広報よこはま4面 平成29(2017)年 3 月号 港へ、空港へ、横浜の道、つながる 横浜北線は、新横浜周辺と横浜港・羽田空港とのアクセスを向上させます。 横浜北線(横羽線~第三京浜道路)、3月18日(土) 16時に開通 問合せ 道路局横浜環状道路調整課   電話671-2780  ファクス651-2325  「横浜北線」で検索  横浜北線は横羽線と大黒線の生麦JCT(ジャンクション)から、第三京浜道路の横浜港北JCT(ジャンクション)までの、約8.2kmをつなぐ路線です。横浜北線は、家屋の移転を少なくし、周辺の環境を保全するため、全体の約7割に及ぶ約5.9kmの区間がトンネル構造(横浜北トンネル)となっています。 横浜港北JCT(ジャンクション)は横浜北線と第三京浜道路が接続する施設です。 横浜北線を利用する人は新横浜出入口から乗り降りしてください。 なお、横浜環状北西線が完成すると一般道との乗り降りができるようになります。 羽田空港へのアクセスが向上します 新横浜←→羽田空港(空港中央) 開通後 30分 開通前 40分 10分短縮 横浜港へのアクセスが向上します 新横浜←→横浜港(本牧ふ頭) 開通後 15分 開通前 25分 10分短縮 空港連絡バスの利便性が向上します 空港連絡バスの所要時間の短縮が見込まれます 物流の効率化を図ります 臨海部と横浜市北部との連絡が便利になります (1)大熊川トラス橋 (2)横浜北トンネル (3)生麦JCT(ジャンクション)