広報よこはま 14 平成29(2017)年4月号 ■都市緑化よこはまフェア(1)写真展(2)ガイドツアー(3)シンポジウム(4)閉会式市民招待 会場・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 (1)4月14日(金)~16日(日)10時~17時(2)5月9日(火)9時(3)5月27日(土)14時(4)6月4日(日)15時30分 対象・定員 (2)抽選40人(3)先着300人(4)抽選100人 費用 (2)4000円 申込み (2)4月15日まで(3)4月11日から(4)4月28日まで 問合せ 事務局(電話(1)045-681-3733(2)045-451-0863(3)045-212-2880(4)045-663-9151)か環境創造局全国都市緑化フェア推進課(電話045-671-3789ファクス045-663-0027) ■ばら制定都市会議記念講演  「バラのある豊かな暮らし」 日時・期間 5月18日(木)13時 会場 開港記念会館 対象・定員 抽選200人 申込み 4月17日までにファクスに行事名・〒住所・氏名(ふりがな)・電話(番号)を書いて、環境創造局みどりアップ推進課(電話045-671-3447ファクス045-224-6627)へ。ホームページからも可。当選者に連絡 ■新しいこと、本といっしょに おはなし会や展示ほか。申込方法等詳細は会場の市内18図書館へ問合せかホームページで 日時・期間 4月18日(火)~5月14日(日) 問合せ 中央図書館(電話045-262-7334ファクス045-262-0052) ■不動産鑑定士による無料相談会・地価パネル展 日時・期間 4月20日(木)10時~16時 会場 新都市プラザ(西区高島2-18-1横浜新都市ビル) 問合せ 県不動産鑑定士協会(電話045-661-0280ファクス045-661-0263)か都市整備局企画課(電話045-671-3953) ■リニューアル1周年記念イベント 消防体験、飲食ブースほか 日時・期間 4月23日(日)10時~15時。荒天中止 問合せ 会場の市民防災センター(神奈川区沢渡4-7、電話045-312-0119ファクス045-312-0386) ■関内ホールで  (1)陽だまりコンサート  (2)関内寄席 三遊亭円楽独演会 日時・期間 (1)5月26日(金)13時30分  (2)5月28日(日)14時 対象・定員 (1)3歳以下と(2)未就学児は入場不可 費用 (1)1000円(2)3600円、問合先で販売中 問合せ 会場の関内ホール(中区住吉町4-42-1、電話045-662-1221ファクス045-662-2050、4月10・24日・5月8日休み) ■市民クルーズ   (1)ぱしふぃっくびいなす 東北・三陸復興国立公園(2)にっぽん丸名古屋(3)ダイヤモンドプリンセス 阿波おどりと熊野大花火 (1)(3)横浜港発着(2)横浜港発名古屋港着。詳細はチラシ(4月3日から区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)5月19日(金)~24日(水)  (2)6月12日(月)~13日(火)  (3)8月12日(土)~20日(日) 対象・定員 抽選。(1)(2)15室(3)50室 費用 大人1人。(1)16万1500円~(2)3万7800円~(3)15万1200円~ 申込み (1)4月19日(2)4月15日(3)4月28日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■野外活動施設 夏期抽選会  (1)青少年野外活動センター(くろがね・こども自然公園・三ツ沢公園)(2)赤城林間学園  (3)南伊豆臨海学園 7月21日~8月31日利用分。詳細はホームページで 日時・期間 各日30分前から受付。(1)5月13日(土)10時(2)5月14日(日)11時(3)5月14日(日)13時 会場 (1)各施設(2)(3)市体育協会(中区尾上町6-81ニッセイ横浜尾上町ビル) 対象・定員 20人以上の青少年団体  問合せ 市体育協会(電話045-640-0017ファクス045-640-0024) ■スポーツ・レクリエーション人材養成講座  (1)スポーツリーダー(2)健康体力づくりインストラクター(3)地域クラブアシスタントマネジャー(4)アウトドアリーダー(5)レクリエーション 日程・費用等詳細は申込書(地区センター、ケアプラザで配布)かホームページで 対象・定員 18歳以上、各選考。(1)100人(2)(3)各40人(4)(5)各30人 申込み (1)~(3)5月9日(4)(5)5月12日まで 問合せ 市体育協会(電話045-640-0015ファクス045-640-0024) ■ねんりんピック秋田 市代表選考会  (1)ソフトボール(2)ソフトテニス 費用・申込方法等詳細は問合せを。市代表は大会参加費用の一部自己負担あり 日時・期間 (1)5月5日(祝)・14日(日)(2)5月11日(木)・18日(木) 会場 (1)境川遊水地グラウンドほか(2)三ツ沢公園テニスコート 対象・定員 30年4月1日時点で在住の60歳以上 申込み (1)4月16日(2)4月25日まで 問合せ (1)市ソフトボール協会(電話045-311-4355)(2)横浜ソフトテニス協会か、健康福祉局高齢健康福祉課(電話045-671-2406ファクス045-641-6408) ■スポーツ医科学センターで  (1)減量・脂肪燃焼教室4月・5月  (2)ケガ予防のための少年野球クリニック  (3)ボディメイク・筋力アップ教室 日程・費用等詳細はホームページで 対象・定員 各コース先着。(1)(3)15歳以上(中学生除く)、15人(2)小学生、保護者・指導者、40人 申込み 4月12日から電話で会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050ファクス045-477-5052)へ お知らせ ■29年度固定資産税・都市計画税第1期納期限 納税通知書は4月上旬発送 日時・期間 5月1日(月) 問合せ 財政局固定資産税課(電話045-671-2258ファクス045-641-2775) ■就学援助制度 学用品・修学旅行費等を援助 対象・定員 市立小・中・義務教育学校へ通学させるのが経済的に困難な人 問合せ 通学校か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270ファクス045-681-1414) ■こどもの定期予防接種 ヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎・四種混合・BCG・麻しん風しん混合・水痘・日本脳炎ほか。協力医療機関で無料接種可。対象年齢前に予診票を送付。転入者には各区福祉保健センターで配付。詳細はホームページで 問合せ 市予防接種コールセンター(4月3日から、電話045-330-8561ファクス045-664-7296) ■下水道への接続工事は届出を 下水道条例の一部改正。詳細はホームページで 日時・期間 4月1日施行 問合せ 環境創造局管路保全課(電話045-671-2830ファクス045-641-5330) ■雨水貯留タンク設置助成金 購入価格の2分の1以内で上限2万円。申込前の購入は対象外。条件等詳細はホームページで 申込み 4月20日~11月30日 問合せ 環境創造局管路保全課(電話045-671-2830ファクス045-641-5330) ■男性のための電話相談 家族・職場の人間関係等の悩みは専用ダイヤル(電話045-443-7311)へ 日時・期間 4月~30年3月の第4土曜13時30分~16時30分 問合せ 男女共同参画推進協会(電話045-862-5141ファクス045-862-3101) ■個別ぜん息相談 日時・期間 各日14時。(1)15歳以上=5月10日・6月14日・7月12日の水曜(2)15歳未満=5月18日・6月15日・7月20日の木曜 会場 みなと赤十字病院 対象・定員 各日先着。(1)2人(2)3人 申込み 4月11日から電話で健康福祉局保健事業課(電話045-671-2482ファクス045-663-4469)へ ■法律等専門相談の利用を 専門家が対応。各相談予約制((6)を除く)、12時~13時を除く。(6)は電話でも相談可 日時・期間 (1)法律=月~金曜9時~16時、第3・4水曜18時15分~20時45分(夜間のみ技能文化会館で)  (2)司法書士=月~金曜13時~16時  (3)宅建=月曜10時~16時  (4)人権=水曜13時~16時  (5)公証=第1・3金曜13時~15時  (6)交通事故=月~金曜9時~16時 申込み 希望日の1週間前から電話か直接、会場の市民局市民相談室(電話045-671-2306ファクス045-663-3433)へ 春のお出かけに サービス内容・会員登録について 問合せ 運営事務局   電話0120-720-023 (8時~20時) 事業概要について 問合せ 温暖化対策統括本部プロジェクト推進課    電話045-671-2719   ファクス045-663-5110 チョイモビ ヨコハマ  ちょっとしたお出かけに便利なカーシェアリング「チョイモビ」を実施しています。チョイモビは小さくてかわいい2人乗り電気自動車。環境にやさしく、走行中の二酸化炭素の排出はありません。春はチョイモビでヨコハマめぐりに出かけてみませんか。 チョイモビが新しくなりました 新しいチョイモビは、出発した場所に車を返却するカーシェアリングになります。出発した場所以外での返却・乗り捨てはできません。利用中は、チョイモビ専用の一時駐車スペースに無料で駐車できます。 ■借りられる場所(ステーション)  関内・桜木町・横浜駅やその周辺  観光地エリアで14か所 ■営業時間  8時~20時(一部ステーション除く) ■料金(利用1回あたり)  基本料金200円  15分ごとに250円加算  最大料金3000円  「チョイモビ」で検索   4月3日(月)から、市予防接種コールセンターを開設します 電話045-330-8561 ファクス045-664-7296 受付時間9時~17時土・日曜、祝休日を除く     市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります