで 日時・期間 6月25日(月)14時〜16時30分 会場 情文ホール 申込み 6月18日まで 問合せ 温暖化対策統括本部プロジェクト推進課(電話045-671-4155 ファクス045-663-5110) ■うみ博2018 参加者募集  (1)自動車専用船 船内見学会  (2)タグボート乗船体験 各抽選、中学生以下は保護者同伴(1)3歳以上、計1,000人(2)小学生以上、計30人 日時・期間 (1)7月21日(土)10時30分〜17時(2)7月22日(日)10時30分〜15時30分 申込み 6月29日までにホームページで 問合せ 事務局(電話045-663-9151 ファクス045-227-0765) ■子どもアドベンチャー 小中学生の市役所等での職業体験(一部有料・要事前申込)。詳細は6月13日からチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 8月16日(木)・17日(金)10時〜16時 問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3282 ファクス045-224-5863) ■小児ぜんそく・アレルギーキャンプ 5〜12歳のぜんそく・食物アレルギー・アトピー性皮膚炎の患児、先着20人。親同伴 日時・期間 8月25日(土)8時30分〜16時30分 会場 こども自然公園青少年野外活動センター 申込み 6月11日から電話でみなと赤十字病院(電話045-628-6381 ファクス045-628-6101) ■親子横浜農業探検隊 参加者募集 中学生以下と保護者、抽選30人。トウモロコシの収穫とサボテン直売所見学。費用等詳細はホームページで 日時・期間 7月14日(土)9時〜12時30分 申込み 6月15日まで 問合せ 環境創造局農政推進課(電話045-671-2635 ファクス045-664-4425) ■感じてみよう 生きものたちのおしゃべり 小学1〜3年生と保護者、各抽選15組30人。詳細はホームページで 日時・期間 7月21日(土)・24日(火)14時〜16時30分 会場 児童遊園地 申込み 6月25日まで 問合せ 環境活動支援センター(電話045-711-0635 ファクス045-721-6356) ■小学生のための港内見学会 小学生と2人までの保護者、各コース抽選100人。詳細はホームページで 日時・期間 各13時〜16時30分 青果ふ頭コース=7月27日(金) 自動車ふ頭コース=7月31日(火) 申込み 7月9日まで 問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)か港湾局賑わい振興課(電話045-671-2888) スポーツ・アウトドア ■横浜FC対ヴァンフォーレ甲府戦 市民招待 在住が分かる証明書等持参 日時・期間 6月24日(日)14時〜16時 会場 ニッパツ三ツ沢球技場 問合せ 横浜FC(電話045-372-5212)か市民局スポーツ振興課(電話045-671-4574 ファクス045-664-0669) ■ビーチスポーツフェスタ2018 参加チーム募集 バレーボール、ハンドボール、サッカー、テニス。費用等詳細はホームページで 日時・期間 7月28日〜8月5日の土・日曜 会場 海の公園 問合せ 横浜市体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024) ■スポーツ医科学センターで  (1)少年野球クリニック  (2)夏の健康教室 (1)先着(2)抽選。費用等詳細はホームページで 日時・期間 (1)7月21日(土)16時15分〜19時15分(2)7月〜9月 申込み (1)6月11日から(2)6月21日まで 問合せ 会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052) ■ぜんそく児水中運動教室 年長〜小学4年生で、1人でプールに入れるぜんそく児、先着30人 日時・期間 8月31日〜10月26日の金曜16時〜18時、全9回 会場 ム・ウ21あざみ野 申込み 6月11日からホームページで 問合せ 健康福祉局保健事業課(電話045-671-2482 ファクス045-663-4469) お知らせ ■平成30年度個人市民税・県民税 納期限(第1期) 税額決定・納税通知書は6月1日発送予定 日時・期間 7月2日(月) 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-3669 ファクス045-641-2775) ■国民健康保険についてお知らせ 平成30年度保険料額決定通知書を6月中旬に発送。均等割額の軽減判定所得の引き上げ等あり。詳細はホームページで 問合せ 区役所保険係か健康福祉局保険年金課(電話045-671-2422 ファクス045-664-0403) ■児童手当の現況届提出を  (1)提出期限 (2)電子申請期間 (1)対象者へ受給に必要な現況届を送付(2)申請にはマイナンバーカード等が必要。詳細はホームページで 日時・期間 (1)6月30日(土)まで(2)6月1日(金)〜30日(土) 問合せ こども青少年局こども家庭課(電話045-641-8411 ファクス045-641-8412) ■民泊制度コールセンター開設 質問・苦情相談などはコールセンター(電話0570-041-389〈9時〜22時〉)へ。ホームページからも可 問合せ 前記か健康福祉局生活衛生課(電話045-671-2447 ファクス045-641-6074) ■「成人の日」を祝うつどい 1998年4月2日〜1999年4月1日生まれで、各区に住民登録している人へ12月上旬に入場券を送付 日時・期間 2019年1月14日(祝) 《10時30分》青葉・旭・神奈川・港北・都筑・西・保土ケ谷・緑区 《14時30分》泉・磯子・金沢・港南・栄・瀬谷・鶴見・戸塚・中・南区 会場 横浜アリーナ 問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3282 ファクス045-224-5863) ■タクシー配車アプリ タクベル配信中 スムーズな配車、空車・迎車の位置確認、ネット決済可。詳細はホームページで 問合せ 経済局新産業創造課(電話045-671-4602 ファクス045-664-4867) ■私立幼稚園就園奨励補助金 4月1日〜6月1日に私学助成を受ける幼稚園に在園する在住の園児に交付。1人年額48,000円〜(世帯の平成30年度市民税課税額による) 申込み 6月上旬に各幼稚園で配布の申込書で 問合せ こども青少年局子育て支援課(電話045-671-2085 ファクス045-663-1925) ■中小企業融資の案内 資金を創設・拡充。詳細は問合せを 問合せ 経済局金融課(電話045-671-2592 ファクス045-664-4867) ■民間移管予定保育所運営法人の募集説明会 認可保育所を運営する社会福祉法人・公益法人に、川井宿保育園(旭区)・笹下南保育園(港南区)・清水ケ丘保育園(南区)・細谷戸保育園(瀬谷区)を2020年4月移管。詳細はホームページで 日時・期間 6月22日(金)14時〜15時30分 会場 開港記念会館 申込み 6月15日までに電話でこども青少年局保育・教育運営課(電話045-671-2400 ファクス045-664-5479) ■里親制度説明会 体験談あり。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 6月29日(金)10時〜12時 保育 予約制 申込み 6月27日までに電話かファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、保育希望の有無を書いて、会場の西部児童相談所(電話045-331-5471 ファクス045-333-6082) ■シニア向け企業説明会 55歳以上、先着18人。詳細はホームページで 日時・期間 7月4日(水)10時〜15時 申込み 6月11日から電話で会場の就職サポートセンター(電話0120-915-574) 問合せ 申込先か経済局雇用労働課(電話045-671-2343 ファクス045-664-9188) ■市立図書館の休館 全館=6月18日(月) 港北・栄・瀬谷・中=6月12日(火)〜14日(木) 中央(移動図書館も)=6月19日(火)〜21日(木) 港南・戸塚・緑=6月26日(火)〜28日(木) 金沢・都筑・鶴見=7月3日(火)〜5日(木) 問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052) ■上郷・森の家 休館 日時・期間 2019年1月1日(祝)〜8月31日(土)(予定) 問合せ 市民局地域施設課(電話045-671-2327 ファクス045-664-5295) ■環境アセスメント図書の縦覧 (仮称)横濱ゲートタワープロジェクト計画段階配慮書 環境情報提供書の提出は問合先へ 日時・期間 6月25日〜7月9日 会場 西区役所広報相談係、問合先 問合せ 環境創造局環境影響評価課(電話045-671-2495 ファクス045-663-7831) ■危機管理アンケート調査に協力を 15歳以上、10,000人へ事前に調査票を送付、同封の封筒で返送を 日時・期間 6月中旬〜7月下旬 問合せ 総務局危機管理課(電話045-671-4351 ファクス045-641-1677) ■市民意見募集  (1)第4期横浜市地域福祉保健計画(素案)  (2)横浜都市交通計画改定(素案) 資料の閲覧・配布は期間中、市役所市民情報センター、区役所広報相談係で。ホームページからも可 日時・期間 (1)6月29日まで(2)6月4日〜7月6日 問合せ (1)健康福祉局福祉保健課(電話045-671-3567 ファクス045-664-3622)(2)都市整備局都市交通課(電話045-671-4128 ファクス045-663-3415) 施設から ■みなとみらいホール〔西区みなとみらい2-3-6、電話045-682-2000 ファクス045-682-2023、6月11・25日、7月9日休み〕 (1)こどものためのオペラ・ワークショップ (2)音楽と舞踏の小品集 水・空気・光 (3)0歳からのオルガン・コンサート (1)「不思議の国のアリス」。3歳から入場可(2)未就学児入場不可 会場で販売中。(1)1,000円、小学生以下500円(2)4,000円(3)600円、小学生以下400円 日時・期間 (1)8月11日(祝)11時〜12時20分・14時〜15時20分(2)8月30日(木)13時30分〜15時30分、19時〜21時(3)9月5日(水)11時〜11時40分、14時〜14時40分 ■横浜美術館〔西区みなとみらい3-4-1、電話045-221-0300 ファクス045-221-0317、木曜休み〕 ヌード展特別資料展示 日時・期間 10月10日(水)まで ■横浜能楽堂〔西区紅葉ケ丘27-2、電話045-263-3055 ファクス045-263-3031、6月11日・7月2・9日休み〕 (1)横浜狂言堂 (2)修羅能の世界 青葉の笛 (1)「腹不立」「連歌盗人」(2)龍笛独奏、管絃、能「敦盛 二段之舞 脇之語」 (1)2,000円、6月9日12時から、(2)5,000円〜7,000円、6月16日12時から、電話かホームページで 日時・期間 (1)7月8日(日)14時〜15時55分(2)9月22日(土)14時〜16時 ■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720、祝日休み〕 教室「生命保険の基礎知識」 当日先着300人 日時・期間 7月20日(金)13時30分〜15時30分 会場 旭公会堂 ※手話通訳希望者は問合せを ■都市発展記念館〔中区日本大通12、電話045-663-2424 ファクス045-663-2453、月曜休み、入館料300円〕 展示「伸びる鉄道 広がる道路」 日時・期間 7月1日(日)まで ■帆船日本丸・横浜みなと博物館〔西区みなとみらい2-1-1、電話045-221-0280 ファクス045-221-0277、月曜休み、入館料400円〕 展示 (1)「帆船日本丸のエンジン」 (2)「豪華客船ノルマンディー」 日時・期間 (1)7月16日(祝)まで(2)6月30日(土)〜8月26日(日) ■自然観察の森〔栄区上郷町1562-1、電話045-894-7474 ファクス045-894-8892、月曜休み〕 (1)森を守るボランティア体験 (2)水辺のいきもの調査隊 (1)小学生以上(小学生は保護者同伴)(2)小学生と保護者、各抽選40人。詳細はホームページで 日時・期間 (1)6月17日(日)9時30分〜14時(2)各10時〜15時。7月22日(日)・29日(日)。雨天時7月28日・8月4日 申込み (1)6月11日から(2)7月13日まで ■市立動物園〔Aズーラシア(旭区上白根町1175-1、電話045-959-1000 ファクス045-959-1450、火曜休み、入園料800円)、B野毛山動物園(西区老松町63-10、電話045-231-1307 ファクス045-231-3842、月曜休み)、C金沢動物園(金沢区釜利谷東5-15-1、電話045-783-9100 ファクス045-782-9972、月曜休み、入園料500円)〕 1日飼育体験 抽選。保険料等必要。詳細はホームページで 日時・期間 7月下旬 会場 ABC 申込み 7月6日まで