広報よこはま 2018(平成30)年8月号14ページ ■一般公開(1)理化学研究所横浜キャンパス(2)市大鶴見キャンパス 科学の体験イベント、講演会ほか。鶴見駅から無料送迎バスあり。詳細はホームページで 日時・期間 9月1日(土)10時〜16時30分(入場15時30分まで) 問合せ (1)理研(電話045-503-9111 ファクス045-503-9142)(2)市大(電話045-508-7201 ファクス045-505-3531) ■よこはま保育フォーラム2018 保育実践発表、就職相談会ほか 日時・期間 9月2日(日)10時〜15時 会場 パシフィコ横浜 問合せ 社会福祉協議会(電話045-201-2218 ファクス045-201-1661) ■みなとみらいスマートフェスティバル2018 先端技術と音楽・アートの融合。費用等詳細はホームページで 日時・期間 9月8日(土)18時30分〜20時 会場 臨港パークほか 問合せ 事務局(神奈川新聞社内、電話045-227-0801 ファクス045-227-0765)か温暖化対策統括本部環境未来都市推進課(電話045-671-4371) ■マリンタワーを階段でチャレンジ 上りきった人にプレゼントあり。小学生以下は保護者同伴。750円(市民割引あり) 日時・期間 9月8・9日・10月13・14・28日の土・日曜10時〜15時。雨天・強風中止 問合せ 会場のマリンタワー(電話045-664-1100 ファクス045-680-1656) ■横浜建築高等職業訓練校 見学会 (1)実技訓練(2)学科訓練 中学生〜40歳、各先着10人。詳細はホームページで 日時・期間 各10時〜12時30分(1)9月8日(土)(2)9月15日(土) 会場 (1)産業技術短期大学校(2)横浜建築高等職業訓練校 申込み (1)8月13日から(2)8月20日から 問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188) ■障害者週間 ポスター・作文の募集 詳細はチラシ(区役所高齢・障害支援課で配布)かホームページで 申込み 9月5日まで 問合せ 健康福祉局障害企画課(電話045-671-3604 ファクス045-671-3566) ■グリーンキッズ2018・夏 小中学生、各当日先着15人。東京湾の生き物を飼育員と観察。詳細はホームページで 日時・期間 8月21日(火)・22日(水)11時〜11時30分(受付10時30分から)。荒天中止 会場 八景島シーパラダイス 問合せ 温暖化対策統括本部プロジェクト推進課(電話045-671-4109 ファクス045-663-5110) ■風力発電所親子バス見学会 小学生以上の親子、抽選55人。1人700円。詳細はホームページで 日時・期間 8月25日(土)12時45分〜16時30分 会場 ハマウィングと三菱みなとみらい技術館 申込み 8月15日まで 問合せ 地球温暖化対策推進協議会(電話045-681-9910 ファクス045-681-3934)か温暖化対策統括本部調整課(電話045-671-4372) ■市民クルーズ ぱしふぃっくびいなす 別府・宮島 抽選15室。大人1人110,500円〜。横浜港発神戸港着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 10月22日(月)〜26日(金) 申込み 取扱旅行会社。8月31日まで 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■ラグビー観戦 市民招待 サントリーサンゴリアス対NECグリーンロケッツ。抽選20組40人。詳細はホームページで 日時・期間 9月22日(土)18時〜19時40分 会場 ニッパツ三ツ沢球技場 申込み 8月24日まで 問合せ 市民局ラグビーワールドカップ担当(電話045-671-4566 ファクス045-664-1588) ■初心者スケート教室 4歳以上、先着100人。氷上運動会への参加も可能。費用等詳細はホームページで 日時・期間 9月29日(土)11時15分〜12時15分 申込み 8月20日から 問合せ 会場の横浜銀行アイスアリーナ(電話045-411-8008 ファクス045-411-8010) ■下水道施設・横浜港 ウォーキング見学会 小学生以上、抽選80人。中部水再生センター見学後、山下公園まで歩き、船で海上見学。詳細はホームページで 日時・期間 9月8日(土)9時〜14時 申込み 8月23日まで 問合せ 中部水再生センター(電話045-621-4114 ファクス045-624-3428) お知らせ ■平成30年度個人市民税・県民税 納期限(第2期) 日時・期間 8月31日(金)まで 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-2253 ファクス045-641-2775) ■小学校就学時健康診断 平成31年度入学者。詳細は9月上旬からホームページで 日時・期間 10月中旬〜12月上旬 問合せ 教育委員会健康教育課(電話045-671-3275 ファクス045-681-1456) ■中小企業の設備投資をサポート 平成32年度までに先端設備等導入計画を策定・認定の企業。詳細は問合せを 問合せ 経済局ものづくり支援課(電話045-671-2597 ファクス045-664-4867) ■風しん予防接種と抗体検査の実施 麻しん風しん混合(MR)ワクチンや風しん単独ワクチンを2回以上接種していない19歳以上の、妊娠希望の女性とそのパートナー、妊婦のパートナー。予防接種は3,300円。詳細はホームページで 日時・期間 2019年3月31日(日)まで 会場 協力医療機関 問合せ 予防接種コールセンター(電話045-330-8561 ファクス045-664-7296) ■石綿(アスベスト)検診 各先着12人。詳細はホームページで 日時・期間 各13時〜16時 《検査》(1)9月11日(火)・13日(木)・25日(火)(2)10月1日(月)・16日(火)・24日(水) 《結果説明会》(1)10月30日(火)(2)11月30日(金) 会場 総合保健医療センター 申込み 8月13日から電話で健康福祉局保健事業課(電話045-671-2493 ファクス045-663-4469) ■離婚・DV・男女問題等 法律相談会 女性弁護士が対応。各先着6人 日時・期間 8月16日(木)・30日(木)13時〜16時 申込み 8月13日から電話か直接、会場の市民局市民相談室(電話045-671-2306 ファクス045-663-3433) ■環境アセスメント図書の縦覧  中外製薬株式会社横浜研究拠点プロジェクト 環境影響評価準備書 意見書の提出は問合先へ 日時・期間 8月24日(金)〜10月9日(火)(予定) 会場 問合先か戸塚区役所企画調整係 問合せ 環境創造局環境影響評価課(電話045-671-2495 ファクス045-663-7831) ■都市計画マスタープラン港南区プラン改定素案 市民意見募集 資料の閲覧は期間中、市役所市民情報センター、問合先で。ホームページからも可 日時・期間 8月13日〜9月14日 問合せ 港南区役所企画調整係(電話045-847-8319 ファクス045-841-7030) ■広報企画審議会 日時・期間 9月5日(水)14時〜16時 会場 関内中央ビル 問合せ 市民局広報課(電話045-671-3736 ファクス045-661-2351) 施設から ■みなとみらいホール〔電話045-682-2000 ファクス045-682-2023、8月13〜17日・27日・9月3日休み〕 おんがくファミリーランド(1)おおきなかぶ・100万回生きたねこ(2)野毛山動物園の謝肉祭 3歳以上。1,200円(小学生以下500円)、会場で販売中 日時・期間 8月11日(祝)(1)13時〜13時45分(2)14時15分〜15時 ■横浜能楽堂〔電話045-263-3055 ファクス045-263-3031、8月6・13日・9月10日休み〕 横浜狂言堂 「御茶の水」「附子」。2,000円、8月11日12時から電話かホームページで 日時・期間 9月9日(日)14時〜15時25分 ■横浜にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545、8月22・23日休み〕 (1)名作落語の夕べ 長講の会(2)三遊亭好の助真打昇進披露公演(3)小満ん・正蔵二人会(4)踊る!はなしか三人衆 費用 2,000円〜3,100円、会場で販売中 日時・期間 (1)9月1日(土)18時〜20時30分(2)9月13日(木)14時〜16時(3)9月15日(土)14時〜16時(4)9月24日(休)14時〜16時 ■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720、祝日休み〕 教室 (1)「高齢者専用ホームの基礎知識」(2)「かしこい消費でエコラク生活」 各当日先着。(1)80人(2)100人 日時・期間 (1)9月12日(水)14時〜16時(2)9月29日(土)13時30分〜15時30分 会場 (1)瀬谷区役所(2)鶴見区役所 ※手話通訳希望者は問合せを ■男女共同参画センター〔A横浜南(電話045-714-5911 ファクス045-714-5912、第3月曜休み)〕 (1)夫婦関係・離婚をめぐる法律講座 中高年編(2)ガールズ編 しごと準備講座 (1)女性、先着35人。1,200円(2)15〜39歳のシングル女性、抽選20人。300円。詳細はホームページで 日時・期間 (1)9月20日(木)10時〜12時(2)10月10日(水)〜11月12日(月)10時15分〜12時15分、全11回 会場 (1)A、(2)Aほか 保育 (1)2か月〜未就学児(予約制・有料) 申込み (1)8月11日から電話か直接会場へ(2)9月25日までに申込書(説明会で配布。ホームページから入手)で ▽説明会 (2)9月11日(火)13時30分。申込みは8月13日から電話かホームページで ■歴史博物館〔電話045-912-7777 ファクス045-912-7781、月曜休み〕 展示「戊辰の横浜 名もなき民の慶応四年」 費用 500円 日時・期間 9月9日(日)まで ■開港資料館〔電話045-201-2100 ファクス045-201-2102、月曜休み〕 展示「戊辰の横浜 開港都市の明治元年」 費用 200円 日時・期間 10月28日(日)まで ■ユーラシア文化館〔電話045-663-2424 ファクス045-663-2453、月曜休み〕 展示「バリを抱きしめて」 費用 300円 日時・期間 9月24日(休)まで ■帆船日本丸〔電話045-221-0280 ファクス045-221-0277、月曜休み〕 (1)総帆展帆 (2)海と船の絵本コンテスト (2)オリジナル絵本作品募集 日時・期間 (1)8月19日(日)10時30分から帆を広げ、16時までにたたむ。荒天中止 申込み (2)9月2日までに申込書(ホームページから入手)で