広報よこはま 2018(平成30)年9月号14ページ ■シニア向け就職支援プログラム 55歳以上、先着18人。詳細はホームページで 日時・期間 10月3日(水)10時〜15時30分 申込み 9月11日から電話で会場の就職サポートセンター(電話0120-915-574) 問合せ 申込先か経済局雇用労働課(電話045-671-2343 ファクス045-664-9188) ■横浜建築高等職業訓練校 見学会 中学生〜40歳、各先着10人。詳細はホームページで 日時・期間 各10時〜12時30分(1)10月13日(土)(2)10月27日(土) 会場 産業技術短期大学校 申込み (1)9月11日から(2)9月25日から 問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188) ■訪問看護就職説明会 看護師免許所持者、選考40人 日時・期間 10月27日(土)10時〜14時30分 会場 開港記念会館 申込み 10月12日までに電話で横浜在宅看護協議会(電話080-6680-1133) 問合せ 申込先か健康福祉局高齢在宅支援課(電話045-671-4129 ファクス045-681-7789) ■葉っぱや木の実を探してかんむりを作ろう 1〜6歳の未就学児と保護者、先着15組30人 日時・期間 10月20日(土)10時〜12時 会場 児童遊園地 申込み 9月12日からホームページで 問合せ 環境活動支援センター(電話045-711-0635 ファクス045-721-6356) ■市民クルーズ(1)ぱしふぃっくびいなす 屋久島・南紀と瀬戸内海(2)飛鳥ll 冬の駿河 各抽選15室。大人1人(1)187,000円〜(2)90,900円〜。横浜港発着。詳細は9月3日からチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)11月11日(日)〜16日(金)(2)12月20日(木)〜22日(土) 申込み 取扱旅行会社(1)9月27日まで(2)9月30日まで 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■女子バレー世界選手権 市民招待 各抽選50組100人 日時・期間 9月29日(土)〜10月1日(月)・3日(水)・4日(木)・19日(金)・20日(土) 会場 横浜アリーナ 申込み 9月17日までにホームページで 問合せ 市民局スポーツ振興課(電話045-671-4574 ファクス045-664-0669) ■ヨコハマ スポーツデー2018 トークショー、健康食フェスほか。詳細はホームページで 日時・期間 9月23日(日・祝)9時〜17時 会場 新横浜公園 問合せ 体育協会(電話045-640-0016 ファクス045-640-0021) ■リレー・フォー・ライフ・ジャパン 横浜 がん征圧・患者支援チャリティーウォーク。1,000円 日時・期間 10月6日(土)12時〜7日(日)12時。荒天中止 会場 臨港パーク 問合せ 実行委員会(池田・電話090-7901-8718)か医療局がん・疾病対策課(電話045-671-2721 ファクス045-664-3851) ■スポレクフェスティバル中央イベント 一部要事前申込。詳細は9月3日からチラシ(区役所地域振興課で配布)かホームページで 日時・期間 10月8日(月・祝)10時〜15時。荒天中止 会場 新横浜公園 問合せ 体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024) ■スポーツ医科学センターで(1)健康・体力チェック(2)秋の健康教室 (1)18歳以上、当日先着計100人(2)16歳以上、各抽選30〜80人。費用等詳細はホームページで 日時・期間 (1)10月8日(月・祝)10時・13時(2)10月〜12月の月〜金曜 申込み (2)9月20日まで 問合せ 会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052) ■親子ラグビー教室 小学生以上の親子、先着50組 日時・期間 10月13日(土)12時30分〜14時30分 会場 新横浜公園 申込み 9月13日からホームページで 問合せ 市民局ラグビーワールドカップ担当(電話045-671-4566 ファクス045-664-1588) お知らせ ■医療費のお知らせ(医療費通知)の送付(1)市国民健康保険(2)県後期高齢者医療制度 医療費控除の申告に利用可。領収書が必要な場合あり 日時・期間 (1)2018年1月〜12月診療分は2019年2月中旬送付 (2)2018年1月〜10月診療分は2019年1月末、2018年11月・12月診療分は2019年3月末送付 問合せ 居住区の区役所保険係か、(1)健康福祉局保険年金課(電話045-671-2424 ファクス045-664-0403)(2)県後期高齢者医療広域連合(電話0570-001120 ファクス045-441-1500) ■小学校、義務教育学校前期課程 就学通知・就学時健康診断通知発送 2019年4月入学者。外国籍の入学希望者は区役所登録担当へ問合せを 日時・期間 10月中旬 問合せ 区役所登録担当か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414)、健診は健康教育課(電話045-671-3275 ファクス045-681-1456) ■私立学校等就学奨励費(小中学校・中等教育学校前期課程) 国・公立学校か市内の私立学校への通学または外国籍の子を市内外国人学校へ通学させるのが経済的に困難な人 申込み 9月3日〜14日に通学校へ 問合せ 申込先か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414) ■勤労者貸付制度(自治体提携ローン) 福利厚生資金などに。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 問合せ 中央労働金庫横浜支店(電話045-661-5511 ファクス045-640-1131)か経済局雇用労働課(電話045-671-2341) ■市立学校臨時的任用職員・非常勤講師 登録会 詳細は9月3日からホームページで 日時・期間 10月20日(土)・21日(日) 11時〜15時 問合せ 教育委員会東部学校教育事務所(電話045-411-0605 ファクス045-411-0613) ■住宅・土地統計調査に協力を 調査対象の世帯へ住生活に関する調査書類を調査員が配布 日時・期間 9月中旬〜10月中旬 問合せ 政策局統計情報課(電話045-671-2105 ファクス045-663-0130) ■東京都市圏パーソントリップ調査に協力を 12月中旬までに53,000世帯へ交通に関する調査票(はがき)を送付  問合せ 都市整備局都市交通課(電話045-671-2021 ファクス045-663-3415) ■2019年春は統一地方選挙 投票キャンペーン 詳細はホームページで 問合せ 選挙管理委員会選挙課(電話045-671-3335 ファクス045-681-6479) ■入札参加資格審査申請の受付 平成31・32年度に市発注の入札参加希望者。詳細は9月5日からホームページで 申込み 10月1日〜19日 問合せ 電子入札ヘルプデスク(電話045-662-7992 ファクス045-641-2758) ■自殺予防週間 特別相談会 各先着。こころの健康相談3人、借金相談6人 日時・期間 各13時〜16時。9月18日(火)・20日(木)・25日(火)・27日(木) 会場 市役所市民相談室 申込み 9月11日から電話か直接、市民局市民相談室(電話045-671-2306 ファクス045-663-3433) ■環境アセスメント図書の縦覧 (1)(仮称)みなとみらい21中央地区37街区開発計画 計画段階配慮書 (2)(仮称)相模鉄道本線(鶴ケ峰駅付近)連続立体交差事業 計画段階配慮書 環境情報提供書の提出は問合先へ 日時・期間 (1)9月5日(水)〜19日(水)(予定)(2)9月25日(火)〜10月9日(火)(予定) 会場 問合先か、(1)西区役所広報相談係(2)旭区役所広報相談係 問合せ 環境創造局環境影響評価課(電話045-671-2495 ファクス045-663-7831) ■公共事業事前評価 市民意見募集 (1)学校施設の建替(及びコミュニティハウス複合整備)事業(上菅田小学校) (2)学校施設の建替(及びコミュニティハウス複合整備)事業(都岡小学校) (3)学校施設の建替事業(汐見台小学校) 資料の閲覧・配布は期間中、市役所市民情報センター、区役所広報相談係((1)保土ケ谷(2)旭(3)磯子区)、問合先で。ホームページからも可 日時・期間 9月3日〜10月3日 問合せ 教育委員会教育施設課(電話045-671-3531 ファクス045-664-4743) 施設から ■みなとみらいホール〔電話045-682-2000 ファクス045-682-2023、9月3・25日休み〕 (1)避難訓練コンサート(2)フォーレ四重奏団 モーツァルトピアノ四重奏曲 (1)避難訓練体験と吹奏楽コンサート。当日先着500人。車椅子利用は要事前申込(2)6,000円、会場で販売中 日時・期間 (1)9月27日(木)10時30分〜12時(2)10月4日(木)19時〜21時 ■横浜美術館〔電話045-221-0300 ファクス045-221-0317、木曜休み〕 コレクション展 所蔵品の紹介。500円 日時・期間 12月16日(日)まで(9月25日〜10月12日は除く) ■横浜能楽堂〔電話045-263-3055 ファクス045-263-3031、9月10日・10月1日休み〕 (1)横浜狂言堂(2)眠くならずに楽しめる能の名曲 (1)「萩大名」「呂蓮」(2)狂言「仏師」、能「土蜘蛛」、替間「土隠」 (1)2,000円(2)3,000円〜4,000円、9月8日12時から電話かホームページで 日時・期間 (1)10月14日(日)14時〜15時50分(2)12月16日(日)14時〜16時15分 ■横浜にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545、9月19・20日休み〕 (1)よこはま文菊開花亭(2)三遊亭円楽 独演会(3)笑福亭福笑 独演会 3,100円、会場で販売中 日時・期間 (1)10月11日(木)19時〜21時(2)10月12日(金)14時〜16時(3)10月13日(土)14時〜16時 ■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720、祝休日休み〕 教室「冷凍食品の基礎知識と安全性」 当日先着150人 日時・期間 10月25日(木)13時30分〜15時30分 会場 開港記念会館 ※手話通訳希望者は問合せを ■男女共同参画センター横浜北〔電話045-910-5700 ファクス045-910-5755、第4月曜休み〕 あなたの知らないオードリー・ヘップバーン ドキュメンタリー上映とグループトーク。先着40人 日時・期間 11月17日(土)14時30分〜16時30分 保育 1歳6か月〜未就学児(予約制・有料) 申込み 9月11日から電話かホームページで ■歴史博物館〔電話045-912-7777 ファクス045-912-7781、月曜(祝休日の場合翌日)休み〕 展示「寄木細工 アート アンド ヒストリー」 費用 600円 日時・期間 9月22日(土)〜11月11日(日) ■帆船日本丸・横浜みなと博物館〔電話045-221-0280 ファクス045-221-0277、月曜(祝休日の場合翌日)休み〕 (1)乗りものクイズラリー(2)展示「海の高度測定儀の歴史」(3)展示「横浜の船と港」 (1)会場の6施設でクイズに答えると特典あり。入館料が必要な場合あり(2)(3)400円 日時・期間 (1)9月15日(土)〜11月25日(日)(2)10月21日(日)まで(3)12月24日(月・休)まで 会場 (1)市電保存館、日産グローバル本社ギャラリー、日本郵船氷川丸、原鉄道模型博物館、帆船日本丸、三菱みなとみらい技術館 ■山手西洋館〔エリスマン邸(電話・ファクス045-211-1101、第2水曜休み)〕 絵本の読み聞かせ 6歳以下と保護者、当日先着30組60人 日時・期間 毎月第2木曜10時30分〜11時30分 ■自然観察の森〔電話045-894-7474 ファクス045-894-8892、月曜(祝休日の場合翌日)休み〕 (1)講演「円海山緑地の成り立ちと三浦半島の植物相」(2)生きものと出会う森さんぽ (1)中学生以上、抽選50人(2)3〜6歳の未就学児と保護者、各抽選40人。詳細はホームページで 日時・期間 (1)10月21日(日)9時30分〜12時30分(2)10月27日(土)・28日(日)10時〜12時 申込み (1)10月5日まで(2)10月15日まで ■金沢動物園〔電話045-783-9100 ファクス045-782-9972、月曜(祝休日の場合翌日)休み、10月は無休〕 (1)シルバーウィークスペシャル(2)文化祭 (1)ステージやブース出展(2)自然環境関連イベント。(1)(2)500円 日時・期間 荒天中止(1)9月15日(土)〜17日(月・祝)(2)10月6日(土)〜8日(月・祝) ■野島青少年研修センター〔電話045-782-9169 ファクス045-701-9599〕 秘密基地作り 小学3〜6年生、抽選30人。5,000円。 詳細はホームページで 日時・期間 10月27日(土)〜28日(日)の1泊2日 申込み 10月10日まで